
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月18日 01:42 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月20日 19:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月18日 13:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月30日 22:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月17日 01:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月17日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12
6年使っていたオールインワンのVAIOのパソコンが壊れてしまったため
買い替えを余儀なくされてしまい、なるべく本体以外を流用したかったのと
主に、ネット、テレビ録画くらいしかしていなかったので
価格が安くて高性能のこの商品が目に留まり購入しました。このパソコンで2代&台目です。
購入してから1週間経っていませんが、失敗談とか気になったことなど書いてみます。
マカフィーを削除せずに、継続期間が残っていたセキュリティをダウンロードして
再起動させたらフリーズしてしまいました(リカバリーしたら、なんとか復帰出来ました)
前のパソコンで、DVD保存しそこなったスカパー録画MPEG2ファイル(外付けHDD保存済み)を
WINDOWS DVDメーカーで焼いてみたら音ずれして作成されました。
(もちろん元ファイルは音ずれしてませんが)
音ずれしたDVDなんて初めてで、安物の銭失いだったかなと一瞬思いましたが
Acer ARCADE LIVEのDVDivineで焼いてみたら、音ずれなく作成できました。
音ずれした原因は何だろう。
それと付属のスピーカーは、VAIOの物に比べたら本当にチープな音ですね。
4スピーカーのリアスピーカーとして使用することにしました。
まだこのパソコンやAcerというメーカーについて、知らないことだらけで不安ですが
出来るだけ長く使っていけたらと思います。
最後にちょっと質問なのですが、WINDOWS DVDメーカーは使い物にならないものなのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12
現在使っているパソコンが壊れまして、5万円以下のパソコンを探していたところこちらの商品が目につきました。
使用用途はインターネット、オンラインゲーム、動画エンコードなどです。
現在まで使っていたパソコンが日立のPCF-AR331YAで、1GBのメモリを増設してオンラインゲームなどをやっていました。
パソコン知識に乏しいので、CPU等見てもよくわかりません。性能は同等なものなんでしょうか?同じようにゲーム等できますか?
また液晶テレビとHDMI接続したいのですが、相性は合うと思いますか?
どなたか教えてくださりましたら大変助かります。
どうかお願いします。
0点

参考までに、PCF-AR331YAの、基本的なところです。
CPU インテル® Celeron® D プロセッサ 340(2.9G)
チップセット インテル® 865GV チップセット
メモリ 標準512MB(256MB×2、DDR SDRAM-DIMM、デュアルチャンネル PC3200対応)
グラフィック インテル® 865GV チップセット内蔵
新しいパソコンと比較すると…
1 インターネットは、
デュアルコアとメモリ2Gになって、快適に出来そう。
2 オンラインゲームは、
古いパソコンにグラフィックカードを増設していなければ、
新しいパソコンはチップセットが、AMD 780Gなので、かなり快適になる。
もし、グラフィックカードを増設していたのであれば、その増設カード次第だけど、
AMD 780Gもそんなに悪くないので、そこそこいけそう。
※増設も可能。
3 動画エンコードは、
クロック数は、古いパソコンの方が上、
ただ、クロックは下がるが、デュアルコアになるのでソフトなどにもよる。
メモリやチップセットなど新しいので、相乗効果でもしかしたら快適かもしれない。
※交換可能。しかもAMDなので安価で財布に優しい。
4 HDMI接続は、
相性問題心配するのなら、繋ぐ液晶モニタが解らないと話にならない。
とはいえ、聞いてもたぶんわからない可能性大。
同じ環境の人がいればいいのですが…
書込番号:8949865
0点

早々の返信感謝します。
わざわざ調べてくださいましてありがとうございました。
とてもわかりやすく参考になりました。
本当にありがとうございました。
失礼しました。テレビの方は26C3500に接続したいと考えております。
書込番号:8950098
0点

動画エンコードですが、基本的には出来ます。
唯、A12を選ぶのでしたらA13の方が使い勝手が良いです。
僅かな差額で2コアから3コアになり、HDDも倍の容量になります。
また、3Dゲームをする際クロックに差が少ない為、コアが多い分動作が安定しやすいです。
後はどのオンラインをするかによってはGPUの増設となりますが
このTypeでしたらHD4670や9600GTが選択出来ますよ。
書込番号:8957283
0点

アドバイス感謝します。
昨日我慢できずに注文しちゃいました。
財布に余裕が出来次第H467QS512Pグラボを増設しようかと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:8958658
0点

今日 Aspire M5201 ASM5201-A12 が届きました。
テレビとの接続も成功しました。
何度も質問ばっかですいません。
HDMIで液晶テレビ(26C3500)と接続すると、上下左右に黒幕が出てしまいます。
画面いっぱいに表示させる方法はないですか?
書込番号:8963607
0点

ATI製GPUを搭載ならCCCでのオーバースキャンで調整可能ですが
A12の内臓タイプで調整出来るかは判りません。
とりあえず26C3500で接続ですのでDot by Dot設定をしてみて下さい。
それでもダメならサポートに電話して確認を取った方が良いと思います。
書込番号:8963631
0点

調整できました。
鈍感な私はcccがなんの略かわからなくて困惑してしまいました^^;
ありがとうございました。
書込番号:8963979
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12
最近液晶テレビを購入しました。そこでパソコンを液晶テレビに接続したいという思いが強まってきて、コストパフォーマンスの良い本機種が気になりました。
購入にあたってはパソコンにブルーレイドライブを増設し、それでブルーレイ映画を観られるレベルの性能があるとうれしいのですが、スペック上問題ないか、WEBを見ていてもイマイチ分かりません。
そこで、下記について教えていただきたいです。
1.本機種で、ブルーレイドライブ搭載&映画鑑賞をしている方はいますか?また、それは満足できるレベルでしょうか?
2.実体験でなくスペック上でかまいませんので、Aspireシリーズで、ブルーレイ映画再生に耐える性能を持ったモデルを教えていただけますか?
よろしくおねがいします。
1点

こんばんは、静岡けんさん
この機種でも動作環境を満たしているようですが・・・
ソフトウェア側の状況は分かりませんが。
書込番号:8948763
0点

空気抜きさん、こんばんは。ご返信ありがとうございます。
BUFFALOのブルーレイドライブBR-616FBS-BKを見ると、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-616fbs/index.html?p=spec
・CPU:PentiumD 3.2GHz以上
と記載されてます。一方、本機種はAthlon 64 X2 4400+ 2.3GHzとなっており、周波数としては少ないです。CPUの世代が違うので周波数は低いけどいいものなのでしょうか?
知識が少ないもので、すみませんが、、、教えてください。
書込番号:8949880
0点

こんばんは、静岡けんさん
>CPUの世代が違うので周波数は低いけどいいものなのでしょうか?
世代が異なってくると単純に動作クロックだけでは比較できませんよ。
比較が難しい場合では、別のメーカーでの動作環境で調べてみるのはどうでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-h8/spec.htm
書込番号:8950305
0点

空気抜きさん、こんにちは。
ばっちり載ってますね、調査不足でした…
問題なく使えそうで安心しました。ありがとうございました。
書込番号:8952615
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12
はじめまして。先日この機種を購入しまして、モニターは前の機種(NECのF17R42)と接続しようと思い、HDMIとDVI変換ケーブル(エレコムのCAC-HTD30)を用意して立ち上げても、モニターは真っ暗なままで何度も繋ぎ直しても同じです。サポートに聞いても頼りない答しか返ってきません。
本体とモニターとの相性とかあるんでしょうか?又は基本的に当方が接続に関して間違えているのでしょうか?
相性のよいモニターがあれば教えてください。色々と申し訳ないのですがご教授ください!m(__)m
0点

BenQのE2200HDをHDMIで使っていますが問題ありません。
他のモニターだから分からないけど、モニターの入力切替をしました?
書込番号:9015161
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12
あんまり詳しくないんですが、私もこのPCを買ったので調べましたら、
ここにhttp://www.acer.co.jp/support/faq/notepc/note070131001.htmlやり方が書いてありました。
ほかにもいろいろあるみたいです。
書込番号:8945597
1点

すいません、もうひとつ質問なんですがドライバのインストールというのは必要ですか??
何度もすいません・・・
書込番号:8945689
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5201 ASM5201-A12
先月寝室のテレビが壊れたため、ソニーのKDL-201を買いました。
そして今月パソコンが故障してしまいました。
今までは、メーカー製のパソコンを使用していましたが、
今回節約の為と場所をすっきりさせたいので、モニターはテレビを併用しようと思い、
このパソコンを買い、明日届きます。
このパソコンにはHDML端子があったので、深く考えずに注文しましたが、
今日、接続の為のケーブルをショップに買いにいき、相談したところ
このパソコンには、ディスプレイにデジタル信号を送る事ができないので、
動作に関して何の保障もないですよ。と言われました。
このテレビとPCでは動かせないという事でしょうか?
ショップの店員さん、忙しかったみたいで、話が途中で終わってしまい、
結局わからないまま、帰ってきてしまいました。
では何のためにHDML端子があるんだろう??
何か素敵な使い道があるのでしょうか?
と素朴なというより、呆れられる程、わかっていない質問だと思いますが、
使っている方いらっしゃいましたらご指導お願いいたします。
0点

>ソニーのKDL-201
って検索しても見つからなかったのですが、HDMI端子はついてるんですか?
ついていれば繋がりますよ。PCはちゃんと対応していますから。
>このパソコンには、ディスプレイにデジタル信号を送る事ができないので、
>動作に関して何の保障もないですよ。と言われました。
今時デジタル信号が出せないPCというのも謎なので、店員の言うことは気にしないで良いでしょう。
>何か素敵な使い道があるのでしょうか?
ディスプレイに接続するのが素敵な使い道だと思います。
書込番号:8944044
0点

ブラビアのKDL-20M1もしくはKDL-20J1でしたか。
ちゃんとHDMIついていますし、解像度は1366×768ですね。
PCのグラフィックが対応していますので、使えるみたいですよ。
書込番号:8944067
0点

店員さんはDVI:HDMI変換ケーブルと勘違いしているに1票。
書込番号:8944105
0点

D-sub-HDMIと勘違いの知ったか店員だったに一票。
書込番号:8944125
0点

モニター・TVにHDMI端子があるならHDMIケーブルでPCと接続すればPCの各ドライブ機器映像・モニター画面を出力出来ると思いますが…。
有効利用は善いことだと思いますが…。
書込番号:8944150
0点

皆様早速のお返事ありがとうございます。
かなり間違えていました。
ソニーのKDL-20J1です。
それから、HDMI端子でした。
つながるとわかっただけで、嬉しいです。
皆様本当に感謝いたします。
書込番号:8944563
0点

本日、パソコン届きました。
おかげさまでHDMIで接続することができました。
何の支障もなく、ずっと前に使っていたパソコンより、
接続は簡単でした。
ありがとうございました。
書込番号:8947609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





