Aspire X3200 ASX3200-A6 のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 登録

Aspire X3200 ASX3200-A6

Phenom X4 9650/地デジ・ダブルTVチューナー/Blu-ray Discドライブ/22型ワイド光沢液晶ディスプレイを備えたデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom X4 9650 コア数:4コア メモリ容量:3GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 8200 Aspire X3200 ASX3200-A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire X3200 ASX3200-A6の価格比較
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のスペック・仕様
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のレビュー
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のクチコミ
  • Aspire X3200 ASX3200-A6の画像・動画
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のピックアップリスト
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のオークション

Aspire X3200 ASX3200-A6Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日

  • Aspire X3200 ASX3200-A6の価格比較
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のスペック・仕様
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のレビュー
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のクチコミ
  • Aspire X3200 ASX3200-A6の画像・動画
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のピックアップリスト
  • Aspire X3200 ASX3200-A6のオークション

Aspire X3200 ASX3200-A6 のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire X3200 ASX3200-A6」のクチコミ掲示板に
Aspire X3200 ASX3200-A6を新規書き込みAspire X3200 ASX3200-A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクの使い方について

2009/01/13 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6

スレ主 tacchi110さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
この商品の購入を考えていますが、分からない事があり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
こちらの商品のホームページで仕様を見たら、地上デジタル放送を記録したブルーレイディスクは再生できませんって書いてます。そんな事ってあるのですか?
書き込み、読み込みのできるブルーレイディスクドライバーなのにハイビジョンで記録したものを再生できないのであれば意味が無いですよね?
再生できないのであれば、保存したディスクは何で見ればいいのですか?
この商品を使っていて分かる方おりましたら、申し訳ないのですが教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8930585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/13 21:09(1年以上前)

HDCPに対応していないから。

書込番号:8930647

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchi110さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/13 21:25(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
HDCPというものを調べてみましたが、グラフィック、ディスプレイどちらについてないのですか?
それは後付できるのですか?
お忙しい所すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8930762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/14 00:28(1年以上前)

>HDCPに対応していないから。

地デジチューナーを搭載していて、地デジが楽しめダビング10にも対応していることを売りにしているPCが、HDCPに対応していないということはないと思います。

何かの制約があるか、誤表記だと思いますので、メーカーに確認してはいかがでしょうか?

書込番号:8932075

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchi110さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/14 18:01(1年以上前)

かっぱ巻さんありがとうございます。
メーカーに問い合わせたら、再生ソフトが入ってないとの事でした。
メーカーにはメールで問い合わせていたんですが、返信が無く電話で問い合わせたら教えてくれました。
ありがとうございました。

書込番号:8934440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

使っている方いますか?

2008/10/14 21:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6

このパソコンに大変興味があります。
いま一番知りたいのは、音についてです。
省スペースで、結構CPUも発熱すると思うのですが、いかがでしょうか?
通常電源を入れた状態だけでも結構うるさいのでしょうか?
おそらくCPUに負荷をかける作業をする場合はハードディスクにアクセスする音がすると思いますが、その辺どうなのでしょうか?
使っている方、教えてください。

書込番号:8501065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/10/21 14:23(1年以上前)

12日に到着して、一週間程使用しての感想です。

CPUの発熱は本体に通気孔があるので、思ってたよりも熱はこもりません。
しかし省スペースだからといって、本体を壁にくっつけたりすると
熱の逃げるところがないので要注意です。

それと通気孔から埃も入るかなと思うので、これもこまめに掃除が必要です。
通常電源を入れた際の音ですが、思ってた程うるさくはないです。
一瞬可動した時は可動音はしますが、うるさくて気になるという感じではなかったです。

負荷がかかる作業も動画処理なども少しだけしましたが、
その可動している時はまあこんなものかって感じです。

DVDやブルーディを挿入した際に、かなり可動音するのかなと覚悟してたのですが
動いているのかな?と思うほど静かで、大丈夫かしら?と少し待っていると
ようやく音がして、それなりの音はしますが
それでも音がうるさくて気になるということはなかったです。
動画処理で書込みする際もファイナライズの時に音が気になる程度でした。
これも私は許容範囲かな。

もちろん、これは個人差があるので参考までに。
他の方はうるさいやん!っていう人もあるかもしれないので。
比較的、静かなんじゃないかなと私は思ってます。

附属スピーカーですが、これも音は悪くないです。
悪いモニター附属のスピーカーより断然良いように思います。

質問者の方が音に関する質問でしたので、音だけの要点を記入しましたが、
それよりも初期設定に色々時間と知識が必要なので、全くの初心は
少しつらいかなと思います。
購入した時に説明書がほとんどなく、ワイヤレスキーボード&マウスの設定は
文章の説明で分かりづらかったです。
エイサーのHPに設定の仕方がQ&Aにあって、そちらは写真入りで設定出来ました。
後、B−CASカードの差込位置も最初説明書がなかったので
HPの製品の写真で位置確認して差込しました。
スピーカーも接続して音が出なかったので、コントロールパネルのサウンド設定で
切替しました。
地デジの設定はメーカーの説明があったので思ってた通り簡単ですが
データ放送に切替の際、接続設定のLANケーブルはデフォルトでは「なし」になっていて
これもまた設定しなおし。

モニターですけど、解像度?を地デジの最低に設定すると
ネット画面やDVDなどは少しドット抜けが発生します。
地デジ見る時やブルーデイはそこそこ綺麗なんですけどね。
パソコンで色々したいなと思って、モニターの解像度を下げると
すごく綺麗にパソコン作業は出来るしDVDも綺麗に見れるのですが、
地デジが見れなくなってしまいます。
まあ同じ土台で使用するのは無理があると思いますけどね。

コストパフォーマンス的にはまあまあ。
ちょっと装換したりするの苦手な人や面倒な人にはいい感じかなと。

書込番号:8531661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2008/10/21 18:43(1年以上前)

待っていました。
貴重な情報ありがとうございます。
ぜひ、使っている方にいろいろ質問させてください。
よろしいでしょうか?

Q1
地デジの番組をBlu Ray Diskにコピーしたり、ムーブしたりできますよね。
ちなみに、そのBlu Ray Diskは、市販されているBlu Ray レコーダーで見ることができますか。

Q2
Q1の答えが「見れる」ならば、その操作を行うソフトは何ですか。

Q3
Q1の答えが「見れる」ならば、Blu Ray Diskの画質ですが、ハイビジョン画質のままでコピーしたり、ムーブしたりできるということなのでしょうか。

Q4
ここが一番知りたいところです。
実は、私、ソニーのSR7というのハイビジョンビデオカメラを持っています。
このハイビジョンビデオカメラ(AVCHD対応)で撮影した映像を、ハイビジョン画質のままこのパソコンに取り込んで、Blu Ray Diskに記録することができるでしょうか。

Q5
動画編集を行っていますか。
もし行っているならば、どのようなソフトをお使いですか?
Video Studio 12 Plus
Nero 8
Adobe Premiere Elements 7
など、AVCHD対応、Blu Ray Drive対応のものでしょうか?

長くなりましたが、ぜひお分かりになる範囲で構いませんので、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8532457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/10/21 20:08(1年以上前)

分かる範囲なら…(^_^;)

ブルーデイドライブはこれが初めてなので、他で見ることは出来ないから
確実なことは言えません。
ブルーデイレコーダーはもう少し価格が下がってと、性能も後発の方が良さそうに
思うので、買え控えしてます。
メディアセンターのテレビ録画はCDもしくはDVDに書き込みするしか選択が
ありません。
このテレビを見るためのソフトでインストールされているstationTVの中で
ブルーデイに保存することが可能のようです。
テレビにブルーディを使用するのは少し勿体ないような気がして試していません。
でもこれでファラナライズするので他の対応プレーヤーで見れると思います。
でもCMカットや分割の機能がついていないので、CMなしのディスクは作成出来ない、
もしくはするためにはかなりの苦労がいると思います。

ファイル形式もridの拡張子になっていて、これはブルーディレコーダー対応の拡張子では
ないような。持っていないので分かりません。
それと私の持っているpowerDVD8ultraやpowerproducer7ultraでは
ファイル形式が対応していなく、これも今取扱い出来るソフトは最新だから
他の既存ソフトでは対応していないと思います。


私はHG10のハイビジョンビデオカメラを持っていて、
ACVHDファイルは対応ソフトが必須ですがブルーディの作成が出来そうですよ。
まだ作成途中でファナライズしてないので
途中落ちてしまうかどうかも試していないのですけどね。
AMD社とは言え、一応クアッドコアですし、powerproducer7ultraはAMDにも快適に
設計されているようなので、大丈夫っぽいかな。

後powerDVDでハイビジョンビデオ見ましたけど、若干音声がワンテンポ遅れる感じです。
付属の再生ソフトでは綺麗に見ることができたので、
これはこのパソコンとソフトの相性があるんじゃないかと思います。
ちなみにWinDVDが付属ソフトだったんですけどね。
参考になったかしら?

パソコンで何もかも快適に出来てしまうとテレビやレコーダーが売れなくなるから
テレビもそこそこ見れて、CMカットなどの本格的なものはブルレコに任せて
作業もそこそこ、ブルーデイドライブ付きということを考えると、
今は大手国産メーカーだと30万円前後するし、我が家は1台パソコンがお亡くなりに
なったので、とりあえずの繋ぎでスペック良さげだったので購入しました。
我が家は今主人専用がコア2、私専用がこのエイサーです。

書込番号:8532734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/10/21 20:11(1年以上前)

ちなみに動画処理でファナライズしたのは、DVDです。
ブルーデイは容量が多いので、もう少し足して編集している最中です。

書込番号:8532761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/10/21 21:21(1年以上前)

親切に対応していただきありがとうございます。
そうですよね、地デジが観たい録画したい。
そして、Blu Ray Diskに地デジの番組やハイビジョンビデオの動画を書き込みたい。
これらのことをソニーやNEC製のPCだと30万くらいはかかりますよね。
持っているビデオカメラがソニーなので、

「ソニーのPCだとハイビジョンカメラで撮影した映像を、
ハイビジョン画質のままPCに取り込んでBlu Ray Diskに記録」

というキャッチフレーズに心が躍っている自分です。
しかし、悲しいことに予算がありません。
トホホホホ…

おっと、愚痴になってしまいました。
お許しください。

もしお手持ちのキャノンのハイビジョンカメラで撮影した映像を、
ハイビジョン画質のままPCに取り込んでBlu Ray Diskに記録することが
できましたら、ご一報いただけると嬉しいです。

では、また、相談に乗ってくださいね。

書込番号:8533128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/10/22 08:52(1年以上前)

以前使用していた(亡くなった)パソコンが富士通のアナログテレビが見れるものでした。
ですが録画してDVDへ落とすのも、付属ソフトではCMカット出来ませんでした。
色々細工して何とかCMカットしましたが、そこまでして見たいテレビ番組は
やっぱりDVDコピーになってしまうか、レコーダーの方が簡単でしたので
結局見たい番組を簡単に録画するだけって感じです。

とりあえず録画して見る感じでしたので、SonyやNECなどの地デジ対応パソコンでも
多分CMカットは出来ないだろうと判断して性能的に大差ないと判断した次第です。

価格もCPUがAMD社なので抑えられていてこなれているのもとても魅力ですよね。
HDDも640GBとなると大容量ですし興味を持つのも当然です。
私もハイビジョン画質のまま、色々編集してブルーデイに落としたかったので
これを購入した訳です。でも編集がカットくらいと簡単なタイトルだけなら
レコーダーの方が断然使い勝手がいいと思いますよ。

で、ブルーデイ作成ですが、まだまだ容量に追いついていなくてファナライズするまで
時間がかかりそうです。まだそんなに撮りだめしてないので、ごめんなさい。
でもAVCHDDVDは綺麗に見ることが出来るので、DVDスーパーマルチドライブ
よりかは良い感じです。
AMD社だからベンチマークなどで判断するとIntel社に負けてしまうけど
メモリが3GB、HDDが640GB、ブルーデイドライブ、ビデオカードはGeForce、
ワイヤレスキーボードにマウス、サラウンドスピーカー、モニタもHDMI端子があったり
カードリーダーもほとんど対応してますし、地デジもダブルチューナー付きなら
コストパフォーマンスは悪くないと思います。

ダブルチューナーでグラフィックもついているので拡張性は悪いですけど
装換する暇がない方や、自作は素人レベル(メモリ増設程度)なら
大手メーカーに不要なソフトをいっぱい盛り込まれて大金払うよりかは
納得出来る買い物だと思いますよ。
これからブルーデイドライブは増えてくると思います。
DELLも一時期ブルーデイドライブ積んで販売してた時期もあるし
DVDスーパーマルチがはけてきた頃に性能良さそうなものは登場してくると思います。

今ご自宅で急ぎでパソコン購入を考えてないのなら、まだ購入は先延ばしでも良いかなと
思います。ブルーデイドライブを積んで、CPUやメモリもオーダーし直したら
結局は安いところでも20万、高いところだと30万の世界ですよね。
それに地デジ対応だと大手はスタイリッシュデザインでモニタ一体型にしてしまう傾向も
あるので、次に購入する際にモニタも買い直すということも考えると…
恐ろしくて手が出ません。
パソコンもOSが代わってサポート期間もあるし、よく持って7〜10年ですから
16万程で購入出来るこれは悪い買い物でもないと思いました。

保守サービスはノートだと延長付けると思いますが、一応デスクなんで付けてません。
サポートも大手の方が良いでしょうけどソニーは悪いと聞いたことがあります。
エイサーは海外市場ではそこそこ大手なんですが、初めて購入してみましたけど
サポートは期待してないです。それよりも初期不良にいい対応してくれるお店で
購入出来るところがあったんで、そちらで購入しました。

意外に大穴的なエイサー製品かも。

書込番号:8535209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2008/10/22 22:21(1年以上前)

ひまさゆさん、毎回親切にアドバイスしていただき感謝感激です。
私も、このパソコンに大変興味がある理由はひまさゆさんのご指摘の通りです。
そして、もし購入しても、おそらくCMカットみたいな作業はしないと思います。(笑)
目下、一番このPCでしたいことは、ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像をまずBDにバックアップすることです。
そして、できればその映像を編集し、家族で見て楽しみたいです。
そろそろハイビジョンカメラのハードディスクの容量がいっぱいですので、購入を前向きに検討したいと思います。
もしBDのファイナライズが済んだり、使ってみていろいろ感じたことなどがありましたら、またアドバイスしていただければ幸いです。

あぁ、すいません。
もう少しアドバイスお願いします。
うまく私の質問が理解していただけるか不安ですが、質問させてください。
あまりパソコン関係に詳しくないもので、もし悪文ならお許しください。
ひまさゆさんは、HG10のハイビジョンビデオカメラをご使用でしたよね。
HG10はAVCHD規格だったと思います。

Q1
ビデオカメラとPCをつないで、PCで編集することできますか。

Q2
できるとすると、ご使用のソフトは何でしょうか。

Q3
そして、PCで編集したデータを保存する場合の拡張子は、何ですか。
MPG4.なのでしょうか。

Q4
PC内の編集したデータをBDに書き込むとき、どのようなソフトが使えるのでしょうか。
できあがったBD(PCで編集したもの)を、DVDのようにファイナライズするとDVDのようのBDレコーダーで見れるのですよね。
カメラからPCに映像を取り込めることは理解できているつもりですが、その後の手順や様子などをアドバイスしていただけると助かります。
わかる範囲で構いません。
いつも勝手な質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:8538033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/10/23 02:54(1年以上前)

今回も分かる範囲で…(^_^;)

HG10の付属ソフトでデータは取り込み可能です。
その際にM2T規格に変更(いわゆるAVCHD)されるので、
それを取り扱うソフトなら編集可能です。VS12とかNERO8とかPP7Uとか
対応ソフトもかなり増えてきたので、試用してみてご自分にあったソフトを
購入されてもいいと思いますし、ビデオカメラ付属のソフトでも作成出来るかと思います。
付属ソフトはどうしても簡易編集で嫌なんで、ほとんど使用してません。
キャノンの付属ソフトはあまりいいものを付けていないように思います。
ソニーはDVを持っていますが、編集ソフトは当時使い勝手良かったですよ。

私は個人的にPowerProducerが使い勝手いいので、
今までずっとバージョンアップさせながらそれで編集しています。
データ保存する際も、MPG4とMPG2に選択可能なソフトですが
まだいかんせんBDに焼いていないので本当にファナライズ出来るのかどうか…。

まずはお手持ちのパソコンでソフトを試用してみてからの方がいいと思います。
BDへ書き込み対応してるソフトもかなり増えていますから。そこは好みかな。
AVCHD規格のデータはかなり重い作業になるので、
使えるソフトであってもスペックが高いパソコンを要求されるから
相性や軽快性も考慮した方がいいかなと思います。
ちなみに私のソフトでは編集作業の際にソースとなる動画が
カクカクした感じになることもありますが、
ちゃんと焼けたら再生する時は大丈夫みたいです。

もちろん、これらは再生出来るように焼き込みするので
AVCHDDVDにしろ、BDにしろ再生可能な機器があれば見れることが出来ますよ。

編集はどのソフトもDVDを編集する時と同様で、
焼き込みする時にどのような形式で、つまり一般的なSD画質のDVDにするのか
PS3など再生機器を選ぶ高画質なAVCHDDVDを作成するのか
BDにするのか、色々と選択して焼き込みするので、後はソフトが自分のパソコンで
上手く動作してくれるか…ここが一番重要かもしれません。

パソコンも高スペックなら外付けのBDドライブを別に購入して、そのBDドライブの
付属ソフトも使用しながら焼き込みするってのも1つの手だなと思ったこともありました。
BD作成がメインなら、BDドライブだけで済むので、その方が安く済むかも。
でも我が家は1台が亡くなって、もう1台あるコア2ではBDの焼き込みに
少し心許ないな〜というのもあって、どうせ購入するならBDドライブって感じで購入したんですよ。
今は、もっぱらパソコンで地デジばかり見ています。家にある地デジの液晶の方が画質は
そりゃ断然いいんですけど、安物の地デジ対応液晶テレビと比較しても負けてないかなと
思います。録画しながら裏番組が見れるのも、なかなか頼もしいです。

ワイヤレスなので子供が触ろうとしても手の届かないところに移動させることが
出来るのも大きいですし。


それから失礼かと思ったんですが
テーラーメイドさんの所有していらっしゃるSR7の取説拝見させてもらいました。
ソニーの取説意外に多分編集の仕方などのマニュアルは別にあると思うので
そこら辺は購入してないので見ることは出来ないんですが。
付属ソフトをインストしたら、クレードルに乗せてUSB接続してデータ取り込みが
可能なようですね。その際の規格が多分M2Tになるんじゃないかと思います。

パソコンや動画編集とは関係ないんですが…
データが沢山になってきたようなので、今あるパソコンでデータ取り込みをして
外付けHDDなどに退避させて、まだスペック良さげなパソコンなどが出てくるまで
保存しておくのもいいかもしれません。
HDDは寿命があるので、色んなところにデータを持っている方がデータ損失しなくて
済みますから、パソコン購入するよりも先にしておく方が安心ですよ。

それに納得いくものが見つかるまで家電やパソコンは慌てない方がいいですよ〜。
私がどちらかというと新製品が欲しい人で、主人が慌てない人なので
主人の受け売りみたいなこと言ってるんですけどね。

書込番号:8539344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2008/10/23 19:43(1年以上前)

いや〜本当にありがとうございます。
アドバイスのひとつひとつをうなずきながら読んでいます。
それにしても、段々欲しくなってきました。
どうしましょう…(笑)
あせらず、もう一度冷静に検討してみますね。
まぁ〜、ポイントはおそらくPCでAVCHDの動画の編集が快適に作業できるのかどうなのかだと思います。
予算に限りがありますので…

そのほか、使ってみて何か感じたことがあればまたお願いします。

ひまさゆさんのおかげで毎日楽しく価格comをチェックし、ああでもない、こうでもないと幸せな時間を過ごしています。

感謝。

書込番号:8541726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/10/28 20:45(1年以上前)

ご無沙汰しています。
その後、PCの調子はどうですか?
ところで、教えてください。
Blu Ray driveの品番号がお分かりになれば教えてください。
サポートセンターで、質問してみると、それだけは企業秘密で教えられないとのこと。
教えてくれないと知りたくなるのが世の常?(笑)
お願いします。

書込番号:8565664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/10/30 14:35(1年以上前)

ご無沙汰です。
PCの調子ですが順調ですよ。まだ時間がないので実際にBDへは落してませんけど。
まだ購入したばかりですし、不具合や故障されては困りますからね〜。
メーカーの信頼にも繋がりますし。


で、先日書き込み忘れていたのですが、地デジの録画番組をメディアにコピーする際に
BD、DVD−RW、DVD−RAMだけと選択肢が狭いです。
それもDVDはCPRM対応のもの。
でも、富士通のパソコンでも付属ソフトを使用してメディアにコピーするのも
同じCPRM対応でDVD−RAMのみでしたのでどこも同じようなものだと思います。

もちろんBDドライブはDVDスーパーマルチを担っているので
動画編集の書き込みするメディアは問題ないですよ。

そして気になっていらっしゃるドライブの製造元ですが
韓国製のものだと思います。通常なら松下製などと表示されますからね。
韓国製のドライブはどちらかというと、高性能のCPUでグラフィックもそこそこ
じゃないと稼働しないと聞いたことがあります。これは相性の問題だと思いますが
このパソコンはスペックそこそこなので、価格を抑えるのに採用されていると
思いますがいかがでしょう。
現に動作していますし、もちろん国産メーカーの方が安心だとは思いますが
その製造も純国産なのかは不明なので、私は特に気にしていません。

リージョン地域によっては難しいかもしれませんが、再生は綺麗でしたよ。

eSATAの端子も外側についているので、もしこのBDが調子悪くなっても格安のBDを
取り付け可能な点も保険みたいで良いなと思い、購入した理由の1つでもあります。
それに格安で販売しているパソコンは、
ドライブもそうですし、中のハードも外国産のものを使用して構成していないと
採算が合わないと思うので、使用しているところも多いかと思います。

ドライブが国産のBD・HDD、CPUがCORE2DUO、良ければCore 2 Quadなどを積んで、
グラフィックもそこそこというと、この価格で今は買うことが先ず無理だなと思います。

先日ソニーのパソコンが気になっているとおっしゃっていましたが
多分このパソコンと同じような性能にすると10万程差が出てくるように思います。
ソニーですからね。
でも付属ソフトなど、きっとソニーのデジタル製品をお持ちの方に最適化されているで
あろうと思いますし簡単だと思います。私はパソコンに25万〜30万を出すほど
多分利用頻度や使用可能年数など(vistaはサポートは2019年までと言われているので)
考慮すると購入出来ないです(+o+)
時にそれを拡張していったり、自分で何か加えるにしたって一体型だとつらいものが
あるので。これは個人的感想ですけどね。

でも、ソニー製品お持ちなら、ソニー製品でまとめられた方が手堅いと思いますよ。

書込番号:8573036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2008/10/30 18:21(1年以上前)

いつもいつも親切に対応していただき感謝感激です。

書込番号:8573667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/11/01 12:23(1年以上前)

すみません。
ドライブの件ですが、ちゃんと型番調べました。
メーカー HL-DT-ST
型番 BD-RE GGW-H20N で韓国製ではないようですm(__)m

日立LGっぽいですね。
日立とLGの合併会社ですけど、ソフトの相性はあるかと思います。
取り急ぎ、嘘ついてたので訂正いたします。

ごめんなさいね。

DVDのライティングは順調でした。
2時間程度のコピーも普通に行って、コア2は27分でしたけど
これは19分。Phenomの恩恵でしょうね。
この前、子供の運動会を撮ったんですけど、BDは1層でも25GBもあるので
まだまだ余裕があります。ハイビジョンで編集して2時間程度になるのかしら?
いや、もう少しありそうで(^_^;)
まだ書き込みするのはメディアが高い分、きっちり収めたいので
時間がかかると思いますので許してください。

書込番号:8580867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 Aspire X3200 ASX3200-A6のオーナーAspire X3200 ASX3200-A6の満足度5

2008/11/01 12:37(1年以上前)

続きです。

日立LGは価格が安いので、メーカーでもドライブ搭載多いですし、
まあ、安心出来るとは思います。
(パナソニック製の方がドライブとしては安定してますけどね。)

エイサーのパーツの程度からも、コストパフォーマンス的にはまあまあなので
海外市場でもそこそこなんだと思います。

それと地デジソフトのPIXELAもダブルチューナーを初めて搭載したのは
確かこのパソコンですし、ダビング10にも対応、DVDやBDにもコピー出来るのは
これから主流ですが、まあ搭載されているのでよろしいかと思いました。

取り急ぎではございますが、情報として。

書込番号:8580926

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire X3200 ASX3200-A6」のクチコミ掲示板に
Aspire X3200 ASX3200-A6を新規書き込みAspire X3200 ASX3200-A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire X3200 ASX3200-A6
Acer

Aspire X3200 ASX3200-A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月 2日

Aspire X3200 ASX3200-A6をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング