
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月16日 00:17 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月26日 21:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
先月のWindows7リリースでOS入換え後、HD換装(HDS722020ALA330)、メモリ増設(1GBを2GBに)、グラフィックカード新設(ELSA GLADIAC 210 LP DDR3 512MB)、TVチューナ換装(IO GV-MC7/VS)を終えたところで、とりあえずフィクスしよううと考えています。
ただ、電源が不安なのですが、300W以上に換装されている方がいたら、教えていただけますでしょうか?
0点

僕もWindows7を入れてます。この段階でカスタマイズ品になるんでDtoDとかの設定はなくなりました。メモリーはエクスペリエンスのスコアが7.2/標準(3GB)であるので増設不要と思われました。HDDは1.5TB換装しています。グラフックは標準(GT120)でスコアが5.4です。これをGT210または220に交換すれば良くなるんですがLowプロフィールの補助電源なしのタイプでなお且つ、消費電力が少ないものの選択ですよね。CPUが95W、M/B、etc足し算しないといけないですが・・・選択できるボードの種類は少ないと思います。現在のグラフィクボードの型番わかりますか?右、横のステッカーに印刷があると思います。
書込番号:12658946
0点

消費電力調べました。GeForce GT 220が58W、GeForce 210が30.5W
書込番号:12662195
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
先日この機種についてレビューを書き、いくつか不満点を書きましたが
最近になっていくつか解消されましたので報告します。
1.なぜかstationTVで録画フォルダに外付けHDDが指定できるようになりました。
アップデートされたのか何なのかよく分かりません。
自分では特別何もインストールはしていません。
バージョンは今までと変わっていません。
2.今日acerのHPをのぞいたら地デジを録画したDVDをX3200で見られるようになるアップデート
プログラムが公開されてました。
それをインストールしたところacer play movieで地デジを録画したDVDも正常に
観る事が出来るようになりました。
以上二点が解消されたことで私のX3200の評価はぐんと上がりました。
2はともかく1はいつの間にかなってたので本当に不思議です。
去年の暮れにPIXELA社へ御意見ご要望から「acerX3200のstationTVについて外付けも
指定できるようにしてください」と送信したのですが
それを聞いてくれたというわけはないですよね。。。
1点

地デジを録画した”ブルーレイディスク”です。
地デジを録画したブルーレイディスクがX3200(acer play movie)で見られる
ようになりました。
書込番号:9189798
1点

初めてのパソコンになります 地デジの視聴とDVDへの保存が目的だったのですがDVD−Rには録画が出来ないのですね DVD−RWで作成しサポートから再生ソフトもダウンロードしたのですが再生の仕方が解かりません なので 外付けHDDへ保存しようと考え購入したのですが録画先への指定の仕方が解かりません NTTのリモートサポートサービスへ泣きついたのですがメーカーへ聞いてくださいと言われました それぞれの手順を素人にも解かる様に教えて頂けないでしょうか 宜しくお願い致します 外付けはBUFFALOのHD-CE1.0TU2です
書込番号:9450063
0点

こんにちは
再生は下記HPよりAcer Arcade Liveアップグレードをインストールして
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=desktop&src=desktop09020301
再起動したあとメディアを挿入したら自動的にacer play movieが立ち上がって
再生されましたよ。
それまでは再生されても音が出なかったのですが出るようになりました。
上記を試してもだめならAcer Arcade Liveのアップデートを試されたらどうでしょう?
Acer Arcade Liveのトップ画面の右上にあるハードディスクのマークです。
外付けHDDに指定出来るようになった理由は最初の書き込みの通り
正確には分かりません。
ただ一つ思い当たるのが外付けHDDのファイルシステムをFAT32からNTFSにしたんです。
(外付けHDDはたいていファイルシステムが最初FAT32になっているそうです)
そしたらstationTVの保存先にドライブが表示されるようになったんです。
FAT32は一ファイル最大4Gまでしか記録できないので
地デジ録画には向かないからですかね?
ファイルシステムの変換方法はいろいろあるのでご自分で検索して
合った方法を見つけるのがよいと思います。
私は外付けHDDには大してデータがなかったので一旦内蔵HDDにデータを移して
NTFSにフォーマットしました。
データはそのままでフォーマットする方法もあるようですよ。
それと私のPCでは外付けHDDを認識できるようにはなったのですが
まだ録画したことはありません。内蔵HDDで録画した番組を変換して
外付けHDDに保存したことはあります。問題なく出来ました。
以上の書き込みはあくまで私のPCでの結果ですのですべてのPCで
同じ結果が出るという保証はありません。
ご報告としてこんなことがあった程度の認識と
作業そのものは自己責任でお願いします。
メーカーの人間ではなくあくまで利用者なので。
私にはこれ以上のことは分かりませんし、
元々外付けHDDが使えるようになったという正式な発表もないので
外付けHDDはサポート外を思っておくのがよろしいかと思いますよ。
ちなみに我が家の外付けHDDもバッファローです。
うまくいくといいですね。
書込番号:9450258
0点

stationTVでの保存先設定が分からないわけではないですよね?
StationTV 取扱説明書の146Pです。
ここのHDD設定で最初は内臓HDDしか表示されなかったのですが
ファイルシステムを変更したら外付けHDDも表示されるようになったんです。
書込番号:9450723
0点

こんばんは
仕事が終わり、早速教えて頂いた作業に取り掛かりました。
外付けHDDは録画先に指定でき、実際に録画も出来ました。
Acer Arcade LiveをUpdateして、再生ソフトをInstallし直したらDVDも再生することが出来ました。
こてこさん 本当にありがとうございました。
一つ問題が発生しました、地デジのDVDを再生中に予約録画が始まったらデスクトップの画面が真っ黒になり、表示が変な事になってしまい、ただいま対応中です。
書込番号:9452797
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





