
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月7日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月3日 21:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
Aspire X3200(Vista)で、「StationTV for acer(Ver 8.8.0003)」を使って地デジ視聴しています。
CATVのパススルーで、受信レベルはどのチャンネルもだいたい65前後です。
地デジの予約録画についてなんですが、StationTVを待機状態にしたままPCをスリープにして、
予約時間になると勝手に起動して録画されるという使い方をしていますが、
まれに録画失敗している事があります。
ただ、StationTVメニュー画面の録画番組一覧上にはちゃんと番組名が表示され、
録画失敗の表示も無く
(※再生しても黒い画面のままで、番組内容等の情報欄も空欄なので録画失敗してるんだろうという事は分かります)、
録画番組ファイル保存先フォルダ(DTVApp)には、
「StationTV録画情報ファイル」と「録画番組ファイル」が作成されます。
作成されている「録画番組ファイル」のサイズが明らかに小さい(1時間録画でも数MBとか)ので、
録画に失敗したんだろうなぁとは思うのですが、
失敗の原因は何なんでしょうか…? 同じような現象が起こる方いらっしゃいますか…?
StationTVのピクセラのサイトには、
「電波状況が悪い場合に録画すると録画された番組が正常に再生されないことがあります」とあり、
クチコミで、「PC用地デジチューナーはTVに比べて受信感度が低いので70〜80は必要」との意見もありますので、
私自身の受信レベル(65前後)が低い事に原因があるのでしょうか…?
また、起動した時は65前後あっても、途中でレベルが不安定になる時もたまにあり、
それが原因なんでしょうか?
皆さんの受信レベルはどれくらいですか?
どれくらい数値がないと安定して使えない物なんでしょうか?
それとも、受信レベルとは全く関係ない所での録画失敗なんでしょうか…?
StaitonTVを使用されてる皆さんのご意見が知りたいです。よろしくお願い致します。
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
手頃な価格と、ブルーレイ、4コアCPU、地デジが購入の決め手になりました。これでトラブルなく起動してくれれば本当にいい買い物だと思います。…しかし後で気づいた事ですが皆様の書き込みを読んでるとかなりトラブルの多い機種のようですね。おそらく明日には商品が到着します。一番初めに直面するトラブルとその対処法や、国産PCとの違いによるであろう戸惑いなどがあれば教えて下さい。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





