
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年9月19日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月4日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月3日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月3日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月8日 09:39 |
![]() |
0 | 7 | 2009年7月17日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
初めて書き込ませてもらいます。先月このaspirex3200を買って、テレビの予約録画を設定し、本体の電源を着けたままモニターの電源のみ落として眠りについたところ、翌日の朝電源が落ちており、起動させたところブルースクリーンの状態になってしまいました。
このような状態が何回かあり、何回も電話をして指示通りやってみたのですが解消されません。
同じように本体の電源を着けているのにもかかわらず電源が落ちてしまう方いたら、解決策教えてください。ちなみに落ちるときと落ちないときがあり、落ちるときは、電源が点滅してからしばらく経つと、電源が勝手に落ちています。
0点

メーカーに問い合わせをして、どのような指示されて、どのように対応をしたのかを書いてください。
勝手に電源が落ちる現象で、多く見られる原因は、熱暴走ですが、そのPCはどこにどのように設置していますか?
そのPCを置いてある部屋の室温や、PC内の温度は計ってみましたか?
書込番号:10176671
2点

返信遅れてしまい、申し訳ありません。
メーカーからは、まずコントロールパネルからwindows updateを「更新プログラムを自動更新(毎日3時)インストールする」から「更新プログラムをダウンロードするがインストールは選択にする」に変えるように指示を受けました。
次に最初の段階ではスリープ状態にして予約録画をするといつの間にか勝手に電源が落ちるので、PC本体の電源はつけっ放しにしてくださいと言われました。(今はスリープ状態でなくとも電源をつけっ放しの状態でも電源か落ちますが)
次にCPUの温度と関係があるかもしれないから、予約録画すときはほかのアプリケーションを閉じてStationTVのみ作動させてくださいと言われました。
最後になぜか「パソコンで録画するのは不安定だからテレビとHDDレコーダーをお買いになってそれで録画することをお勧めします。」と言われました。
ちなみに、現在PCは部屋の窓際においており、もちろん直射日光が当たらない場所で、風通しの良いところで、なるべく温度が上がらないようにしています。
室温は、20度ぐらいです。あと申し訳ないのですがCPUの温度の測定の仕方がわかりません。
また、勝手に電源が落ちるときもあれば落ちずにいる時もあって、その違いがよくわかりません(パソコン初心者なので)。
長文ですみません。
書込番号:10179956
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6

認識には成功しましたが、Windowsが壊れてしまった可能性があります。ビスタの画面が立ち上がらないし、Windowsが壊れているみたいなメッセージが表示されます↓
書込番号:10100899
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
当方この機種にとても興味を持っています。現在お使いの方、もしくはPCで地デジチューナーをお使いお方にお聞きしたいのですが、ダブルチューナーを活用した予約録画の使い勝手はどうですか?
当方HDD&DVDレコーダーは未だアナログにもかかわらず、2ヶ月無料についついWOWWOWを視聴申し込みしてしまいまして、年末年始の帰省時に予約録画できれば古くなったPCからこの機種に買い替え、などと考えております。
不在時に休止orスリープ状態にしておいて予約録画などというのは待機電力とか考えて実用的なのでしょうか?
ご存知なかたご教授ください。
0点

去年の秋からこの機種を使っています。
テレビの使い勝手とのことですが、
素人同然の私には何の問題もなく使っています。
ソフト立ち上げ時の起動時間がちょっと長い(普通のテレビと比べて)気がするのと
チャンネル切り替えが画像が出てくるまでが1秒くらいかかるので
短いようで少し気になるかな、という程度。
視聴については全く問題ないと思います。
コンパクトと全画面に切り替えが簡単でコンパクトモードでネットしながらテレビ見ても
不具合が出た事ないです。
EPG予約も簡単です。通常リモコンは殆ど使わずマウスだけで操作してます。
録画については気になる点がいくつかあります。
この機種について評価もしていてそちらにも書きましたが
・録画ファイル保存ディスクに外付けHDDが指定できません。
録画は内蔵HDDの容量の範囲のみになります。(購入後マニュアルに記載有)
・番組をブルーレイに書き込むことが出来ても、この機種では再生できません。
市販のブルーレイソフトはAcer Arcade Liveの高品質なDVD再生という項目で
再生しますが録画した地デジはこのソフトでも見られません。
対応している別のソフトを入れれば見られます。(powerDVD8で視聴出来たのを確認)
・この機種のブルーレイソフトにはBD_Live機能がありません。
この機能については私も良く知りません。
・録画できるメディアはCPRM対応のDVD-RW、DVD-RAM、BD-R、BD-REのみ。
DVD-Rは使えません。
・DVD-RWはCPRM対応のDVDプレーヤーを使ってテレビでも見れました。
が、これを見るために買った安売りのプレーヤーでは見る事が出来ず、
結局sonyのプレーヤーに交換してもらいました。
SONYやパイオニアだとOKでした。
お手頃で人気のAVOXのDVDプレーヤーでは見る事が出来ず、ポータブルDVDなら見れました。
これは電気量販店に録画したDVD-RWを持ち込んでそこにあるプレーヤー殆どで
見られるか試してもらった結果です。
これで参考になりますか?
私の感想としては「テレビ」として期待して購入したのではなく
あくまで「テレビ機能のついたパソコン」として購入したので
そのレベルなら大満足です。
当時(といってもまだ2ヶ月前ですが)15万9千円だったものが
今では最安値で12万9千円なので今買う人が羨ましいです。
あの時に買わず今このパソコンを始めて知ったら悩まず即買いしてます。
書込番号:9000821
0点

すみません、補足です。
この機種はダブルチューナーなのでこれも○です。
書込番号:9000847
0点

何度も何度もすみません。
「2ヶ月無料についついWOWWOWを視聴申し込みしてしまいまして、年末年始の帰省時に予約録画できれば古くなったPCからこの機種に買い替え、などと考えております。
不在時に休止orスリープ状態にしておいて予約録画などというのは待機電力とか考えて実用的なのでしょうか?」
こちらについて何にもお返事していない事に気がつきました。すみません。
この機種についているチューナーは地デジしか見る事が出来ません。
BS/110度CSデジタル放送は見られないので多分WOWWOWは見られません。
予約録画の時はスリープ状態なら勝手に立ち上がって録画します。
待機電力ははっきり分かりませんが、前PCも殆ど休止状態にしていましたし、
今PC二台使っていて一台休止、一台がスリープ状態ですが電気代は前と変わりません。
月に何度か予約録画を使いますがその間PCがつきっぱなしだからといって
電気代がぐっと上がったという事は今までないです。
実用的かどうか分かりませんが地デジチューナー付きパソコンとして
楽しく便利に使っています。
すでにお正月過ぎているので無駄かもしれませんね。
大したお返事も出来ず、何度もすみませんでした。
書込番号:9000989
0点

こんばんはAspire X3200 ASX3200-A6を今日の昼間に購入して明日には届く予定です。皆さんの書き込み読んでたらDVD、やブルーレイへの地デジの録画、地デジの視聴に対する不具合の書き込みが多い事に、ちょっと不安です。でもこてこさんはそういったトラブルを解消されて使いこなしてるみたいな印象を受けたのでご迷惑じゃなければ、僕が使っていく上で使用方法やトラブルの解消法で分らない事があれば御回答お願いします。
書込番号:10096057
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
手頃な価格と、ブルーレイ、4コアCPU、地デジが購入の決め手になりました。これでトラブルなく起動してくれれば本当にいい買い物だと思います。…しかし後で気づいた事ですが皆様の書き込みを読んでるとかなりトラブルの多い機種のようですね。おそらく明日には商品が到着します。一番初めに直面するトラブルとその対処法や、国産PCとの違いによるであろう戸惑いなどがあれば教えて下さい。
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
昨年の冬に当PCを購入しましたが、夏場のCPUクーラー動作音にうんざり来ているところです。
そこでもっと静かで性能のよいCPUクーラーへの取替を検討しているのですが、
ケース内部が非常に狭くなかなか良いものが見つかりません。
そこで何かお勧めのクーラーがありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

タカタスクさんこんばんわ
メーカー製PCの場合、クーラー取り付け方法が独自の方法で取り付けられている場合もありますので、
取り付け位置と寸法また、クーラーの大きさを実際に見てから、取り付けできるかを判断しないと、
CPUクーラーを購入しても、取り付けできなかったり、他の部分と接触してしまったりします。
AMD純正クーラーと同じ取り付け方法でクーラーが付いているのでしたら、似た大きさで、ヒートパイプ構造の
CPUクーラーでしたら、取り付け可能かもしれませんけど、わたしはASX3200-A6の内部構造を知りませんので、
取り付けられるCPUクーラーがあるかどうかを案内は出来ません。
書込番号:9967238
0点

海外サイトですが内部写真がありました。
http://hardware.earthweb.com/computers/article.php/3802366
リテールっぽいヒートシンクですが恐らく取り付けもプッシュピンタイプと思われ
ますがやはり開けてみないと分かりませんね。
拡張カードのスロットがありますので排気用のFANを追加してみたらCPUクーラーの
FANの回転数が下がって静かになるかもしれません。
書込番号:9967957
0点

皆様ご丁寧にありがとうございます。
ケースを開けて見た所、CPUクーラーは縦70mm×直径95mm程でぎりぎりのサイズとなっていました。
色々調べましたがこのサイズの高性能クーラーはなかなか見つかりませんでした。
拡張スロットも元々2つとも使用済みの様です。
とりあえず我慢するしかなさそうですかね。。
書込番号:9969148
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
購入して約4ヶ月、12万円で購入したのですが、9万円台にまでなったのですね。購入当時は、トラブル続きでしたが、現在は何とか落ち着いています。時々、フリーズはしますが。
さて、パソコンのパフォーマンスですが、プロセッサ5.9,メモリ5.9、グラフィックス4.0、ゲーム用グラフィック4.4、ハードディスク5.9でグラフィックスが足を引っ張っています。実際、3Dゲームをやってみると、できなかったり、反応が遅くなってしまいます。グラフィックスの性能を上げたいのですが。
また、暑くなって、ファンの音がすさまじいです。この対処法も何か、ありますでしょうか。どなたか、教えていただけますか。
0点

3D性能を上げるには,相応な性能を持つビデオカードの増設以外にはありませんが,そのためのPCI ExpressX16 スロットがなぜかすでに使用済みとなっています。あけてみないとわかりませんがおそらく地デジチューナカードのために使用しているのだろうと予測します。ビデオカードを増設するためにはこれを取り外さなければなりません。
ビデオカード増設のために地デジをあきらめられますか?
仮に地デジをあきらめた場合でも,この機種に搭載された電源ユニットの容量はわずかに230Wです。高性能なビデオカードは相応に消費電力も多いので,この機種の電源ユニットでは高性能なビデオカードには安定して電力を供給することができず,ミドルクラス以上のビデオカードはかなりの確率で動作しないと思います(普通に3Dゲームができるレベルのビデオカードはだいたい400W以上の電源を要求します。最低でも300W程度はないと厳しいでしょう。)。消費電力の少ないローエンドクラスのビデオカードですら,この電源容量では確実に動作するとは言い切れないと思います。
この機種で3D性能をアップする道は,残念ながらほぼ閉ざされているといっていいと思います。
http://www2.acer.co.jp/products/desktop/asx3200/spec.html
書込番号:9865452
0点

可能であればビデオカードを交換してみてはどうでしょうか?HIS製のH467QS512Pなんかがファンの音が静かでいいですよ。
ちなみに3Dゲームとは何というタイトルですか?
書込番号:9865495
0点

努力に見合う結果は得られないに1票。
電源が小さいのが致命的。
書込番号:9865807
0点

このPCはオンボでシステムメモリをVGAにもシェアリング使用するようです。標準は2Gx1+1Gx1で合計3Gの様です。現在のメモリを外して2Gx2デュアルチャンネルセットと交換ですね。最高で4Gまで搭載できるようですので、検討されてはいかがでしょう。交換には、セットになっているものと交換で必ずご使用下さい。
また、動作周波数を上げると言うのも手なのですが、このM/Bがいくつまで対応しているか不明です。BIOSで確認をしてみてください。判らなければ、購入ショップで問い合わせをしてみるのも手です。もしかすると、1066位まではサポートしているかもしれません。
VGAに挙動が遅いと感じられたときに、リソースモニタでメモリをどの程度使っているか確認をしてみれば大体は判りますよ。
このPCで搭載されたM/Bと電源での、これ以上の、電力消費を必要とする拡張ははっきり申し上げて難しいです。
では。
書込番号:9865843
0点

メーカーサイトのギャラリーがまるで使い物にならないため、スロット構成もバックパネルもまるで見えないので、十分な判断が出来ない。
電源からいえば省電力モデルなら動く可能性はあるが、たとえば電源供給用のPCI-E6ピンなどの電源的余裕が分からない。電源換装は見込む必要があるし、換装しなくてもいいならラッキーと思った方がいいレベル。
メモリ増設は容量からいえば32bitOSで3GB-4GBへの増設などRAM Diskでも使うんでなければまず意味はないからやる必要はない。
デュアルチャンネル、というかGangedモードにこだわる必要はあまりないから気にすることはない。
メモリクロックの上昇に関しては体感はまず不可能。やる必要なし。
ファン音はこういう筐体の小さいものでPhenomを扱う以上仕方がないものとも言える。大型クーラーはおそらく望むべくも無いので、我慢してくださいと言うところ。
書込番号:9866026
0点

yoko007さんさん おはようございます。
いちごほしいかも・・・さんの書き込みにありますように、ほんと、やったとしても体感は無いに等しいと思います。
投資と時間を考えると、見合わないと思われますね・・・残念ですが。
書込番号:9866491
0点

皆さん、コメントありがとうございます。ゲームはばりばりやるという訳ではないのですが、それなりの性能のパソコンを持つと色々とやってみたくなります。皆さんのお話を聞くと、性能アップはちょっと、厳しそうですが、勉強になりました。
また、これだけのコメントを直ぐにもらえる事も非常にありがたいです。これから、数年は使い続けると思いますし、新たに購入した方にも参考になると思いますので、今後とも、ご助言をよろしくお願いします。
書込番号:9869700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





