
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月30日 21:13 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年6月4日 06:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月29日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月24日 18:09 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年5月5日 12:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月5日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
先日このパソコンを購入いたしまして色々いじっていたところ、ある日急にマウスの右クリックが反応しなくなりました。
左クリックやポインタなどは正常に動きますが右クリックだけさっぱりなので今はshift+F10で対応しています…
USB受信機を差しなおしたり、接続確認をもう一度やってみたりしたのですがダメでした。
なにが原因なのか分かる方おられませんか?
0点

riddreadさん、こんにちは。
「システムの復元」で正常時まで戻されてはどうでしょうか。
ソフト面での不具合であれば、改善される可能性があります。
「Shift+F10」というキーボードショートカットは初めて知りました。
書込番号:9782353
0点

ハル鳥さん
ハナムグリさん
ご返信ありがとうございます!まだ買って二日目なので早くも故障というのは信じたくないのですが…笑
カーディナルさん
はじめまして、こんにちわ!
早速その方法を試してみたいと思います
書込番号:9782389
0点

riddreadさん、こんにちは。
(補足ですが)
「色々いじっていたところ」とありますので、その内容を出来るだけ思い出してメモされてみてはと思います。
設定を元へ戻す事で回復する可能性もあるでしょうから。
書込番号:9782778
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
パソコンでゲームをしたくて、家電量販店でエレコムのゲームコントローラーをこうにゅうして、いざ使おうとすると、まずゲームの設定画面ではコントローラーを認識してくれません。
そこで、いったんゲームをやめて、コントロールパネルからコントローラーの設定をしようとすると今度はマウスとキーボードが動かなくなります。
どなたかよい解決策を授けていただけないでしょうか。
0点

ドライバは入れました?
後、ゲームパッドの機種名、ゲーム名
書き込まれると、アドバイスあるかと
思います。
書込番号:9646585
0点

迅速な返答感謝致します。
USBコントローラーはドライバ不要のタイプのようです。
実際、スタートメニューからコントローラーのとこまで行って動作確認は出来ました。
ただ、コントローラーをUSBにさした途端光学マウスとキーボードが固まってしまいます。
ゲームの方はnetでダウンロードしたファミコンです。
書込番号:9646618
0点

何度もすみません(>_<)
詳しい機種等は自分が出先なもので、後ほど詳しく書かせて貰います。
書込番号:9646646
0点

>ゲームの方はnetでダウンロードしたファミコンです。
なにこの自爆
そんなに回答欲しくないの?
書込番号:9646866
0点

うんにゃこさん、こんにちは。
>ただ、コントローラーをUSBにさした途端光学マウスとキーボードが固まってしまいます。
設定の都合上やむを得ないのかもしれませんが、
起動前からUSB端子に挿しておく…というのはどうでしょうか>コントローラー
書込番号:9647968
0点

カーディナルさん
まさにその方法で試して見たら、見事に解決出来ました。
ありがとう御座いました。
書込番号:9648272
0点

うんにゃこさん、こんにちは。
USB絡みのトラブルのようでしたので「もしかしたら」と思って書いたのですが、
問題が解決したとのことで良かったです。
書込番号:9648708
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6

グラフィックNVIDIA Geforce 8200とありますので、PC側での最大は調べればわかります。
また、液晶は形状からみてP223WBbidであるかと。
書込番号:9618413
0点

パーシモン1wさんありがとうございます。
カタログに16:9とあるので、P223WBbidは16:10なので違うのではないかと思います。1920×1080だといいなと思うのですが。
書込番号:9621928
0点

P223WBbidのクチコミで、「先日AcerのAspireX3200A-6を購入しましたが」というモノがありまして、該当商品ではないかと。
HDMI接続しても画面が"信号なし"となり何も映らなくなります。[9239770]
書込番号:9622006
0点

パーシモン1wさんありがとうございます。
P223WBbidみたいですね。購入を見送ろうと思います。
書込番号:9622375
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
2回にわたる返品修理で購入してから20日ほど経ってやっとこのパソコンで遊べる!
と思っていたのですがまたしても問題が・・
休止状態から復帰させるとブルースクリーンが表示されてしまい、強制終了しなければ
起動しません。
STOP: 0x0000005C (<parameter>, <parameter>, <parameter>, <parameter>)
HAL_INITIALIZATION_FAILED
http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2005/stoperror.html
と言う表示をネットで見かけたのですが解決方法が載っていませんでした。
またお金出してエイサーに電話するのも気が引けて(今まで何回も掛けたので…)
同じ症状で問題解決した方がいらっしゃれば助けてください。
また、休止モードは終了間際に起動していたソフトなどがそのまま活用できるので、いちいち
起動しなくても使え便利だと思い使用してきましたが、パソコンにあまりよくない、寿命を縮めるなど悪影響があるのなら、使わないようにしようと思います。
休止を使用しなければブルースクリーンにならないのなら、この問題は放置していていいのでしょうか?
拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

STOPメッセージの「HAL_INITIALIZATION_FAILED」というのは、HAL(Windowsを動かすコンピュータのハードウェア情報を保存しているファイル)の初期化に失敗した、と言う意味ですので、平たく言えば「Windowsを動かすために必要なファイルが破損している」と言うことになるかと思います。
まだ試していないようであれば、今の段階で保存・バックアップしておかなければならないファイル(消えては困るもの)をバックアップしておき、その上できちんとリカバリ(完全初期化の上でのリカバリ)を試した上で、同現象が再現しないか?、の確認をするのが先決だと思います。
なお、リカバリをするのであれば、かならず「コンピュータの工場出荷時状態(つまり、プリンタなどは一切接続しない)」で行うことをおすすめします。
それでも問題が解決しないのであれば、メーカー側でどのような修理などの対応を行ったのか、いったんメーカーに確認してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:9344757
0点

アドバイスありがとうございます。
土日にかけて早速リカバリをしてみました。
リカバリ後、外付けハードを外して休止やスリープから復帰させて
みました。その際には起動できたので、バックアップを復元させて、外付け
ハードを付けて同じことをすると、やはりブルースクリーンになりました。
どこかのHPで見た、デフラグやスキャンもやってみたのですが・・・
あとうちのパソコンは、休止、スリープボタンを押すと、
1時間ほど電源ランプが点滅しっぱなしで、1時間経つと動作音がし、
その後電源が切れます。
これも現在の現象と何か関係があるのでしょうか?
書込番号:9359006
0点

私も同じ症状でます。(初心者です。)
サポートに出したら再インストールされて帰ってきただけでした。
かえってきても同様の症状がでます。
私の場合はBUFFALOの外付けHDが影響しているようです。
BUFFALOのHPに同様の症状が起こる場合の対応方法が記載されています。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9441
私のHDは電源ボタンが付いているので、OFFにしていればスリープから正常に起動します。
ONのままスリープに入ると一定の割合でブルースクリーンになります。
めんどくさいですが、これしか対応方法がないのが現状のようです。
書込番号:9576453
0点

同じ症状の方いらっしゃるのですね。
あれから、リカバリしたり、どれくらいの頻度でストップするか
試してみました。サポートで言われた放電も試してみましたが
状況は何も変わらないのでもう一度サポートに電話してみたところ
電源の状態?がおかしいかもしれないので修理しますとのこと。
一番最初の返品の時も同じことを言われ、帰ってきたパソも同じ状態・・
さすがに3度目の梱包をする気が起きなくて結局返金してもらい
別の物を買うことにしました。そのほうがまた10日も待たなくていいし。
書込番号:9597074
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
当方PC初心者です。
先日このPCを購入し早速地デジで録画した番組をブルーレイに書き込んでみようと思ったのですが,書き込み方が分かりません。
StationTVからDVD作成ボタンを押すとDVD作成初期化失敗とだけ表示されます。
ブルーレイの場合は何か違う方法があるのでしょうか。
それともそもそも別売りのライティングソフトが必要なのでしょうか。
買ったときについていたリモコンはUSBのレシーバーは赤く点灯しているものの
全く反応しません。
TV画面のメニューなどはもともとオレンジとグレーと白字だったところが
いつからかちゃんと表示されず,マウスのクリックも反応しないため,
キーボードのカーソル操作でチャンネル切り替えなどを行っています。
stationTVの再インストール方法や修復方法なども教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

取扱説明書にはブルーレイディスクへ地デジデータをダビングする方法は書かれているでしょうか?そしてその通りにやってうまくいかないということでしょうか?
メーカーWebサイトを見ると地デジのダビングについてはDVDへの書き込みと書かれていることが気になります。
http://www2.acer.co.jp/products/desktop/asx3200/feature.html
サポートに確認したほうがいいかもしれません。
後段については、買ったばかりのようですから、可能であればリカバリーをして買ったときの状態に戻してみのが手っ取り早いと思います。
書込番号:9483825
0点

超初心者な質問で申し訳ないのですがメディアはDVD-RWもしくはDVD-RAMですか?
stationTVはDVD-Rは対応していないんですよね。
我が家のPCではDVD-RWは書き込み出来て再生もできました。
BD作成(ブルーレイ)はしたことないけど書き込み画面までは行けます。
stationTVの再インストールはAcer eRecovery Managementからできます。
Acer eRecovery Management
↓
復元
↓
アプリケーションの再インストール
↓
コンテンツ
↓
stationTV
上記手順で再インストールできます。
一度アンインストールした方がいいかもですね。
我が家のstationTVも何度か画面の下のタスクバーが一部切れて表示されていた
ことがあります。
でも、一度プログラムを終了してもう一度起動したら直りました。
何度かそういうことがあったけど今はその現象はなくなりました。
リモコンは不具合が出たことがないので分からないですね。すみません。
USBの差し具合が甘いとか…。
しかしDVD-RWの作成にしろBD作成にしろ完了予測時間が
びっくりするほど長いというのが困りもの。
DVD-RWの場合2時間番組で完了予測時間が8時間とか出るんです。
でも実際書き込むと一気に2時間くらいに減るんです。
予測時間が8時間になるとその間は予約録画もできないし。
これだけは何とかなりませんかね〜。
それとも普通なのかな?
書込番号:9483991
1点

ユーザーではありませんが…
メーカーHPを見ると地デジのとこには、「ハードディスクに録画した番組をDVDに残すことができ便利。」と記載。BD-Rドライブの説明には「ハイビジョン番組が残せる」と記載があるものの、「BS/地上デジタル放送を記録したDVDメディアおよび、Blu-ray Discは本機では再生できません。」と注記が…。
http://www2.acer.co.jp/products/desktop/asx3200/feature.html
メーカーに聞いたほうが良いとは思いますが、地デジのBDへの保存は対応してないかも知れませんよ。もしかしたらアップデータで対応って可能性もあるのでメーカーのサポートページもしくはチューナーメーカー(多分ピクセラ)のHPを確認してみるのがよろしいかと。
尚、地デジの保存は著作権保護のため、基本的に地デジソフト以外では扱えないようになってます。なので、「別売りのライティングソフト」では対応できないはずです。
書込番号:9484105
0点

みなさん迅速な返答ありがとうございます。
StationTVの再インストールを行ってみると、
"DVD作成"ボタンの下に"BD作成"というボタンが現れ、
そこから普通にBDに焼くことができました。
画面の表示がおかしくなっていたため、
表示されていなかったのか、
色の具合で見えないようになってしまっていただけなのかは分かりません。
BD作成に関するメーカーHPの表現が微妙だったために一瞬焦りましたが、
BDにきれいに焼けて安心しました。
メーカー説明にもともとあるとおり、
やはりこのPCで地デジ録画番組のBDをそのまま見ることはできませんが、
PS3で再生して問題なく見れました。
リモコンについては購入当初から全く反応しないのは変わらないので
メーカーに聞いてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9493718
0点

地デジ番組を録画したDVD、ブルーレイは
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=desktop&src=desktop09020301
上記のアップデートをすれば見られるようになりますよ。
書込番号:9494681
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire X3200 ASX3200-A6
先日このPCを購入して、StatinnTVで地デジを見ようと試みて居るのですが、何度起動しても
『現在出力先に設定されて居るサウンドデバイスには出力出来ません。』
と言う表示が出て来て、一向にテレビが見れません。
何分、当方が全くのPC初心者なので、何がどう悪いのかも検討がつきません。
どなたか、当方にも分かるように思い当たる原因、もしくは設定の仕方をお教え頂けますでしょうか?
勝手な質問ですが、宜しくお願いします。
0点

とりあえずドライバ全般を最新にしてみると良いんじゃないかなあ。
書込番号:9493457
0点

StationTVを終了しておきます。
コントロールパネルからサウンドを選び、
再生デバイスを確認してみてください。
付属のスピーカー以外の設定(外付けのサウンドカード等)になっていたとき
にそのメッセージが出たことがあります。
スピーカー(Realtek High Definition Audio)を選択し
既定値に設定→OKで閉じます。
stationTVを再起動してみてまだ同様のメッセージが出ますか?
書込番号:9493734
1点

>d-maruさん
ドライバーを最新の物にダウンロードし直して見るのですね?
試して見ます。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:9493815
0点

>moonJPさん
書いてある通りに設定し直したら、見事初期設定画面に移り、TVが見る事が出来るようになりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:9493850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





