
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 03:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月27日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月20日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月8日 18:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > Lenovo > Aptiva E Series 2255-6J7



別にサポートしないという訳ではないんでしょう?
なら気に入った機種を買うのもいいかもしれませんよ。
書込番号:336769
0点


2001/10/22 03:55(1年以上前)
Me搭載機を今買うときっと安くなって良いですね。私は一応、家庭向けNetVistaの発表を待ってからAptiva 2255と、どちらかを買おうと思ってます。IBMは販売終了後もBIOSやドライバを末永くリリースするので、欲しいなら今から買うのも正解ですよ。
書込番号:339259
0点


2001/10/27 21:12(1年以上前)
そのNetvistaがWindows XP搭載モデルで発表されましたね。
真っ黒な見た目から何からまんまAptivaを継承した感じ。
どうも、単純にブランド名の統一を計っただけみたいですね。
雑誌で、個人向けから撤退するわけでもないし、ましてや店頭からIBM機の姿が消えるわけでもないと知って一安心。
自分もDK東京さんと同じく、Aptiva2255とどっちを買おうか思案中のクチです。
どっちにしよう・・・。(↓)
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2001/10241
書込番号:347046
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Aptiva E Series 2255-6J7

2001/07/08 18:31(1年以上前)
ソニーだけでは・・・。機種名がわからないと。
でも、通常、デスクトップだったら 専用RS232Cケーブル、USBケーブル(Windows95B 以上)で できますね。
書込番号:215654
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





