
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月28日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月4日 01:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月5日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月4日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 15:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-46J


今IBMのHPにてこのPCが安く出てたのですが、AGPにグラフィックボードが
付いてなかったのが気になりました、まあ安いから…。
そこで、このPCのAGPスロットは8Xに対応しているのでしょうか?。
また、グラフィックボードを挿した時、PCIスロットとの干渉は無いのでしょうか?。
個人的には、Gフォース4Tiシリーズが挿せればと考えてます。
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-46J


自分のPCのCD−Rが壊れたため、自宅に眠っていたIBMを使用しようと、1度は普通に立ち上がったんですが、再起動したら「No System. Hit any Key」と出てきて起動しません(>_<)説明書等いろいろ読んだのですが、解決できないんで、どなたか教えていただけませんか?年末のお忙しい中で申し訳ありませんが、お願いします。
0点


2002/12/31 16:56(1年以上前)
FD を入れたままとか。。。
書込番号:1177812
0点



2003/01/12 12:26(1年以上前)
キーボード・ケーブルが本体にしっかりと差し込まれていないと、
No Systemと表示され、起動出来なかった事がありました。
書込番号:1209298
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-46J

2002/12/04 01:43(1年以上前)
今年9月に46Jを購入しました。静粛性には満足しています。冷却ファンの音が少し聞こえる位で問題ないと思いますが・・・・。
但し、機械ものなので品質には当たり外れはつきものでもありますが・・・・。
書込番号:1108539
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-46J


このPCとDELL8200(今は8250)とでずっと悩んでいるのですが、こちらはどちらかというとオフィス用ですか?お店の人に尋ねるとそのような答えが…。
IBMを今までも使用していたし、デザインもこちらが好きなのです。今こちらがキャンペーン中でお得なために決断なら今だと。
みなさんならどちらがお勧めでしょうか?教えてください。
0点


2002/11/04 00:03(1年以上前)
オフィス用というのは、業務向きということでしょうか。
付属ソフトウェアがあまり付いていないためでしょう。
家庭用PCでは、たくさん付属しているものです。支障ないと思います。
書込番号:1043155
0点


2002/11/04 01:48(1年以上前)
あまりというか、今の家庭用に比べたらほとんどですけどねw
書込番号:1043464
0点

会社なので、使うビジネス用は、Win2000もしくはXP Proの方がいいかもしれませんが。 XP HomeだとNTドメインに参加できないこともありますので。
書込番号:1043929
0点


2002/11/04 10:35(1年以上前)
私も色々悩んでいる最中(Gatewayのuser)ですが、パソコンで何をしたいのか?何をさせたいのか?勿論、デザイン、コストも大事ですね?
パソコンは自分の分身みたいなところもありますから。
あなたの気持ちにままに決めた方が良いとおもいます。
既に、あなたの気持ちの中では決まっている様な気もしますが・・・・。
その気持ちを大事にして下さい。
因みに、私は今回Macにのりかえようと思っております。
それでは・・。
書込番号:1044026
0点



2002/11/04 16:51(1年以上前)
PC歴はもう10年以上で、今まで自宅ではIBMとGatewayなどを使用していました。最近DELLのCMがいっぱい流れていますし、PCショップでIBMの件を聞いていると"自宅使用なのですか?"と言われてしまう事が多いのです。そのためこれを購入しようと思うなんておかしいのかな?と思った次第。うれしい事に悩んでいるうちに5万円ほど安いキャンペーン中が始まったので、決めるなら今だとお聞きしました。ありがとうございました。
書込番号:1044791
0点

IBMは、ビジネスむけが多いし、無駄なソフトがほとんどないので、一般の家庭では買うことが少ないから店の人がそういったと思います。
逆をいうと、他のメーカのPCは不必要なソフトが多すぎるですが。
書込番号:1045936
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-46J


購入を検討していますが、実際に使っている方で「良かった点・悪かった点」などの感想を聞かせてください。また、今使っているパソコンは電源を切ると自動でモニターの電源も切れるのですがこのパソコンの本体と連動して切れるモニターなどが(型番)わかれば教えてください。
0点


2002/09/17 21:48(1年以上前)
良かった点も悪かった点も今となってはわからないままです。
『これしかない!!』と思って購入したはずなのですが、実は返品してしまったのです。
私はIBM.comでPCを購入しました。9月14日に配達され、9月15日にセッティングして電源を入れたところOSが立ち上がってこず『OS Not Found』というメッセージが繰り返し表示されるばかり。おまけに工業地帯のようなとても耐えれそうにないうるさい音でした。まるでミシン掛けしているかのような音です。PCがフル活動している時はそれに加えて『ケケケケケケケケケケケケケ!!』と鳴きました。下の部屋にいてても『上でパソコン使用してるな!』とわかるぐらいの音でした。
サポートセンターに連絡すると『普通の起動音ではないので修理します。』との事でした。
いろいろ考えた末、返品という残念な結果になってしまいましたが、今となってはそれが普通のpentium4の起動音なのか、それとも異常音なのかはわかりません。ですから、購入する際はあたりまえかも知れませんが現物を見て買われた方がいいですよ。あたりまえかもしれないですけど・・・・。
私はそれを怠ってしまったので・・・・・。
書込番号:949532
0点


2002/11/04 01:04(1年以上前)
4日前にIBMに直で注文(本体のみ\106,000)。メモリーを倍にし、DVD-
RAMをつけて、おとといから使っています。自作のAthlonXP 1900+機
のCPUファンの爆音に比べたら、ケースやCPUファンはとても静かで
イイです。静音化がさけばれはじめてから、メーカー側でもそれに取
り組んでいるのではないでしょうか。CD-RW/DVD-ROMの回転音も静か
で、よくパーツの選定が行われていると思います。期間限定にせよ
IBMの価格が市販価格より安いというのは珍しいですが、単純にスペッ
クだけ比較したら、ほぼ同等ながらDELLのDimension8250あたりがい
いかもしれません。ミニタワーにこだわらないのならば、DELLのアウ
トレットなどでより安価な機種が出回ることがあります。それに、最
近この手のビジネスモデルはブラックボディーが多く、ドライブを増
設したときのベゼルの色は同色にしておかないとパンダ状になります
(当方、DVD-RAMのベゼルをつや消し黒のスプレーで黒塗りにしました)。
また5インチベイは空きがひとつしかないので、何を加えるかよく考え
る必要があります。あくまでサブ機としてか、安価なメイン機として
なら使い勝手はあると思います。それから、この機種、Disk-to-Disk
によるリカバリーなので、リカバリーCD-ROMはつきません。したがっ
て、自分でIDE1のHDDを交換したような場合は別途OSが必要になりま
す(増設ならばXP HEのまま使えるかもしれませんが)。念のため。
書込番号:1043349
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-46J


このパソコンのスペックをIBMのホームページで確認したけど、スペックは最高だし、どう考えても15万を切ってる品物とは思えません。
いったいどうしてここまで値段が下がっているのか誰か教えてください。
0点

別に安いとは思わない
モニター別だし,グラフィックチップは内臓、CD-R/RWですから
付加価値を付けなければこの位は当然ではないかな
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva30pi27/nva30pi27s.html
書込番号:972023
0点


2002/09/29 11:05(1年以上前)
私もそれほど安いとはいえないと思います。
IBMのネームバリューとサポート体制まで考えれば違ってくるかもしれませんが、スペック(装備含む)なら、たとえば5000円高い以下のパソコンの方がいいと思います。
http://www.iiyama-sales.com/products/pc/bto/ebb01h_x_spec.htm
書込番号:972046
0点

自分の持っているPCと比べました。
オフィスXPも付いて無い、OSはただのXPHmoeだし、
メモリも256M、HDDは80G、キャプチャーボードも付いてない、
おまけに今時DVDも焼けないただのCD−RWドライブだし・・。
結果的にその割にはちょっと高い気がしますが、
インテルチップを使っているので高くて当然でしょうが・・・。
スペックだけで言うなら、まだ他に安いところアリますよ。
書込番号:972484
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





