ThinkCentre M55 Ultra Small 8009A11Lenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M55 Ultra Small 8009A11
先日、レノボのオンラインショップで安売りをしていたので購入しました。
いわゆるメーカー製のPCと異なり、同梱のソフトがないところがいいです。
使うソフトはあると便利なのでしょうが、きょうび使わないソフトなどが
同梱されていると、知らないところでセキュリティーバグなどを抱えることともなりますから。
私自身PCをちょくちょく買い換える方ではないので、あまりスペックに関しては
差がわからないのですが、初めてのコア2デュオは快適です。インターネットラジオを聞きながら、快適に仕事ができます。
省スペースにもかかわらず、拡張スロットも付いていますので、まぁ大がかりな拡張を考えないのであれば必要カツ十分かと。後は追々、メモリーを4Gにしていこうかと・・。
使用していないときに自動的にスリープモードになるのですが、時々ハングアップして再起動がかかってしまいます。BIOSをアップデートしたのですが、なおりませんね・・・。もう少し使ってみてから負荷を掛けてテストをしてみますかね。
書込番号:7688261
0点

徹2001さん、こんにちは。
画像を見て「会社のパソコンに似てるな」と思いました(^^;
>いわゆるメーカー製のPCと異なり、同梱のソフトがないところがいいです。
この点は人それぞれによって向き不向きがあるでしょうが、利点の一つですね。
プリインストールではなくてメディア添付だったらいいなとは思うのですが。
書込番号:7688491
0点

カーディナルさん こんばんは
そうですね、同梱のソフトは、CDなどで単なる添付だと有り難いかもしれ
ませんね。
ハングの件のその後の経過、
初期のセットアップでは添付の指紋認証付きのキーボードを使っていたのですが、
セットアップ後、愛用のHHKを接続し直したのがどうも原因??
私の使っているHHKはPS/2なのと、「ThinkVantage Client Security Solution」
当たりのデバイスドライバ当たりがぶつかっている予感。
「ThinkVantage Client Security Solution」を削除してしばらく様子を見ます。
書込番号:7723028
0点

徹2001さん、こんにちは。
「ThinkVantage Client Security Solution」についてですが、
(別のクチコミでもありましたが)あまり良いものではないようですね。
ただ修正パッチが出ているみたいですので、適用されればいいのかもしれません。
書込番号:7723128
0点

お久しぶりです、その後の経過報告です。
先日、レノボのサイトにアクセスしましたところ、BIOSのアップデートがあがっていました。ダウンロードして、アップデートを当てたところ、スリープモードからの復旧もスムーズにいくようになりました。以前のようなブルーブラック・ストップエラーといった現象が無くなりました。
少しこのまま使ってみます。ただ、OSがビスタなので、こういったBIOSのアップデートプログラムを実行するときは、マウスで右クリックして、「管理者権限で実行する」をやりませんと、うまく動いてくれません。これから実行なさる方はお気をつけてください。
書込番号:7871661
0点

その後の経過報告です、先日BIOSとビデオチップのドライバーのアップデートがありました。これまで、スリープモードからの復帰にたびたび失敗し、ブルーバックを見ることがあったのですが、これ以降その症状が解消されました。
しばらく使っていますが、深刻なエラーは発生しておりません。メインメモリーも4Gに増設し、快適に使っています。初めてのコアツーデュオなのでvirtualPCなども試してみましたが、ストレス無くVistaの上でXPが動いています。
まぁ、安定するまでに少し時間がかかるのは仕方がないとは考えていましたが、発売開始の時期からすると、少しかかり過ぎた印象があります。Lenovoのアップデートツールが適時動いてくれて、アップデート自体は非常にスムーズに進みました。
書込番号:8324377
0点

先月末に、とうとうHDDにエラーが出て、CheckDiscと、セクタの代替処理をやりましたら
見事に立ち上がらなくなってしまいました。エラーが出ていたところが、OSの一部だったのでしょう
そこまでだとは思っていなかったので、バックアップも無い状態。しかたが無いので、近くのパソコンショップに行って、HDDを直接ノーパソに接続して読み取ろうと・・・。
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/
なんか、こんなの買わせられて、ノーパソのUSB3.0経由で、読み取ろうとしたのですが、ダメ
さらに、何回か使ったことのある「ファイナルデータ」をネットで購入して、スキャンしたところ、大概のデータが出て来ました。後で調べたら、フリーの物も有るようですね。
データもサルベージで来ましたけど、もう寿命でしょう。買ったのが2008年。ほぼ、8年使ったことになります。レノボの安い機種をポチってしまいました。
ご苦労様でした。
書込番号:20027427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





