このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2002年4月23日 02:42 | |
| 8 | 3 | 2001年10月20日 22:23 | |
| 2 | 0 | 2001年10月18日 03:23 | |
| 6 | 2 | 2001年9月24日 21:22 | |
| 2 | 0 | 2001年9月22日 10:20 | |
| 6 | 2 | 2001年9月21日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
3524JPをCOMPAQのアップグレードキットでXPにしたのですが、それからというもの、コンパクトフラッシュ(+CFアダプタ)で大きなファイル(50MB程度)を読み書きしようとするとほぼ100%勝手に再起動+スキャンディスクを行います。COMPAQやHAGIWARA SYSCOMのサポートセンターに問い合わせてもうちの範疇ではないと対応できないとの返事が返ってきます。もちろんBIOSもドライバーも最新のものにアップデートしています。このCFカードもCFアダプタもほかのXPマシンでは通常通り使えていますし、XPにアップグレードする前(WinME)は問題なく使えていました。他の常駐ソフトとの相性かなとも思って再度XPをクリーンインストールし、限りなくさらに近い状態で試してみても状況は変わりません。
私のマシンだけの不具合なのでしょうか?もしどなたか3524JP(XPアップグレード)とCFカードをお持ちの方がいましたら、50MBの大きなファイルをコピーして私と同じ現象が起きないかどうか試してもらえませんか?
2点
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
2001/10/19 02:18(1年以上前)
ますは、業者さんに聞いたほうがよいのでは?
それでわからないことがあったら、聞いた情報を書き込んでみたらどうでしょう。
書込番号:334849
2点
有線ブロードネットワークスのFAQより
LAN接続に使用する100BASE-TXの Ethernetで接続します。デスクトップパソコンの方は、100Base-TX対応のLANアダプタをご用意いただき、パソコンにインストールして下さい。またノートパソコンの方は、100Base-TX(CardBUS)対応LANカードをご用意いただき、パソコンにインストールして下さい。またカテゴリ5のストレートケーブルが必要になります。ご用意いただいたケーブルで専用モデムとパソコンを接続し、接続のためのネットワーク設定を行って下さい。設定方法については、工事完成時に配布する「ご利用の手引き」等をご確認ください。
ってことで、この機種には適当長のカテゴリ5のLANケーブルさえあればいいってことになりますね。
書込番号:334856
2点
2001/10/20 22:23(1年以上前)
回答どうもありがとうございました。メーカに最終確認して進めてみようと思います。
書込番号:337289
2点
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
今、コンパックの3524JPを買うか、ソニーのVAIO PCV−J20AL5を買うかとても迷ってます。使い方は主にインターネットです。別にテレビはなくてもいいのですが、3524JPの安さとスペックにとてもひかれてます。今どちらが買いでしょうか?アドバイスください・・・
2点
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
ズバリ、使っている方に質問です。コレってCPUとかビデオチップとか
交換できるんですか?カタログを見る限りビデオチップぐらいは交換できるみたいですが・・・CPUはどうなんでしょ?
今新しいマシンを買うのに、コレにしようか自作にしようか迷っています。今後数年はメインマシンとして活躍してもらわくてはならないんで。よろしくお願いします。
2点
ビデオチップはPCIスロット仕様なら増設できそうです。
CPUは・・・FC-PGAの1.0(Bじゃない)なんて個性的なもの
積んでいますね。
ただそこから1.1GHz装着できたとしても効果がよくわからないで
動作より財布が軽くなっておしまい、の可能性も高いです。
書込番号:300566
2点
2001/09/24 21:22(1年以上前)
なるほどなるほどです。他の機種も考えてみますか。(もうコレ売ってないなもんで) ありがとうございました。
書込番号:301846
2点
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
先週からADSLにしたんですが
WIN DVRの予約機能でIEPGのページが開かなくなりました
TVガイドまではいくのですがIEPG用のページがどうしてもだめです。
解決方法ご存知の方おしえてください
2点
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
3524JPにメモリ増設(128+256)して使ってますが、DVD再生時にコマ落ちします。2時間の映画の中ごろから、ときどき画面が止まり、合せてDVDドライブもストップ。どうやらHDでのデータ処理が追いつかないようなんですが、皆さんのマシンではどうでしょう? DVD再生機能がついているのに、映画1本まともに鑑賞できないものなの? とちょっと気になっています。
2点
2001/09/21 13:36(1年以上前)
リソースが不足してきているとか、廃熱処理に手間取っているとか。
とりあえず、リソースを解放してみてください
書込番号:297852
2点
DVD Video再生では、大量のメモリは不要です。HDとはハードディスクでしょうか、HDDも不要です。
DVDメディアから読み出したデータをそのまま処理してビデオやサウンドのデバイスに送り込んで、そのデータはその時点で破棄されます。
コマ落ちする時になにか気付いた事はないでしょうか。
DVDメディアが不良だとか、ドライブの読み込みエラーだとか。
また、現象が発生する時に共通する要素などがあると、原因の特定が早くなるでしょう。
書込番号:297868
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








