
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月21日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月13日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月28日 17:49 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月5日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


presario5112jを買って1週間経ちました。元々来月生まれる子供の成長記録
のビデオ編集用にと、DV編集できるPCを探してたのですが、VAIOと
ソーテックしか目に付かなくて他のメーカーでBTOやってみても結構いい
値段するし、、、と四苦八苦してました。自分で組むのも無理だし。
でビックカメラのサイトで169800円でこれを見つけた時は「DVD−Rも
付いてるのに安いね。」程度だったんだけど10%ポイント戻って来るし、
やっぱり安い!!ということで翌日には買いに走りました。DVD−Rは
メディアも高くてまだ一枚も焼いていませんが、編集はスムーズで楽しい
です。PCIバスの空きがないのがいただけない。DVD見れるのに
サウンドはオンボードで出力がステレオミニプラグのみ。(5.1chの
スピーカーが役にたたない)不要な前面カバーのせいで異様にでかい。
(CDケースいらんし。)など欠点も多少ありますが、いいです。これで。
DVDに焼いてちゃんとデッキで見ればいいんだから。とにかく安い。
もっとブレイクしてもいいと思うんだけどなぁ。
0点


2001/10/21 03:01(1年以上前)
私は、5100jpをこないだ買って今順調に使っていますが、中々いいですよ。
先日ご相談したアスロンに乗せ変えの件も、メールで相談したところ、公式には認めてないけれどと言う前置きつきではありましたが、5112と同じアスロン1.3までは使えると思うと示唆してくれましたし、電話はつながりませんが、メールでのサポートは的確でしっかりしています。
価格の割には、拡張性も少しは有って、これからゆっくりと楽しみたいと思っています。
ノートPCも性能の割りに、安いですね。
ソニーのように、先頭切って、業界を引っ張っていこうと言う製品作りではないですが、ソーテックのように安かろう----かろうと言う(それほど安いわけでもないんですが)会社でもない。堅実な会社のように思います。HPとの合併でどうなるのか、これから少し楽しみです。
書込番号:337692
0点


2001/10/21 20:00(1年以上前)
コンパックは、昔から信頼性の高い部品で組み立てられAT互換機のポルシェと言われてました。大切に楽しんで使用して下さい。
書込番号:338554
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP
必要がありWindowsを検討しています。1つの候補がだめで、Compaqを探しています。予算上5112JPは無理で、5100なら可能なのですが、使っている方いかがでしょうか。現在79800円とのことでした。
0点


2001/10/13 19:00(1年以上前)
今5100JP使ってます。まだ、1週間しかたっていないので、何とも言えませんが、問題点があるとすれば、何か命令をして、その処理が終わってないうちに次の命令をするとフリーズする頻度が高いようです。
それとアメリカのサイトでは、すでに新型が出ています。
日本でも、近々出るでしょうから、それを待たれたほうが良いかもしれません。確かデュロンは無くなってアスロンと、セレロン(pen4は別にして)になっていたと思いますが、一度、ご覧になっては如何でしょう。
私は、仕事で、どうしてもPCが必要なもんで、急に壊れた、ソーテックの代わりに、即購入した物ですから。それと、ソフマップで、49800円と、とてもお買い得だったので。(本当は、基本的な組み合わせで高品質な安いキットを買うつもりでしたが、あまりにも安いので5100JPにしただけなんです。)
書込番号:327153
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


5112JPを購入したのですが
何も入ってないDVDRを入れると
WINDOWSメディアプレイヤーが起動し
マイコンピュターにオーデオプレイヤーとして認識されます
皆さんのはいかかですか・
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


Presario 5112JPを最近買いました。
感想は、よくないです。
・とあるソフトをDVD−RWでインストールしていたら
99%とのところでていし→CD内のデータ再検索(複数回)
→OSフリーズまたは正常完了
・また、ゲームをしているときにいきなり音が止まったりもしました。
=CD停止→再読み込み。(CDを使うゲーム)
他のパソコンのCD-ROMでよんだので
相性の問題かもしれませんが・・・(汗)
で、サポートセンターに電話したのですが非常に繋がりにくいです。
それで、商品交換になったのですが・・・・。
交換商品が、
・DVD-RWの状態は相変わらず。相性かも・・でも前より悪化。
上記ソフトをインストール。
99%とのところで停止→CD内のデータ再検索
→データ転送エラー →OSフリーズ
・ケースの横スライドのふた一度開けたら閉まらなかった。
・モニター(SONY製HMD-A200)に写る画像が、再起動後いきなり暗くなった。
※初期起動時は正常でした。光源DOWN?
モニターまでおかしくなったのか?それともグラフィック?
こんな感じです。
性能面は申し分ないと思うのですが。
もうすこしサポート&品質管理とか、しっかりしてほしいです。
0点



2001/09/28 17:49(1年以上前)
こんなことかいてますが、
ただ、DVD−RドライブとCDの相性が悪いだけなのかもしれません。
通常使うには申し分ない性能ですし。
TVチューナーの性能もそこそこです。
さすがにVAIOと比べるとあれですが。
書込番号:306675
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


USのサイトで発表されたWinodowsXPモデルですが、筐体はほぼ同じものと思われます(iMACのように複数色選択可、これは今回からなのかどうかまでは調べられませんでした)。Pen4モデルが用意されており、国内発売モデルではどうなるかはまだ不明ですが、Pen4も1.8GHZをベースに現行モデル+αの構成をB.T.O.してみると、$2154となりました。
ちなみに
CPU :Pen4 1.8GHZ
メモリー :256MBSDRAM(PC133)1DIMM
HDD :80GB
光学ドライブ:DVD−R/RW
OS :WindowsXP Professional、
これにグラフィックカードとしてAllInWonderRADEON32MBDDRを選択して、モデム、LANポート、それにOfficeXPProfessionalまでつけてこの値段です。
OSをWindowsXP Homeにして、グラフィックカードはMX64MB+TV−OUTを選択、Office&TVチューナー抜き、LANポート付属ならば約$1558です。う〜ん、安い安いと思っていたこの現行モデルの価格設定もアメリカ的には普通なんでしょうね。
0点


2001/09/25 23:14(1年以上前)
それでも安いでしょうにドライブとかそろえると特に自作でも大変だし。
書込番号:303376
0点


2001/09/27 13:51(1年以上前)
WindouwsXPモデルを購入した方は価格面でもやっぱりお得でしょうか。
国内発売モデルはいつ出るんでしょうか。
新しいモデルを購入すると現行モデルに比べて何ができるのでしょうか。
私のような初心者でも購入して損はないでしょうか。
何も知らなくてすみません。
書込番号:305296
0点



2001/09/28 00:40(1年以上前)
価格面で言えば現行モデルがお買い得だと思います。OSはプラス8000円ほどでXPにアップグレード出来ます。実際、日本では同じものを自作してもこの価格を超過するでしょう(アメリカはもうDVD−RWドライブの価格がこなれているのか、6万円くらいの設定になっているのです)。次期モデルの発表は10月上旬、販売開始は10月下旬といったところでしょうか。おそらく米モデルと同じくPen4仕様にして価格を立て直してくると思われますし。
ただ、このモデル、初心者の方にはすぐにお勧めできないです。筐体は巨大だし、Officeは付属してないし、モニターは別売りだし。パワーユーザーのセカンドマシンというポジションじゃないでしょうか。
書込番号:305981
0点


2001/10/02 09:42(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。とても参考になります。
どうりで価格がお安いと思っていたのですがそういうことだったのですね。。。
初心者向けにはどの機種がおすすめでしょうか。
書込番号:310964
0点



2001/10/02 20:16(1年以上前)
このモデルに注目されたということは@価格が安い、ATVを鑑賞、録画できる、BDVD−R/RWドライブを搭載している、といったところが理由かと思います。DVD−R/RWの扱いは初心者の方にはまだ敷居が高いように思いますので@、Aの条件を満たすモデルということであれば、VAIO PCV−J20GV7BPがいいのではないかと思います。液晶ディスプレイではないので設置場所を取りますが、エントリーモデルということであればOfficeXPパーソナルも付属していますし最適かと思います。まあ、これにしても後1ヶ月ほど待って次期モデルの方を狙うべきですが。
書込番号:311591
0点


2001/10/05 10:37(1年以上前)
いろいろとアドバイスをありがとうございます。VAIOもいいなぁとは思っていましたのでもう少し考えてみようと思います。友人にもVAIOを勧められました。VAIOは結構人気があるんですね。時期モデルになるとどういった点でお得になるんだろう。。。
書込番号:314996
0点



2001/10/05 19:25(1年以上前)
この掲示板の存続も怪しいようですね。話している内容ももはや5112JPではなくVaioになってますし。そうそう、そのPCV−J20GV7BPの次期モデルの現行モデルより優れるであろうポイントをいくつか挙げます。
@ OSが安定性の悪いWindowsMeから、新しいが故の予期せぬ問題が発生するかもしれないけれど安定性においては評判の高いWindows2000に準じるWindowsXPが最初から採用される。
Meでは録画予約をして帰ってきたら録画できていなかったという現象の出現率が2000と比較して格段に高いです。現行モデルもXPに8000円くらいでアップグレード出来るのですが、初心者の方にはそのインストール自体に戸惑われるかもしれません。
A CPUの性能が上がる。
これは世代が新しくなるたびのお約束です。現行モデルではAMD社のDuron900MHzというCPUを搭載していますが、次期モデルに同社のDuron1GHzが搭載されれば、これは処理速度が向上するだけではなく新しい能力も追加されていますので、アプリケーションによれば処理速度はCPUの数値以上に処理が早くなります。
B CD−Rの書き込み速度が上がる可能性がある。
このモデルのネックといわれているのがCD−Rの書き込み速度の遅さです(4倍速)。セカンドマシンならこのくらいの方が逆に安定していたりしてよかったりしますがメインマシンとしては8倍速書き込みは達成してほしいところです。
こういった点が実現しいているかどうか、逆にあったはずの機能がなくなったりはしていないか(価格を抑えるために再度OfficeXPを省いてしまうとか)等を確認して、次期モデル発表後に再度価格が落ちるであろう現行モデルと次期モデルとの価格設定を考慮してどちらを購入するかを検討してはいかがかと思います。
書込番号:315452
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


全くの初心者なのですが、VHSのビデオのデータを5112に取り込んで、DVD−RWに焼くことはできるのでしょうか?その時の画像はいかがですか?また5112で録画し、DVD−RWではもったいないのでVHSに録画する。ということはできるのでしょうか?
0点


2001/09/18 00:14(1年以上前)
私目、思案はしたものの5112JPの購入にはいたっておらぬ者ですが、基本的にVHS⇔5112JPは可能です。しかし、Athlon1.3GHZといえども、ソフトウェアで作成された動画データは品質上なかなか満足できるものではないでしょう。TVパソコンの先駆者であるVAIOは動画データ作成のための専用の装置を搭載しており、また、上位機種のOSにはWindows2000というWindowsMeよりも安定性の高いものを採用しているので、ビデオデッキに近い操作性が実現しています。もし、カノープスのMTV1000という動画データ作成ハードウェア(実売約4万円)を5112JPに取り付けられれば、OSを今噂のWindowsXP(2000の後継モデルです)にアップグレードした際にはVAIO並みもしくはそれ以上のマシンとなる可能性があるのですが、いかんせんMTV1000とAthlon&VIAの相性はバッチリとは行きませんので、成功の報告例がない限りお勧めできません。
書込番号:293819
0点



2001/09/18 23:55(1年以上前)
ありがとうございました。大変参考になりました。ワッ太さんのご意見を参考にさせていただいて今後の機器の構成を今一度最初から考えたいと思います。
書込番号:294959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





