
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月13日 10:55 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月17日 11:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月10日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月5日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月6日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月4日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


CATVをみたいのですが、ビデオ端子接続による外部入力でしか、みれません。録画する時や普段プリウスで番組を見る際いちいちCATVのレンタルのチューナーでチャンネルをかえるのは面倒なのです。
TVのようにプリウスでチャンネルをかえれるようにできないでしょうか よい方法あれば教えてください。
0点

コンバータが必要ですね。
[1845803]ケーブルテレビと
過去ログから拾ってください。
て2くんさんが詳しく説明してます。
コンバーターで検索するのが適当です。
書込番号:1850834
0点



2003/08/13 10:55(1年以上前)
sho-shoさんへ
返信ありがとうございました
早速教えていただきましたログ参考にしてみます
書込番号:1851146
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


770E7SVPですが、DVDドライブのフタが破損した為、修理依頼をしましてメ−カ−から帰ってきたのですが
修理報告書ンにHDに不良が見付かり無償交換したと書いてありました。
それから以前のようにケ−ブル等を接続したのですが、液晶側のUSB端子が2つありますが、
そこからプリンタ−とスキャナ−を接続したのですがどうも認識しないようです。
さらに調べていくと液晶から本体へUSBで接続するようになっていますが、
どうもそこも認識していないようです。ちゃんと接続しているか差込も再度、仕直しましたがダメで、
どうしてもわからないのでリカバリ−もしてみましたがダメでした。
修理前は問題なく使えていました。
どなたがすみませんが、解決方法を教えていただけないでしょうか?
0点

サイテケ さんこんにちわ
もしかしたら、本体のUSBソケットの配線が外れているのかもしれません。
デバイスマネージャーに表示されていて、接続できない場合、結線されていない場合があると思います。
書込番号:1845371
0点

修理からあがってきたばかりで、手間になると思いますけど、メーカーにUSB端子がUSB機器を認識しない旨を書いて、修理報告書を添えてもう一度修理に出されたほうが良いでしょう。
書込番号:1845376
0点



2003/08/11 12:03(1年以上前)
あもさんありがとうございます。
本体のソケットは認識するようです。マウスとキ−ボ−ドはUSB接続なので
入れ換えて見たのですが、液晶のUSBだけ認識しないのです。
デバイスマネジャ−には不明なデバイスと表示されていまして、
色々試みたのですがどうしてもダメなんです。
書込番号:1845407
0点

デバイスマネージャーからドライバの更新を手動で行って、USBを認識させてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1845461
0点



2003/08/11 13:39(1年以上前)
デバイスマネージャーからドライバの更新を手動で行っても、
「ハ−ドウエア−の更新ウイザ−ドを続行出来ません。」とメッセ−ジが表示されるだけなのです。
書込番号:1845608
0点


2003/08/13 19:24(1年以上前)
質問とは直接関係ありませんが、私と似たような事例でしたので思わず書き込みさせていただきます。
つい最近まで770B5SVを使っていましたが、不具合の多い機種でした。
買った翌日にDVD−RAMドライブの爪が外れ、出張修理にてドライブ本体を交換しました。
その後、サイテケさんと同じようにRAMドライブのフロントベゼル破損で二度修理をしました。
一年間の保証期間が過ぎた一週間後、前日まで認識していた外付けのHDDを認識しなくなり、デバイスマネージャーを確認するも×印で認識せず。
サポートに連絡すると最初は有償とのことでしたが、これまでのいきさつを話すと無償にするとの返事で修理に出したところ、デバイスマネージャーの不具合は症状が発生せず、その代わり、HDDに不良が見つかりHDD本体無償交換。
これもサイテケさんと同じです。
その三ヵ月後、今度はテレビが受信出来なくなり、サポートに連絡するとウインドウズアップデートの不具合だから初期化して下さいとの指示で初期化するも今度は立ち上げたと同時にハングアップ。
結局、修理を依頼するとテレビチューナーボードの不良で無償交換との一枚の修理報告書が同封されていました。
結果からするとウインドウズの初期化はする必要が無く、大事なデータを多数失くしました。
サポートの対応も決して褒められたものではありません。
サポートに繋がるのを待っていると一定の待ち時間が過ぎると一方的に電話を切られてしまうし、繋がったとしても担当者によっては知識不足の人もみられます。(特に女性)
一年四ヶ月の間に五回の修理という不具合の多さに呆れ果て、サポートに連絡して製品の引取と返金を要求したところ、多少慰留されましたがこんなに不具合が多い製品は使えないと言うと、購入した金額が判るものがあれば全額返金するという条件を示されましたので購入時のレシートを保存しておいたのでそれをFAXにて送付、全額返金して貰いました。
サイテケさんも今は返却するつもりは無いでしょうが、今後のために修理報告書・レシートは保存しておいたほうが良いと思います。
私が使っていた製品だけだったかもしれませんが、プリウスは液晶は素晴らしいのですが、そのほかの部分では最悪の製品でした。
書込番号:1852246
0点



2003/08/14 00:46(1年以上前)
元プリウスユーザー様
アドバイスありがとうございます。USBの方は自力で何とか復旧出来ました。
今回の修理の対応については私も納得しておりません。
こちらの依頼はフロントベゼルのみの交換なのに、HD不良ということでこちらに連絡も無しにHDを交換をされていました。
確かに規約にはHDのデ−タに関しての保障はありませんでしたが、
連絡無しに勝手に交換され不良の原因も書かれていないことに関して
憤りを感じております。
プリウスを選んだ理由は液晶の良さでしたが、最近では他社でも液晶が良い物で価格が安いものがありますので次回は他社製品を購入するつもりです。
書込番号:1853205
0点

しかし、そもそもなんでここに書き込むのでしょうか?
理解に苦しみます。
書込番号:1863039
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


Deck と Air の 大きな違いって何なんでしょうか?
どちらを買うかですごく迷っています
Deck のほうが 値段は高いですが 性能が よいのなら
Deck にしようと思っています
使用目的は 時々 Word を使ってレポート書いたりする程度で
主に テレビ録画をやりたいと思っているのですが
どなたか DeckとAirの大きな違いを教えてください
0点

見ての通り Air にはCPUが AMDのAthlonXPが使用され、Deckには
最新のHTテクノロジ対応のPen4-を使用されてる.
価格的には例えばPen4-2.40CGHzと AthlonXP2400+では
Pen4が倍以上する。
http://kakaku.com/sku/Price/cpu.htm
性能はマルチスレッド対応アプリケーションではPen4-2.40Cが上だが
それ以外ではほぼ同.
マルチスレッド対応アプリケーションを多用するユーザーなら
HTテクノロジ対応の最新のPen4がいいしょう。
後はAirにはDeckよりも安い液晶が使われているのと、
購入時に搭載されてるメモリとHDDの容量が多いだけ。
その使用用途ではAirでなんら困らない。
価格差は使用部品(パーツ)の価格差計であり、性能差ではない。
書込番号:1842981
0点



2003/08/10 22:35(1年以上前)
ありがとうございました
引っかかっていたものが すっとほどけました
Air を 買おうと思います
書込番号:1844079
0点


2003/08/10 23:23(1年以上前)
Deck と Airの一番の違いは、ピアノさんの仰るように、CPUの種類です。
しかし、それ以外にも色々と異なる所があります。
まず、TVチューナのグレードが違います。
Deckの方は、高画質エンコーダーで色ニジミや多重影が出ないようになっている、かなり良いTVチューナーボードになっています。
あと、Deckは映像出力がありますが、Airはありません。
これについては、VHSへ映像を戻さない場合は特に関係ありませんが、もし「やってみたい」と考えている場合は要チェックです。
さらに、Deckの770F7AVPであれば、DVD-ROMとDVDマルチのWドライブです。
AirはシングルドライブのDVDマルチドライブです。
こちらも同時にDVDを使ったり、DVDのコピーをするかなどがポイントになりますが、Wドライブは結構便利ですので、大きな違いと言えると思います。
あとは、DeckにはSD/メモリースティックのスロットも標準搭載です。
こちらは、対応のデジカメやメモリーを使うかがポイントになります。最近の画素数の多い携帯電話を持っている場合は、このスロットがあると便利かもしれません。
あとは、CPUの違いによるググラフィックボード(オンボードだけど)の性能差も多少はあると思います。長時間の録画や視聴を予定しているなら、個人的にはPentiumの方が良いような気がします。
それぞれの価格には、それなりの理由があり、特徴があると思いますが、TV録画をメインで考えた上で、予算的にゆとりがあるなら、TVの画質が良いDeckの方が良いと思います。
長くなってしまいましたが、ご参考まで。
書込番号:1844249
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP

2003/08/05 16:16(1年以上前)
自分で調べる。
書込番号:1828912
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP
このパソコンでテレビ録画したDVD-Rから、静止画を印刷したいと思っています。
果たしてそのようなことは可能でしょうか?
もし可能ならば、どのようにすれば良いのでしょうか?
0点

Win DVDなら可能だね
>静止画キャプチャ
WinDVDは、ビデオ再生中にビデオ画像を静止画として取り込むことができます。 再生中に"p"キーを押すと、表示されている映像が静止画として保存されます。 静止画のキャプチャ機能は、ズーム表示中や、ハードウェア動き保証を使用した状態では使用できません。 静止画のキャプチャを行う場合には、ハードウェア動き保証を使用しない状態で、ズームなどの状態を解除して行ってください。
静止画はBMP(ビットマップ)ファイルとしてWinDVDディレクトリの下のWindDVDディレクトリに保存されます。 静止画ファイルは次の順番で番号が付きます。 cap001.bmp、cap002.bmp、など。
(reo-310でした)
書込番号:1826182
0点

亀レスだけどそんな機能があったのですね。
でもPowerDVDやMediacruiseみたいにプレーヤーにボタンがあったほうが好きです
書込番号:1831079
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


録画機能について2つ質問があります。
1.リモート録画予約は、各メーカーそれぞれのプロバイダと契約していないとできないようですが、日立さんはどうなのでしょうか?
2.裏録機能はできないのでしょうか?
やはりダブルTVチューナーパソコン(F社CE24VDTなど)でないと無理ですか?
現在TVの無い生活からおさらばするため、パソコン購入と同時にまたTV生活を始めようと考えてます。
高画質TVパソコンにこだわると、CPUの差はありますが、日立のこの機種とF社(CE24VDT)で悩んでいます。
どなたか、教えてください。
0点



2003/08/03 18:54(1年以上前)
F社の機種名が違いました。
CE24VDMでした。m(__)m
よろしくお願いします。
書込番号:1823623
0点


2003/08/04 00:05(1年以上前)
>1.リモート録画予約は、各メーカーそれぞれのプロバイダと契約してないとできないようですが、日立さんはどうなのでしょうか?
特にプロバイダに規定はありません。
携帯電話か外部のPCから予約ができ、プリウスがシャットダウンしている状態からでも、自動的に起動して録画がされます。
2.裏録機能はできないのでしょうか?
F7AVPではできませんが、チューナーが2つあるF20TVPなら可能ですね。
書込番号:1824619
0点



2003/08/04 09:00(1年以上前)
Valuoさん、ご回答ありがとうございます。
やはり裏録は無理なのですね・・・。
かなりプリウスの方に気が向いているのですが、
その点だけが気がかりです。
もうすこし検討してみようと思います。
書込番号:1825224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





