
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月8日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月24日 22:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月28日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


カタログには、DVカメラやテレビ、VHSビデオなどを、PCにキャプチャしてDVDに焼けるとかいてありますが、JPEGのような静止画像はどうなのでしょうか。?NECのカタログにはデジカメ画像から、DVDへスライドショーのような感じで民生機でも再生可能のような事が書いてありますが、日立のカタログには動画しか書いていないので気になっています。
デジカメ画像をDVDに入れて、民生機で再生できたら買いなのですが。
ヨドバシ店員の話では、DVDには「プラス」と「マイナス」があり、
相性があるので保証できないといわれたので、今日は買いませんでした。
日立にも電話しましたが、明確な返答がえられず(担当者によって言うことが違う)困っています^_^;
(民生機=パイオニア)
0点


2003/06/07 18:36(1年以上前)
要するにスライドショーを作りたいわけですよね?
これはソフト次第です。この機種にそのようなソフトが入っているかはわかりませんが・・・。
なので、プラスとかマイナスとかは別問題です。
店員の回答はなんか的外れですね…
書込番号:1649071
0点


2003/06/08 23:50(1年以上前)
民生機のDVDプレーヤーで再生可能なスライドショーを作ることは、
特に難しい事無く創れると思いますよ。
たいていのビデオ編集ソフトがあれば、写真スライドショーに編集することができます。
また、上記の投稿にもあるようにDVDにするかVideo-CDにするか、パソコン再生用のスライドショーにするかで、少しずつ作成方法が違ってくると思いますが、全て「出来る」ますよ。
一度、展示機種でも、試して見ては如何ですか?短いスライドなら、5〜10分くらいで出来ます。ご参考まで。
書込番号:1653466
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


TV画質並みに映るんでしょうか?所詮テレパソなんですかね??
あんまり期待できないならVAIO・W500にしようと思ってるんですけど、詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2003/05/28 12:16(1年以上前)
どちらも所詮テレパソ、多少ソニーの方がいいくらいです。液晶テレビと比較してもやや落ちるでしょうし、CRTのテレビと比較すれば劣ります。
書込番号:1617018
0点

TV以上の画質のDVDを持参して店頭で確かめたら
TVなどの動画はプリウスの方が有利ですね
コントラスが500以上なら問題ないレベルだけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1617966
0点


2003/07/24 22:11(1年以上前)
美しさというのは相当感覚的なモノだと思いますが,私の感想を参考までに。電気店の店頭でいろいろ見比べた結果,パソコン経由のテレビ画像を映した時の液晶としては,このプリウスの液晶は一番きれいだと思いました。少し前の安い液晶テレビよりもきれいな感じさえしました。2番目は,同クラスのFMVの液晶でしょうか。でも実は,このプリウスよりもきれいだな,と感じたのは同価格帯のFMV(CE)のチューナー内蔵液晶でパソコンを経由せずに映したテレビ画像でした。PCとしてはCPU等は少し落ちますが,テレビとして考えればこの方がいいかもしれません。私は,本当はRZ52が欲しかったのですが,妻の希望がテレビとしても使えることだったので,妥協点として770FAVPを選択しました。では。
書込番号:1793681
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


以前から液晶の美しさでプリウスは気になっていたんですが、今日何気なく近所のヤマダ電器へ行ったら、現物はまだ展示されてなかったのですが夏モデルのパンフレットが置いてあり、もらってきました。デザインもこれまでとずいぶん変わりシックで落ち着いた雰囲気で、結構気に入ってしまいました。購入方向でよめさんと交渉をはじめようかと思いますが、その場で店員さんに聞けばよかったのですが、2点ほど確認したいことがありますので、どなたかお分かりになる方、お答えいただければ幸いです。
1.パンフにはさも簡単にVHSビデオからDVDメディアにダビングが可能のように書いてありますが、実際どうなんでしょうか?VHSビデオをプリウスのビデオ映像&音声端子につなぐことになるかと思うのですが、あとはどのような流れになるんでしょうか?
2.「カートリッジ方式のDVD-RAMは使用できません」と書いてありますが、実際にはケースをはずすことにより使用できるんですよねえ?
不勉強で申し訳ありませんが、ご指南下さい。
0点


2003/05/26 08:24(1年以上前)
私はE7SVPを使っています。
同梱ソフトが今回のとちょっと違うようなのでなんとも言えませんが、
少なくともE7SVPでは・・
1・・・・簡単にできます。実際に子供たちの成長記録のVHSビデオテープから簡単にDVDに焼いて民生DVDプレーヤで見れています。
2・・・・これもカートリッジははずして使えます。
でもあえてカートリッジなしを買ったほうがいいと思います。
結構はずすのに手間取りました(^_^;)
ご参考まで。。。
書込番号:1610558
0点



2003/05/26 22:34(1年以上前)
ruru2003 さん、お返事ありがとうございますm(._.)m
実際に使っている方からの回答は大変参考になります。
ところで、もしお時間があれば、VHSからDVDへのダビングの流れを
簡単でいいので教えていただけないでしょうか?
書込番号:1612503
0点


2003/05/27 09:00(1年以上前)
流れはまず、ビデオデッキからPCにキャプチャする。
キャプチャしたものはAVIデータになっているので
それをムービーメーカー2で編集する。
それをNeoDVDでオーサリングする。
それ以上の詳細は細かすぎて書けませんが、
思ったより簡単にできますし、ちゃんとマニュアルがあるので
初心者でも大丈夫(っていうか、私もそれ以前は編集したことなくて、
難しいんだろうなあって思ってやってたら案外簡単にできました。)
付属のMegaVIDV2はあまり・・だったのでXP付属のムービーメーカー2を
使用しています。これなら1時間半くらいのものが4.7GBのDVD-Rに
焼けます。(テレビ録画編集もこれでやってます)
ご参考になればいいのですが。。。
書込番号:1613700
0点


2003/05/27 12:14(1年以上前)
注意していただきたいのが、このワイドモニター以前のまでの4:3モデルの液晶とは違いますよ。きれいじゃないと思いますけど。きれいな液晶がほしい時は770FSVPのほうが、きれいな液晶だったような気がしましたけど。違ったらすいません。
書込番号:1614064
0点


2003/05/27 14:50(1年以上前)
ほほなさん不正解ですぞ!
前のワイドと違ってアドバンスドスーパーピュアカラーですから1677万色フルカラーで且つ輝度とコントラストがUPしてるのでより良くなってるよ。
書込番号:1614363
0点



2003/05/27 21:01(1年以上前)
ruru2003 さん、再びお返事ありがとうございますm(._.)m
初心者でも何とかなりそうですね。これでますます購入意欲が沸いてきました(^^)
あと、液晶については、まだ実物を見ていないし、細かな数字のスペックもよくわかりませんが、「アドバンスド」と名乗っているからに期待はしています!
書込番号:1615152
0点


2003/05/27 21:11(1年以上前)
追記です。
聞いたところでは今回からはDVDの取り込み、編集、保存がひとつのソフトでできるそうです。
なので前のモデルよりもさらに簡単に編集、保存ができるのではと思います。
書込番号:1615180
0点



2003/05/28 22:27(1年以上前)
24810円!!!でも、ホームページ見たら242800円だった。。。。。んなわきゃないか(^^ゞ
書込番号:1618408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





