
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2003年11月2日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 01:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月2日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月26日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月22日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月18日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP

2003/10/31 01:43(1年以上前)
信じられないくらい静かですね。
ファンの音はまったくと言っていいほどしません。
ただHDのカリカリは安っぽくていい音してますが、
でも気になるほではありません。
個人的な主観ですが、他社と比較しても、
うるさいという印象はないですね。
逆に静かに感じてます。
機械は結構当たり外れがあるから、
良いのに当たったのかな。
書込番号:2078376
2点

確かに去年のびBやCはうるさかったものね。
比喩するのに電子レンジと言われていたくだらいから。
店頭にいても「ブーン」と聞こえましたから。
でも去年の年末あたりからプリウスも静かになったようですね。
書込番号:2080638
2点



2003/11/02 19:10(1年以上前)
BからFに替えましたさん、ピアノ さんご意見ありがとうございました。
書込番号:2085736
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


ちょっと前のプリウスに関してなんですけど、
キーボードにあるP1,P2のプログラム一発呼出しボタンをセット
するにはどうしたらよいのでしょうか?
説明書を見ても載ってなかったので分かる方よろしくお願いします。
0点

私のFloraの場合、「ワンタッチキー」はLaunch Managerというプログラムで
設定します。電子マニュアルなどを見直してはいかがですか。
書込番号:2043160
0点


2003/11/02 01:54(1年以上前)
画面右下のタスクトレイの中にあるキーボード何とかのアイコンをクリックすると、設定画面が出できますよ。そこらへんの設定をいじってなければタスクトレイの中にあるはずです。
書込番号:2083952
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


近い内に、770G7AVPを購入したいと考えている者なのですが、是非教えて下さい。
@TVの視聴は綺麗ですか?
AビデオからDVDへは可能ですか?
BPS2等を接続して遊ぶ事は出来ますか?綺麗ですか?
パンフにはこれらのことは可能みたいな事が書いてありますが、やっぱり情報をお持ちの皆様がいいと思い書き込みしました。ホント初心者ですみません。基本的な事を聞いて、これらについて知っている方はどんな些細な事でも構いません。特にユーザーの方は教えてもらえないでしょうか?お願いいたします。
0点

すべてTVよりも劣る。
ビデオでも、1回はエンコードする必要はあると思うけども・・・
あと、機種依存文字は使わないように
書込番号:2071830
0点

(1)TVの視聴は綺麗ですか?
この機種は、かなり綺麗だと思いますよ。特に録画した画像が、他社と比べてもかなり良い気がします。TV視聴用のソフトも多機能で使いやすいし、TVを重視するなら、とても良い機種だと思います。
(2)ビデオからDVDへは可能ですか?
これはVHSからオリジナルDVDが作れるか?という事でしょうかね...?それならS入力端子があるので、大丈夫でしょう。ビデオ作成ソフトも結構使いやすいので、比較的簡単にDVD化ができると思います。(他社のDVD編集は結構大変な思い出があります。)
(3)PS2等を接続して遊ぶ事は出来ますか?綺麗ですか?
すいません。こちらについては知識がありませんので、他の詳しい方にお願いします。
とりあえず、PriusのTV視聴機能とDVD作成の利便性は、大きな特徴だと思います。ご参考まで。
書込番号:2071840
0点



2003/10/29 21:58(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり聞いてみるという事に改めていいと思いました。まだまだ、何か知っている方おりましたら、どうぞどんな事でも構いませんので、教えて下さい。再度、書き込みをしてくれた方にお礼申し上げます。
書込番号:2074518
0点


2003/10/29 22:11(1年以上前)
F7AVPを買ったものですが、この機種にはワイド画面の3分割拡大モードがあるので、TV画像を全画面表示した時も違和感なく見れるのが良いと思います。
(このモードを使わないと、やはり間延びした感じになってしまう)
書込番号:2074562
0点



2003/10/30 21:29(1年以上前)
なるほどなるほど。参考になりました。ありがとうございます。まだまだ書き込みをお待ちしております
書込番号:2077428
0点


2003/11/02 01:47(1年以上前)
(3)についてですが、いまならPriusサポートページから、Prius Navistaion2 と、TVチューナードライバーがダウンロードできますので、それでアップデートすると、ダイレクトオーバーレイ表示ができるようになるから、ほとんど違和感なくゲームをすることができますよ。
http://prius.hitachi.co.jp/go/support/index.htm
書込番号:2083933
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


展示品をこの前購入したのですけど、パーティションがC:142GBでD:5GBでした・・・
工場出荷時からこの設定なのでしょうか?
5GBじゃDドライブ使えないような気がするのですが・・・
みなさんのパーティションはどのようになってますか?
参考にして私も変えたいと思いますのでよろしくお願いします。
0点

自由に仕切って下さい。
例)C 20GB (システムとアプリケーション) 、
D 40GB (マイドキュメント、データ)、
E 残り (TV番組)
とか、人により違うでしょうね。
書込番号:1976571
0点



2003/09/25 23:04(1年以上前)
レスありがうございます!
3つ分けなんて思いもつきませんでした!!
そのパーティション使いやすそうですね^^
勉強になりました!!
書込番号:1976601
0点


2003/09/25 23:23(1年以上前)
私が昔使っていた富士通のBIBLOでは、Dドライブが1GBで、Cが残り全部でした。たしかに「システムディスクの容量が足りない」ことで困ったことが起きることがありますし、当時のユーザデータにはAV関係のかさばるデータはほとんどなかったので、言われてみれば合理的といえなくもないのです。
ちなみに私は実質75GBくらいの領域を15:40:20に分けて、最後の20GBはバックアップデータの一次処理場(ここにバックアップをまずつくって、後で外部のHDDにコピー)専用にしています。NTFSになってサイズ変更がしにくくなったので、システム領域15GBは削りすぎたなと多少後悔しています。
書込番号:1976694
0点

パーティションは3つ以上でも切ることは出来るので・・4つでも・・・
最大で26個以内ですけどね・・・
書込番号:1976776
0点

TV録画するならパーティションは2つのほうがいいと思うけど
(reo-310でした)
書込番号:1977054
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


TV録画とDV編集の目的で
プリウスの購入を検討しています。
新製品が発売されてしまいましたが、
購入価格をできるだけおさえるために、
770F7AVPを考えています。
新製品が発売されたいまの状況で、
購入する場合、
どのくらいの金額で購入するのが
ベストなのでしょうか?
みなさま、よろしくお願いします。
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001014&MakerCD=33&Product=Prius+Deck+770F+770F7AVP
これでここの最安価格はわかるが、自分の納得した
価格で買えばいいだけ。
新製品と機能の比較するなり、本人による部分が多いよね。
通常欲しくて普段から見定めてれば自ずとわかるもんだけど。
クルマのプリウスは興味あるけどね(^^
書込番号:1966527
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


以前、過去ログにあったかと思いますがもしかしたら私の勘違いかもしれないので聞かせてください。プリウスでは既に録画した映像をTV録画中に再生できないと聞きましたがそうでしょうか。録画中の画面が消せないとはどなたかがおっしゃっていましたが。
PCを買い替えようと今思案中なのですが、どれが良いのか決め兼ねています。用途としては
1:TV→DVD録画
2:VHSテープからDVDへの記録
(これは気長にやります。ただ映すだけで特別な編集等をするつもりは無し)
3:将来的にDVを購入し(今はまだ無し)、DVDに記録&保存
がメインでその他の用途としては一般的なデジカメ編集&保存と年賀状等のハガキ作成程度でしょうか。他にVAIOのRZ52L7とNECのVT7006Dとで迷っていますがRZ52L7にはもちろんハガキ作成ソフトは入ってません。しかい、それは購入してDWしてもいいとも思ってます。
Office XPも勤め先からタダで借りれるのでそれをDWできますし、こっちの方が安上がりあのかなーと思ってしまいます。
ちなみにjoshinでは23万9800の(20%)でしたので実質税込みで20万ちょっとですがこれは安いのですかねぇ。。。
VAIOはDVD関係の処理能力が他機種よりも若干早いみたいですがそれはそんなに差がある物なんでしょうか?
それよりもDVD-RAMも装備のプリウスやNEC VT7006Dの方が使い勝手がよいのでしょうか。(要は、値段も考慮した上で、DVD処理能力よりマルイドライブがあった方が使い勝手が良いのかという事)
また、それぞれの機種のここが一番良い点or使えない点等ありましたら教えてください。
何だか初心者で要点を得ない質問で申し訳ありませんがアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い慰します!!
0点


2003/09/17 18:27(1年以上前)
>一般的なデジカメ編集&保存と年賀状等のハガキ作成程度でしょうか。
んなら中古のPCで十分でしょう。
>1:TV→DVD録画
2:VHSテープからDVDへの記録
(これは気長にやります。ただ映すだけで特別な編集等をするつもりは無し)
3:将来的にDVを購入し(今はまだ無し)、DVDに記録&保存
これらに関しては、HDD/DVDレコーダーのほうが楽ですよ。
わざわざPCを買い換えてまでやることではないと思います。
梢
書込番号:1951553
0点


2003/09/18 10:46(1年以上前)
>Office XPも勤め先からタダで借りれるのでそれをDWできますし、こっちの方>が安上がりあのかなーと思ってしまいます。
この行為は犯罪ですよ!
>これらに関しては、HDD/DVDレコーダーのほうが楽ですよ。
梢雪さんの言う通りDVDの記録にはレコーダーの方が早くて楽かと思いますが。
書込番号:1953466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





