
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月17日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月17日 12:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月17日 11:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月16日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月16日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


昨日届いて使ったところ液晶がきれいなのはいいのですが、明るすぎて目が疲れてしまうのでモニター上部のボタンのPCのところで明るさ調整して一番暗くしてもまだ明るすぎるのですが他の調整方法はないでしょうか?モニターのスクリーンなどを考えた方がいいんでしょうか?
0点



2003/09/17 10:37(1年以上前)
ちなみに夜、蛍光灯の部屋で使っていて上記のように感じました。
すみません、顔が間違っていました。
書込番号:1950655
0点


2003/09/17 12:16(1年以上前)
はじめまして、jkaさん
最近の液晶は、本当に明るすぎるくらい輝度が高いのが特徴ですね。
私も、Priusの液晶はとても気にっていますが、明るさはかなり暗くして使っています。
機種(CPUの種類)によって、操作方法は異なりますが、画面のプロパティーから出来ると思いますよ。
★画面のプロパティー
画面の何も無いところ(デスクトップ画面)で右クリック → 「画面のプロパティー」 → 「設定」タブ → 「詳細設定」ボタン → モニターのプロパティー → この画面で、ビデオの設定や色の管理などの設定にて、「明るさ」を変更する。
こんな感じで、出来ると思います。ご参考まで。
書込番号:1950848
0点



2003/09/17 23:59(1年以上前)
Prius fanさんどうもありがとうございます。
早速やってみたのですがプラグアンドプレイモニターのプロパティに行き着いて調節の画面にはならないようでした。
全般のタグとドライバのタグの両方とも素人がいじらないほうがよさそうなのでとりあえずモニターをめいっぱい離して見るようにしました。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:1952615
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


録画についての質問なのですが、TVから録画したVHSビデオをプリウスでDVDに録画するにはどのようなものが必要でどのように行えば良いでしょうか。また、上記の目的のためにプリウスを購入しようと考えているのですが、他メーカーで良いものもあれば特徴も含めて教えてください。
0点


2003/09/06 16:58(1年以上前)
>上記の目的のためにプリウスを購入しようと考えているのですが
なんとなく、後悔する選択かと思いますが・・・。
HDD/DVDレコーダーのほうがいいと思いますよ。
簡単ですしね。
梢
書込番号:1918947
0点


2003/09/06 17:00(1年以上前)
[1916573]
srapneelさんのレスが参考になるでしょう。
書込番号:1918953
0点

770F7AVPですか。
Pen4-2.4HT、512M、HDD160、RAM2倍-R2倍RW1倍のマルチドライブ、8/6/4/3.5/3/2MbpsCBRハードエンコーダーといったスペックですね。
これでせめて500MきざみのVBRに対応してくれると良かったんですけどね。価格は23〜25万程度でしょうか。
使い勝手はわかりませんがedge_rさんがDVD製作マシンが欲しいのではなくて、「VHSビデオをDVDに録画することも出来るパソコンが欲しい」というのであればそう不自由しないスペックだと思います。今買うパソコンならR4倍は欲しい気もしますけどねね。同価格帯のパソコンから選ぶのでしたら悪いチョイスではないんではないでしょうか。じぶんが自作派なんで最近のパソコンのスペックをチェックしてないんであまりあてになる意見ではありませんが。
単にDVD録画マシンが欲しいのであれば、これ以上のスペックのDVD/HDDレコーダーが半値以下ですので、梢雪さんのおっしゃるようにレコーダーの方がいいですけど。
DVD運用のためのソフトは一通りそろっているようです。ちょい気になると言えばバンドルのオーサリングソフト「WinDVD Creatorfor HITACHI(AC3サポート)」が再エンコードなしでオーサリングしてくれるかどうかですね。これは、使い勝手に大きく影響します。家に帰れば資料があったと思うんでまたレスしますが、もうCreatorfor2になっちゃってるんでネット検索してもよくわかりませんでした。
まあ、だめならCreatorfor捨てて「TMPEGEncAuthor」なり「MoviWriter2」なり入れればいいだけのことですが。
あとMovieAlbumがただのSEになってたんで、もし現行バージョンの 「〜3SE」の機能が欲しいなら有償バージョンアップは一応今月末が〆切です。
書込番号:1919198
0点

「WinDVD Creatorfor」について資料をあたってみました。
これは、雑誌のバックナンバー(PCuser2002/12/24)の資料ですから、バンドル版が「WinDVD Creatorfor2」の場合は読み流してください。またバンドルされているのが旧バージョンの場合でも市販バージョンのことですので、Purius用にチューンされている可能性もあります。
長所
編集ソフトとオーサリングソフトが一体化しているため、このソフトで編集したものをDVD化する場合、レンダリング、エンコード、オーサリングなどの各段階で待ち時間が出るのではなく最後に一括して処理できる。(処理にかかる総合的な時間は変わらないが、各処理に10分かかるとすれば、10分待って続きの処理をするのではなく最後に30分待てばよい)
サムネイルの形状が四角だけではなく様々な形態のもが15種類用意されている。
欠点
このソフトでMPEG2キャプチャしたファイルでさえ、再エンコードしないとDVD化できず、つくれるDVDは9.8MVBRか5.5MVBRの2種類のみ
メニュー画面が、トップページにはタイトルとチャプターページへのリンク、連続再生のボタンしかおけず、さらにチャプター画面の文字は任意に入れられず「Chapter1」といったものになってしまう。
(多くのオーサリングソフトはトップページにはファイル(タイトル・クリップ)ごとのリンクサムネイルがおかれそこから各チャプタ画面に跳ぶ)
編集機能はストーリーボードを中心にタイムライン表示もサポート、タイトル、トランジション機能は持つが自由に設定できずプリセットからの選択になる。
まとめれば、今時のオーサリングソフトとしては非常に機能が弱いです。まだDVD/HDDレコーダーの方がましです。
ご購入なさる場合は「MovieWriter2Advance」か「TMPEGEncAuthor1.5」、編集機能も欲しいのでいたら「VideoStudio7」あたりが買える予算を組んでおいて、バンドルソフトに見切りをつけたらソフトを別途買える用意をなさることをお薦めます。
書込番号:1922081
0点



2003/09/17 22:43(1年以上前)
梢雪さん、srapneelさんとても参考になるご意見ありがとうございます。
当方は現在B5サイズのvaioノートパソコンの初期C1のSというものしかなく、もう1台デスクトップがほしかったのですが、この際、ビデオも整理できればと考えsrapneelさんのおっしゃるとおり、「VHSビデオをDVDに録画することも出来るパソコンが欲しい」という形で考えています。
<BR><BR>
ですが、今日週刊アスキーみたら新モデルが発売される記事を見て大変驚きました。本機種と新機種とどのように違うのか、どこが変わったのかお知りでしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:1952281
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP




2003/09/17 12:06(1年以上前)
まずモニター出力はS端子でしょう。
私も以前この板で,録画したTV番組をモニター出力して,TV画面で見る方法をたずねました。日立にも聞きました。
モニター出力の方法は電子マニュアルに詳しく説明されていますが,モニター出力するとパソコンモニターの方は消えるとか,設定が面倒だとかで結局諦めました。私の知らない方法でうまく出来るのかも知れませんが,私が試した限りではモニター出力は使い勝手がよくありませんでした。
しかし,大方のところでこのパソコンには満足しています。
書込番号:1950820
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


この機種では裏録出来ないんですか?
プリウスのいいところ、悪いところ、少し紹介していただけませんか?
9月15日に次の機種が出るそうですが、やっぱりこういうのは新しいほうが
いいのでしょうか?それとも、一つ古いくらいじゃそんなに変わりませんかねぇ?
よろしくお願いします。
0点


2003/08/30 22:29(1年以上前)
とりあえず、過去ログを読んでみることをお勧めします。
梢
書込番号:1899633
0点


2003/08/31 23:26(1年以上前)
あくまで私個人の意見ですが・・・。ちなみに、もう新機種が出てしまうんですか。
●プリウスの良いところ
1.電源を落とした後でも自動録画可能
自動録画の際、パソコンをスタンバイしておく必要なし。EPGデータのダウンロードについても同様。
2.液晶画面が綺麗
画素単位に1677万色出る。(フルカラーと言っても、実は画素単位でない機種も多い)
3.DVDマルチドライブ&ダブルドライブ
ドライブが2基あるので、データのコピーが楽なだけでなく、1基が壊れても最悪データの読み込みだけは可能。
●プリウスの悪いところ
1.録画ソフトの機能がイマイチ
基本的な機能は満たしているが、録画中に他の録画済データを再生できない等、いくつか不満あり。
2.イルミネーションは不要
フロントの青色イルミネーションはユニークだが、正直不要。
3.テンキーが使いにくい
テンキーの左下にカーソルキーがあるので、数字の0が打ちにくい。(最近のテレビパソコンは、このような配列が多いですが)
書込番号:1903190
0点


2003/09/08 21:09(1年以上前)
私が地元のヤマダ電気で聞いた話では、今月はSONYのみで、他のメーカは10月のリサイクル法の適用(リサイクル料金の上乗せ)を待って発売するそうだということでした。
参考まで。
書込番号:1925957
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


こないだついに買いました!けど・・・TVチューナーで地域選択しても
TVの映りが悪いです。なぜですか?家のTVは綺麗に映るのに・・・
すいませんが解る方いらしたら教えてもらえないでしょうか。
0点

家のTVの方が感度よくて綺麗にみえてるのであれば、あきらめてブースターを購入して下さい。
アンテナからの電波を増幅するやつです。
電気屋さんとかホームセンターで数千円で購入できます。
アンテナ線が途中ではずれてる・切れてるなんてオチじゃないように。
自分もPC買い換えたとき、1週間近くやっちゃいました。 笑)
書込番号:1947493
0点


2003/09/16 08:52(1年以上前)
アンテナ線はちゃんと繋がっていますか?
ソフトの受信の設定は「ケーブル」ではなく「アンテナ」になっていますか?
それぐらいかな?
書込番号:1947529
0点



2003/09/16 12:53(1年以上前)
アンテナ線等は大丈夫です。ソフトの受信がケーブルって?チャンネル設定の画面でのことですか?ちゃんとなってますけど?あとブースターなんですけど、家自体に取り付け済みで各部屋に増幅してますから・・・どの部屋でも綺麗に映るのに、プリウスだけが画像波打ったり音声にノイズ入ったりするんです。チャンネル設定の画面で地域選択してるんですが、細かい地域がないですよね?他の地域で映るチャンネルを移動したりできないですか?
書込番号:1947907
0点

地域設定が無理ならオートスキャンで設定してみたら。
http://e-biz.hitachi.co.jp/cgi-shell/faq_con/qa_ans.pl
(reo-310でした)
書込番号:1947939
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


GNO ガンダムネットワークオペレーションというゲームがしたいと思っているのですが、動作環境の欄をみてみると。
SOUND:DirectX対応のサウンドカード
VIDEO:VRAM8M以上のDirectX対応のグラフィックチップ
と、書いてあります。
私は初心者でよくわからなくって・・・。
この機体でちゃんと動作するのでしょうか??
もう買ってしまってるのでいまさらどうにもできないのですが・・。
動くことを祈って、返事をお待ちしております;;
宜しくお願いします。
0点



2003/09/15 13:26(1年以上前)
訂正
>買ってしまっている
ってのはPriusを買ってしまっているってことです^^;ゲームはもちろん買っていませんので、宜しくお願いします。
書込番号:1945004
0点

できるとは思うけど、快適かまではしらない
書込番号:1945028
0点


2003/09/15 14:00(1年以上前)
HPでスペック見ましたけど、これなら全然問題ないですよ、LooxSでも動きましたしねー
書込番号:1945092
0点



2003/09/16 08:54(1年以上前)
ありがとうございます^^
早速買いにいってきますね♪
書込番号:1947534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





