
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月20日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月1日 18:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月5日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月3日 21:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 04:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


2年ぐらい前に日立の液晶に引かれて購入した者です。確かに日立のスーパーピュアカラー液晶はきれいだったのですが、、液晶に線が入ってしまうダメ液晶でした。補償期間内と期間終了後の二回にわたって同様の故障がおき、対応の悪いサポートと何回も故障をして大変な思いをしました。その時にお聞きしたのですが、液晶に構造的な欠陥があったらしく、リコールしなければならないぐらい不良品が多発していたそうです。今回は、アドバンストスパーピュアカラー液晶ということで、以前の液晶と種類がことなりますが、使用感や故障率はいかがでしょうか?確かにこの液晶のきれいさは魅力なのですが、以前にひどい思いをしたので迷っています。
0点


2003/12/05 01:05(1年以上前)
ヨコな質問なんですが、現在スーパーピュアカラー液晶を使用していて最近液晶に横線が入ってしまいました。購入後不具合が多かったためサポートセンターの対応の悪さも分かっていて保証期間も終了しているので、修理に出すか迷っています。修理の期間と修理費はどのくらい掛かったか教えていただけないでしょうか?ずうずうしい質問で申し訳有りませんがよろしくお願いします。
書込番号:2196669
0点


2003/12/06 00:16(1年以上前)
>元プリウスユーザー
>以前にひどい思いをしたので迷っています。
私もPriusユーザーで、友人もPriusを使っています。今回のアドバンスドスーパーピュアカラーも、かなり良い液晶ですよ。特に色表示が自然で、長く見ていても目が疲れないそうです。故障率は特に「困った」話を聞いた事はありませんね。使用感は個人差があるので、なんとも言えませんか、Priusの特徴でもありますから、液晶を購入ポイントとしているなら、選ぶ価値は有ると思います。
>フランケン69
私の友人は、この問題の「横線」が出てしまいました。しかし、サポートセンターへ何回か連絡したら、無償で修理してくれたそうです。一度、サポートセンターへ連絡してみては如何でしょうか?(保証期間も終了していても、大丈夫だったそうです。)ご参考まで。
書込番号:2199600
0点


2003/12/20 12:25(1年以上前)
>フランケン69
保証期限切れの770B5SVユーザです。私も液晶に横線が出てしまいました。サポートにメールしたら「無償で対応します」とのこと。サポートホームページより修理依頼の予約をして、日曜に引き取りに来てもらい、水曜には修理されて戻ってきました。もちろん、送料とも無償でした。しかもラスターパネルが新品に交換されているような。
他の方の書き込みでは、サポートの評判が良くないですが、私はたいへん良いと思います。
書込番号:2251173
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


プリウスの購入を検討しています。素人の質問で申し訳ないのですがお分かりになる方教えて下さい。私は現在DVDプレーヤーを持っていないため、テレビとプリウスを接続して@PCでDVDにテレビ番組を録画したものA市販のDVDソフト(映画など)をプリウスのドライブで再生したいのですが、可能でしょうか?
S出力端子があれば可能みたいですが、実際のところどうでしょうか?DVDプレーヤーを購入した方が早い?
以上よろしくお願いします。
0点

DVDプレイヤーを購入した方が安くて早くて便利で嬉しい(はず)
やりたいことは
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003sep/deck/spec.html
を見ると可能だと思います。
書込番号:2082601
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


プリウスの液晶に惹かれて、現在購入を検討中です。
そこで質問なのですが、
1.「Prius Deck 770G 770G7AVP」には、
AGPスロットがついているのでしょうか?
お店の人に聞いても、店によって回答がまちまちなんです。
スペック表の拡張スロットに、AGPスロットが書いてないので、
付いてないのかな〜?と思っています。
2.「Prius Deck 770G 770G7AVP」と「Prius Deck 770G 70G7TVP」は、 PC3200対応のメモリーを付けることが出来ますよね?
Intel(R)865PE もしくは、Intel(R)865GVなので、
PC3200対応のメモリーをつけられると思っているのですが、
ハードに詳しくないのでお伺いしました。
どうか知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

1については無理っぽいですね。
2については可能だと思うけど、わざわざ変える意味はないと思います。
で、日立の液晶が気に入っているというなら、ナナオのL565やL567は日立製ISPパネルを採用しています。
もっとも、無意味なピカピカパネルは採用していませんけどね。
書込番号:2078844
0点


2003/10/31 13:18(1年以上前)
770G7TVPの液晶モニタは、
http://av.hitachi.co.jp/tv/lcd/spec/index.html
にある、W17-LC50というものですので、単品購入も可能ですね。
ですから、グラフィックにこだわりをお持ちで、この機種のワイド液晶がご希望なら、適当な本体のみで購入できるPCとこの液晶の組み合わせがベストかと思います。
ちなみにジェドさんがかかれているように、
ナナオL565、L567やIO-DATAのLCD-AD172あたりも日立製IPSの液晶パネルを使っていますので、17インチワイドではないですが、画質はいいと思います。
個人的に、つやのある液晶は動画再生時なんかにはすごくきれいに見えるので、
結構意味のあるものだと思ってます。ただ、どうしても反射が気になる時間帯とかがあるので、
そんなとき取り外せないパネルは厳しいようにおもいますので、
つやなしの液晶+アクリル板ってのがベストに思います。
書込番号:2079258
0点

>17インチワイドではないですが、画質はいいと思います。
私はメーカーの言う「17インチワイド」という表現が気にくわない(><
TVでもそうだが、解像度から言えば15インチワイドというのが正解ではないだろうか?
上記のL567の解像度は1280x1024。
この製品の17インチワイドは1280x768。
まぁ、スペックで見るとWXGAとなっているのでW(ワイド)XGAと解釈すれば良いのだろうが、、、、、一般消費者は誤解しちゃうと思いますね。
ProcMainさんもお気を付けあそばせ。
駄レスでした。
書込番号:2079685
0点



2003/10/31 20:04(1年以上前)
ご回答有難うございます。大変助かります。
ちょっとした確認です。スペック表で、
「Prius Deck 770G 770G7TVP」の ビデオ コントローラ に
「NVIDIA(R)Geforce(TM)FX Go5200」と書いてありますが、
これってPCIに刺さってるグラフィックスカードですかね?
書込番号:2080022
0点


2003/11/05 19:39(1年以上前)
オンボードグラフィックです。
書込番号:2096288
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


モニターの品番が770F7AVPから微妙に変わっていますが、どのように仕様が変わったのでしょうか?
消費電力だけを見ると770G7AVPのモニターの方が多いのでバージョンダウンしているような‥‥。
おそらく何らかの機能がついたからなのでしょうが、カタログを見比べてもさっぱり判りません。
お判りの方が居ましたら、どうか御教授願います。
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


プリウスの素晴らしく綺麗な液晶に魅せられてこの機種にしようと思っていますが、横長の17型モニターが普通の17型画面より小さく思えて悩んでいます。この仕様でワイド画面じゃなかったら即買いなのですが。あとこの機種は電源を切っていてもTV録画できるところに惹かれています。プリウスは10月にもう少し新製品を出すと店員さんが言ってましたが待ってみた方がいいのでしょうか。それとも他社の17型にした方がいいのか…う〜ん悩むなあ。ちなみにこの機種コ○マで249800円でした。安いでしょ
0点


2003/09/25 09:02(1年以上前)
>ちなみにこの機種コ○マで249800円でした。
けっこう安いですね。まだ出て間もないのに、いい値段だと思います。
正比率の液晶 or ワイド液晶 かは、かなり悩むところですね。
普通の正比率液晶は、地上波TVの視聴やワープロ・インターネットに便利です。
ワイド液晶は、DVD視聴や複数のソフトを同時に使う時に便利です。特にワイドなのを利用して、ホームページを左右に表示しながらのHP閲覧(常時チェックしたいBBSや掲示板と情報検索のページを左右に同時表示したり...)にとても便利です。
どちらが絶対的に「優れている」という事はないので、ご自分の用途に合わせて選ぶのが良いと思いますよ。
ちなみに、Priusはワイド画面でも「3分割スムーシング機能」があるので、ワイド全画面にしても画像の歪みが少ないのが特徴です。
いそいでないなら、10月の新機種を待つのも良いと感じます。
TV視聴を考えているなら、Priusは便利な機能が沢山ついているので、他社のワイド17インチの機種よりは、使い勝手は良いと思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:1974666
0点



2003/09/25 16:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。急いでないしやっぱりプリウスの画面は綺麗なので10月まで待ってみます。
書込番号:1975513
0点


2003/09/25 20:26(1年以上前)
この価格は表示価格でしょうか?それとも割引後価格でしょうか?
書込番号:1975986
0点



2003/09/25 21:37(1年以上前)
表示価格です(*'-'*)割引後は242800円らしいです。お得でしょ
書込番号:1976228
0点


2003/09/27 04:55(1年以上前)
ご回答頂き、ありがとう御座います。
書込番号:1980028
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


今回発売された《770G7AVP》ですが、パッと見た感じから中身まで結構気に入っています。
が、価格がちょっと・・・私の希望価格から飛び出しているため購入に踏み切れていません。
「前のモデル(夏モデル)を安く購入すればよいではないか」といわれたのですが、今回のモデルと何が違うのでしょうか?
皆さんの意見を聞けたらと思います。
PS
パソコンに関して知ってるようで知らない部分が多い為、分かりやすく説明いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

カタログやホームページでスペックを比較してください。 スペック的にその違いがあります。それで、分からなければ質問をしてください。
書込番号:1953757
0点

プレスリリースでも読んで違いを見つけたら
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030911.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/11/16.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0911/hitachi1.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030910/105861/
(reo-310でした)
書込番号:1953805
0点

それほど劇的に変わったところは見受けられませんね。
Officeが2003になり、CPUとHDD容量が若干アップした程度でしょうか?
外観に関してはほとんど変わっていないように思えます。
書込番号:1965315
0点



2003/09/22 15:08(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。
色々見比べたところやっぱり《770G7AVP》がいいなぁと…
そりゃ新製品の方が良いのは当たり前なんですが…
もう少し価格が下がった頃に購入しようかと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:1966039
0点

その頃にはまた次のモデルが出ていて悩んだりして…。
皆さん仰られていますが、欲しいと思ったときが買い時ですよ。
私もこのモデルの前モデル、770F7AVPを発売日に購入しましたが「僅か三ヶ月で旧モデルに…」なんて思ってしまいます。
仕方ないですよ。
書込番号:1966374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





