
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2003年4月14日 21:55 |
![]() |
4 | 1 | 2003年3月18日 01:29 |
![]() |
18 | 8 | 2003年3月16日 13:00 |
![]() |
4 | 1 | 2003年3月1日 19:28 |
![]() |
6 | 2 | 2003年2月21日 07:33 |
![]() |
6 | 2 | 2003年2月17日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 650E


先日、650Eのビデオカードを変えようと思ってショップにいったんですが、PCIの150mm以下じゃないとだめらしくてその店には売ってませんでした。
そこで質問なんですが、650Eに合うビデオカードってあるんですか?また変えた方がいるなら何にしたか教えてほしいです
2点


2003/04/12 14:56(1年以上前)
ビデオカードとは、普通のビデオカードのことでしょうか?キャプチャーカードのことでしょうか?
前者だとすれば、各社からPCI接続のものがいろいろ出ています。
相性は、SISとG-Forceの相性が悪いみたいで、「玄人志向」のG-Forceのカードは蹴られてしまいました。その後、IO製(たぶん)のラデオンにしましたが、問題なく動作しております。友人も、機種は違いますが、570D7にバルク(メーカー不明)のラデオンをつんできちんと動いているので、ラデオンなら問題ないと思われます。
ただし、買う時はDVI出力のある、PCIカードを買いましょう。そうしないと、きれいな液晶があるのに、接続できなくなってしまいますから…。
書込番号:1482043
2点


2003/04/14 21:55(1年以上前)
レスありがとうごさいます!
ビデオカードは普通のやつです、私はずっとG-Forceの購入を考えていたので貴重な情報ありがとうございます。
それでPrius好みサンは、ビデオカードの奥行きとか考えて購入なされましたか?スペックに奥行き150mmまでって書いてても170mmのやつとか載っちゃったりするんですか?
書込番号:1489991
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 650E




2003/03/18 01:29(1年以上前)
内蔵ではないので参考にならないかもしれませんが、その時は無視してください。
私は外付けのMonsterTVP2Hをプリウス650EにUSB2接続で使用しております。1〜3秒ほどのタイムラグが見られますが、画像はテレビよりもきれいです。そして、驚いたのは、ビデオからの録画を試した時です。元のビデオよりも綺麗に録画できるのです(録画の画質設定にもよるにしても)。以上、現時点では、この製品に満足しております。
なお、私も内蔵のキャプチャも探したのですが、650Eのキャプチャボードのサイズが小さくて、市販のものではサイズの観点からだめなものが多かったです。
書込番号:1403947
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 650E


今まで使用していたVaioが壊れたので、手頃な値段と画質の美しさに惹かれ、650Eを購入しました。670も考えたのですが、どうせテレビは不要だろうと思いやめました。しかし、ここ10日ほど使っているうちに、コンピュータしながらテレビも見れたらな、と思うようになり、そこで、TVキャプチャの購入を考えております。録画がメインではなく、コンピューターをしながら、テレビを小画面で見たいと思っているのですが、どなたか、USB接続で(当方機器に疎いため)、画質のきれいなキャプチャをご存じないでしょうか?よろしくお願いします。≦(._.)≧
2点


2003/02/22 15:06(1年以上前)
外付けで、満足行く画像を得るのは不可能でしょう。
特にUSB接続では・・・。
2.0ならまだいけるかもしれませんけどね。
出来るだけ綺麗といえば、やっぱカノープスですかねぇ・・・。
梢
書込番号:1330779
2点



2003/02/22 16:07(1年以上前)
梢雪様、
早速のご教示ありがとうございます。カノープスの製品を調べてみます。
ところで、650EはUSB2だったと思いますが・・・・
書込番号:1330935
2点



2003/02/25 01:11(1年以上前)
ピクセラPIX-MPTV/U2Wがいいかと
日立のテレパソはこのメーカーからTVボードの供給を
受けてます。ほぼ同等にできますよ
書込番号:1338997
2点


2003/02/25 01:25(1年以上前)
追伸
USB2でソフトもほぼ670と同等のがついてきます。
操作感覚もいっしょです
かえって賢い買い方されたとおもいますよ。
書込番号:1339031
2点


2003/02/25 12:15(1年以上前)
reo-310さん、kitakenさん、ご教示ありがとうございます。
とりわけ、kitakenさんの情報、もう少し早くいただけておれば、と残念に思っおります。
実は昨日(2月24日)大阪の日本橋の電気屋街に行き、kitakenさんご推薦の機種とsknetのmonsterTVP2Hとに的を絞り、後者を買ってきたのです。
しかし、買ってきた機種で見るテレビは私の思っていたよりきれいので、一応、満足しております。もっとも、kitakenさんによれば、kitakenさん推奨の機種の方が日立のコンピュータと相性がいいということなので、その点が残念には思います。
ともあれ、3人の方に色々お教えいただき、ありがとうございました。
書込番号:1339766
2点


2003/02/25 13:08(1年以上前)
上の投書(この投書も)のハンドルネームはラブリオールとなっておりますが、”まるせる”と同一人物です。失礼をしました。
書込番号:1339894
2点


2003/03/16 12:59(1年以上前)
あのまだこのレス見ているかわかりませんが、もし見てる事があったら聞きたい事があるんです。
当方はプリウスの770シリーズ使っているのですが、monsterTVP2Hをつけようか迷ってるんです。これは相性がはげしいみたいなのでプリウスでちゃん認識してくれるか心配なんです。違和感とかありますか?
あと、家にある家電のブラウン管などのTVと比べてラグなのどありますか?この用に→http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=3105
書込番号:1397945
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 650E


今度、PriusAir650Eを購入しようと思っています。
実は綺麗な液晶とRAMドライブ付きのPriusDeck770D5SVAと迷ったんですが
デザインとコストパフォーマンスで650Eにほぼ決めています。
店で見たときは、とても鮮やかな綺麗めな液晶だったんですが、
長時間使用した時に目が疲れたり、眩しすぎることはないか、
と言うことが気になってます。
650Eを所有されている方、使用感などアドバイスお願い致します。
2点


2003/03/01 19:28(1年以上前)
明るさ調整できますのでそのへんは問題ないものと思われます。
書込番号:1352344
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 650E
Airが思ったよりしょぼくなかったので購入しようと思ったのですが
(見た目はかなり好みですw)
SVP(上位モデル)を使ったときはその音のうるささにうんざりした経験ありで
店頭で音の静かさまでは確認できません。
冷蔵庫より音するじゃん って思ったのが前回の感想なのですが
音の感じ方はもちろん個人それぞれなので
実際使われた方 Airは静かになっているかどうか教えてもらえませんか?
2点


2003/02/19 23:23(1年以上前)
SVPって。770C5SVPですか?
あれはBIOSの不良でうるさかっただけですので、Airはうるさくない・・・はずだと思いますが。
友人宅で聞いたときは、普通のPCレベルでしたよ。
書込番号:1323420
2点

そうです!770C5SVPです
じゃ 普通のPCと変わらないんだぁーって
安心して購入できますね(ほっ
きよんさん ありがとうございました
書込番号:1327001
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 650E

2003/02/13 21:52(1年以上前)
特に問題は無いと思いますよ。
マイナスイオンが常時放出され、問題になることは特に無いと思いますよ。
従来の機種はPC本体の背面に放出口がありましたが、Airシリーズはモニターの側面に排出口があります。
マイナスイオンの効果は何とも言えませんが、パソコンから大量放出されているプラスイオンの軽減には成ると思いますよ。とりあえず、ちょっとした疲れ軽減には役に立つと思いますよ。
マイナスイオンって良いですよね....(羨ましい(^^))
書込番号:1305396
2点



2003/02/17 00:30(1年以上前)
↑遅れましたがしょうもない質問のご回答ありがとうございました。
書込番号:1315183
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





