
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2002年3月20日 07:26 |
![]() |
4 | 1 | 2002年3月4日 14:42 |
![]() |
10 | 4 | 2002年2月19日 23:51 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月29日 19:56 |
![]() |
6 | 2 | 2002年1月19日 12:20 |
![]() |
4 | 1 | 2002年1月16日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW


どなたか教えて下さい(570A5SW)。無事NTTフレッツADSL8Mが開通したのですが、スピードが全く出ません(-_-) 開通日初日は80kbps!?でした。色々試してみましたが原因が解らず、サポートセンターに問い合わせて再度接続したところ、何とか1.2Mbpsまで回復?しました(・_・) それでも納得がいかないのが、もう一台の旧型ノートパソコン(IBM CPU650MHz Windows95)に同じLANケーブルで接続すると2M以上安定して出るということです。インストールしているソフトはノートンウイルスぐらいです。
ちなみに、ノートンが無くても(アンインストール)同じ結果でした。単に相性の問題なんでしょうか? (参考)同じアパートの人はYBBで最高6Mbps以上出ています(・o・)収容局はすぐ近くです。
2点


2002/03/18 08:04(1年以上前)
おはようございます、カプリくん さん。
環境とスピードテストの結果を載せていただけませんか?
例えば、MJ(モジュラージャック)から何m、モデムからLANケーブル何mとか、収容局からの線路長とか・・・
>色々試してみましたが
MTU/RWIN値の設定も変えて、ですか?
書込番号:602431
2点




2002/03/19 12:16(1年以上前)
書き忘れていた事が1点ありました。
ADSLを導入した時に、S社の驚速7が常駐していました。(現在はアンインストールしてあります) 未確認ですが、これがMTU値を書き換えてしまったのでしょうか? NetTuneを使用して設定値をフレッツADSL=1454に書き換えてみます。 まだまだ勉強不足ですみません(-_-;)
書込番号:604801
2点


2002/03/20 00:17(1年以上前)
RWIN値を主に変えるんですよ。
書込番号:606005
2点



2002/03/20 07:26(1年以上前)
MTU/RWIN値の設定を見直してみたところ、最大で4.12Mbpsになりました(^.^)満足!満足!! お世話になった方々、色々と有り難う御座いました。
書込番号:606454
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW


TVチューナーのついたPriusからHDDやDVD-Rなどに保存した場合、TVチューナーからの画像がそのまま保存されるのですよね?(少しコマ落ちした感じの画像は、そのまま保存されるんですよね?)PCのTVチューナーから見た画質がTVより良くないのはしょうがないのでしょうか?どなたか宜しくお願い致します。
2点


2002/03/04 14:42(1年以上前)
僕は、12月から770Aを使っていますが、普通のTVと比べると画質はよくありません。が、この前コジマ電気でみた液晶TVと同じくらいの画質で見れますので満足しています。
しかし、購入時はコマ落ちがひどかったです。ドライバとチューナーのアップグレードで全くなくなりました。
書込番号:573731
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW


この掲示板も参考にさせて頂き、念願のプリウスを購入したビギナーですぅ。
配線を何とかクリアし、電源を入れて“ウインドウズにようこそ”までは
上手く進みました。次に電源を一旦落としたところ、ハードディスクのある
タワーにオレンジ色のランプが点灯したままです。
スタンバイ状態になっているのかと思いましたが、スタンバイではオレンジ色
が点滅します。これって、ず〜っと点灯したままなのですか?
マニュアルを読もうとしたのですが、急に不幸があり、夜には北海道にいかね
ばなりません。このままでは気がかりで落ち着かないのです。
何方か、早急に教えていただけないでしょうか?
2点


2002/01/09 15:28(1年以上前)
通電している状態なら電源ランプはオレンジ色のままです。
気になる場合は電源コードを本体から抜くしかありません。
書込番号:463269
2点



2002/01/09 15:41(1年以上前)
知ってるたろーさん、本当に有難うございます。
これで、スッキリしました。
オレンジ色の点灯は気にしなくていいのですね。
よく解りました。有難うございました。。。
書込番号:463279
2点


2002/02/19 21:17(1年以上前)
日立のサポートは、土曜、確かにつながりにくいですが、日曜、祝日を除けば繋がりますので日立サポートに聞くべきです。午後10時迄サポートしています。
初期設定でスタンバイモード、電源OFFになる時間が非常に短く設定されています。云われるとおりオレンジ色は、スタンバイモードになっていますので、取り敢えずどれでもよいからキィボードのキィーを押します。それでも、WINDOWSに復帰しないときは、電源ボタンを軽く押すとWINDOWSに復帰します。
「通電している状態なら電源ランプはオレンジ色のままです。
気になる場合は電源コードを本体から抜くしかありません。」この指示は無茶です。通電している状態ですので電源ランプはオレンジ色です。
この状態で、電源コードを抜くとWINDOWSに障害が発生する可能性があります。
スタンバイモード、電源OFFになる時間を変更するには、デスクトップ上で右クリックし、プロパティ スクリンセーバー 電源で時間を変更できます。
スタンバイモード、電源OFFになるなる時は、起動中のソフトはすべて終了すると日立では、説明していますが、その辺はよくわかりませんので、取り敢えず、スタンバイモード、電源OFF迄の時間を長くし、液晶ですので画面の焼付けは起こりませんが、スクリンセーバーを起動させるのもよいです。
画面が真っ暗で、スタンバイモードか、電源が切れているのか迷いますので私は、日立のサポートの進めでスクリンセーバーを起動させるように設定しています。
書込番号:548133
2点


2002/02/19 23:51(1年以上前)
先程の返事、最近、スタンバイモードにしていませんので少し誤解していました。パソコンでいうスタンバイモードはpriusの場合オレンジ色のランプが点滅する状態になると思います。
従って、電源off状態では、オレンジ色が点灯したままになります。
完全に電源(電流を通さない)を落としたい場合はコンセントから抜くくことになります。
「通電している状態なら電源ランプはオレンジ色のままです。
気になる場合は電源コードを本体から抜くしかありません。」の指示は正しいです。すいません。オレンジ色のランプが点灯状態がスタンバイモードと早合点しました。
書込番号:548639
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW
ABS さんおめでとうございます
お聞きになりたいPCの機種はFLORAですか?
ビデオメモリは普通増設できませんけど。
ビデオカードのメモリに依存しますので。
メモリの一部をビデオメモリに使えるマザーボードも有りますけど。
詳しい、機種をお書きください。
SONY製のメモリは無いと思いますけど。
普通のメモリでしたら、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
書込番号:449563
0点



2002/01/01 02:17(1年以上前)
はぁ、増設できないのですか・・・。
Priusは16Mなんですがsonyは32Mなんですよ。
sotecに64Mもありましたがさすがに勇気が・・・。
書込番号:449566
0点

ビデオメモリは極端に多くてもいい事は特に無いです。
書込番号:449568
0点

PCIスロットタイプのビデオカードを使う方法も有りますけど、動作保証は出来ません。
書込番号:449574
0点

RXシリーズにGeForce4Ti500128MBDDRあたりを今年少し待ってから3万ぐらいで買う。
とっても快適でしょうね
書込番号:449677
0点


2002/01/01 21:59(1年以上前)
メインの用途はゲームですか?
だとしたらVAIOのGeForceの方がいいでしょうね。
逆に、オフィスソフトを使う程度なら16MBでも十分です。
ちなみに、IOデータのPCIのGeForce(DVIとRGBの両出力端子をもつやつ、型番失念)
なら、私の環境では動作しています。もちろん液晶とはDVI接続です。
そういうやりかたもありますが、DVIは結構シビアですのでもちろん自己責任
でどうぞ。
書込番号:450367
0点


2002/01/02 17:16(1年以上前)
以下のようなモノを見つけたのですが、これってお得なんでしょうか?どうやらモニタはついてないらしいので購入or続使用にしようと思ってるところなんですが・・・。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4533/DSCF0011.JPG
書込番号:451354
0点

上の記事高いと思いますが、自分なら部品吟味してこの価格で作ります
みたからして安物ケース&ドライブのようだし
書込番号:453065
0点


2002/01/29 19:56(1年以上前)
この570A5SVWはビデオカードをつけれるんでしょうか?
何か友達にAGPというのがないとダメとか言われちゃったので。
書込番号:501137
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW


570A5SWに256(133)LC3のメモリーを増設しました。
システムのプロパティは512MBの表示になりましたが、アクセサリの中のシステム情報で見ると、合計物理メモリ512MB、利用可能な物理メモリ230MBと表示されていて、アプリケーションソフトなどを立ち上げると、利用可能なメモリの数値が変動しますが、数値が下がると画面が重くなります。これって、増設した分の256MBはいったいどうなっているのでしょうか?
パソコン自体は快調に動いているのですが、メモリーがXPに認識されずに動いていないとかあるのでしょうか・・・?
どなたかわかる方があったら教えていただけませんか?
箱は捨ててしまったので、詳しい仕様はわかりませんが、ハイブリッドとか書いてあったように思います。やはりノーブランドのものはだめなんでしょうか・・・
2点



2002/01/19 12:20(1年以上前)
お騒がせしました。(*^_^*)
増設メモリを脱着しながら確認したところ、異常では無かったようです。
単にXPがそれだけのメモリを使っているだけでした。
ちなみに265MBの時には、利用可能な物理メモリは60MBほどしかなく、やはりかなりメモリを消費するようですねXPは・・
書込番号:480010
2点


2002/01/19 12:20(1年以上前)
システムのプロパティで認識されてれば大丈夫でしょう。
書込番号:480011
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW

2002/01/16 01:14(1年以上前)
おめでとうございます。
でも、なんか近々NEWモデルが出ると聞いているしその影響かも
しれませんね。(私は買っていませんが)
書込番号:474147
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





