
このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV




2001/10/26 09:15(1年以上前)
ごろう2004さん。RX63と770A5SVを迷ってるとの事ですが、主な使用用途はなんですか?
>テレビに映せないということですか?
確かに、S端子出力・コンボジットの出力がないので、TV出力は無理っぽいですね。
これはごろう2004さんのお蔭で気づきました。
日立の意図(私の想像ですが)PCで映像作成⇒DVD-R作成⇒DVDデッキを使用しTV鑑賞ってところじゃないでしょうか?
本題ですが、TV出力が絶対条件でなければ、僕的にはVAIOは止めといた方がいいと思います。
書込番号:345045
0点

テレビには映せませんが、Priusの液晶は十分に綺麗なのでDVD再生等は楽しめると思います。ただ15インチという大きさをどう考えるかですね。僕なんかは15インチで十分なので770A5SVを購入するつもりです。価格はいくらくらいなんでしょうね。
書込番号:345063
0点



2001/10/26 09:51(1年以上前)
みなさま、返信ありがとうございます。I'm PC Userさん、どうしてバイオ
はやめたほうがいいのですか?またプリウスで5.1サラウンド環境はつくれるのでしょうか?
書込番号:345071
0点

たぶん5.1chできると思いますよ。それに加えてヘッドホンを使用したバーチャルドルビーサラウンドが使えるはずです。
書込番号:345112
0点


2001/10/26 13:34(1年以上前)
ハードディスクレコーダーとしてテレビに繋いでたのしむならバイオですね。やはりテレビで見るほうがきれいです
日立はあの液晶のみでしかみれないですね
ソニーは他の機器色々繋ぐ人向け、日立はスマートに単体でつかうような方向性ですね。
ソニーの方が汎用性に勝れた形態なので気に入らないところは改造しやすいですね。
ただしソニーのサポートはあてにしないこと。
《しかも電話代かかるし
書込番号:345269
0点


2001/10/26 13:36(1年以上前)
内蔵のサウンドが、DolbyDigital対応ではなく、
Dolby ProLogic対応なので、
完全な5.1chサラウンドの環境は作れないです。
また、付属のサウンドチップはたいしたものではなさそうなので、
5.1ch環境構築して、いい音を楽しみたいのであれば、
サウンドカードを増設するのがオススメかと思います。
書込番号:345274
0点


2001/10/26 13:44(1年以上前)
バイオはテレビにうつすと綺麗ですよ。
ソニーは色々繋げる人向け日立は、単体でスマートに使う人むけかな。
ソニーは汎用性の高い形なので気に入らなければいじりやすいかな。
ソニーのサポートはあてにしないように。
書込番号:345283
0点


2001/10/26 15:08(1年以上前)
メーカー製マシンのサウンドカード増設は恐くないですか?
自作マシンと変わらないのかな?
XP対応のサウンドカードって豊富にあるのでしょうか?
私的には、あまりいじらずにそーっとしておこうと思います。
書込番号:345354
0点


2001/10/27 01:19(1年以上前)
>ソニーは色々繋げる人向け日立は、単体でスマートに使う人むけかな。
メーカーのスタンスは逆かな。聞いた話ではメモリを増設しただけで、キーボードが壊れたのをそのせいにされて返品受け付けなかったとか。。。
日立なんて純正めもりすらない(笑い)
書込番号:345995
0点


2001/10/30 13:04(1年以上前)
750vの所有者ですが、お勧めしかねます。
話せば長くなりますので・・・
書込番号:351094
0点


2001/10/30 21:10(1年以上前)
どうして750Vはおすすめしかねるんですか?
書くのも長くなってめんどくさいかもしれませんが、
真剣に購入を検討しているので、是非教えていただきたいです。
ちなみに770Aを検討中です。
改善されたようなことならいいのですが・・・。
書込番号:351673
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


前シリーズではハードディスクが2台入れる事が出来ましたが、Aシリーズになってどうなったかわかる人教えてください。また、DVDの映像をTVに出力するのに良い(この機種の仕様で)方法(PCIスロットに新たなカードの挿入など)を教えて下さい。
0点


2001/10/29 15:29(1年以上前)
中身を見たことがないので、HDDのほうは分かりませんが、
恐らくスペースはなさそうに思います。
TV出力の方は、アナログRGBの端子にコンバータを接続して、
通常のTVに出力するのがベストかと思います。
書込番号:349710
0点



2001/10/29 18:40(1年以上前)
らんてすさん有り難うございます。HDDについては解りました。TV出力用のコンバーターを使用とのことですが高そうなのでDVDの再生器を買ったほうがよさそうですね。他に質問ですが、PCIにビデオカードを新たにさした場合、両方使えるのでしょうか?解るなら教えてください。
書込番号:349948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





