
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 04:44 |
![]() |
0 | 11 | 2001年11月19日 05:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月14日 10:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月14日 06:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月12日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


やっと、金が出来たので購入しようと思ったらほとんど流通していません。
日立グループ社販で購入しようとしたら在庫はけてもう無いと言われました。
どの店でも在庫無いようで、もう生産終了で買えないのでしょうか?
0点


2001/11/19 11:42(1年以上前)
私も注文したのですが、在庫が残っていないみたいで、
いつ商品が届くか心配しています。
書込番号:382522
0点


2001/11/19 22:20(1年以上前)
10日に注文して奇異いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい意18日に
10日に注文して昨日18日に納品されました。当初の予定より1週間遅れですが、ちゃんと買えましたよ。
書込番号:383276
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV



あのTFTディスプレイで使う分には申し分ないと思います。
PCIスロットじゃGeForceMX400がいいところですので
別途購入しグレードアップと言ってもたかが知れていると思います。
書込番号:378830
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


770A5SVが手元に届き、使ってみましたが・・
WindowsXPに変わったので期待していたのですが、750V5SVに比較して特に際立った変化は感じませんでした。それよりも、PriusNavistationの出来の悪さは×です。音は割れるし(今日現在、Priusのサイトから1.42にアップデート後も効果なし)、チャンネルの切り替えに時間がかかるわ・・で、これではまったくTV録画をする気になれません。ハードMPEGなどの変なところの改悪をするより、750からの完成度を上げてほしかったです。
0点


2001/11/17 01:38(1年以上前)
オイラは店頭で触っただけですが、TVのチャンネル切り替えに8〜9秒
掛かることは確認してます。(反応の遅さにクリックミスかと思った)
2ch情報では、常時録画機能の所為ではないかとの意見です。
ミニTV画面にすると常時録画が停止するらしい(他に停止できない?)
ので、ミニTVでのチャンネル切り替え速度はどうでしょうか?
音と録画品質はオイラはまだノーチェックです。
「ひたっちくん」さんの意見を希望します。
書込番号:378674
0点


2001/11/17 01:47(1年以上前)
そうですか・・ちょっと残念です。色々たたかれながらも多少の不具合や不安定なら、自分でなんとか出来るので購入を考えていたのですが。
>それよりも、PriusNavistationの出来の悪さは×です。音は割れるし(今日現在、Priusのサイトから1.42にアップデート後も効果なし)、チャンネルの切り替えに時間がかかるわ・・で、これではまったくTV録画をする気になれません。
その気持ちなんか分かります、
そうですか〜、PriPriさんの意見だけに考えさせられてしまいます。他に何か目立ったところがあれば、また報告お願いします。あと液晶以外で良い所なんかも聞かせてください。はぁ〜・・
書込番号:378691
0点



2001/11/17 02:09(1年以上前)
今のところ悪いのはPriusnavistationだけです。サポートはいいですし、コンセプトもマルです。液晶は私の場合、ドット抜けやつぶれは前機750V5SVとも皆無でしたし、美しさも抜群だと思います。あとはPriusNavistationのバージョンアップ待ちというところです。しかし、今買うなら、電源トラブルがあっても再起動すればすむことですし、BITCASTを搭載した750V5SVの方がいいと思います。気のせいかこのところ750の価格が上昇していませんか。770はそろそろ生産終了の気配ですが、もっとユーザーのことを考えて大事に育ててほしいですね。
書込番号:378715
0点


2001/11/17 16:05(1年以上前)
え〜!?もう生産終了なんですか?
まだ、売り出したばっかりじゃないですか。
と言うことは、すぐに後継の機種が出るということですか?
書込番号:379315
0点


2001/11/17 16:26(1年以上前)
店頭で確認してきました。やはりTVのチャンネル切り替えには時間がかかり過ぎですね、他メーカーは全然普通なのに・・・。で、ほんとに生産終了になるんですか?
書込番号:379339
0点



2001/11/17 22:21(1年以上前)
「生産終了」というのは、その機種が良いからとか悪いからとか言うのではなく、どのメーカーも同じだと思いますが、予定の台数を生産したら、在庫を抱えないようにするため、新製品といえども市場のコントロールをしなければなりません。つまり、新製品を出したらすぐに次の段階に移るということです。パソコンなど、家電品の場合は、新製品の寿命はだいたい2〜3ヶ月でその周期を迎えますから、出たばかりの機種でも生産終了の時期は意外と早いらしいです。
書込番号:379808
0点


2001/11/17 23:06(1年以上前)
ご指名によりちょっとばかりーーーひたっちくんです
プリウスナビゲーション確かにもうすこし完成度をあげてほしいですねー
音が割れるのはスピーカーの限界かもしれません。外付けにしたら問題ないかもしれませんね
書込番号:379897
0点



2001/11/18 01:03(1年以上前)
音が割れるというのは、ディスプレーのスピーカーのせいではなく、プリウスナビステーションとハードMPEGとの相性の悪さだと思います。性能の良い外付けスピーカーをつければ、逆にその現象が際立つかもしれません。もし、ウーハーのついた大出力AVアンプにでもつなぐと、そりゃもう大騒ぎ・・?
AVパソコンとして世に出したからには、これだけは絶対に解決して欲しいです。
書込番号:380156
0点



2001/11/19 00:44(1年以上前)
外付けスピーカーは手持ちがないので確認していませんが、イヤフォンでもTVの音声は不明瞭です。(特に男性の声にこの影響が強いようです。)
メーカーでも、この現象はすでに承知しているようで、下記のサイトで対応を紹介していました。もしかして当初の出荷が遅れたのはこれが原因かもしれません。しかし、PriusNavistationを1.42にアップグレードしても音声の症状は相変わらずで、効果はありませんでした。今後さらに完全な対応が済むまで待ちたいと思います。後継機にもこの状態をこのまま引き継ぐことがあれば、AVパソコンとしてのPriusは致命的ですね。
http://floracity.hitachi.co.jp/go/support/verup/t_2001oct/prinavia.htm
書込番号:381990
0点


2001/11/19 05:01(1年以上前)
CD再生やwebラジオ等の音声は大丈夫ですか?
それで音が割れたりしていなければ、スピーカーじゃなく
「プリウスナビステーションとハードMPEGとの相性問題」確実でしょうね。
今回のプリウスは同時にいろいろ換え過ぎてる気がします。
ペン4、winXP、ハードエンコード・・・変更点が多いと不具合の原因探しが困難です。
同様のAVパソコンのVAIOは、一時WIN2000の時期があったので
XP移行しやすかったのかも知れないですね。2000化したときはVAIO
不具合なかったのかな?
書込番号:382264
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


近所の家電では、このモデルが売れ筋ナンバー1だったよ。
同モデルが同一時期に、これだけ売れるのは異例だと、店員さんも言っていた。
購買者の特徴は、パソコンについて詳しく、つべこべ言わずに「これをくれ」って感じで、あとは値段の交渉らしい(^_^;)。
それにしても、ここにある268,100円は、買いかな〜^^。
ファンの音はどうなのかな?。
プレステ2は、確かにうるさいけど。。。(沈痛)
0点

ということは、その近所の家電では在庫がいっぱいあるということですね(^^)v
書込番号:374592
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


私もラジカルでこの製品を注文しました。
配達日は聞かなかったんですけど、
この掲示板を読んでいると出荷が遅れているみたいですね。
誰かこの製品をもうすでに使っている人はいますか?
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


最速とか性能の高さよりも、
最近自分の自作マシンもそうですが、とにかくファンがうるさくて、
ヘッドフォンなしには音楽も楽しめないです。
スリムタワーのメーカー製マシンは静かでしょうか。
消音対策はしっかりされていますか。
ショップの展示機を見に行っても周りがうるさくて確認しづらいです。
このプリウスはどうでしょうか?
0点


2001/11/12 15:47(1年以上前)
770A5SVはまだ使用していませんが、今使用している750SVの場合、ファンの音は特に大きいようには感じません。かなり古い話ですが、OS-9に興味があって、富士通のFM11AD2+を使ったことがあります。当時この機種ははかなりうるさいなと感じたことがありますが、これに比べれば静かな方だと思います。私は無線機なども自作するために秋葉原をよく歩きました。多少ファンの音が大きくても自作することの楽しみは、余りあるものがあると思います。音については、消音対策というよりも、ファンの形状によってかなり音が違うようです。
書込番号:371866
0点



2001/11/12 16:25(1年以上前)
PriPriさん、早速のレスありがとうございます。
少し、安心しました。とにかく来年後半770A5SVの後継機に照準を絞って貯金します。せめてヘッドフォンなしでもスピーカーの音質がかき乱されないほうに魅力を感じるようになってきた今日この頃です。多少の拡張性を犠牲にしてもです。
書込番号:371908
0点

そこまで音にこだわるならば、VAIO MXにしてみてはいかがでしょう。ディスプレイと別々に買うこともできる機種ですし。たぶん来年にはMXにもDVD−RWが載ると思います。
書込番号:371955
0点



2001/11/12 17:13(1年以上前)
来年のVAIO MXの出来次第では、考えるかもしれません。
しかし、日立はDVDーRAM/-R/-RWを搭載してくるかも。
しばらく、様子見しています。完璧な日和見主義者で、申し訳ないです。
書込番号:371965
0点


2001/11/12 20:59(1年以上前)
株式会社日立エルジーデーターストレージが開発したものですね。
DVD-R/RW/RAM及びCD-R/RWの読み書きと、CD-ROM、DVD-ROMの読み出しに対応する。つまり、プリウス現行機種が2ドライブ構成なのに対して、将来1ドライブですべてのメディアに対応してしまう(但しDVD+RWは除く)ウルトラマルチドライブですね。来年1月にOEM向けにATAPI内臓ドライブが発売されるそうです。プリウスにも是非搭載して欲しいです。
書込番号:372272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





