このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年4月9日 15:56 | |
| 0 | 0 | 2002年4月8日 13:46 | |
| 0 | 3 | 2002年4月5日 16:00 | |
| 0 | 2 | 2002年4月3日 13:19 | |
| 0 | 1 | 2002年4月2日 18:05 | |
| 0 | 3 | 2002年3月31日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
ハードディスクとMOドライブを拡張したいと思っています。
現時点でXPとの相性など気にすべき事項があるでしょうか?
また、IEEE接続とUSB接続のどちらもできるのでしょうか?どちらが良いのでしょうか?
このマシンに接続するのにお勧めの商品があればご指導ください。
ハードディスクは80Gbyte程度の商品、MOは640MBがつながればよいと思っています。
よろしくお願いします。
0点
2002/04/09 10:51(1年以上前)
XPの相性って言うか、XPに対応してるかどうか調べて買ってください。
接続はIEEEとUSBの両方可能です。
MOはUSB接続でもいいと思いますが、HDはIEEE1394接続にした方がいいと思います。
書込番号:647089
0点
2002/04/09 15:56(1年以上前)
Win98使用で昨年末オリンパスのMOターボEXTを購入し、先月XP買ってから対応してなかったらどうしよう!?と気付きましたが、オリンパスのHP見たら大丈夫でした。どっちもシルバーで並べてるとかっちょいいんですよこれが!(笑)
書込番号:647443
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
B5SV添付のワイヤレスマウスはホイールじゃなくって
使いにくいので、市販のワイヤレスに変えたいのですが
可能なものなのでしょうか?27MHzの周波数のものならば
認識してくれるのでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
最近、770BSVを買いました。まだまだ初心者なんで、教えてください。
1.PCでテレビを録画しました。これをこのままDVD-RAMに保存できるのでしょうか?MPG1とかMPG2とかわかりません・・・
2.テレビ録画した番組を残したい部分だけ切り取りたいのですが、どうしたらできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2002/04/03 23:30(1年以上前)
モーションDVスタジオのあまり使い方がわかりません。何回かトライしましたけど。
出来れば、ご指導お願いします。
書込番号:637159
0点
2002/04/05 16:00(1年以上前)
あんまり聞きすぎるのもどうかと・・・
書込番号:640115
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
2002/04/03 12:37(1年以上前)
特に競合する製品でもありませんから
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldr214f.html
みたいのであればつながると思いますけれど。
書込番号:636077
0点
2002/04/03 13:19(1年以上前)
そうですか。
digi-digiさん、ありがとうございます。
書込番号:636163
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
プリウスを手に入れたんですが、机にディスプレイとキーボード置くと
ウザイですね。引き出し型のキーボード置き場があって、上にディスプ
レイ乗せられるようになっててコンパクトでオシャレなキーボードテー
ブルがあったら、教えてください。メーカーとかも書いてね。
0点
書込番号:634564
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
B5SVを使ってDVD−Rへ焼いてみたんですが、
画質を「標準」にしてmpeg変換すると、1時間55分くらいはOKのはず、
なのに、93分の映像が「容量オーバー」と出てしまいます。
そんなアホな・・・
ためしに素材のデータのプロパティを調べ、全部合計してみると、
ちょうど4GBくらいなんですね、ってことはまだ0.7GBの余裕があるハズ。
ここから逆算すると、およそ80分の映像しか取り込めないってことになりマスが、
そんなものなんでしょうか、みなさんのお知恵、拝借させてください。
0点
2002/03/31 06:45(1年以上前)
時間的なものは良くわからないけど、
DVD−Rの4.7Gというのは、4,700,000,000バイトのことなので
パソコン上では4.37G位です。
(計算して!1,024=1K、1,024K=1M、1,024M=1Gとして1,024で3回割ると計算できる)
失敗できないDVD−Rなので、4.3G以内で収まるようにしてから書き込んだほうが良いと思います。
書込番号:629882
0点
2002/03/31 07:18(1年以上前)
DVD焼きソフトが、音声のドルビーAC圧縮になってないのでは?
音声がPCMだと、93分で800MBくらいかな?
書込番号:629899
0点
2002/03/31 10:17(1年以上前)
ルル2002さん、たしかにおっしゃるとおりなんですが、
日立プリウスのサイトにあるB5SVのコーナーを見ますと、
はっきり『標準画質でおよそ1時間55分』と書かれてあります。
ですから、4.7GBが実質的にやや少ないことを承知の上で、
そう書かれてあるんだと思います。
Gぽけったーさん、私もたぶんそれが原因のように感じます。
でも、『MotionDV-Studio』でmpeg2圧縮したとき、
そのような設定画面が出てこなかったんです。
音声の圧縮をするには、どのようにすればいいんでしょうか?
書込番号:630050
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








