このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 9 | 2007年10月27日 12:52 | |
| 6 | 2 | 2006年4月29日 12:10 | |
| 8 | 3 | 2004年12月4日 12:16 | |
| 0 | 2 | 2004年6月25日 10:33 | |
| 14 | 7 | 2004年6月3日 15:49 | |
| 8 | 7 | 2004年1月20日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
突然固まり立ち上がらなくなりました。
修理に出したらハードディスク、TVチューナーの交換で
7万2000円かかるとのこと。
購入して5、6年です。
買い換えたほうがいいか? 修理をしたほうがいいか?
どうしたらいいでしょうか??
2点
価値観の問題かもしれませんが、ワタシなら5年も前のモデルに72000円の修理代はかけずに、すんなり新しいPCを買います。
直したとしても、あと何年使えるか疑問ですし。
もしHDDの交換を自分で交換可能ならば1万円以内で納まりますがTVチューナーは部品の購入が難しいですね。
書込番号:6902463
3点
メーカー修理ですから、価格的にはその位になってしまうのでしょうけど・・・
500GBのHDDが1万チョイで買える時代に、今更80GBなHDDへ割高なお金を払うのは個人的には採らない選択です。チューナーカードもどの程度のものか存じませんけど・・・
パーツさえ入手可能なら、自分でパーツを交換できたりしないのですか?
ヤフオク等で中古パーツを漁ってみるとか・・・
Pentium4-1.7GHz/メモリ512MBのSDRAMですから、やはり5年の歳月を感じてしまいます。
余程愛着がある、そのPCでなければならない事情が何かある、等特殊な事情が無ければ、修理代に7万円超かけるより買い換えたほうがよろしいかと。
書込番号:6903110
3点
自力修理又は、知り合いにでも自作 PCマニアの方が居れば HDD 交換は 160GB 下記参考で
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=73584
SeagateBarracuda 7200.10 ST316015A ですが、価格は 6,450円前後です。
TV チューナーカードは YAHOO オークションに有りましたが、市販の物でも使用は可能
例えば下記、参考。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54198
取りあえず TVが見れればいいや程度の物ですが。
書込番号:6903200
3点
kamakura_zaimokuza_boyさん こんばんは。
電源オンして DELキーとかF2キー押すとBIOS画面に入れませんか?
ご自分でケース開けHDDのケーブル抜く、、、など出来そうですか?
書込番号:6903208
3点
kamakura_zaimokuza_boyさん こんにちは。
日立は個人向け製品からの撤退をするようですね。
愛着があるのでしたら修理されてもいいですが、みなさん仰るようにその値段なら
買い替えされた方が良いかもしれません。
仮に修理されても、他の部品(例えば電源部分等)が、そろそろ壊れないとも限りませんから・・・。
書込番号:6903284
3点
こんにちは、kamakura_zaimokuza_boyさん。
Prius Deck 770B ハードウェア仕様情報
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002jan/770b/index.html
>修理に出したらハードディスク、TVチューナーの交換で
本当にそれだけの事なら、HDDを交換して、再セットアップをすれば、PC入門機としては良さそうですね。(例えば、PC初心者の方にお譲りになる。)
または、インターネット、Office専用機として使うなど。
そして、メイン機は、自作をする。
良い方向に、向かいます様に。
書込番号:6903966
3点
皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
PC DEPOTでメーカーに出す前に一部のデータ(住所録)のバックアップをとれたので、
そんなに重症とは思わず、4万円くらいで済むかなと思っていたのですが。。
まさかハードディスク交換になるとは。。。
だったら全データをバックアップとっておけば良かったと思ってます。
確かに修理してもあと何年使えるか分かりませんし、flipper1005さんご指摘の通り
Pentium4-1.7GHz/メモリ512MBのSDRAMも今となってはといったところですね。
それに72000円の出費はもったいないですよね。
PC DEPOTから返してもらい自分で修理にトライしてみます。
もし分かったら教えて頂きたいのですが
@壊れたPCのハードディスクからデータをコピーすることは自分でできるのでしょうか?
前回は13000円でPC DEPOTにやってもらったのですがDVD 1枚分だったので
もう少し残しておきたく。。。
ATV チューナーカードは純正のものを購入することはできないのでしょうか??
やはり昔とは使い勝手が変わってしまうのは仕方ないでしょうか?
テレビとしても活躍してくれてたので何とかしたいところなのですが。。。
重ね重ねアドバイスありがとうございました。
書込番号:6911061
2点
1)壊れたPCのハードディスクからデータをコピーすることは自分でできるのでしょうか?
前回は13000円でPC DEPOTにやってもらったのですがDVD 1枚分だったので
もう少し残しておきたく。。。
HDDの故障はA)物理的故障とB)論理的故障に切り分けられます。A)については素人ではまず無理ですからあきらめてください。プロに頼むと物凄い金額になりますが、それでも救えるかどうかは?なところです。B)については程度にもよりますが、市販のソフト等で復旧できる可能性があります。詳しくは「HDD 復旧 ソフト」等で検索して調べて見られるとよろしいと思います。
2)TV チューナーカードは純正のものを購入することはできないのでしょうか??
やはり昔とは使い勝手が変わってしまうのは仕方ないでしょうか?
日立に厳密な意味での「純正」は無いと思います。
日立に乗っていたのと同じものが欲しければ、こまめにヤフオク等で中古の出物(もしくはPCごと購入してパーツ取り)を探すしかないような気がします。
そうでなければ、市販の一般的なものを購入して、そちらのUIになれるしかないような気がします。後者のほうは、次にPCを乗り換えたときにも流用が利くかもしれないメリットはありますね。
書込番号:6911135
3点
壊れ方によりますがBIOS/OSが認識するなら、、、
http://www.corso-b.net/itaya/Knoppix/index.html
私のホームページの 21 HDDなどハード関係、削除救済欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6911297
2点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
ネットでダウンロードした音楽をMDに落とすには
一度CDに落としてから 別のコンポでCDからMDに
録音しなければならないのでしょうか?
MDを作成する度に不要なCDが出来上がり困っております。
ご教授何卒宜しくお願い致します。
2点
私は、現在MDは使いませんのでもし私がやるのならの話ですが。
ダウンロードした楽曲をPCで再生してPCのline outとMDのline inで接続して録音する。
光ケーブルで接続可能ならそれを使う。
やはり光ケーブルの方が雑音や音質劣化には有利と思いますので。
Audio CDを中間mediaとして使うのなら私は、CD-RWを使います。
FLORA Prius DECK 770B 770B5SV は見たこともありませんのこの機種で上記のことが可能かどうかは判りません。
ただ、通常のPCで考えればメタルケーブルでの接続は可能と考えられます。
(plane)
書込番号:5034645
2点
7、8年前に私が組んだのはFMVにPCIの光出力付きのサウンドカード(現在はUSB:5千円程度で十分です)と光入力端子付きのMDデッキ(当時は6万ぐらいしましたが、今は安いものでもついています)を光ケーブルでつないでいました。
今でも時々使います(笑)
書込番号:5034838
2点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
日立プリウス(770B5SV)ユーザです。
購入して2年半くらい経つのですが 先日液晶画面を見ると
6cmほどの黒い横線が入っているではありませんか。
まあ買って2年半も経っているのでドットの抜け落ちかなと
気にしないでいたのですが日に日に線が長くなっていき
いつのまにか線が二段になってしまいました。
とりあえず明日サポートセンターに出す予定です。
このような症状が現れた方いらっしゃいますか?
2点
当方750U5SVを所持してましたが、2年半後ぐらいに突然黒い横線が出ました。他のPRIUSでも結構あるみたいです
保障期間は1年間でしたが、ネット上でどなたかが無料で修理してもらったというのを見て、
サポートセンターに出したところ日立は液晶が売りということで無料で液晶パネルの交換ということになりました。
http://hscgi1.nifty.com/www.hitachiwebcafe.com/bbs_pc/wforum.cgi?no=152&reno=136&oya=136&mode=msgview&page=0
書込番号:3566466
2点
2004/11/30 21:09(1年以上前)
J-Dさん
ありがとうございました。
おかげで少し安心しました。
電話に出られたサポートセンターの方も
「無償で修理ができるかも知れない」と言っておりました。
液晶の日立さんに期待しております。
しかしどうして日に日に線が延びていくのだろう??
書込番号:3568417
2点
2004/12/04 12:16(1年以上前)
なんと3日で修理からあがってきました。(しかも無償)
日立さんの素早いサポートに感謝です。
J-Dさん
ありがとうございました。
書込番号:3583115
2点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
Prius NavistationのEPG録画についてなんですが、
前はEPGの画面で番組をダブルクリックすれば予約画面になり録画する事ができたのですが、
予約していたものが撮れていなかったのでもう一度予約する事にしたのですが、
なぜか予約画面でOKを押すと「予約に失敗しました.Error code=7」
と出て予約できません。
なんせ初心者なものでどこを見ていいのかわからなく四苦八苦…
誰か教えてくださいませんか??
0点
2002/12/21 17:21(1年以上前)
私も突然nanaminnさんと同じ症状になってしまいました。
いまサポセンの方に調べてもらってるのですが。。。。
書込番号:1149228
0点
2004/06/25 10:33(1年以上前)
パソコン初期化すれば使えるようになりました!
ここまでしないと使えないなんて…と思いましたが。
書込番号:2959853
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
はじめまして。サラと申します。
CD-RWドライブに付いて質問なのですが、
770B5SVは標準で「TEAC CD-W524E」が付いていると思うのですが、
それが壊れてしまった為、買い替えを考えています。
で「TEAC CD-W548E」または「TEAC CD-W540E」
の購入を考えているのですが、
そのまま、(ドライブを入れ替えるだけで)大丈夫でしょうか?
他に良いドライブ(内蔵型)で交換できる機種ってありますかね?
交換されたかたいてますか?
宜しく御願い致します。
2点
2004/05/28 16:41(1年以上前)
ダブルドライブ?のCD側が壊れたってこと?
安心なのはメーカー修理か、USB2かIEEE1394外付け。まあ、5インチベイ内蔵型のATAPIドライブならCD-RW、DVD+-RW/RAMのどれでも使えると思うけど、770B5SVに付属ソフトの動作はどうなるかわからない。
書込番号:2858666
2点
巷で売っている5インチベイ内蔵型のドライブならどれでも交換可能ですよ。別にTEACにこだわる必要はありません。CD-R/RWでもDVD-ROM/CD-R/RWのコンボドライブでもDVD±R等の記録型DVDドライブでもOKです。
大手量販店とかに売ってるアイオーデータやバッファロー等の日本メーカが出してるソフトがちゃんと付いて保証もついてる箱入りのドライブを買うことをオススメします。DVD±Rドライブでも15000円以内で余裕で買えます。
書込番号:2858670
2点
2004/05/28 17:44(1年以上前)
とおりすがられ様
tabibito4962 様
ご親切なアドバイス有難う御座います。
>ダブルドライブ?のCD側が壊れたってこと?
そうです。壊れたいいますか、書込が出来なくなりました。
結構のCDを焼いていましたので、劣化かなと思っています。
それと、今は最大24倍速なんですが、それより早く焼けたらなと思いまして交換を考えています。
tabibito4962様へ
どのドライブでも合うといっていましたが、
サイズは関係ないのでしょうか?
当方余り詳しくないので、今付いている奴と同じなら、
問題ないと思い、「TEAC」の交換を考えていました。
多少サイズが違っても入りますかね??
「TEAC CD-W548E」は若干、今の奴よりも大きいんですよ。。
(何mmかですが)
後、交換しと事があれば、おすすめ等宜しく御願いします。
DVDは外付けで使用していますので、
CD-RWで書込スピードが早く、内蔵でセットできるドライブ
を探しています。
みなさん宜しく御願いします。
書込番号:2858783
2点
2004/05/28 17:54(1年以上前)
サイズが小さ目って言うならLITEON LTR-52327Sって小さかったと思うけど。
PLEXTOR Premiumも小さいんだけど、あまり高いのはとりあえず除外。
書込番号:2858801
2点
TEAC CD-W524Eの奥行きが192ミリ
TEAC CD-W548Eの奥行きが197.2ミリ
TEAC CD-W540Eの奥行きが192ミリ
奥行きの問題ですね、W540ならノートラブルだけどW548の様に5ミリ長いのがどう影響するかです。
今のドライブで後ろにどれ位余裕があるか見て下さい。
200ミリ超えているドライブもあります。
書込番号:2858892
2点
2004/06/03 15:49(1年以上前)
皆さん有難う御座います。
とても参考になりました。
また宜しく御願いします。
書込番号:2879859
1点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
770B5SVユーザーです。
パナソニックから発売になってるDVDマルチドライブ LF-M621JD
内蔵型はこの機種に取り付け可能でしょうか?
HP上には
※ 開閉型の前面パネルを持つパソコンに取り付けする場合、
本機のシャッターの開閉に支障がでることがございますので、 ご注意ください。
と書いてあるので購入を迷ってます。
出来るだけ外付けは避けたいので内蔵型でカートリッジ付DVD-RAM
、DVD-R(4倍書き込み)がプリウスに装着出来る
DVDドライブはないのでしょうか?
特にパナソニックにこだわって訳じゃないので。
どなたかこの機種のDVDドライブを前面パネルの開閉に問題なく
交換をされた方はおられませんか?
http://panasonic.jp/p3/multi/m621/index.html
1点
2003/10/10 18:03(1年以上前)
こういう訳のわからない事する人っているんだよね〜
> 開閉型の前面パネルを持つパソコンに取り付けする場合、
本機のシャッターの開閉に支障がでることがございますので、 ご注意ください
というのは、メーカーとして、いじらないで下さいという意思表示。
当方も、プリウスを使用しているが、内部は、ギリギリ、メーカー製の
パソコンで、ドライブの交換は、難しい。なぜ、外部接続は避けたいのか?
内部機器の交換、増設を前提なら、最初から、フルタワー型に筐体の
shopブランドを選択すべきでしょう。
書込番号:2016622
1点
2003/10/10 20:41(1年以上前)
返信有り難う御座います。と言いたいところですが
>こういう訳のわからない事する人っているんだよね〜
訳のわからんことですか?別にいいじゃないですか。
外付けでごちゃごちゃするのが嫌だし設置スペース
も厳しいので出来る事なら内蔵型で交換出来たらラッキーだなと思い
質問しました。
>内部機器の交換、増設を前提なら、最初から、フルタワー型に筐体のshopブランドを選択すべきでしょう。
自作、フルタワー型は興味がないので考えてません。
液晶が綺麗でテレビ予約録画が手っ取り早く出来るので
メーカー製PCを選択してるのです。
増設だの交換は深くは考えてません。
この機種で交換された方がいないかなぁーと思って
質問しただけですわ。
誰か交換した人いないかなぁー?
書込番号:2016956
1点
>誰か交換した人いないかなぁー?
おられるでしょうね
でも、ここのBBSを観ているとは限りませんけど
書込番号:2018094
1点
2003/10/11 09:27(1年以上前)
770B5SV内蔵のDVD-RAM/R、LF-D321JDとマルチのLF-M621JDであれば、
サイズは全く同じですし、前面デザインもほぼ同じなので、
換装は可能だと思います。
ただ、DVDドライブ側の開閉パネルが、内蔵されているものは取り外されていたような気がしますので、換装時にパネルを取り外すなど、加工が必要だとおもいます。
パネルを外した時点で、DVDドライブの保証はなくなりますので、
自己責任でおこなってください。
カートリッジ付きに対応したマルチドライブは松下製しかありませんので、
これしか選択肢はないとおもいますよ。
書込番号:2018477
1点
2003/10/12 18:36(1年以上前)
らんてすさん有り難うございます。
ドライブ交換を暖かく助言して頂き嬉しく思います。
最初のレスでいきなりけなされたので・・・
まぁ相手にはしてませんけどね。
>ただ、DVDドライブ側の開閉パネルが、内蔵されているものは取り外されていたような気がしますので、換装時にパネルを取り外すなど、加工が必要だとおもいます。
そうですね〜 770B5SV内蔵のDVD-RAM/R、はパネルが無い様ですね。
外されているんでしょうね。
幸いにもパソコン本体側の開閉カバーのスペアーがあるので
(バネの引っかけ部分が壊れてメーカーに新品カバーを貰った)
もう少し調べてみて、自己責任でやってみるとするか!
ただあの密集した配線をうまく外せたらいいのですがね〜
また報告します。
書込番号:2022417
1点
2003/10/12 21:43(1年以上前)
>バネの引っかけ部分が壊れてメーカーに新品カバーを貰った
みんなこの部分は壊れるのですね。私の知ってる770B5SVユーザー達
も、この部分が壊れたので新品カバーを貰いました。私のなんて、その
新品カバーさえ2ヵ月で壊れ、また貰おうと電話すると『保障期限が過ぎてますので購入して下さい』だってさ。新品カバーにもその時からまた一年保障しろよ〜〜。日立なんてきらいだぁ〜〜! もう日立製品は買わないことにします! みなさんも気を付けて└(T_T;)┘
書込番号:2022914
1点
2004/01/20 23:22(1年以上前)
一応報告しておきます。
問題なく交換できました。
DVDドライブ側の開閉パネルが内蔵されているものは取り外されているので、
LF-D321JDの”前面パネルごと”取り外しLF-M621に付け替えました。
(引っかけ部分等、全く同じサイズです)
これでパソコン側の前面パネルシャッターの開閉も大丈夫です。
書込番号:2369050
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








