このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年2月17日 23:35 | |
| 0 | 0 | 2002年2月17日 13:02 | |
| 0 | 7 | 2002年3月4日 15:07 | |
| 0 | 2 | 2002年2月14日 21:18 | |
| 0 | 3 | 2002年4月8日 22:03 | |
| 0 | 5 | 2002年2月14日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
登録店が扱わなくなったから隠れただけ。
一枚の板に書き込まれたモノをリンクしてるだけだから
書き込み自体はなくならない。
書込番号:543707
0点
ふむふむ、そうなんですね。
私は書き込み自体も消えるのかと思ってました。でも、隠れた状態になると訪れる人が激減するでしょうね。私の1個前の質問はレスがゼロですもん。
書込番号:544010
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
今時初めてパソコンを買いました。超初心者なので教えてください。主人と共同で使用しているのですが、昨日電子番組ガイドを使って予約録画したのですが録画できていないようなのです。マニュアルを読むと複数のユーザーで共用している場合、自動ログオンの設定をしないといけないとのことなのでマニュアルを見ながら設定をしようとしたのですが自動ログオン設定プログラムが見当たらないのです。マニュアルには[スタート]ー[すべてのプログラム]ー[自動設定プログラム]となっているのですが・・・。すべてのプログラムの中のいったい何処にあるのでしょうか?
めっちゃ初歩的な質問で申し訳ありませんが誰か親切な方教えてくださ〜い。主人は帰りが遅く一人でパソコンにむかって四苦八苦しています。
0点
WindowsXPで自動ログインを有効にするには、ユーザを1つだけにしてパスワードを設定しない方法か、レジストリーをいらうか、ソフトを使えば自動ログインができます。
書込番号:533083
0点
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#771
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#819
ソフトとしては、窓の手やPowertoysでレジストリーをいらわないでも簡単に設定ができます。
書込番号:533104
0点
2002/02/13 00:55(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。
えっ?てことは、ユーザーアカウントが2つの場合はそのソフトがなければ自動ログオンの設定ができず、予約録画できないのでしょうか?
ユーザーアカウントを一つにしたら予約録画も面倒なくできるようですが、夫婦といえどもやっぱり個人のファイルやメールが必要ですよね!?
それともユーザーアカウントが二つでもちゃんと予約録画できる方法があるのでしょうか?
なにせ今日はせっかく楽しみにしていたオリンピックのフィギュアスケートの録画ができていなくて結構ショック受けてます。
いずれにしても明日NなAおOさんのアドバイスを参考にチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:533163
0点
窓の手はMe、98SEと使用していましたが,XPはまだベータ版ですよね
使用したいのですが、不具合は生じないですか?
書込番号:533380
0点
2002/02/15 00:10(1年以上前)
770Aユーザーですが、770Aでは付属のCD-ROM(アプリケーションCD No.1)に自動ログオン設定プログラムが収納されていました。 770Bでも同じかな〜
書込番号:537487
0点
2002/03/02 15:25(1年以上前)
ありました。770B5SVについていたCD−ROMにも自動ログオン設定のプログラムが収納されていました。ありがとうございました。
書込番号:569825
0点
2002/03/04 15:07(1年以上前)
その後、アカウント2つで自動ログイン出来ましたか?アカウント1つでも「スタンバイからの回復時パスワードを求める」のチェックをはずさないと録画できませんでした。
書込番号:573758
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
prius 770B5SVユーザーです。
PCのモニターでビデオを見たいと思って、今日ビデオデッキを
買ってきて、今繋いでみました。ビデオデッキにはS端子が付いて
いないのでコンポジット入力になるかと思うのですが、
prius Navistation を立ち上げてチャンネルを【コンポジット端子】に
してビデオを再生したのですが、画も音も出ません。もしかしてコンポジット端子にはコンポジットケーブルって言うのがあるのですか?
今はいわゆる赤白黄の三色ケーブルで繋いでいます。
もしかして、そもそもビデオを繋いでもpriusで見る事は
できないのですか?
初心者な質問で申し訳ありませんが、
どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。
0点
2002/02/14 20:02(1年以上前)
それで見られる筈です。
もう一度接続を確かめるべし。
それで駄目ならサポセンに電話。
但しビデオが市販のモノで、コピーガード信号が入っているものは、
見ることが出来ません。
書込番号:536836
0点
2002/02/14 21:18(1年以上前)
ありがとうございます。
明日サポセンに電話してみます。
書込番号:536971
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
家に2台PCがあるのでLANでファイル・プリンタを共有しようとしています。
ネットワークセットアップウィザードを起動してPrius側で設定を行ない、その後にもう一台の方のセットアップを行うという手順になっています。そのとき使う「セットアップディスク」をウィザードの最後で作るのですが、リムーバルメディアでないといけないらしくCD-R/DVD-RAMは使えません。WindowsXPのオリジナルCDを「セットアップディスク」として使う方法もあるようですが、もちろんPriusでは一括インストールCDという形式になっているのでその方法も使えません。すなわち買ったままの状態ではネットワーク構築は不可能ということです。(サポートに電話確認済み)
解決策として外付けFDDを使う方法がありますが、正直そのためだけにFDDを買いたくありません。どなたかそれ以外の方法に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご教授願います。
0点
2002/02/12 23:35(1年以上前)
ホームネットワークの環境が分からないので何とも言えませんが、
最後に出るウィザードで一番下の、'ほかのコンピューターで・・必要がない'で終了しても大丈夫です。ルーターなどの環境によって違いますが、設定しなくても共有できます。
>すなわち買ったままの状態ではネットワーク構築は不可能ということです。
これは大きな間違いです。
書込番号:532900
0点
2002/02/13 01:04(1年以上前)
パソコンに特に詳しくもない私がレスしてはいけないのかもしれませんが、ちょっと推測してみましたので参考になれば。
まず、ウィザードでLAN構築を試みておられるのですから、ルータは使用されていないでしょう。で、FMVさんの書かれたようにウィザードを終了します。ここで、ウィザードによりXPがDHCPサーバの役割を果たすものと推測します。であれば、プリウスでないもうひとつのクライアントPCが98以上のOSとすればIPアドレスもネットマスクも自動取得で良い気がします。後はファイル共有の設定をするだけですね。実際、自分で試さず推測だけで書いてますが。(^^;
書込番号:533191
0点
2002/04/08 22:03(1年以上前)
自己レスです。
確かに設定しなくても共有できてました。できないと思っていたのはウィルスバスターのパーソナルファイルウォール機能ではじかれていたためです。これを無効にしたらマイネットワークに表示されるようになりました。
FMVさん、よっしゃさん。お返事ありがとうございます。この掲示板が消えたと思って最近チェックしていなかったため、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:646288
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
2002/02/12 23:06(1年以上前)
そうなんですけど 安心コールセンターに電話してもぜんぜんつながらなかったんですよね
書込番号:532804
0点
2002/02/13 09:56(1年以上前)
私のも昨晩コンセントをオンにしてオレンジランプ点灯を確認した後電源スイッチを押しても、うんともすんとも言わないのですよ。
一瞬青ランプが点灯するのですが、HDDの回転音は一切しません。2週間前にサブのDynabookが同じ症状でメイン基板交換になったばかりでしたので青ざめました。
その後、気分を落ち着けるため、缶ビールをあけたら、突然青ランプが点灯し起動し始めました。この間5分から10分くらいです。そのあとは正常に動作し終了できました。今夜が怖い・・・
以前、職場のGatewayで似た症状が起きたときは、スイッチの引っ掛かりが原因でやすりで削って直しました(笑)。
ところで普通に終了した場合に、オレンジランプが点灯したままなのですがこれって異常なんでしょうか?
書込番号:533590
0点
2002/02/13 18:08(1年以上前)
同包のマニュアル「接続と準備」に載っていますが
橙色になるのは仕様ですね。Athlonモデルは消えるようですけど。
ディスプレイは消燈するのになんか変ですけどね。
書込番号:534372
0点
2002/02/14 09:35(1年以上前)
ルル2001さん、ありがとうございました。ちゃんと説明書を読まなくてはだめですね。反省しています。なお、起動不能の症状は今のところ出ていませんが、不安は残ります。
書込番号:535836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







