- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
TVチューナー付に興味があり購入を検討しています。
で、教えて頂きたいことがあります。
1.アクリル状のあのパネルって外光反射がすごくないですか?
確かに綺麗なんだけど、ショップでは蛍光灯が、ガンガンついてるから
気になるのでしょうか?それとも自分の家で設置する分にはあまり
気にならないレベルなのでしょうか?
かといって、パネルを外すと他のパソコンと同様の
普通のTFT液晶の画面になってしまうのでしょうか?
仕様書では輝度が200cd/m2と書いてあるので
そうなると、普通以下なのかな...
2.テレビ録画の画質はどのようなレベルでしょうか?
他のPCと同様、全画面表示すると画質はかなり粗くなりますか?
以上以前のモデルをお持ちの方など
貴重なご意見が聞ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点
2002/01/28 02:45(1年以上前)
1.についてですが、確かにショップでは反射が気になりますね。
家で設置する分には余り気にならないレベルです。全くないわけでは
ないので、どうしても気になるのであれば、外しても良いかと思います。
ラスターパネルは、外すと画面の艶が無くなりますが、発色自体は変わり
ありません。日立の液晶は「真のフルカラー液晶」で、1677万色が
フルに表示されるのはPriusの液晶のみです。
2.テレビ録画の画質ですが、前回のモデルAシリーズと同じくピクセラの
「PIX-MPTV/P1W」が搭載されていると思いますので、詳細なスペック
を知りたいと思われるのでしたら、
http://www.pixela.co.jp/MPTV/PIXMPTVP1W/index.htm
を見てみると良いでしょう。
ただし、Priusのテレビ録画時のビットレートは8Mbps(高画質)
と、4Mbps(標準)のみとなっていますので、きのうは限定的と
思ったほうが良いかもしれません。実際のテレビ録画は8Mbpsが
実用画質と思ったほうがいいです。
ハードウエアエンコーダを搭載したチューナーボードを採用
メーカーは、他にはSONYしかありません。画質は相対的にソフト変換
よりも、ハードの方がきれいですよ。
書込番号:497895
0点
2002/01/28 03:14(1年以上前)
1.液晶について補足します。カタログに1677万色と、どのメーカーの
物も書いてありますが、実際にはディザ合成によりフルカラー相当に
していますので、カタログの「※」の印をよく見てくださいね。
ほとんどの液晶画面は実際には最大発色数が26万色程度となってます。
書込番号:497922
0点
2002/01/28 10:18(1年以上前)
のーみそさんのお話に加えて、
1. 200cdについて
最近の明るい液晶に比べると確かに輝度は少し低いですね。
ですが、DVDやTV視聴がメインにならないのであればこれぐらいでちょうど
だと言われています。
会社には300cd/m2と400cd/m2の液晶がありますが、デフォルトでは
とてもまぶしくて使えません。仕事で常時見続けるには明るすぎるので、
結局輝度を落として使っています。
世の中にはTV&DVDモードと、PCモードで輝度を切り替える仕組みを持つ液晶が
ありますが、大体これら数字に近い値で切り替えを行っています。
液晶はスペック表だけでは実際の性能を判断することは出来ません。
他の液晶が200cd/m2だと言っても、そもそもの表示能力が全く違うので
輝度だけで比較して性能が劣ると判断するのはあまりにも勿体ないですよ(^^;
パネルをはずしても普通以下になることはあり得ないので、
是非店頭で確認させてもらってください
(お店でも言えばパネルをはずしてもらえると思います)。
反射についてはのーみそさんの仰る通りです。
2. 全画面表示時の粗さについて
当然あらくなります。普通のテレビの解像度は450×350ドット程度ですが、
ご存じの通りPriusの液晶の解像度は1024x768ですので、
半分以下の解像度でしかありません。
つまりTVの映像にはそもそもPriusの表示能力の半分程度の画像情報量しか
含まれていないので、それを倍以上に拡大しなければ全画面表示は出来ない
ことになります。そりゃ当然粗くなりますよね。
ということで、普通に使う限り全画面表示で画面が粗くなるのは避けられません。
書込番号:498157
0点
2002/01/29 23:56(1年以上前)
「のーみそ」さん「しってるたろー」さん
貴重なご意見有り難うございました。
非常に判りやすく参考になりました。
実は、昨年末PCの買い替えを決意(5年ぶり)し、
カタログ等で検討した結果VAIO LX53G/BPを
買おうとショップに行ったのですが、何気に見たプリウスの
液晶画面にビックリ。VAIOの画面が非常に暗く見えて、
結局買うのを一時中断していました。
で、悩んでいる内にプリウスの新モデル発表。これだ!と思って
770B5SV(またはB5SW)を買おうと検討しているうちに
購入前に知っておきたい事が出てきた次第です。
その他にはNECのVALUESTAR-VT700も気になっています。
同じ様な金額(B5SWと)で液晶が17ワイド、キーボード&マウスが
ワイヤレスとスペック的には申し分ないと思うのですが、
個人的にNECのPCにはあまり良い印象がないので
今一歩踏み切れません。( ←あくまで個人的にです。(^^;) )
さらに、下記についてNECの新機種にも搭載されていないのでしょうか?
>ハードウエアエンコーダを搭載したチューナーボードを採用
>メーカーは、他にはSONYしかありません。
とにかく有り難うございました。
大変感謝しています。
書込番号:501753
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
Prius Deck770B5SV,SVE,SW
のどれかを購入した人に質問です。
私は770A5SVを愛用していますがテレビの受信時「キュルキュル」という音が
して困っています。
新しい機種はそんなことはないのでしょうか?
教えて下さい。
0点
2002/01/28 23:09(1年以上前)
それはステレオ放送の時に発生する音ですか?
キュルキュルともチュルチュルとも聞こえる音。
だとすれば、本家ピクセラのボードの方でも話題になっています。
どうもハードウェア(チューナー部分?)に原因がありそうですが、
今のところ解決策は見つかっていません。
全く同じハードウェアを使っている新モデルでも同様の症状が
見られるはずです。
書込番号:499453
0点
2002/01/29 15:14(1年以上前)
なるほど・・・
今メーカーに修理をしてもらってるんですが
「そういう症状は見当たらない」
の一点張りなんです・・・
書込番号:500651
0点
2002/01/29 16:06(1年以上前)
加えて言いますと、どうも地域性があるようです。
つまり、電波の受信状態に依存するっぽい、と。
ですので本社技術部ではその症状が出なくても不思議ではないのです。
前回の録音レベルの時もそうでしたが、こういう問題はしつこく言って
地域によって症状が違うことを認識してもらう必要がまずありそうです。
書込番号:500718
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
昨日やっと念願のB5SVを購入したのですが、LANなのでネットはすぐに繋がったんですけど、いままで使っていたポストペットもインストールしたんです、なんとか設定はできたのですが、ウィザード画面につられて、つい同時にアウトルックEXとアウトルックもセットしてしまいました、携帯電話から実験で送信したんですが、どうも上手くいきません(涙)これってメールソフトを三つもセットしたからですか?やっぱり他のメーラーは削除しないとダメですか?どうやっても削除できないんですよ〜(涙)こんなおバカな私に消し方教えて下さいm(_ _)m
0点
消さなくても、使わないようにしたらいいのでは?
うまくいかないって言うのが解りません
どのソフトを使いたいのですか?
書込番号:499850
0点
2002/01/29 01:34(1年以上前)
すみません!表現が悪くて、色々考えて新規にログインすることにしました、新たにもう一人のアカウントを作ってそちらで立ち上げてみます。これならもう一度ウィザードで進められそうです、明日会社が終わったらまた一からやり直します(涙)ありがとうございました。
書込番号:499920
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
行ける範囲の電気屋さんを回り値引き交渉を行いましたが、価格comさんの
値段が一番安かったです。
ですが友人に大阪日本橋ならもっと安いのでは?と言われました。
今週末には決定したいと考えているのですが、日本橋ってそんなに安いので
しょうか。(行った事がないので;)
日本橋まで行くのも往復3000円程かかります;無理に行っても変わらないの
ならネットで注文した方が良いのかな・・と迷っております。
もしそちらで購入された方などおられましたらご意見をいただけると嬉しく
思います。
0点
2002/01/29 00:17(1年以上前)
私はこのパソコンを大阪日本橋で買いました。ジョーシンで269,800円まで値切りました。この値段はいきなり提示される価格ではなかったですが、今日買うつもりだといえば交渉の末何とかなりました。店員さんも結構人のよい感じでした。しかし、某ソフ○○プでは299,800円からびた一文負けてくれませんでした。うちではそのような交渉はやっておりませんですと・・・。同じ日本橋でも店によりさまざまです。ですが、私の住んでいるところは地方なのですが、269,800円でも買えるところがありましたよ。もちろん値引き交渉後ですが・・・。あまり負けてくれそうにないところは早々と立ち去るのが吉でしょう。あとは値段に根拠のあるところで攻めましょう。どこどこの店ではこの値段でしたなど・・・。皆さんがんばってください。いいパソコンですよ。
書込番号:499717
0点
2002/01/29 00:18(1年以上前)
現状の価格を見る限り、279000円であれば日本橋でも結構ギリギリのラインかと思います。
しかしながら、交通費が3000円もかかるのであれば、
わざわざ日本橋まで出向く必要は無いと思います。
ただ、通販にはどうしても納期などのリスクが伴うので、
(特に最安値のPC-Successはいろいろ言われてますし・・・)
近所の電気屋さんで値切りに値切って買うほうが、多少高くても安心だと思うのですが・・・。
書込番号:499723
0点
交渉次第かな?
でも、あまりかわらないかも。。
もし、北部にお住まいなら・・ヨドバシカメラもいいかもね・・
書込番号:499831
0点
2002/01/29 01:20(1年以上前)
グーチンさん、らんてすさん。
ご丁寧にアドバイス頂きまして有り難うございました。
通販は初めての事で少々不安もありましたので・・
やはり直接買う形で頑張ろうと思います。
週末までかけてもう一度近くの電気屋さんへ行き、交渉してみます。
それでも納得いかなかった場合は日本橋まで行って・・みようかなと
思います。(交通費も考えた上で(笑))
色々と参考になりました。有り難うございました。
書込番号:499893
0点
2002/01/29 01:26(1年以上前)
すみません。書き込み後に大麦さんのレスを見ました。
レス有り難うございます。
大阪へ行った際はヨドバシカメラも行ってみますね。
自分の中では週末をリミットと来めてますので、納得行くよう頑張ります。
書込番号:499905
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
パソコンショップでプリウスと同レベルのスペック(P4、VRAM16)のパソコンでテレビが見れましたが、映像が時々かくかくしています。これはCPUかVRAMの性能が遅いためなのでしょうか?VRAMは簡単に増設できますか?770B5SVはどうでしたか?知っている人教えて下さい。
0点
2002/01/26 13:05(1年以上前)
CPUの性能も関係ありますが、今店頭にならんでいるものなら、CPUよりも
むしろTVのボードのエンコード方式の問題でしょう。
Priusはハードウェアエンコードですので、全画面表示してもカクカクする
ことはほとんどありません。ソフトウェアエンコードの場合は、いくら
CPUパワーが上がっても現状ではカクカクするのは避けられません。
ちなみに、VRAMは関係ないと考えていいでしょう。VRAMの増設は出来ません。
増設ではなくグラフィックボードを交換する(PCIボード)ことは出来ますが、
TV視聴の快適性とはほとんど関係ありません。
書込番号:493801
0点
2002/01/29 00:07(1年以上前)
現物はほとんどカクカクしませんでした。パソコンによってはソフト面にいろいろ問題があったりするのですね。ありがとうございました。
書込番号:499680
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV
ここ2ヶ月間くらい新しいPC買おうとして、悩みに悩みぬいた結果、この機種に決めました!
私は今ISDNを無線LANで繋げていまして、その機械が9個穴の所に接続するものなんです。
この機種には背面に9個穴のがついてない気がしたんですけど・・
そういうのって変換する部品とかあるのでしょうか。。
すごく不安です。
どなたかご存知の方レスお願いします(><)
0点
2002/01/28 10:07(1年以上前)
「9個穴」というのは、おそらく D-sub 9pin コネクターの事だと思いま
すが、それは「シリアル・ポート」といいます。最近のノートPCや省ス
ペースを謳ったデスクトップPCには、ほとんど装備されなくなってきて
いますね。
で、お尋ねの件ですが、シリアル・ポートをUSBポートに変換するア
ダプターが市販されています。それを使えば今までのシリアル接続をして
いた機器を、そのまま使えると思います。
でも、そのお使いのTAですが、USBポートが装備されていませんか?
よほど古いTAでなければ、シリアルとUSBの2ポート装備されている
のが一般的かと思いますが・・・
書込番号:498146
0点
2002/01/28 23:51(1年以上前)
kiyo-cさん>
レスありがとうございます。
9pinコネクタです!変換するアダプターが売られているんですね。
安心しました!!一応サポートにも聞いてみます。
ちなみにSONYの「ISDN・TA用ワイヤレスアダプター
WNS−230EX」とうのを使っています。
使ってるTAの背面をみてきました。USBを差し込むところも
ついていました。でもUSBを使ったLANのこととかいまいちよくわかっていなくて。。
書込番号:499625
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







