
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月27日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月24日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月30日 23:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月26日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 16:19 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月19日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


みなさん、教えてください!!
この機種にXPのサービスパック1をインストールしたら
YAMAHAのサウンドデバイスが無効になってしまいました(悲。
Winアップデートをしても変わりません・・・・。
どうしたらよいのでしょうか??
助けて〜!!
0点


2002/10/27 18:29(1年以上前)
サービスパック1をアンインストールする。
書込番号:1028425
0点




2002/10/27 18:59(1年以上前)
お騒がせいたしました。
HITACHIさんのサポートから無事、修復できました。
ありがとうございました!!
これで、Yahooオークションの詳細な残り時間も
見れるようになったし、一安心です。
書込番号:1028484
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


出たんですね、やっぱり。マルチドライヴ付きのプリちゃん。いいな〜!!
マイナスイオンって良くわからないけど、S映像出力端子が加えられたのは魅力です。私のプリちゃん(770C5SVA)は、ビデオから落としたDVD画像が美しくありません。TVに出力できれば美しく見れるのかなぁ・・・
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


あの…質問なのですが…当方もプリウス(FLORA PriusDECK770C770C5SVA)を使っているのですが、最近ヤフーオークションをやっていて詳しく終了時間を見たいとおもって『詳細な残り時間』をクリックしたのですが、『このページを正しく表示するには次のコンポネートをダウンロードしてインストールする必要があります』と言われJave仮想マシンをダウンロードできるとこまで行くので、DLして保存しようとしたらなぜかメーターが途中で溜まりキャンセルされて、なぜかXPの海外HPへ…。
みなさんはまずヤフーオークションの『詳細な残り時間』見れますか?まえ使っていたPCはそんな事なかったので…。さらにもし解決策がある方教えてくれるとうれしいです。
さらに追加質問なんですが、時々流れていてあるサイトに行くといきなりランタイムエラーが発生しましたデバックしますか?と警告受けたりしませんか?これもPC初心者の僕には意味不明なのですTTみなさんのプリウスもそうなんですか?もしかしてみんな当方のプリウスだけなんですかなぁ…。よろしくお願いします!
※このモデルは自分的には気に入っています^^ちょっとウルサイけどいいと思います。安いし画面綺麗だし…。プリウス770C5SVAの感想でした。
0点


2002/09/30 19:02(1年以上前)
今はDLしたから、残り時間が見えますよっ。どんなにDLしたか忘れちゃいました...DLすると音声が聞こえなくなりましたよ。日立の質問コーナーにのってます。あんまり力になれなかったですな。スンマソっ
書込番号:974894
0点


2002/09/30 23:38(1年以上前)
WindowsXPには、マイクロソフトとSUN(JAVAの本家)とのライセンス抗争により、JAVAを動作させるためのjAVA-VM(仮想マシン)が搭載されていません。
WindowsXPでJAVAを動作させるには、次のSUNのHP(http://java.sun.com/getjava/download.html)よりVM機能をダウンロードしてインストールする必要があります。
開いたページにある「Download」ボタンを押して、あとは指示に従ってください。表示は英語ですけど、「OK」などを押していけば大丈夫だと思いますよ。
なお、yahooの画面でDLしようとすると、Windowsアップデイトのページへ自動的に飛ばされてしまいます。
WindowsXPのSP1では、VMが搭載されたようですが、こちらは、モデム接続の場合はDL・インストールに2〜3時間以上かかる場合があるので、ご注意ください。(できれば、後でアップデイトした方が良いのですが..)
是非、試してみてください。
書込番号:975311
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


2002/09/19 18:32(1年以上前)
みなさんはセキュリティの設定はどうしてましか?
レベル下げてもエラ−でます・
書込番号:952983
0点



2002/09/23 15:09(1年以上前)
ヤフ−に加入してるひとでEPGの設定している人教えてください。
書込番号:960445
0点


2002/09/24 19:22(1年以上前)
私も、ヤフーBBに登録した瞬間にアウトでした。サポートセンタに電話したら、対処方法を教えてくれますよ。(私はもう忘れたけど・・・(^_^))
書込番号:962783
0点



2002/09/25 19:56(1年以上前)
サポ−トセンタ−って日立のですか?
なかなかつながらないです。
書込番号:964935
0点


2002/09/26 01:18(1年以上前)
YahooBBのサポートって「MicroSoftネットワーククライアント」のチェックを外させるみたいで、これを行うとEPGダウンロードが出来なくなるらしいですね。
書込番号:965735
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA
そーじゃないの。
それと、コピーしたCDじゃ再生できないプレイヤーもあります。
書込番号:962454
0点

焼いたのはCD-Rで間違いないですか、CD-RWではないですよね?
普通のラジカセなどは、オーディオCD(CD-DA形式)でないと、再生できませんが間違いないかな?
書込番号:962467
0点

メディアの相性も考えられますが
メディアによっては、CD−Rでも再生できないものがありますので
書込番号:962517
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


皆様こんばんは、いつも参考にさせて頂いています。
実は、家の旦那がこっそり770B5SVEAを購入してしまいました。
まあ、私も実家に行けばバイオがあって結婚前には結構はまって
いて楽しい思い出なのですが、
旦那の言い訳は「TV録画や、VHSの整理にDVDにするんだ!」です。
現在、夫婦共稼ぎで確かにTV録画は魅力でした・・・ところが、
二人とも不規則な生活なので、こまめにDVDへバックアップできません。
当然、HDDには未整理の映像データが溜まって居ます。
既に、何度かパンクの経験もしました。
そこで、友人から120GのIDE-HDDを頂いたのですが、認識しません。
多分、120Gに対応していないのでしょうね・・・
質問は、この機種では何GまでのHDDならば、交換可能なのでしょうか?
それと、手元の120GHDDを外付けキットで組み立てて、USB接続は可能でしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。
0点

容量足りないちゃん さんこんばんわ
IDE接続はMasterとSlaveと言う接続設定が必用です。
yu-ki2 さんの仰るように、ジャンパーPINを設定する必要があります。
今までのHDDをメインに繋ぐ場合、それ以外のHDDはHDDの設定をSlaveに設定してあげる必要があります。
HDDが何処のメーカーHDDなのか分かりませんので、設定はHDDを見て設定されるか、HDDのHPを参考にしてみてください。
書込番号:950011
0点



2002/09/18 09:49(1年以上前)
yu-ki2さん、あもさん、早速のレスありがとうございます。
状況説明が無くて、本当にゴメンなさい。
770B5SVEAのHDD構成はMasterが1個でした。
PC本体に接続ケーブルと、電源の予備が無かったため
120G-HDDのジャンパ設定はMasterにセットして接続後
BIOS画面で認識しているかを確認しました。>ここで認識しません。
120G-HDDはIBMのIC35L120AVVA07-0 ATA100 7200rpm です。
PC本体には2個のHDD搭載スペースは無いので交換を考えたのですが…
ここは、無難に外付けHDDにした方が賢明でしょうかね。
書込番号:950453
0点

> 770B5SVEAのHDD構成はMasterが1個でした。
> PC本体に接続ケーブルと、電源の予備が無かったため
> 120G-HDDのジャンパ設定はMasterにセットして接続後
> BIOS画面で認識しているかを確認しました。>ここで認識しません。
つまり同じケーブルにマスターが2個ってことですよね。
これでは認識しないのは当然です。
どちらか一つ(120GBの方がいいかな)をスレーブにしてください。
書込番号:950519
0点

おっと失礼。よく読んだらマスターにセットしてつなぎ換えた
(1台しかHDDを接続していない)ってことですね。
さっきの発言は忘れてください。
書込番号:950527
0点

とりあえず参考までに。
http://www-3.ibm.com/storage/hdd/tech/techlib.nsf/techdocs/D2A966EEBBC0552E87256B0200686C3E/$file/D120GXP_ps.pdf
書込番号:950539
0点

あ、ごめん。直接リンクできないみたい。
コピーペーストするか、一個前のページに飛ぶのでお好きな言語のところをどうぞ
書込番号:950541
0点

一台だけ繋いで認識されないのでしたら、HDDの不良、ケーブルの不良なども考えられますけど、ケーブルは今まで御使いになっていたケーブルでしょうから、HDDの初期不良と言うことも考えられます。
お求めになったショップさんに一度相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:950940
0点



2002/09/19 12:41(1年以上前)
其蜩さん、あもさん、有難う御座います。
今日、出先の会社で1台PCを借り、120GHDDの接続テストしてみました。
やはり、770B以外でも同様に認識してません。
一緒に作業を手伝ってくれた社員さんの意見も「HDDの不良」の可能性が高いそうです。
本来ならショップにて交換する所ですが、なにぶんもらった物なので(タダでした)非常に言いにくいです。(><)
外付けHDDキットは自分で約1万円で買ってしまって余分な出費になりました。(TT)
今晩から食卓のおかずは、しばらく1品減るでしょう!
皆様のアドバイスには、感謝しております。
有難う御座いました。
書込番号:952578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





