
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA
古いながらも愛用してきた、770C5SVA
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002may/770c/spec.html
のディスプレイが突然消えてしまいました。
おそらくバックライト切れだろうと思うのですが、修理だと8万円はくだらないとのこと。
これはもう新しいディスプレイ購入だと思うのですが、今どきXGA, 1024×768の液晶ディスプレイなどほとんどありません。
今主流のワイド液晶や、XGAよりも大きなサイズの液晶でも正しく表示できるんでしょうか。
また、もしも表示できるんでしたら、どのような液晶ディスプレイがお薦めでしょうか。
わからないことだらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ちなみに、いずれはデスクトップ機を買い換えて、そのときに今回購入するディスプレイが生かせたら、と考えています。HDMIは不要、ノングレアで安価なのがいいなと思っています。
2点

ここから最新のドライバをダウンロードしてインストールすればある程度新しいモニターにも対応できると思うけど。
http://www.sis.com/download/index.php
OSを選択してIGP Graphics Draiversを選択後にSiS 650& SiS740を選択してGoをクリック。
出てくるページでSiS UniVGA3 Graphics Driver の方のDownload Nowの左にあるタブで日本を選択してDownload Nowをクリック。
次のページでType the code shownを入力してDownload Nowをクリックすれば最新版のドライバに更新できる。
更新が完了したら画面のプロパティを出して表示できる最大解像度に設定しなおす。
あと大抵の製品でかかれている解像度は最大解像度であってそれ以下の解像度が出ないというわけではないですよ。
自分の使ってるLGのW2453V-PFなんかでも見やすいかは別として1024x768の解像度は出力されます。
書込番号:10408291
2点

最新のモニターを購入+ビデオカードを購入。
あるいは、最新のモニターを購入+中古パソコンを購入。
近所の中古パソコンショップでP4 2.4GHzのSONY製品が1.5万円で売っていました。
かつて、30〜40万円したパソコンです。
今のパソコンと違いケースが金庫のようにしっかりしています。
それを買って、マザーボードを最新のものにしたらとか店頭でなやみました。
書込番号:10408624
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


60GBでは、HDDが足りなくなってきたり
HDD交換は簡単なことが分かったので、160〜200GBの
物に替えたいと思っているのですが、ちゃんと対応できるの
でしょうか?
実際にやってみた方、大丈夫orダメという意見
教えていただきたいです。おねがいします。
2点


2003/11/26 21:41(1年以上前)
ネット観覧や文章作成だけなら40ギガでも十分すぎます。
動画や大量のゲームをインストールしたりする場合は大いに越したことはありませんが。
書込番号:2166978
2点

この機種って137GBの壁あったっけ?120GBなら大丈夫だろうけど。
仮に壁が大丈夫でも発熱の方が心配かな。
書込番号:2167366
2点


2003/11/27 01:31(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=30859
↑BUFFALO(旧メルコ)のページですが、
120GBまでの内蔵ハードディスクはでていますが
それ以上は無理そうです。
ちなみに割合最近のPriusだと
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=42648
160〜250GBの内蔵ハードディスクも対応しているようです。
書込番号:2168032
2点



2003/11/27 18:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
このBUFFALO(旧メルコ)のホームページを見る限りでは、
160GB以上のハードディスクは対応表に載ってなかった
ですね。
では、120GBするしか無いのでしょうか?
方法があったらおしえていただけますでしょうか。
あと、初心者でもできる操作なのですよね?
メモリーぐらいしか変えたことが無いもので。
書込番号:2169677
2点


2005/01/31 21:14(1年以上前)
私も、770C(ペンティアム1.7)を使用していますが、
HDDは250Gに乗せ変えて使っていますので、
大丈夫ですよ。あと、メモリーは片面実装のものと、両面実装とがあり、
日立は、両面実装のもののほうが相性がいいと聞きました。
書込番号:3863834
2点


2005/02/25 20:09(1年以上前)
おお、書き込みあるよw
友人(といっても遠距離)でHDDの増設を相談されたのですが、
なにぶん手元ないので困っております。
このPCですが3.5インチベイの空きはありますでしょうか?
ない場合は光学ドライブを新しいもに変え1台に絞りあいた5インチベイに
入れようかと思っております。
ご返答お待ちしております。
書込番号:3986211
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


2年前に購入した550U5SWAですが、電源がいきなり落ちて再起動してしまう状態になってしまいました。ウィルスの懸念もあるため、全て初期化(ドライブもフォーマット)しましたが直らず・・。
やはり電源の故障でしょうか・・。
同様の経験をされた方、いましたら対応どのように行ったか教えてください。(サポセン問い合わせ前になんとか対応できれば・・・)
2点

けろけろぷー さんこんにちわ
電源が落ちるようになる前に何かインストールや、増設はしていませんでしょうか?
もし、どちらも行っていないのでしたら、ハードの不具合が考えられますけど、疑える部分は電源だけでなく、メモリなどの不具合でも電源が落ちる場合があります。
書込番号:2025055
2点

OSはXPに変えてるの?
Meなら最近のブラスターには関係ないOSだからウイルス感染はないと思うおよ
電源よりHDDの不良じゃない。
(reo-310でした)
書込番号:2025071
2点



2003/10/13 16:06(1年以上前)
お返事早速ありがとうございました。
電源異常の前あたりにWindowsUpdateやノートンの試用版を入れましたので、これが原因かと思い、システム復元しましたが、NGでした。
仕方なく初期化しました。OSは異常時にはXPでしたが、メーカー出荷時はMEだったので、初期化してMEに戻しました。
「あも」さんが書いていたメモリについても今確認してみました。
1年前に増設したものと、標準メモリを交互に付け替え試しましたが、
NGでした。両方のメモリが壊れているのかな。
reo-310さんの言うHDDの不良ですかね。
※ちなみにマザーボード上についてるボタン電池の寿命で
このような現象になることはあるのでしょうか??
書込番号:2025361
2点

ボタン電池が切れると、時間やBIOSのSAVEが消えたりします。
まず、時間があっているか確かめて見ましょう>BIOS項目で
書込番号:2025427
2点



2003/10/13 22:43(1年以上前)
ボタン電池は問題ないようです。
何回かフォーマットやスキャンディスクなど試しましたが、
起動時に再起動するようになってしまい。使い物にならない状態です。
サポセン行きですね。2年でこれでは・・言葉がでない。
(ちなみに液晶の横線も出てるし・・。これは3ヶ月前からだけど)
みなさまご意見ありがとうございました。
※使い物にならないので別ノートPCから書き込んでいます。
書込番号:2026723
2点

両方のメモリが同時に壊れることは、きわめて少ないと思いますので、その場合はマザーボード側に不具合があると見たほうがよいとおもいます。
書込番号:2029619
2点


2003/11/07 22:13(1年以上前)
けろぷーさんこんばんわ。
私も同じようになっています、HITACHIに言ったらただで修理してくれましたよ、コンデンサが故障していたそうです。ちなみに値段は3500円でした。
なぜか液晶の交換もされていました。
書込番号:2103159
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


液晶もきれいで、動作も速くて良いんだけど、ファンがうるさすぎて困ってます。売りものにする限度を超えてると思います。電話してると相手に何の音って聞かれるぐらいですから。日立さん、もうちょっと何とかなからなかったのでしょうか?
2点


2003/11/07 22:18(1年以上前)
770C5SVPを持っています、一度修理に出したら静かになって戻ってきましたよ。一度ご相談されては?
書込番号:2103175
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


2002年2月購入のFLORA Prius DECK 770B5SVの液晶の右上に黒い横線が1ヶ月ほど前に1本入り、その後3本まで増えました。
このHPの書き込みで調べると、もしかして無料で修理してもらえるかも?とおもい日立のサポートへ問い合わせたところ、無償で修理してもらいました。
修理期間は1週間から10日とのことでしたが、土曜日(9/20)の昼頃引取に来て火曜日(9/23)には戻ってきました(ちなみに熊本)ので対応もびっくりするほど素早いと思います。
確かにこのHPの書き込みを見ると液晶の不具合が多いのかもしれませんが、対応の早さには感激しました。
1点

諦めなくて良かったですね、おいらもプリウスを使用していいるけどサポートの対応は親切丁寧ですね
(reo-310でした)
書込番号:1969624
1点

同じような液晶の不具合でも、保証切れ後の為有料だった人も
いるんだよね。その違いは一体どこだろうね。
書込番号:1970031
1点


2003/10/04 02:39(1年以上前)
不具合はパネル製造時にあると思います。
不具合だらけです。
パネルのほとんどが、中国生産(一部国内)ですが、
中国生産うまくいっていないようです。
日立のパネルは、ソニー、イイヤマ、デル、富士通等に
収められており、上記メーカで黒線が発生した場合は
パネルはどこのメーカかを調べてみると面白いです。
書込番号:1998662
1点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


プリウス770Bを買って1年過ぎたところで液晶画面にノイズが入り、急に白くなってまた元に戻るの繰り返し。また、CDの読み込みが出来なくなってしまった。クリーニングをしても戻らない。今までIBM(Win95),SOTEC(Win98)を使ってきて問題なかったのがこの有様。保障期間が過ぎて直ぐというのも日立の製品が信頼できなくなった。
1点


2003/09/21 01:51(1年以上前)
気持ちはわかるけど、機械は故障するものです。
「俺の買ったものは俺が許すまで故障してはいけない」というわけにはいきません。
何台も買ってどれもが同じ時期に故障したなら「悪」評価でしょうが、一台の故障で「悪」評価はできないですよ。
今までのパソコンがたまたま故障しなかっただけ、今度のパソコンがたまたま故障しただけ、ということです。
書込番号:1961454
1点

過去ログにも同じような症状がありますね
諦めないでサポートに連絡してみれば日立なら無料の可能性もあるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1962365
1点

プリウスの液晶不具合は過去に本当に多いんですよ。
保証期間内にそうなればいいんですが、丁度保証切れてまもなく
始まるんですよね。
あれだけ不具合があれば日○製品が信頼できなくなって当然だと
思います。
ダメ元でサポートに執拗に言うか、修理すると8万円とか
かかるらしいので諦めるしかないかな。
書込番号:1962795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





