
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月31日 06:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月27日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月22日 19:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月18日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月14日 18:10 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月14日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


HDDでテレビ録画したい+新しいパソコンが欲しい!
ということで、puriusかNECのを検討中です。
でも、テレビ録画なら専用のもののほうがいいのかもしれない、
と思い、パソコン&HDDビデオデッキの購入もアリかと考えています。
しかし本当のところどちらの画質が良いのか、私にはわかりません。
誰か比較のできる方、教えていただけないでしょうか?
一応画質最優先で、多少の機能等の違いは目をつむるつもりです。
0点

プリウスはテレビに出力できなかったような
買うならVAIORX、NECのハードウェアエンコードの物かな
PCに内蔵してる方がどちらかというと編集したりDVDにかけるのでいいかともうけど
書込番号:916768
0点


2002/08/30 17:25(1年以上前)
去来さん PCはまだまだPCです。
やはりTV録画を考えているのであれば、
松下のHDDレコーダがベストですよ。
【理由】
@画面が小さい…PCは画面が小さいです。更にスピーカもしょぼい。
DVDで映画を見るにしても迫力はありません。
A録画再生の手順が面倒…電源ポンの家電とPCの立ち上げを
考えてみて下さい。予約にしても時間が掛かります。
B画質が粗い…ブラウン管とTFT液晶ではやはり質感が違います。
PCでは市販のDVDを再生してもややモザイク状に
なり、せっかくのDVも消化不良感が残ります。
C余談…リアルにTV番組を見ていてもTVより3秒ほど遅れる。
私は770SVPと松下のDMR−E20(DVD録画機)を
所有しています。DVD録画機は1年以上前に購入したものですが、
今ではHDDで50時間以上録画できるものも出ていますよね。
(実際50時間も溜め撮りをしても見ないですが…)
やっぱりTVや映画を見るなら、家電で見た方が綺麗ですし簡単です。
PCを買うときは、「TVも見れた方が良いな」と思って
SVPを購入したのですが、30万近くするでしょう?
コストパフォーマンスは悪いなと後悔しています。
今ではTVアンテナも接続しておらず、録画はもっぱらDMRです。
PCだったら、既存のTVやステレオとの互換性はあまり考えられて
いませんんが、やはり家電のDVD録画機はその親和性が卓越しており
費用も安く済みますので、そちらの方がいいと思いますよ。
だからお勧めは、TV(ブラウン管)+DVD録画機、高速PC
(チューナーなし)にしておいた方が、満足度が高いと思います。
そうそう、スカパーでワールドカップを見ていたのですが、
TVよりPCが3秒ほど遅れていたのには驚きました。
隣の畑は綺麗に見えるけど、PCはまだまだ本来の目的に使う程度の
機能しか持ち合わせていないように思いました。
2〜3年したらディスプレイ含めて技術革新するかも知れませんが。
書込番号:917237
0点



2002/08/30 21:29(1年以上前)
なるほどー。
パソコンもビデオも持っている方のご意見は参考になります。
やはりテレビ録画は、ビデオのほうが上。
そんな気はしていましたが、NなAおOさんのいわれるように、
PCの便利な機能も気になっていましたので
PCもそれほど悪くないよ、っていうのなら
いいかな、と思っていましたが・・。まだまだ、ですか。
ひとつ気になったんですが、PCのほうが画質が良くない、
というのは、液晶が主な原因なんでしょうか。
搭載しているもの自体(録画する機械?)は、それなりのもので、
テレビにつなげたり、DVD-Rに焼いて通常のデッキで見たり
すれば、画質は良くなるんでしょうかね。
まあでも、通常PC&ビデオデッキの線で検討しようと思います。
NなAおOさん、先端セミコンダクターさん、
ありがとうございました。
書込番号:917544
0点

PCで録画するのが悪いといわれるか違いますが基本的に録画した物は
PCモニタで見てはいけません。画質がドコモ悪いです。
TVとS端子で映せばHDDレコーダ並みには映ります
@画面が小さい…PCは画面が小さいです。更にスピーカもしょぼい。
DVDで映画を見るにしても迫力はありません。
→ちゃんと見るときはTVに出力してみる。
(S端子出力ビデオカードは画質が悪いので却下。)
A録画再生の手順が面倒…電源ポンの家電とPCの立ち上げを
考えてみて下さい。予約にしても時間が掛かります。
サスペンド及び休止状態を多用し、TV王国などのテレビ乱表で歩ちっとクリックで予約完了。
PCならではの携帯からの予約が可能。(ついている必要があります)
B画質が粗い…ブラウン管とTFT液晶ではやはり質感が違います。
PCでは市販のDVDを再生してもややモザイク状に
なり、せっかくのDVも消化不良感が残ります。
PCモニタは所詮高解像度低輝度なのであまりきれいではないが、高解像度な分あらがよく見えちゃいます。PCのDVDもMPEGボードからTVに出力できるのでTVで見ましょう。
VAIOの場合PC出力とは別に音声出力及び映像出力が出せますし。
録画されたデータの品質自体そこまで悪くはない。S-VHS標準並みのクウォリティはある。
出力する方法及び見るモニターで大きく関わると言うこと。
元々インターレースの物をプログレッシブなPCモニタで見るから劣化する。ただそれだけ。
ちなみにこういうようとの場合プリウスではできないので除外ですね。
VAIOでもW101は却下。
ちなみに外部入力からの画面のPC側の遅れは0.2秒ほどです。
書込番号:918125
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


掲示板の過去ログ拝見いたしました!(途中まで)
みなさん、プリウスの他社との比較とかすごく参考になりました!
こんなんなればとか、他にはあんなんもあるのに
ってホント思いますね。
やっぱり少しは妥協も必要なんでしょーかね?
でもやっぱりプリウス購入に決心します!!(現在ノートPC4年目(-_-メ)
CD-RWさえついてない・・・・(当時30強ぐらい・・・)
使いこなせるよーにがんばります!
あと、現在日立のプラズマテレビ(wooになる前のバージョン)を
もってますが、それにiLinkとゆーのがあって
プリウスのパンフにもi Link対応と記載されてます。
このi Linkってなにができるのでしょーか??
ご存知の方いましたら返信おねがいします。
購入後、初心者なみの書き込みするかもしれませんが
またよろしくおねがいします。
0点


2002/08/27 07:18(1年以上前)
i.LINKとかFire Wireという名前があって、どちらもIEEE1394(アイトリプルいちさんきゅうよん)端子です。
デジタルビデオカメラなど動画・静止画を扱う機器に多く採用されている端子。
最大伝送速度は400Mbps、最大63台接続することができる。
これぐらいは自分で調べるようにしてください。
書込番号:911557
0点




デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


どうも!この機種を購入しようとしている者です
ちょっと教えていただきたいのですが、HDD内にある、画像データをDVD-Rに焼く場合、再エンコになるのでしょうか?
DVDレコーダーの場合機種によって違うと聞いたんで、気になっています
0点

画像データは、PC用のデータですか?
だったら、CD-Rを焼くのと同じ扱いですよ。
書込番号:902409
0点



2002/08/21 21:23(1年以上前)
自己レスです
しまんちゅーさん早速のレスありがとうございます
ホームビデオの編集に使おうと思っています
DVテープをiLink経由でHDD→DVD-R
付け加えて、確かこのパソコンアナログ入力もできたと思うんですが、
VHS→HDD→DVD-Rなんて使い方も考えてるんですが・・・。
書込番号:902589
0点

PCに取り込むときのフォーマット次第でしょう。
DVD-Videoの規格に準じたMpeg2での取り込みが出来ていれば、
再エンコードは不要になりますが。
書込番号:903170
0点



2002/08/22 19:16(1年以上前)
参考になりました
ありがとうございました
書込番号:904035
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


初心者&ヘルプ読むの嫌いな為、教えて下さい。
CD-Rを焼く時、追記可能(閉じない)にしたいのですが、
プリインストールのソフト(2種類程ありましたっけ?)のどの部分で設定するのですか?
0点

初心者ならある程度のものは返信がありますが、ヘルプが読むのが嫌いな場合はつきません。ついてもマニュアルを読んでくださいとかですね。
書込番号:893281
0点


2002/08/16 16:59(1年以上前)
自助努力出来ない人にまともな回答返す人はいません.
冗談でもそういったことは書いてはいけません.
"初心者です"なんてのも無意味です.
努力している初心者にはいい回答がつくでしょう.
書込番号:893315
0点


2002/08/16 17:37(1年以上前)
どえらい、直球勝負だな・・・
自分じゃ正直者だと思ってるのかもしれませんが、はたから見たら
かなりの大馬鹿文章ですぜ。
(もうちょっと頭を使って質問しましょう)
WindowsXPのライティング機能を使えば、何にも考えずに追記可能なはずですが。
書込番号:893373
0点


2002/08/16 21:15(1年以上前)
http://www.patipati.com/lupan/R3_temp.swf?inputStr
=%93%C7%82%DF%81A%83w%83%8B%83v%82%F0%81B%81i%93%7C%92u%81j
書込番号:893722
0点


2002/08/16 21:17(1年以上前)
きれちゃった、、、ハズイ。
書込番号:893724
0点


2002/08/18 00:29(1年以上前)
このごろこんなつまらん教えて君増えたよな。
掲示板見る気がどんどん失せてくる
書込番号:895828
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


Prius、たしかにきれいなんだけど、テレビ見るには暗すぎませんか?
ドラマなどを見ていて、暗めのシーンだと何がなんだかわからないときがあります。
同時に普通のテレビをつけていると、違いが歴然としています。
次のモデルでは明るくなるかな?
TV機能が付いていて、Priusなみにきれいで、Priusより明るい他社モデル
ってありますか?
それと、通常の液晶は26万色で、Priusはディザなしで1600万色って書いてありますが、
NEC、Fujitu、Sony、SHARPあたりも26万色なんでしょうか?
0点


2002/08/14 05:01(1年以上前)
>テレビ見るには暗すぎませんか?
光度とか変更しては!?ましにはなると思いますよ。
>通常の液晶は26万色で、Priusはディザなしで1600万色って書いてありますが、NEC、Fujitu、Sony、SHARPあたりも26万色なんでしょうか?
調べてないんですが(スイマセン)、しかし、あなたは1600万色を識別できるんでしょうか!?たぶん明るい方がキレイだと思うでしょうが、光度がいいからといって、白飛びしてしまい映像のバランスとは違いますし。
発色はメーカー特有なんで、見比べるのがベストと思います。
あと、液晶は視野角度が重要だと思うんですが、スペックでは当てになりません。どちらにせよ自分の目がアドバイザーです。
書込番号:888707
0点

テレビとパソコンの明るさは違います。
どちらかに重点を置くと他方が犠牲になる。
プリウスはパソコンの方に重点を置いているので
(プリウスはパソコンだから当たり前)
テレビ視聴のときの画像は家電のテレビに比べると暗くなるのは当然。
だから他社モニターではテレビ視聴(動画)に耐えられるようにと
輝度をあげてきているメーカーも増えましたが、今度は逆に
「まぶしすぎる」「目が痛くなる」「視力が下がりそう」という苦情
や不安もこの板で何度か見ています。
貴女が動画視聴が中心なのか、テキストが中心なのか知りませんが
自分にあったモニタを選ぶのがいいでしょうね。
人によりPCの使用目的は違いますから。パソコンの使用
目的がテレビ中心じゃない人にはプリウスのモニターの明るさは
丁度良いと私には思えます。
>Priusなみにきれいで、Priusより明るい他社モデルってありますか?
メーカー製でプリウスよりきれいな液晶は見たことありません。
>他社も26万色なんでしょうか?
それはご自分でカタログ見て調べればわかることですね。
カタログで調べて、そして実際に店頭で自分の目で調べることを
お勧めします。モニターのメーカーのモノも調べるといいでしょう。
書込番号:889421
0点


2002/08/14 18:10(1年以上前)
テレビはテレビで見ましょう。 て、言ったら怒られちゃうかな?
書込番号:889699
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


770C5SVPを使用しています。
DVD-Rへの書き込みなのですが、付属のライティングソフト「Drag'n Drop CD」だと、
自動的に追記禁止になってしまいますよね?
770C5SVPのドライブに対応していて、もっと色々設定できる(色々と言ってもただ
追記禁止にしたくないだけですが…)ライティングソフトをご存じないでしょうか。
使用中のソフトで、お薦めのものがあったら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/02 20:43(1年以上前)
私の記憶が確かならば、
DVD-Rは一度書き込むと、後は追記できない仕様だったと思います。
書込番号:867954
0点



2002/08/03 17:57(1年以上前)
そうだったのですね。
て…激しく基本的な部分を思い切り勘違いしていましたね…恥ずかしいです。
らんてすさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:869668
0点

でもお店に行ったら「追記できるDVDーR」が売っていますよね。
私は買って試したことがまだありませんが、、、。
書込番号:870612
0点



2002/08/04 10:38(1年以上前)
色々検索して調べてみたのですが…
CD-R/RWは、現在のところ追記は不可能。現時点では、CD-R/RWのマルチセッションに該当する仕様が実装されていないため、追記の手段が無い。将来的には対応予定。
だそうです。
DVD-Rって、CD-Rのように追記できるものだとばかり思ってました。
早く追記可能になってほしいです。
…知らずに使って、DVDメディアを3枚ほどムダにしてしまいました…。
痛い。
書込番号:870906
0点



2002/08/04 10:43(1年以上前)
CD-R/RWは、現在のところ追記は不可能。現時点では、CD-R/RWのマルチセッションに該当する仕様が実装されていないため、追記の手段が無い。将来的には対応予定。
↑↑↑
間違えちゃいました…『CD-R/RWは現在のところ追記は不可能』ではなく
『DVD-R/RWは、現在のところ追記は不可能』ですね。
すみません。
書込番号:870912
0点


2002/08/09 10:17(1年以上前)
『DVD-R/RWは、現在のところ追記は不可能』
DVD-RWも追記できないのですか???
(>_<)RWの意味が無いような…???
書込番号:879901
0点


2002/08/12 01:17(1年以上前)
DVD-RWは追記できるのでは…?DVD-RはCD-Rと同じように
追記できなくて当たり前ですけど(^▽^;)
まひるさん…DVD-Rが追記可能になるとDVDーRWになっちゃいますよ
DVD-Rは一度しか書き込めないですけど他のDVDデッキでの再生が
可能なところがメリットなんですよ。
だからプレステ2とか色々なDVDプレイヤーで再生可能ですが
DVD-RWは他のDVDデッキとかでは再生できないことが多いみたいですから
結局パソコンでしか使い物にならないんじゃないかな・・・?
せっかくプリウスを持っているならDVD-RWなんかよりDVD-RAMを
使用した方がいいですよ!DVD−RWと同じようにパソコンでしか
使えませんがどんなデータでもわざわざライティングソフトを
立ち上げなくてもドライブを開けてドラッグするだけでデータの
保存ができますからね(*^^*ゞ
それに約10万回まで書き換え可能だそうです。
ですからデータの保存だけのことを考えているならDVD-RAMに保存
して他のDVDデッキなどで再生できるようにしたいなら
DVD-Rに保存するのがベストだと思いますよ。
書込番号:884770
0点

CD-R は追記可能です。
DVD-R/RW は、ビデオやデータフォーマットでは追記不可ですが、
パケットライト系のソフトなら可能(可能でなければ意味がない)だったはず。
R と RW の差は、消去/書き換えの可不可で追記の可不可ではありません。
書込番号:885062
0点



2002/08/14 14:54(1年以上前)
みなさま色々ご意見をありがとうございました!勉強になりました。
当分はデータのバックアップのみに使うことになりそうなので、
DVD-RAMを中心に使うことになりそうです。
DVD-Rに関しても、もっときちんと知っておかないとですね。
書込番号:889410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





