
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月27日 06:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月6日 02:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月28日 01:35 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月3日 02:59 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月13日 07:50 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月11日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


03年春モデルのカタログを見ましたが、付属液晶ディスプレイのグレードが落ちています。26万色ベースでディザリングによる1677万色表示、視角も狭くなりました。その名も「ビューティフル液晶」・・・。液晶の綺麗さで選ぶなら、旧機種を買った方が良さそうです。
0点



2003/01/27 00:21(1年以上前)
あ、すいません。670E、650Eでした。770シリーズは引き続きスーパーピュアカラー液晶です。
書込番号:1251169
0点

日立はスーパーピュアカラー液晶が「ウリ」だったのにね。
既に牙城が崩壊しつつありますね。
なんか日立がディザリング・・・は悲しいな。
書込番号:1251624
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


770C5SVP購入。 早速TV録画してMegaVi DV2で編集→出力中(長い!)
TV見ながらだとフリーズしちゃうので、現在無音状態。 ファンの音が「ぶ〜ん ぶ〜ん」
・・・私はウルサイのがダ〜イスキ♪(負け惜しみ;)
以上、感想でした。
0点


2002/11/04 22:19(1年以上前)
かえちゃんさん、ご購入おめでとうございます(←?)
そうなのですよね、気に入っていざ購入して、あれこれ気になる部分が出てきても、
みょーーに愛着わいてしまってそれすらも愛しく思えてしまうのですよね。(笑
私も同機種です。以前使っていたパソコンが非常にうるさかったので、
今度のは静かでビックリしてるくらいです。(笑)
テレビ画面とかに不満はありますけど、でもやっぱりこれ!!と決めて購入したものなので愛着バリバリですーー。
書込番号:1045616
0点



2002/11/06 02:13(1年以上前)
まひるさんも同機種ですかぁ〜 (^O^)/
それにしても、編集1つやるのに説明書見たり、ソフトのヘルプ見たり、検索かけたり・・・ PCでの動画編集初体験なので大変;
もっと分かりやすい説明書なり、ガイドソフト付けてもらえないのかしら〜ん?
ヘタなゲームソフトなんかいらんから、分かり易いガイドソフトを・・・ ♪1つ下さ〜い♪(「翼を下さい」より)
某電気店で初PC購入風の熟年夫婦にこの機種勧めてたけど、これじゃ〜使いこなせないのではないかと心配です。(余計なお世話?)
やっぱ動画編集はデッキですかねぇ〜
ピアノさん・・・
私も可愛さ余って、布でラッピングしてあげました。
書込番号:1048282
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP
Dモデル発表されましたねー。値段はどの位なんでしょねー。フラッグシップは「限定生産モデル」との注意書きがありましたが、何で限定なんでしょうねー。
私の予想では生産量を絞ってると思うので、品切れの際に批判を受けないように最初から「限定」としているのかも。
しっかし、キャラクターモデルやアニバーサリーモデルなら限定でもいいけど、普通のカタログモデルが限定とは????です。
0点


2002/10/25 23:36(1年以上前)
単なるリスクヘッジです。
カタログに書かないだけで、他のメーカーも同じことをやってます。
私の知る限り、発売数日後に生産終了というモデル(やはり上位機種)
が複数メーカーでありました。
書込番号:1024377
0点

[単なるリスクヘッジです。]
その通りでしょう。Bモデルでは発売直後にいきなり生産終了となって、ユーザーに迷惑をかましたからねー。
うんで、Cで増産したけど売れ残ちゃったんで、Dは弱気になっちゃった、ってとこですかね?
書込番号:1029366
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


本当に、秋モデル出ないような雰囲気だね。
夏モデル、だいぶ苦戦しているようで、今でも電気店には在庫積み重なっているしな〜。
今やもう、インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ 1.70GHz じゃ厳しいよな〜〜。
半年くらいして、超特売で叩き売られるんだろうね〜〜〜
D5SVPが出るのは、11月になるのかな?
でも、素人目にも、C5SVPは売れないだろうな〜〜〜と思っていたけど。値上げしちゃったうえに。
いまだに、日立のダイレクト販売は770C5SVP
ダイレクト価格 : 310,000円
これで買う人がいるのかな???ちょっと疑問。
年末にはCPUが4Gがでてくるといううわさもあるし
冬モデルで、一発逆転かな?
あ、水冷式はどうなったんだろうか?
これを組み込めば、、、、、
0点


2002/08/27 07:03(1年以上前)
>年末にはCPUが4Gがでてくるといううわさもあるし
4G?
書込番号:911550
0点

今年の第4四半期に出るのは3.06GHz。
4Ghzは2003年後半に90nmプロセスのprescottコアが登場してから。
書込番号:911703
0点

日立はSONY VAIO、NECと違い最高クロックは搭載しないです
おそらく2.2〜2.4GHZあたりでしょうね
書込番号:912273
0点

高スペックが欲しい人には日立はそぐわないでしょう。
個人消費では圧倒的にバイオが人気なので、世評としてどうしてもバイオと
比較してしまう風潮がある個人が多いでしょうが、日立とソニーとは違います。
私も次のモデルは日立はP4−2.2GHzだと思いますが。
(2.26GHzじゃない)
書込番号:912338
0点


2002/08/27 19:08(1年以上前)
今の筐体とダブルドライブでは、あまり高クロックなCPUは熱設計的に辛いからでしょう。
だからこそあれだけウルサイ。
何世代かは金型のコストを考えても同じ筐体を使い回さないといけないから、ようやく次ぐらいは変えれるんじゃないの?
ウリであるダブルドライブはその意味でモロハのツルギ。
書込番号:912413
0点


2002/08/27 19:09(1年以上前)
今の筐体とダブルドライブでは、あまり高クロックなCPUは熱設計的に辛いからでしょう。
だからこそあれだけウルサイ。
何世代かは金型のコストを考えても同じ筐体を使い回さないといけないから、ようやく次ぐらいは変えれるんじゃないの?
ウリであるダブルドライブはその意味でモロハのツルギ。
書込番号:912416
0点



2002/09/03 02:59(1年以上前)
ふぁーーそうだったんですかーー
CPUが4Gが今年の年末には出ると今年の1月に聞いたもんで・・・・(なにせ古い話ですから。。。)
3.06Gまでとは知りませんでしたーー
ところで、そろそろ秋モデルは出るのかな?
関係者の方、そろそろ教えてくださいなーーー
書込番号:923217
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


あと、1ヶ月ちょっと待てば、秋モデルでますね〜〜
次はインテル(R) Pentium(R) 4プロセッサ 2.20GHz位?
USB2.0対応?
ハードディスク160GB?
チップセット、インテル850E?
液晶パネル17型スーパーピュアカラー液晶ディスプレイ?
しかし、770C5SVP、すでに割高となっているし、在庫どうするんだろう?
ひとごとながら、心配だな〜〜〜
0点

その中で日立で実現されそうなのが「17型液晶」ですね。
流れから見て残念ながらそれ以外(主にスペック)は日立にあまり期待はできないと・・・(笑)
おそらく現SiS650に2.0AGHzが有力。ましてやi850Eなんて今までの流れから見ても日立ならほぼ無理でしょう(笑)運が良ければi845G位まで。
きつく言えば、i850Eを載せて来るメーカーじゃないと思います。
液晶以外あまり期待できないと思いますが・・・。
書込番号:822265
0点


2002/07/10 10:01(1年以上前)
量販店の知り合いの話によれば、秋モデルはまだまだ先らしいですよ。
書込番号:822624
0点



2002/07/10 23:12(1年以上前)
え?
しばらくインテル(R) Pentium(R) 4プロセッサ 1.70GHzでいく?
すると、次期モデルは、10月になるのかなぁ?
すると?
このスペックで10月まで売っていたら化石のようになってしまうような気がするけど。
そうなると、次の手段は、値下げ?
書込番号:823983
0点

値下げしかないでしょうね!
6月のパソコンの売上は相当悪かったようで、各社とも値下げ攻勢に出るようです。
それにしても、1.7GHzではセレロンに負けてるぜ。あと個人的にはAGPスロットが欲しいですね。
書込番号:824167
0点

秋モデルは各社とも液晶を15%ほど下げるらしいですね。つまり15型液晶で言えば1万円くらいに換算されると思われます。日立のスーパーピュアカラーは元値が高いから金額的にはもっと下がる? まさか(-。-)(笑)
夏モデルで結構苦戦しているのでスペックはさすがに少しあげるでしょう。
(2.20GHはどうかと・・・(-。-))
夏モデルでNECが搭載してきた日立LGのDVDマルチドライブ・・・本家の日立が秋モデルに載せてくるかどうか?
なんだかあまり人気がないみたいですが(^_^;)
書込番号:824448
0点


2002/07/11 10:56(1年以上前)
これまた量販店の知り合い経由の話ですが、
NECに載ってる日立LGのドライブは、日立の耐熱性テストをクリアできなかったので、搭載を見送ったらしいです。
NECは搭載を決めてたので、無理矢理に出荷させたとか・・・。
だからかどうかしりませんが、次期Priusに搭載予定のDVDマルチは
松下製になるそうです・・・。
書込番号:824743
0点


2002/07/11 15:58(1年以上前)
みなさん、はじめまして!
秋の新モデル、楽しみにしてます。
やっぱり、DVDマルチになってますか?それが一番期待してるんですが。。。
あと、液晶もでっかくなってたら、言うこと無いですねー。
どっちも叶えば、30万超えても、ポーンと買っちゃうかもな。
秋まで待つか、自作PCにプリウスビューくっつけるか、ちょっと悩んでます。。。液晶が一番の魅力ですもんね。
書込番号:825107
0点

17型液晶は、他社の例からみても15型より3万円近く高いでしょうから、
現行の770C5SVPなら、どうみても33万以上はするねぇ。
書込番号:827827
0点


2002/07/13 07:49(1年以上前)
既にあがってるの以外だと、私としては、
ビデオメモリー16MBをせめて32MBに上げてほしいなぁ。
書込番号:828268
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


ここに載せていいか迷ったんですが、話が早いと思い載せました。もし、不適格なら削除してください。
実は友人がプリウスを買い無理を言ってディスプレイだけ7万円で売ってもらったんですが、なんとうちのパソコンにはDVIがなく接続できません。
そこで、今のパソコン(DELL)に何をしても遭わないようであれば、ご希望の方に御譲りしたいです。箱からだしてすぐしまいました。買ってから1週間くらいです。ほんとに今、ボー然としてます。よかったら、ご連絡ください。
こちらは東京です。近郊もって行きます。型番770B5SVE・PCF−DT5154Bです。
0点


2002/06/13 02:18(1年以上前)
その友人に買ってもらえば?
書込番号:769002
0点


2002/06/13 02:21(1年以上前)
ネットオークションへ出品なさってみては?
トラブルの危険性あるかも知れませんが、
中古屋サンの買取価格よりは高く売れそうです。
または知人に訳を話して、返す。
ちなみに、おいくらですか?7万円?
書込番号:769003
0点

普通にDVI付きビデオカード買えば済みますけどね
1万円程度で買えるのでやってみてくださいね。
書込番号:769034
0点


2002/06/13 03:45(1年以上前)
「言い忘れましたが、ドット欠けはたった2個しかありません」
とか、
言い出しそう・・・・・
書込番号:769088
0点


2002/06/13 16:29(1年以上前)
じゃあ、僕の赤常時点灯一個ありの液晶ディスプレイと交換しますか?(笑)
しょぼい14インチのXGAですけど。
DVIなんていう物は無くアナログ15Pinしか付いてないので、確実に繋がります。
まあ、ビデオカードを買うのがいいのでは?
書込番号:769819
0点


2002/06/14 00:47(1年以上前)
常陸さん。カキコ見ました。
今はどのPCを買おうか検討中ですが、
少なくとも予算の都合上モニタレスを買おうと思っています。
プリウスの液晶ディスプレイには憧れがあるのですが、
欲しいスペックと値段からあきらめようと思っていました。
型番770B5SVE・PCF−DT5154Bですが、
前の型のディスプレイだと思いますが、
どこかに情報がありますか?
最新の770C5のカタログはあるのですが。。
画面の大きさ(15インチ?)、お値段等教えていただけると
幸いです。
ちなみに東京近郊です。
よろしくお願いします。
書込番号:771007
0点



2002/06/14 01:01(1年以上前)
多くの方のお応え有難うございます。
ビデオカードを試してみようと思いますが、DELLを買ったときに既に、ビデオカード?らしき物が入っているらしいのですが、そちらをはずさなければなりませんか?それとはずさないで追加したときに互いに干渉しませんか?
書込番号:771042
0点



2002/06/16 18:23(1年以上前)
プリウスの接続について、わかったこと。
プリウスはDVI−D接続。
殆んどのPC本体はアナログ接続。後は、DVI−I接続。
販売店曰く、DVI−Dはホンとのデジタル対応。
DVI−Iはなんちゃって、デジタル。逆にアナログとの親和性がある。
つまり、DVIでも2種類あって、アナログに変換できるものと、そうでないものがあるわけです。プリウスは「出来ない」ほう。
この時点でコネクター案はパー。
ボードの交換は、すでにAGPにアナログボードが入っているので、これをはずして、DVI−D 30ピン要に交換することに。ただ、先に入っていたものより、低性能のものを入れると、画像の動きが鈍くなるなどが起こる覚悟が必要。空PCIに追加しても、同じボードが重なるのはどうかといった問題が残る。いずれにしろ、プリウスのディスプレイは、2歩ぐらい先に進んでいて、独立色の強い物だそうです。
私としては、ボード交換か、売却を考えてます。
書込番号:775719
0点



2002/06/16 20:09(1年以上前)
カタログ標記の妙。
カタログ本体部分はDVI−D
ディスプレイ部分はDVIとなっています。
ここから、間違いが・・。
それから、安心センター曰く、
現行CモデルならCモデルに対応して設定しているので、
仮に、同じプリウスでも、DとかBとか変わったモデルには対応できない可能性があるとのこと。まして、他社モデルには??
私見として、付属ではなく、専用と標記してプリウス本体と一体であることを強調すべきではないかと。
単体売りには「割高ではあるが」、それ様のモデルがあるので、それを買って欲しいと・・。
液晶のプリウスの所以だろう。
プリウスと同機能でSOTECG4170AVRが149800円で存在する。プリウス液晶さえ、目をつぶれば10万近く安く買えるのだが・・。
書込番号:775899
0点


2002/06/20 01:52(1年以上前)
>専用と標記してプリウス本体と一体であることを強調すべきではないかと
DVI-Dは一般的な規格ですが。
それを「Prius専用」と言ってしまえば、それはそれで問題です。
>独立色の強い物
パネルは独自色が強い(と言うと多少語弊もあるが)ですが、コネクタは一般的な汎用規格ですね。
書込番号:781861
0点



2002/07/11 03:16(1年以上前)
色々有難うございました。
ビデオボードAGP対応DVI−D仕様をようやく探し当てました。
販売店も、少し自信なげでしたが、どうにか交換できました。
映りはバッチリです。
ただ、回路の違いか、シンクロしないので、画面は消えても電源が落ちません.
あとは、前のアナログとの競合は、ソフトを削除したらなくなりました。
良くも悪くも、プリウス感覚を楽しんでます。
参考ですが、何軒か回った量販店でも、DVI−IとDVI−Dの区別ができる人はいませんでした。ボードもDVI−D対応は驚くほど少ないです。
アナログとの親和性が強いDVI−Iのほうが今の所優勢のように見えました。
あと、DVDーR DVD+R DVDーRW DVD+RW の区別を明確にできる人もいませんでした。なんと難しいことか・・。
DVD−RAM単体で3万を切るハードがあるので、これを導入して更にプリウス感覚を磨きたいです。
書込番号:824425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





