
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2003年12月12日 11:01 |
![]() |
6 | 2 | 2003年12月3日 12:17 |
![]() |
2 | 0 | 2003年11月7日 22:56 |
![]() |
8 | 3 | 2003年11月6日 23:22 |
![]() |
8 | 3 | 2003年11月4日 20:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G20TVP2




2003/12/04 11:53(1年以上前)
13畳のリビングだと普通は20インチ以上のテレビを置くことが多いと思います。このパソコンはワイド17インチですから通常画面を通常の比率で表示すると15インチテレビぐらいのサイズになってしまいますのでかなり小さい画面になると思います。
それでよければ大丈夫だと思いますが・・・個人的には13畳には小さいと思います。
音量は普通のテレビぐらいは大丈夫ですよ。
書込番号:2194246
2点

これは一応20型ワイドですね^^
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003oct/deck/g20tvp2.html
ひところ言われたように、
・ワイド型TVは画面(ブラウン管)縦の長さx3〜4倍の離れた距離で見るもの
・4:3のTVなら画面(ブラウン管)の縦の長さx6〜7倍の離れた距離で見るもの
PCのモニターはあくまで個人が近距離で見るものだと思います。
その用途で音量なども作られていますから。
リビングでTVとして見るならプラズマがいいでしょう。高いけど。
書込番号:2195037
2点


2003/12/06 00:02(1年以上前)
この機種は、確か日立の液晶テレビをそのままパソコン本体とセットにしたような機種だと記憶しています。
20インチワイドの液晶テレビなら、13畳のリビングでも、どうにか大丈夫だと思いますよ。スピーカーも多分、テレビ使用のままでしょうから、大音量にしなければ大丈夫です。もし、本当に良い音を求めるなら、ご多分にもれずサラウンドシステムを別途購入して付けるのがベストですね。
液晶テレビ+パソコン+HDD・DVDレコーダー のような機能ですから、それらを考えたら結構良い値段だと思いますよ。ご参考まで。
書込番号:2199540
2点


2003/12/09 11:04(1年以上前)
この掲示板にはお世話になったので、私も意見を載せたいと思います。
03/12/05発売の日立の23型を購入し、
同じく13畳のリビングにセッティングしました。
23型の画面サイズ(50×30cm)を小さいとは全く感じませんが、
かと言って、以前使用していたブラウン管(21型)より
大きくなったという印象はないですね。
この20V型テレビに関しては、リリース時期が若干古いですよね。
採用しているパネルに「アドバンスト」が付いていないですね。
また、応答速度(25msくらい?)に不満を持っている方もいるみたいです。
テレビとして複数で利用するなら(パーソナルテレビでないのなら)、
サイズも性能(応答速度、パネル共に)に関して、ちょっと中途半端かな、
というのが私の意見です。
個人で使用されるのなら、奨められる範囲ではないでしょうか。
多少の不満も自分だけの問題で済みますから(笑)
パソコンを使用するなら、
日立の23型以降のテレビ+他社のPCの組み合わせも面白いと思いますよ。
書込番号:2212008
2点


2003/12/12 11:01(1年以上前)
20V型もアドバンスドスーパーピュアカラー液晶です。
さらに20V型は動画ボケに一番強いそうです。
17V型ではちょっと小さいと思うので20V型はいいと思いますよ。
書込番号:2222549
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G20TVP2


17インチワイドで充分と思っていたのに、こんな大きな画面見てしまうと
ほかの画面みれないですね。BIGな画面に負けないBIGな値段が悩みの種
なんと言ってもほかのPCの2倍ですもんね。
値段が高すぎる為に、いろいろな意見が聞けるこの掲示板は重宝してます。
持ってる方、知識の詳しい方どうか このPCのいいところ悪いところ教えていただけませんか?
2点


2003/12/03 00:37(1年以上前)
まぁ、価格的にもメーカー製だとこんなものかなぁって所ですね。
ソフトも色々付いてて(大抵使わない物が多いと思うけど)、サポートも付いてて。
自作で組んでもOS込みで30万超えちゃうかなぁ。(ちゃんと計算してないけど)
問題は、結構高スペックなマシンなんで、それを使う側が
キッチリ値段とスペックに見合った活用をするか、ただの箱になるか……。
パーツの中だと、おそらく最も価格比重の重い部分がディスプレイかと。
でも、映画を見るとかだけなら大き目のテレビで見た方が良い様な……
ってのは個人的な見解。
書込番号:2189626
2点



2003/12/03 12:17(1年以上前)
ごりごーりさんありがとうございます。
値段にあった活用は、難しいかも知れませんが、いまワイド20インチのPCモニターはこれだけですもんね。将来的にもっといろいろな液晶テレビがPCと接続できればいいですね
書込番号:2190659
2点





デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G20TVP2


770G20TVP2には、Prius Navistation2が入ってないですが、テレビ番組の予約録画をした場合、パソコンの電源がOFF状態でも自動起動してTVを録画して、終わったら自動終了してくれるのでしょうか?
2点


2003/11/04 14:40(1年以上前)
770G20TVP2を買うにあたりいろいろ情報収集しました。
予約録画をした時は結局Media Centarが起動できるようにパソコンを起動したままにしておくか、スタンバイ状態にしておく必要があるようです。
Media Centarには自動起動録画の機能がないのが残念です。
書込番号:2092278
2点



2003/11/05 15:21(1年以上前)
やはり、そうでしたかぁ。
大きな画面が気に入ってたんですが残念だなぁ。
どうせ出来ないのならモニタだけにしてVAIO RZにしようかしらん?
まったく悩んでしまう。
どうも、丁寧な返信、ありがとうございました。
書込番号:2095754
2点


2003/11/06 23:22(1年以上前)
OSをXPにして、PriNavi2をダウンロードしたら、実はこの機種でも自動起動録画もできたりして(保証はありませんが・・・)。
いずれにしても、Priusなのに自動起動録画が使えないとしたら残念ですね。
書込番号:2100289
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G20TVP2




2003/11/01 19:50(1年以上前)
全部いいです。
書込番号:2082731
2点


2003/11/04 15:44(1年以上前)
店頭で試してみましたが、G7TVPに比べてAV関係のソフトが少ないことが気になります。特に自動起動録画ができない点と小画面のマルチ表示ができない点が不満ですね。
あとは本体側にDVI端子が用意されているのにディスプレイ側についていないので、現状はアナログ接続になっていることぐらいかな?
それ以外に欠点といえるようなものは思い当たりませんでした。
良い点はもちろん大画面液晶テレビとして単独でも使えること。PS2とかコクーンとかとつないでもいいし、DVDモニターとしても立派なもの。
ダブルドライブなのでディスクを入れ替えずにコピーできちゃう。しかも、あらゆるメディアに対応していることが決め手だったかも。
性能もハイエンドなだけあって新しいOSもきびきび動いてました。
Media Centerは操作感が素晴らしく、DVDレコーダーっぽい印象でした。
限定生産モデルなので、納品はだいぶ先になりそうな予感です。
とりあえず注文だけはしましたので、実際に使えるようになったら報告することにします。
書込番号:2092411
2点


2003/11/04 20:46(1年以上前)
40万前後のパソコンをみなさん買われたり予約されたりとうらやましいです。
最初はこんなものいらないと思っていたのですが、店頭でチェックしてみるとこのワイド画面でのMedia Centerモードが気に入りました。
アクション系アメリカ映画でのワンシーン(組織の本部など)で見られるような実際にはないけれど観客受けでクールに魅せるディスプレイ表示を彷彿とさせてくれます。ちょっと大げさですが。
書込番号:2093211
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





