
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2005年11月13日 08:43 |
![]() |
22 | 10 | 2004年5月19日 23:53 |
![]() |
8 | 3 | 2004年4月26日 09:00 |
![]() |
14 | 6 | 2004年2月11日 13:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H20TVH2
もう購入して1年半以上になるのですが、Media Centerのテレビの動きがスムーズでなくて、人物の動きや車などカクカクとひかかったような動きになるのですが、他にも同じような症状の方おられますか?購入当時から何度もサポートに聞いても、購入してすぐ、再セットアップさせられたり、ウイルスバスター外してみてとか、ソフトの入れる順番とか、試しましたが、全然解決出来ませんでした、それで日立にある同機種で試したが、そのような症状はでないと言われました、他にもそんな報告例もないと言われました。一度パソコンの映像自体がおかしくなってAGPボードの故障で修理に出したのですが、いい機会だと思って、Media Centerのテレビも確認してもらったのですが、そんな症状は出ないと言われて、もしかしてAGPボードが問題だったのかなと思い、家に持ち帰り試しましたが、Media Centerのテレビはおかしいままでした。サポートも毎回違う答えで信用出来ません。ハードディスクに期待していただけにつらいです。
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H20TVH2


パソコンを初めて使うのに、いきなりPrius750U5を買ったものの、使い切れずに、早や3年半。WindowsXpをクリーン・インストールしたところ、日立から、クリーン・インストールは保証していないと言われて、アップ・グレード・インストールにしたところ、プリナヴィは使えない、テレビは見れない、DVDは使えない、CD書き込み機はロキシオから新しいのを買わないと駄目、プリウス・サウンドも使えないと、散々な目にあってしまいました。
そこで、新しいパソコンを買った方が速いので、今度も、画面が美しいプリウスにしようと考えています。
今度は、買う前に、こういう親切なページでいろいろと教えて戴こうと思い、書き込みました。
インターネットをよく見ますので、出来るだけ速い機種が希望です、テレビも良く見ますので、美しい画面を希望します、テレビ(地上波とBS)の画面をDVDに録画しますので、書き込み速度が速い機種を希望しています、画面のサイズは17以上、金額は40万円くらいまで――こういう条件で、最もコスト・パフォーマンスが高いのはどの機種でしょうか?プリウス・ファンの方、教えて下さい。
2点

画質が美しいとかなんかは、個人の好みに大きく依存するので
それは本人が店頭で確認しましょう。
ただ、ご予算が比較的大きい金額なのでこの日立の770H20TVH2(38.9万円)でも
いいですし、また利用目的に「地上波のみならずBS放送も」・・・
と書かれているので、その金額なら他社になりますが
「地上波アナログ・地上波デジタル・BSデジタル 110度CSデジタル」も
視聴・録画・再生もできるNECの水冷式PC TX980/8F(現36.3万円)なんかは
BSもPCで見たい・録画したい、という人にはある意味便利かと思われます。
尚日立のPCにはBSチューナーは付いてませんので、誤解しないように。
特に日立のこの機種は、モニターが今時アナログ接続なので
PCとして使う時「文字のにじみ・ボケ」等も注意してみましょう。
モニターが大きいとアナログ接続なら尚更注意しましょう。
NECのその機種はモニターがデジタル接続なのでにじみや・ボケ等の
心配はありません。ただし、液晶は好みが大きく左右するのモノなので、
10万円台の廉価PCとは違い、このクラスまで来ると、
さすがに液晶の部分がかなり割高で図抜けて値が張りますので
必ず店頭で現物を十分見て決めましょうね。
尚、PCとしては見た目もありますけど、このクラスの高級機になると、
高性能CPUが搭載されてますので、当然発熱も大きく空気の流れが悪い
日立のスリム型の空冷式PCは、負荷がかかるとうるさいもんだ、と覚悟しましょう。
もし静音を気にするのならどんなメーカーであろうとスリム型はお奨めしません。
(足元に置くのなら問題ないですが)
その場合はどうしても水冷式PCになりますね。
書込番号:2812712
2点


2004/05/16 05:40(1年以上前)
恐らく「金の無駄」だと思うが・・・・
書込番号:2812775
2点

高級機種と呼ばれるメーカー製ほどコストパフォーマンスが悪い
ものではないかと??
23型の液晶モニターは綺麗かとは思いますがTVの再生・DVD鑑賞だけ
を言えば\30,000のワイドテレビと\10,000のDVDプレーヤーの組み
合わせに負けます(笑
自分ならPentiumM搭載の\180,000ノートと日立Priusの17型ワイドの
液晶モニターが良くオークションに出るので、これを\60,000くらい
で競り落とし、外付けUSBキーボードを\3,000、SPを\3,000で買う。
自宅ではこの液晶モニターにつないで視覚面は聴覚面を快適に!!
さらにモバイルする際はノートのまま使う。\260,000で一挙両得!!
書込番号:2812833
2点

40万出すならニューモデルを買う方がいいのでは
液晶も23インチだし、録画も2番組できるしね。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index2.html
reo-310
書込番号:2813900
2点

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/28/11.html
http://www.sotec.co.jp/direct/pcstation.html
↑これら2つならばコストパフォーマンス最高です。
10万も出せばご希望の環境が手に入ります。
40万だすなら、PowerBookG4の17インチと、mac対応の外付けTVチューナとを購入した方が綺麗だと思う。あくまで私見ですが。
書込番号:2816537
2点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony08.htm
↑
今年の冬に発売予定のソニーのバイオtypeXの発売まで待たれてはいかがでしょう?
書込番号:2816626
2点

>最もコスト・パフォーマンスが高いのはどの機種?
ご予算がかなり余裕があるので、「何をしたいか?」が一番重要になりますね。
個人的には、あまり重たい操作をしないなら、
Prius Deck DS37Jがおすすめです。CPUはセレロンですが、20インチのWoooが付いていて30万円前後です。こちらなら外付けのBSチューナーで視聴が可能です。
ある程度の高性能をお望みなら、
Prius Deck DS77Jが良いと思います。CPUがPen4で調度40万を切るくらいです。ただし、この液晶はアンチグレア処理で「光沢なし」です。
さらに、TV録画を思いっきり楽しみたいなら
Prius Deck DS75Jがよいでしょう。この価格で本体にダブルチューナーが内蔵で、同時に2番組が録画できます。さらにグラフィックボードも内蔵で30万円を切るあたりは、かなりお得です。
(上記の2機種は、モニターと本体でのダブルチューナーで、裏録画が可能です。この機種は本体にダブルチューナーで、裏録画やダブル録画やキーワード録画などが可能です。)
各モニターの画質は、接続方式はアナログですが、文字のにじみなどは、殆どありません。23型はまだ見たことが無いので、なんとも言えませんが、今現在の液晶レベルであれば、アナログとデジタルの画質的な差は、一般お方には殆ど分からないと思います。
あと、「BSの録画をしたい」ようですが、今のパソコンでは、コピーアットワンスに対応していないため、通常は出来ません(メーカー問わず)BSを録画したい場合は、B-CAS(ビーキャス)カード対応のBSチューナーが必要です。ご参考まで。
書込番号:2817704
2点



2004/05/18 01:42(1年以上前)
皆様、親切なアドヴァイスを有難う御座いました!
確かに、現在使用中のプリウスは薄型・空冷のせいか、モーター音は大きいようです。今度、パソコン売り場で、NECのものを確認してみます。
ソニーの製品は色々と愛用しているのですが、ソニーのパソコンはチョッと躊躇しています。何と言っても、NECや日立に比べて、歴史が浅すぎると思うからです。
Prius_fan さん のアドヴァイスに従って、DS77Jか75Jを見てみようと思います。
尚、「げろげろ5 さん」に一言。どういう感想をお持ちになろうと、それは「げろげろ5 さん」のご自由ですが、どういう理由でそういう感想を持つようになったのかを書くのが、この掲示板の存在意義なのではないでしょうか?
以上
書込番号:2821120
2点


2004/05/19 23:53(1年以上前)
上新電機のwebサイト上に、prius DeckJ オリジナルモデルDS73JVという機種が出てます。一度みてみてください。
40万もしません。
書込番号:2827714
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H20TVH2


770H17WVP3と630H17TVC3で迷っています。
・Pen4とセレロンの違いは?
・630H17TVC3は液晶がWoooですが、TV専用機の方が同じTV鑑賞をしたときでも綺麗ときいたのですが・・・?
・価格は表示価格では1万円差で630H17TVC3が安いのですが、ヨドバシのインターネット加入で、他の家電を一緒に買う事で同じ価格になります。
2点

1133 さんこんばんわ
CeleronとPentium4の違いはこちらのサイトを参考にしてください。
パソコン選びのヒント
http://www.intel.co.jp/jp/personal/buy/beginner/index.htm
プロセッサ比較表
http://www.intel.co.jp/jp/products/compare/index.htm?iid=jpihc+p4ft_dtcomp&
書込番号:2732391
2点


2004/04/25 02:33(1年以上前)
Celeronは、めっちゃ遅いからやめましょう
書込番号:2733737
2点

Pentium 4と比べるならCeleronのクロック表示の70%目安に考えれば正解かな。
reo-310
書込番号:2737947
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H20TVH2


2004年春モデルが発表されましたね。
NECや富士通が22インチ以上の大型ディスプレイを出しただけに
プリウスも対抗モデルを投入してくるかと予想していましたが、
CPUやややUPした程度の変更のようで、少し期待はずれでした。
価格設定も前モデルとほぼ同じのようで(大手量販店価格)、
他社に比べて割高感があるのですが、この日立プリウスの特長って何でしょう?
2点


2004/01/25 07:10(1年以上前)
日立のポリシーは、その独自性(少々頭硬い?)にあって、ユーザーの気持ちとはかけ離れた所で技術を磨いている会社です。テレビをPCで観るなんて愚の骨頂、テレビはテレビ、PCはPC、CPUは取り合えず最速を載せて文句あるか!ッてな感じの姿勢が古の頃から続いているのが、ある意味凄いと思っている。生産ラインに乗る時期がいつも他社より遅れ気味の会社のスタンスがこういう形になっているのですよ。しかし、東芝がノート販売だけに乗り換えて、結局赤字部門に成り下がった経緯をみると、遅まきながらでもデスクトップも製作している日立は頑固ゆえの経営が年寄りユーザーにはウケテいるのも現実です。ガッカリしないで夏モデルに期待するしかないよ。
書込番号:2384806
2点

>日立インスパイヤー さん
少し話がずれていませんか?
富士通の22インチモデルは、完全にテレビ鑑賞用ですよ。
CPUもセレロンですし。
書込番号:2421949
2点


2004/02/05 17:53(1年以上前)
どうしてがっかり?
ただ、モニターのサイズがおおきけりゃいいってもんでも無いでしょ。
ほんものの液晶テレビを持ってくるなんてヒタチだけですよ。アッパレ。
コンセプトがはっきりしているように思います。
フジツーの22インチなんて画面大きいだけで、TV綺麗じゃないよ。
書込番号:2430874
2点


2004/02/06 23:36(1年以上前)
店頭で見た感想では、確かに富士通の液晶はお世辞にも綺麗と呼べる物ではなかったですね。
書込番号:2435918
2点


2004/02/09 13:19(1年以上前)
フジツーさん、けなしてごめんなさい。
それぞれ特色(売りの部分)があるので、フジツーはフジツーで
低音が出るとか、10万円ほど安いとか、いい部分は多いと思います。
だだ、TVはPCよりサイクルが長いので、3年後にはTV専用となりそうなので、
TVの綺麗なヒタチの方に、魅力がありそうです。
書込番号:2446512
2点

私は770F7AVPを使っていますが、完全にテレビが要らなくなりました。
とても綺麗に観られますよ。
書込番号:2454938
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





