Prius Deck DS73J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 845GV Prius Deck DS73Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Deck DS73Jの価格比較
  • Prius Deck DS73Jのスペック・仕様
  • Prius Deck DS73Jのレビュー
  • Prius Deck DS73Jのクチコミ
  • Prius Deck DS73Jの画像・動画
  • Prius Deck DS73Jのピックアップリスト
  • Prius Deck DS73Jのオークション

Prius Deck DS73J日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月26日

  • Prius Deck DS73Jの価格比較
  • Prius Deck DS73Jのスペック・仕様
  • Prius Deck DS73Jのレビュー
  • Prius Deck DS73Jのクチコミ
  • Prius Deck DS73Jの画像・動画
  • Prius Deck DS73Jのピックアップリスト
  • Prius Deck DS73Jのオークション

Prius Deck DS73J のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Deck DS73J」のクチコミ掲示板に
Prius Deck DS73Jを新規書き込みPrius Deck DS73Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2004/07/20 00:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS73J

先月の末にPurius Deck DS73J 購入しました。
4年ぶりにSONY VAIO MX5からの買い替えだったので
アプリがサクサク動いてくれるのには驚きましたが
使用感は以下の通り。
1)TV録画機能(Prius Navigation2)
- 起動に時間がかかるかも。
- 録画されると録画された番組の再生が出来ない
 #再生中に録画が始まると再生中の番組が停止される
- 録画前に起動されるが簡単にキャンセル出来る
 #以前のSony Giga pocketは簡単にキャンセル出来ず
 #うっかり録画を中断する事が無かった。
- EPG Plusの録画予約はかなり便利
2)動作音
- 動作音はやや高め。購入した翌日に自分でCPC FUNを交換
3)モニター内蔵スピーカ
- 音ははっきり言ってイマイチ。外付けスピーカを接続
4)チップセット内蔵グラフィックス
- インテルのダウンロードページから最新のドライバが
ダウンロード可能。メインメモリ上のグラフィックメモリが
 64MBから96MBへ拡張されてキビキビ動く感覚アリ。
 #ゲームはやらないので個人的には十分。

ま、Sony VAIO MX5との比較がしている部分が多いですが
ワイド画面も含めて個人的には十分満足しています。
なにより画面がきれいだし、テレパソとして使うには
性能も十分な上に値段もこなれている感じを受けたしね。

書込番号:3050100

ナイスクチコミ!0


返信する
質問!さん

2004/07/20 18:17(1年以上前)

私も先月購入いたしました。
確かに内臓スピーカーで音楽を聞いていると少し物足りなく感じます…。
その他の点では一切不満がない状態なのですが、
4)チップセット内蔵グラフィックス
- インテルのダウンロードページから最新のドライバが
ダウンロード可能。
ということが出来るのでしたら、詳しいやりかたを教えてくれませんか?
素人なのでHPを見ただけでは何がなにやら…。
すいませんがお願いします。

書込番号:3052112

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS73Jさん

2004/07/20 23:09(1年以上前)

質問!さん、
始めまして。
最新の内蔵グラフィックスチップドライバのダウンロード方法ですが
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Detail_Desc.asp?agr=N&ProductID=1049&DwnldID=7632  にあります。
また、日本インテルのホームページからダウンロード出来るものより
USインテルのホームページにあるものの方が新しいようです。
日本インテル Ver 14.1
USインテル Ver 14.5
こちらもUSインテルにあるものをダウンロード、インストールしました。ダウンロードしたZIPファイルを解凍してSetupというアイコンをクリックするとインストールが始まります。
マルチランゲージ対応なので、日本語のシステムにインストールすれば
もちろん日本語版がインストールされますよ。

これでメモリサイズが64MBから96MBになります。
#不明な点は書き込んでおいて下さい。

書込番号:3053124

ナイスクチコミ!0


質問!さん

2004/07/21 00:02(1年以上前)

ありがとうございます!
無事インストール出来ました。(と思うんですが…。)
(Intel(R)EXtreme Graphics2というのがアンダーバーに出ましたので。
ただどこで「メインメモリ上のグラフィックメモリが64MBから96MBへ拡張されて」という確認をすればいいのでしょうか?
それとスピーカーなんですがどの程度のをお使いでしょうか?
ONKYOの77monitor GX-77Mを検討しているんですが(ヨドバシで視聴した限りでは一番良かったです)
参考までによろしければお教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:3053450

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS73Jさん

2004/07/22 00:14(1年以上前)

質問!さん、
おめでとうございます。
無事にアップデート成功されたようですね。
タスクトレイにIntel Extrem Graphics2のアイコンが
現れていればOKです。
ちなみにタスクトレイのIntel Extrem Graphics2のアイコンを
左クリックしグラフィックオプションのグラフィックのプロパティを
クリック。Intel Graphics Controller のプロパティ画面が現れ
ますので、情報タブのレポートの表示をクリックしますと以下の
情報が表示されます。
-------------------------------------------
INTEL(R) EXTREME GRAPHICS 2 REPORT

Report Date: 07/21/2004
Report Time[hr:mm:ss]: 23:54:49
Driver Version: 6.14.10.3847
Operating System: Windows NT* 5.1.2600 Service Pack 1
Default Language: Japanese
DirectX* Version: 9.0
Physical Memory: 503 MB
Min. Graphics Memory: 8 MB
Max. Graphics Memory: 96 MB
Graphics Memory in use: 7 MB
Processor: x86
Processor Speed: 3000 MHZ
Vendor ID: 0x8086
Device ID: 0x2572
Device Revision: 2

* Output Devices Connected to Graphics Accelerator *

Active Digital Displays:1

------------------------------------
アップデート前は64MBだった
Max. Graphics Memory が 96MBになってますよね。
こちらは使った感じの”サクサク感”が向上しました。
#実際に使っているのは7MBのようですけれども。

それとスピーカですが、BOSEのMediaMateU マルチメディアスピーカーシステムを購入して使用しています。
自宅ではスピーカをを置くスペースが狭くて、低音量で使う場面が多いので重宝していますが、ある程度音量を上げて聞く場面では
ONKYOの77monitor GX-77Mがいいらしいですね。
こちらも価格.COMの掲示板に書き込みがありますから、そちらを
参照にされてはいかがでしょうか。
ちなみにBOSEのMediaMateUは
- 低音量で聞いても音がしっかり聞こえる
- 低域がかなり出る。うっとおしく感じるかもしれない
- 電源のオンオフが出来ない。常に通電しっぱなし。
- 本体の電源投入でボン!という音が出る。深夜の自動録画で
 音で驚くかもしれない。ま、本体のミキシングボリュームで音を絞れ ますけど。
- 音にメリハリがありますが、高音域に弱いかも。
ま、長短ありますが限られれたスペースに設置して低音量でこれだけ
楽しめれば個人的に◎ですね。

それと、使用中に本体から猫の鳴き声(笑)が聞こえますよね。
これは結構耳障りなんで週末にハードディスクを換装しようかと
思ってます。
ではでは〜。 





書込番号:3057141

ナイスクチコミ!0


あくありうむさん

2004/07/22 16:42(1年以上前)

私も先月末に購入しました。
内蔵スピーカは確かに物足りないですよね。
私も外付けスピーカーを検討していたところです。
購入後気付いた事といえば受信できるチャンネル数が18チャンネルまでだったという事です。
ケーブルテレビをパソコンで視聴、録画したかったのですが、
当然チャンネル数が足りない為、処分する予定だったテレビを結局使用してます。
パソコンでケーブルテレビを観るにはS映像又はコンポジット映像で観ることが可能ですが、どうしても動作が遅くなってしまいます。
DS73Jさんがおっしゃっている「本体からの猫の鳴き声」ですが初めて聞いた時はびっくりしました。深夜この音聞くとかなり不気味です(笑)
その他については全く不満はありません。
液晶が本当にきれいですし、自動録画で静寂録画に設定しておけば音消し、
画面を真っ暗にできるので寝ていたとしても気になりません。
スリープタイマー機能も便利ですよね。
今のところ購入してよかったと思ってます。

書込番号:3059075

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS73Jさん

2004/07/22 22:59(1年以上前)

あくありうむさん、

初めまして。
他に見られている方の参考までに
ずいぶんとDS73Jの悪い部分を書き連らねて来ましたが
総合的には十分満足出来る製品かと思います。
いままで出来なかった事が出来るようになったし
使っていて楽しいですしね。
特にBIOSと連動した自動起動録画と自動シャットダウンは
他の機種にない便利さだと思いますよ。

週末は”猫が鳴かない”ようにHDDの換装に
チャレンジしてみます。
ではでは〜。

書込番号:3060378

ナイスクチコミ!0


質問!さん

2004/07/23 14:53(1年以上前)

色々とご指示ありがとうございました!
無事確認いたしました。
スピーカーについても結局、77monitor GX-77Mを購入しました。
設置スペースを考えると小さい方が良かったんですが…、自分の好みを取りました!結果的には正解だったと思います。
この機種にかんしては、私もかなり満足です。
もっと、世間の評価が良くなり、書き込み情報なんかが増えれば、言うこと無しなんですが…。

書込番号:3062408

ナイスクチコミ!0


猫!さん

2004/07/25 18:56(1年以上前)

DS73Jさん
はじめまして
私も先日、購入しましたがお恥ずかしながら仕事が忙しくて
まだほとんど使っていません。
会社でこの掲示板を拝見したところ、夜中に聞くと不気味な猫の
泣き声!!??の書き込みが!
少し使って気になった事といえば、クリックせずにマウスを動か
してると、HDDが カリッ、カリッ、カリッと時計の秒針を刻む
ように音が出るのが少々気になりましたけど、皆さんのはいかが
ですか?
猫の鳴き声、お教えいただけますか?
心の準備をしておきます(笑)

書込番号:3070546

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS73Jさん

2004/07/25 23:34(1年以上前)

猫!さん、
初めまして。
昨日の夜から元々付いていたHGST製内蔵ハードディスク
HDS722516VLAT20(160GB)をSeagateのST3200822(200G)
へ換装し、リカバリCDから再インストールし自分の環境も
コピーし作業前と同じ状態へ復旧しました。

そもそも、私はハズレを引いたらしく
ハードディスクの軸ブレ(?)か、振動が激しく机の
上に置いておくとその振動がキーボードにも伝わる始末。
日立のサポートに連絡すると、一度引き取り調査を
しますという返答でしたが、仕事でも一部使っているので
持って行かれてしまうとかなり辛かったのと、猫の鳴き声が
忘れた頃に聞こえるのでディスク交換しても納得出来ないと
判断し、別の部品に換装を決意しました。
換装した感想(ダジャレじゃないよ)は
1)猫の鳴き声は聞こえない(^^)。
2)軸ブレもなく静かになった。
3)速度も変わらず、動作も申し分ない。
4)容量が160GBから200GBへ。
と言う訳で満足しています。

尚、いろいろ調べたところ
この猫の鳴き声はサーマルキャリブレーションかと
思ってましたが違うようです。
-------------------------------
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040616/104066/
ディスクの表面には磁気ヘッドとの接触を防ぐための
潤滑剤が塗布されている。
ディスクへのアクセスが特定のセクタに偏ると
それに伴い潤滑剤も均一でなくなり
エラーの発生率が高くなる恐れがある。
これを防ぐため,10分〜数十分ごとに
磁気ヘッドをワイパーのようにディスク全体で
大きく動かし,ディスク上の潤滑剤を
均一化する。
----------------------------------------
ま、購入した次の日にうるさいのでCPUのファンも
交換してますがCPUファンが静かになったせいでしょうか
その分、ハードディスクの音が目立つ結果に
なっているのかもしれません。
Seagateは静かですが、それでもサーっと言う音が気になる
かのしれませんし、気にしだすと切りがないので
ここら辺で様子見とします(笑)。
#追加でずいぶんお金がかかってしまいましたとさ。

それと、再インストールしながら確認しましたが
いくつかドライバーやアプリがバージョンアップしてますね。
ちなみに、
1) Instant On アップデート
2) 内蔵LANドライバー アップデート
3) Prius navigation2 アップデート
4) 内蔵DVDマルチドライブファームウェア アップデート
5) 内蔵チップセットグラフィックス アップデート
特に3)はアップデートでアプリの動作が軽くなったように感じます。

ちょっと書き方が雑で誤解を与える事があるかもしれませんが
不明な点は書き込んでおいて下さい。さ、仕事仕事。
ではでは〜。

書込番号:3071649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2004/06/28 16:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS73J

スレ主 まゆまゆうさん

最初はHITACHI製は全く考えてなかって、
VT500/9D購入を考えていたんですが、
最近、これと迷いだしました。
(W録画、TV高画質性能、映像出力端子、自動起動録画などの点で・・・)

でも、AV関連のソフトの使い勝手や、
ワイドディスプレイの使い心地が気になります。
HITACHIのパソコンって、実際どうなんですか?
購入した方、いらっしゃいましたら教えてください。

私は、DVDレコーダ替わりに使いたいのと、DVカメラの映像編集や、
インターネット、等の使用が主です。3Dゲームは全くしません。


書込番号:2971457

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/28 19:21(1年以上前)

日立のラスタービュー液晶だとイマイチですが
スーパーピュアカラー液晶なら綺麗です
日立は地味だけど商品はいいです
人気がない分他に比べて安めだからね。

reo-310

書込番号:2971886

ナイスクチコミ!0


とぶぞうさん

2004/06/30 19:49(1年以上前)

横やり入れてすいません。

reo-310さんが書かれている日立のラスタービュー液晶
登載の機種ってどちらになるのでしょうか?
カタログを見る限りでは,すべての機種にスーパーピュアカラー液晶
登載に見えるのですが。(Airは除きます)

良かったら教えていただけますでしょうか。
人気がない分他に比べて安めだからね。

reo-310

書込番号:2979263

ナイスクチコミ!0


とぶぞうさん

2004/06/30 19:57(1年以上前)

すません

reo-310さんの書き込みをコピペしたので,
最後の一行とreo-310さんのお名前が残ってしまいました。
失礼いたしました。

お気を悪くされたらすいません。(T_T)

書込番号:2979297

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/01 00:05(1年以上前)

ラスタービュー液晶は今までの発売された機種すべです
すべての皆さんがニューを買うとは限らないでしょう
日立のパソコンを買うならノートも含めてスーパーピュアカラー液晶にしましょう。

書込番号:2980486

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/07/01 15:32(1年以上前)

日立ならDVDに直接録画ができますのでVHSビデオをDVDに保存したいときにはかなり重宝しますよ^^

書込番号:2982221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入

2004/06/06 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS73J

スレ主 wakuwakuwaさん

今日、購入しました。納期は来週と言うことで楽しみです。さて、購入価格は238000円でポイント1万円つき。果たして安く買えたのでしょうか?

書込番号:2892473

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/07 08:22(1年以上前)

買ってからでは意味ないのでは
納得しているならそれでいいでしょう。

reo-310

書込番号:2893356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/07 19:37(1年以上前)

損得で買い物するのも考えものだけどね。
そういう人っていますが。
自分の資産だけどコンピュータなんて開封した途端に15%も下がる。
\10,000とか\30,000とかを争っても意味がないでしょう。

書込番号:2894854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Prius Deck DS73J」のクチコミ掲示板に
Prius Deck DS73Jを新規書き込みPrius Deck DS73Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Deck DS73J
日立

Prius Deck DS73J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月26日

Prius Deck DS73Jをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング