
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年4月19日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月31日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L
パソコンの購入を考えています。
スペースのこと、扱いやすさ、スペックと価格で、
この機種も候補の一つです。
同じく日立の PriusAir AR35L と迷っています。
そこで質問です。
コジマのお兄さんは、
「一体型は、放熱しにくいので寿命が短い」
と言ったのですが、ジョーシンのお兄さんは、
そんなことはない、と言いました。
一体型をお使いの方のご意見をお聞かせください。
0点

一体型の寿命が短い・・・なんてことは聞いたことないです。ノートパソコンはさらに短命なのでしょうか(^^;実際問題まったく問題ないと思いますよ!
ただ、個人的にはセパレートタイプの方が後々何かと融通がきいて良い場合が多いと感じています。たとえば、機能の一部が壊れた場合の代替部品の手配や一部スペックアップがやり易くなります。そういう意味でセパレート型の方が長寿命というのなら一理あると思います。
ただ、省スペースであること、デザイン的なことなど魅力的な部分の多いのも確かですね。あと、ぐちゃぐちゃになりがちなケーブルなんかの取り回しも楽です。
書込番号:4163829
0点

『放熱しにくいので寿命が短い』はトータル的な判断としてはどうかと思いますね!(笑)
ハードウェアのアップグレードがしにくい面では寿命は短いのは確かでしょうが、セパレート型と言えども限度はありますし、ノートよりは使い勝手は良いはずです!
短所もあるかもしれませんが、長所もいっぱいありますよね!
見た目とかって私は結構気にしますし(笑)
書込番号:4164362
0点

まぁ、真夏に冷房の効かない部屋で使うとか
そういう悪条件でなければ実用上は問題無い。
ただし、ほこり等によって、本来の冷却性能が
著しく損なわれた場合はその限りではない。
たぶん、ノートパソコン用パーツを使った一体型と
デスクトップ用パーツを使った省スペース型なら
ほとんど同レベルで考えて良いと思います。
書込番号:4164463
0点

みなさん、ありがとうございます!
パソコンに詳しい方は、セパレート型を好まれると
聞いていましたが、私のようなオンチなものにすると、
多分、はじめにメモリの増設をお店に頼む程度で、
(この機種が、256MBなので、512MBに増設してもらう予定です・・)
ほとんど拡張することもないと思うので、
配線がラクというのは嬉しいなぁ、と思っています。
今、ノートを使っているので、格段に使いやすくなると思います。
ところで、今のノート2000年購入のMEなんですが、
よく固まります。
メモリが128MBというのが原因かなぁ、と思って、メモリの増設の
話をお店の人に下のですが、お店の方いわく、
「それは、メモリの生ではなくて、MEのせいでは?」とのこと。
そういうことってあるんでしょうか?
書込番号:4165222
0点

そういうこと・・・ありますよ(^^! 特にMeはあまり評判が良くありませんでした。
XPはMeと同じWindowsファミリーではありますが、中身は全くの別物といっていいくらいのOSです。全く止まらないわけではありませんが、不具合が起きたアプリケーションによって他に起動しているアプリケーションまで巻き添えにしてパソコンを再起動しないといけないような最悪の事態は大幅に減るはずです。
メモリーは大きいに越したことはありませんが、512MBあれば特殊な用途でない限り十分だと思います。
書込番号:4166016
0点

メモリー、ハードディスクの空き容量をまず疑いますが、Meは嫌いなOSだと言う人が多い(私もそうです(笑))ので何かかんでいるかもしれませんね!
XP,98,2000,NT4を併用していますがMe(98にしちゃいました(笑))は使っていません。
この4つはうまく設定、ケアすればかなり安定しますよぉ。
書込番号:4166530
0点

何度もすいません・・・。
皆さんのお返事を聞いているうちに、
この一体型にかなり心が動いてきました!
購入後の配線なんですが、
テレビのジャックと電話のジャックが離れている場合、
テレビは無線というわけにはいかないんですよね?
マンション型光ファイバー(Bフレッツ)を使っている
のですが、こっちは無線でつかえるのでしょうか?
現在のパソコンは、電話の近くにおいていて、
部屋の反対側にテレビのジャック?があるのですが、
皆さんは、どんな風に配置されているのでしょうか?
ホント、初歩的な質問でごめんなさい。
書込番号:4168823
0点

AR35Lの方がHDDが250Gで33Lより90G程大きいです。一体型は、液晶故障で修理に出すとき、本体が元気でも一緒に修理に出すので、その間使用できませんが、セパレートは代わりのディスプレイで液晶修理中も使用ができます。セパレートは将来、液晶が安くなったとき大画面に変更が可能です。
書込番号:4174035
0点

配線ですがBフレッツは、無線ルーターを購入し、フレッツの終端に接続。パソコン側はPCカードスロットに無線LANカードを挿して使えば、LAN配線はいりません。アンテナ線は、分配器で分配して線を引くしかないですね。なのでパソコンをテレビ寄りに置くのが得策かな?
あと、ルーターを設置するとウィルスの直接攻撃から100%ではありませんけど、パソコンを守ってくれたりもします。現在、自分のパソコンは、ウィルス対策ソフト未導入で、感染はありません。
書込番号:4174063
0点

ファイナルフュージョン さん
お返事ありがとうございます。
色々考えましたが、AR35Lの方がHDDが大きいこと、
セパレートは将来、液晶が安くなったとき大画面に変更が可能、という
ファイナルフージョンさんの意見に納得・・・。
AR35Lの購入を決めました。
配線は、テレビの近くのほうがラクなんですが、
諸事情から、コードを這わせることにしました。
今、メモリ増設してもらっています。
さぁ、家にきたらセットアップだ!
また、色々教えてくださいね!
書込番号:4176657
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L
先日AW33Lを購入しました。
ちなみに近所のコジマで151,600円(ポイント17%)でした。
そこでメモリの増設をしようと思うのですが、初心者でも簡単にできるものなのでしょうか?
うっかり壊してしまったらと思うと怖くて・・・。
また、増設するメモリも256にするか512にするか悩んでいます。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。
0点

普通は、+256MBで充分です。
取付けは悩むぐらいなら、購入した近所のコジマへ持っていって増設してもらいましょう!
書込番号:4131802
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L


やまだで昨日買いました。
OCN加入で129800円のポイント5%でした。
パソコンの調子が悪くなったので急遽買いに行きましたが店で価格とデザインが気に入ったので買いました。
スペック的には他の製品より見劣りしましたが、現在のところとても快適に使えています。
子供が小さいので液晶にカバーがついているところがとても気に入ってます。
0点

さわやかすまいるさん (ちょっと遅いレスですが)
PriusAir One AW33Lのご購入おめでとうございます。
自分は、かつて、日立のPriusGear GNシリーズのTVノートモデルを使っていたことがあるのですが、PriusNavistationは、あまり表に出ない(有名とは言えない)ものの、出来の良いソフトだなと若干驚かされました。特に、CMが流れている時など、TV画面を左上1/4部分に縮小させ、その右側(画面、右上)には同一の時間に放送されている他の放送局の番組(裏番組)を一覧表示させることが出来るのに感心し、その後CMの度にこの機能を多用していた感じでした。お陰で、見ようと思っていた番組を見過ごかさずにすんだこともありました。
今年の冬モデルには、ウワサの「いいとこ観」機能が搭載されているようなので、よろしければ、そのレビューやPriusNavistation 3 の使い勝手などもお聞きかせ願えれば幸いです。
書込番号:4102834
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L


3年前に買ったPriusu Deck 530Bがまだ現役なのですが、ちょっと衝動買いっぽい買い方をしてしまいました。
店内で見てた時は、スペック的にも外観も「ちょっと貧相かしら」と思っていたのですが、家で使ってみるとシンプルで品のあるデザインだな〜と感じました。
私はフォトショとイラストレーターを交互に使ったりしているので初めはPen4を考えたのですが、価格がPriusだと高いのと、動画でなければあんまり差は感じない気がします。ただし、メモリは512MBを増設しました(現在760MBです)
あ、両方一度に立ち上げるとか、TV見ながらとかは作業的にも無理なのでやらないという前提です。
こういった使用感で感じたことのある方、書き込みしてくれたら参考にしたいと思います。
横浜のビックカメラパソコン館のお姉さんが親切だったので、気持ちよく買い物できました。
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L

2005/02/22 23:35(1年以上前)
ナイト録画モードがあるので音声と画面をOFFにしたまま予約録画できますよ!
書込番号:3973941
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L


この春にPCを買い換えようと思っているんですけど、その際にTVや録画装置をPCに統合しようと考えているんですけれどもこのマシンは録画の際に裏番組を見ることは可能なのでしょうか?
ご教授お願いしますm(_ _)m
0点


2005/02/07 00:39(1年以上前)
裏番組の視聴はこの機種では無理です。チューナー1つのタイプのPCなので。
裏番組の視聴はチューナーが本体に2つ、もしくは本体とモニタに1つずつ等、計2つ以上付いているタイプのものでないと見れません
(ビデオデッキで可能なのも、TVとビデオデッキにチューナーが1つずつ付いているからに他なりません)。
チューナー数を気にして選んでみてください。
ただ、この機種では無理ですが、日立のPriusというのはTV用PCとして面白い選択かもしれません。参考までに。
書込番号:3894749
0点



2005/02/16 20:56(1年以上前)
ありがとうございます
非常に返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
Airの方も非常に関心があるので色々調べてみようと思います
書込番号:3942474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





