PriusAir One AW33L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron D 335 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV PriusAir One AW33Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PriusAir One AW33Lの価格比較
  • PriusAir One AW33Lのスペック・仕様
  • PriusAir One AW33Lのレビュー
  • PriusAir One AW33Lのクチコミ
  • PriusAir One AW33Lの画像・動画
  • PriusAir One AW33Lのピックアップリスト
  • PriusAir One AW33Lのオークション

PriusAir One AW33L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月15日

  • PriusAir One AW33Lの価格比較
  • PriusAir One AW33Lのスペック・仕様
  • PriusAir One AW33Lのレビュー
  • PriusAir One AW33Lのクチコミ
  • PriusAir One AW33Lの画像・動画
  • PriusAir One AW33Lのピックアップリスト
  • PriusAir One AW33Lのオークション

PriusAir One AW33L のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PriusAir One AW33L」のクチコミ掲示板に
PriusAir One AW33Lを新規書き込みPriusAir One AW33Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一体型って・・・

2005/04/13 23:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L

パソコンの購入を考えています。

スペースのこと、扱いやすさ、スペックと価格で、
この機種も候補の一つです。
同じく日立の PriusAir AR35L と迷っています。

そこで質問です。

コジマのお兄さんは、
「一体型は、放熱しにくいので寿命が短い」
と言ったのですが、ジョーシンのお兄さんは、
そんなことはない、と言いました。

一体型をお使いの方のご意見をお聞かせください。








書込番号:4163763

ナイスクチコミ!0


返信する
DSqueezeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/13 23:50(1年以上前)

一体型の寿命が短い・・・なんてことは聞いたことないです。ノートパソコンはさらに短命なのでしょうか(^^;実際問題まったく問題ないと思いますよ!

ただ、個人的にはセパレートタイプの方が後々何かと融通がきいて良い場合が多いと感じています。たとえば、機能の一部が壊れた場合の代替部品の手配や一部スペックアップがやり易くなります。そういう意味でセパレート型の方が長寿命というのなら一理あると思います。

ただ、省スペースであること、デザイン的なことなど魅力的な部分の多いのも確かですね。あと、ぐちゃぐちゃになりがちなケーブルなんかの取り回しも楽です。

書込番号:4163829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/04/14 08:31(1年以上前)

『放熱しにくいので寿命が短い』はトータル的な判断としてはどうかと思いますね!(笑)

ハードウェアのアップグレードがしにくい面では寿命は短いのは確かでしょうが、セパレート型と言えども限度はありますし、ノートよりは使い勝手は良いはずです!

短所もあるかもしれませんが、長所もいっぱいありますよね!

見た目とかって私は結構気にしますし(笑)

書込番号:4164362

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/14 09:53(1年以上前)

まぁ、真夏に冷房の効かない部屋で使うとか
そういう悪条件でなければ実用上は問題無い。

ただし、ほこり等によって、本来の冷却性能が
著しく損なわれた場合はその限りではない。

たぶん、ノートパソコン用パーツを使った一体型と
デスクトップ用パーツを使った省スペース型なら
ほとんど同レベルで考えて良いと思います。

書込番号:4164463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/04/14 19:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

パソコンに詳しい方は、セパレート型を好まれると
聞いていましたが、私のようなオンチなものにすると、
多分、はじめにメモリの増設をお店に頼む程度で、
(この機種が、256MBなので、512MBに増設してもらう予定です・・)
ほとんど拡張することもないと思うので、
配線がラクというのは嬉しいなぁ、と思っています。
今、ノートを使っているので、格段に使いやすくなると思います。

ところで、今のノート2000年購入のMEなんですが、
よく固まります。
メモリが128MBというのが原因かなぁ、と思って、メモリの増設の
話をお店の人に下のですが、お店の方いわく、
「それは、メモリの生ではなくて、MEのせいでは?」とのこと。

そういうことってあるんでしょうか?


書込番号:4165222

ナイスクチコミ!0


DSqueezeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/15 00:15(1年以上前)

そういうこと・・・ありますよ(^^! 特にMeはあまり評判が良くありませんでした。

XPはMeと同じWindowsファミリーではありますが、中身は全くの別物といっていいくらいのOSです。全く止まらないわけではありませんが、不具合が起きたアプリケーションによって他に起動しているアプリケーションまで巻き添えにしてパソコンを再起動しないといけないような最悪の事態は大幅に減るはずです。

メモリーは大きいに越したことはありませんが、512MBあれば特殊な用途でない限り十分だと思います。

書込番号:4166016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/04/15 08:54(1年以上前)

メモリー、ハードディスクの空き容量をまず疑いますが、Meは嫌いなOSだと言う人が多い(私もそうです(笑))ので何かかんでいるかもしれませんね!

XP,98,2000,NT4を併用していますがMe(98にしちゃいました(笑))は使っていません。
この4つはうまく設定、ケアすればかなり安定しますよぉ。

書込番号:4166530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/04/16 10:27(1年以上前)

何度もすいません・・・。

皆さんのお返事を聞いているうちに、
この一体型にかなり心が動いてきました!

購入後の配線なんですが、
テレビのジャックと電話のジャックが離れている場合、
テレビは無線というわけにはいかないんですよね?
マンション型光ファイバー(Bフレッツ)を使っている
のですが、こっちは無線でつかえるのでしょうか?

現在のパソコンは、電話の近くにおいていて、
部屋の反対側にテレビのジャック?があるのですが、
皆さんは、どんな風に配置されているのでしょうか?

ホント、初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:4168823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/18 16:22(1年以上前)

AR35Lの方がHDDが250Gで33Lより90G程大きいです。一体型は、液晶故障で修理に出すとき、本体が元気でも一緒に修理に出すので、その間使用できませんが、セパレートは代わりのディスプレイで液晶修理中も使用ができます。セパレートは将来、液晶が安くなったとき大画面に変更が可能です。

書込番号:4174035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/18 16:41(1年以上前)

配線ですがBフレッツは、無線ルーターを購入し、フレッツの終端に接続。パソコン側はPCカードスロットに無線LANカードを挿して使えば、LAN配線はいりません。アンテナ線は、分配器で分配して線を引くしかないですね。なのでパソコンをテレビ寄りに置くのが得策かな?
あと、ルーターを設置するとウィルスの直接攻撃から100%ではありませんけど、パソコンを守ってくれたりもします。現在、自分のパソコンは、ウィルス対策ソフト未導入で、感染はありません。

書込番号:4174063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/04/19 18:37(1年以上前)

ファイナルフュージョン さん
お返事ありがとうございます。

色々考えましたが、AR35Lの方がHDDが大きいこと、
セパレートは将来、液晶が安くなったとき大画面に変更が可能、という
ファイナルフージョンさんの意見に納得・・・。
AR35Lの購入を決めました。
配線は、テレビの近くのほうがラクなんですが、
諸事情から、コードを這わせることにしました。

今、メモリ増設してもらっています。
さぁ、家にきたらセットアップだ!
また、色々教えてくださいね!






書込番号:4176657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2005/03/31 18:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L

先日AW33Lを購入しました。
ちなみに近所のコジマで151,600円(ポイント17%)でした。
そこでメモリの増設をしようと思うのですが、初心者でも簡単にできるものなのでしょうか?
うっかり壊してしまったらと思うと怖くて・・・。
また、増設するメモリも256にするか512にするか悩んでいます。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:4131788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/31 18:30(1年以上前)

普通は、+256MBで充分です。

取付けは悩むぐらいなら、購入した近所のコジマへ持っていって増設してもらいましょう!

書込番号:4131802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/03/20 11:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L

スレ主 さわやかすまいるさん

やまだで昨日買いました。
OCN加入で129800円のポイント5%でした。
パソコンの調子が悪くなったので急遽買いに行きましたが店で価格とデザインが気に入ったので買いました。
スペック的には他の製品より見劣りしましたが、現在のところとても快適に使えています。
子供が小さいので液晶にカバーがついているところがとても気に入ってます。

書込番号:4096739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2005/03/21 15:53(1年以上前)

さわやかすまいるさん   (ちょっと遅いレスですが)

 PriusAir One AW33Lのご購入おめでとうございます。

 自分は、かつて、日立のPriusGear GNシリーズのTVノートモデルを使っていたことがあるのですが、PriusNavistationは、あまり表に出ない(有名とは言えない)ものの、出来の良いソフトだなと若干驚かされました。特に、CMが流れている時など、TV画面を左上1/4部分に縮小させ、その右側(画面、右上)には同一の時間に放送されている他の放送局の番組(裏番組)を一覧表示させることが出来るのに感心し、その後CMの度にこの機能を多用していた感じでした。お陰で、見ようと思っていた番組を見過ごかさずにすんだこともありました。
 今年の冬モデルには、ウワサの「いいとこ観」機能が搭載されているようなので、よろしければ、そのレビューやPriusNavistation 3 の使い勝手などもお聞きかせ願えれば幸いです。

書込番号:4102834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2005/03/12 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L

スレ主 iru11さん

3年前に買ったPriusu Deck 530Bがまだ現役なのですが、ちょっと衝動買いっぽい買い方をしてしまいました。
店内で見てた時は、スペック的にも外観も「ちょっと貧相かしら」と思っていたのですが、家で使ってみるとシンプルで品のあるデザインだな〜と感じました。

私はフォトショとイラストレーターを交互に使ったりしているので初めはPen4を考えたのですが、価格がPriusだと高いのと、動画でなければあんまり差は感じない気がします。ただし、メモリは512MBを増設しました(現在760MBです)
あ、両方一度に立ち上げるとか、TV見ながらとかは作業的にも無理なのでやらないという前提です。
こういった使用感で感じたことのある方、書き込みしてくれたら参考にしたいと思います。

横浜のビックカメラパソコン館のお姉さんが親切だったので、気持ちよく買い物できました。

書込番号:4057119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設出来たぁ〜。

2005/01/20 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L

スレ主 swaswaswaさん

一体型のメモリ増設が初めてだったので、、
こわごわ裏のカバーのネジ緩めましたが意外と簡単に外せましたよ。。。
ちとコード類が邪魔でしたが、ほんの15分位の作業で済みました。
マニュアル見てメモリ増設方法が書いて無かったのには焦りましたけどね。汗
あとは、ユーザー登録キャンペーンの伊東美咲のクリアファイルを待つのみです。。。

書込番号:3810322

ナイスクチコミ!0


返信する
キナオティさん

2005/02/14 15:08(1年以上前)

メモリー増設しないと、この機種はかったるい場合があるのでしょうか?
どのような場合に必要でしょうか?

swaswaswaさんはメモリー増設にはどのブランドのメモリーを使用しましたでしょうか?
また、どの程度増設しましたでしょうか?プラス256MBで512MB?
メモリ増設した後のパソコンの状況を教えていただけますでしょうか?

書込番号:3931157

ナイスクチコミ!0


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/24 00:02(1年以上前)

OSがWindowsXPなので、256MBでは快適な動作が望めません。
グラフィックも同じメモリーを使うのでなおさらです。
もさっとした動作になり、状況によっては、OSも不安定になりがちです。最低512MBにしましょう。

書込番号:3978555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2005/01/18 01:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L

スレ主 さゆぽんさん

今、一体型PCの購入を考えていて、PriusAir One AW33LとVAIO VGC-V173EBとVALUESTAR SR VR500/BDのどれにするか迷っています。
値段的には、一番安いのはPriusAir(\157000ヤマダ電器ポイント\5000) 次にVALUESTAR(Officeなし\159000ヤマダ電器)ですが、デザインはVAIOに惹かれます。
スペックと値段を考えるとがPriusAir が一番お買い得と思いますが、はっきりいってあのデザインが好きになれません...気持ちはPriusに傾いているのですが、春モデルの中では見劣りするスペックが気になります。
購入したらテレビとしても活用したいので、テレビ機能や画質についても詳しい方がいましたらいいアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:3796369

ナイスクチコミ!0


返信する
しぷらむさん

2005/01/18 09:51(1年以上前)

画質で選ぶならもう少し予算アップしてV173Bを買いましょう!VAIOを買うならMotionRealityがついていないともったいないと思います。

NECのはOfficeが付属していないようですが大丈夫なのでしょうか?後で買われたら4万円以上するはずですが・・・。

Priusですが、見劣りするスペックというのはHDDの量のことでしょうか?たしかにV173EBとVR500/BDはHDDが250Gもあるので90G少ないと言うことになりますが・・・。私は現在ノートですがPriusを検討中です。なぜPriusかというと録画機能がものすごく便利であるからです。電源OFF状態から予約録画できますし、DVD-RAMだけでなく+RWにも直接録画できるので再生互換性が高く、撮った番組をすぐにDVDプレーヤーで楽しめるので気に入っています。キーワードなどの自動起動録画機能もありますし、録画ならPriusがよいのでは?と思っています。

書込番号:3797205

ナイスクチコミ!0


EJ20BE5さん

2005/01/18 11:29(1年以上前)

AW33Lの録画機能とリモコン操作性は、結構いいです。画面的には、VAIOV173EBでしょうか?!
NECは、ディスクのエジェクトにかなり難ありだと思います。エジェクトした後、ボタンでのINが、困難です。角度的な問題かな?!

スペック面ですが、HDDの少なさとメモリーの少なさは確かに、気になりますが、出来れば、メモリーは512Mまでは、増設したほうがいいですよ。

リモコンで、電源ダウンをするとスタンバイ状態になり、次回TVからの立ち上げでリモコン操作したときに、そこそこのレスポンスでテレビ機能まで立ち上がる時間が、思ったより早いのがいいです。
ちなみに、この場合、録画予約していた場合、予約が、有効で予約が立ち上がるようです。
VR500は、2OSをバックグランド側で動かすタイプなのでインスタント状態での予約録画機能が、微妙な状況のようです。メーカーに問い合わせした感じでは、どちらが優先かの返答はいただけませんでした。

書込番号:3797429

ナイスクチコミ!0


スレ主 さゆぽんさん

2005/01/18 20:18(1年以上前)

しぷらむさん EJ20BE5さん 貴重なご意見ありがとうございます。
みなさん詳しいですね!
ところでしぷらむさん、Officeがついていないと後で困ることがあるのでしょうか?
職場の人に聞いたところ文書作成や表計算ぐらいならフリーソフトで十分、家で使っている記録メディアを職場に持ち込むことは厳禁(感染予防のため)だから仕事に使うことはないので大丈夫、と言っていたのですが、不安です。
今ソニースタイルのVGC-V173S(選択でHT インテル Pentium 4 3.20E GHz・メモリー512M・ハード160GB・Officeなしで194,800円)も候補にと考えているのですが・・・

書込番号:3799105

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2005/01/19 08:50(1年以上前)

まぁ確かにフリーソフトでも使えるとは思います。さゆぽんさんがパソコンに詳しいのであればフリーソフトでもいけると思います。フリーソフトだと凝ったものを作りたいときにヘルプとかが詳しくないので困ることはあるかもしれませんが・・・。

家で仕事関係のことを全くしないのであればOfficeのないV173Sが一番いい選択肢ではないでしょうか?MotionRealityもついてますし。

書込番号:3801880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/01/19 17:40(1年以上前)

さゆぼんさん

貴重な情報ありがとうございます。
この価格をもとに地元のヤマダで交渉してきます^^

私の場合、仕事、インターネット、TVで使用するので
スクエアタイプの液晶が良いとアドバイスされました。
設置面積も、V173Bの70%で済むと店員さんは言っていましたし・・・
デザインは、好みの問題ですが、私は狭額縁のAW33Lが
気に入っています。VAIO-Vの20インチは、全体的に洗練されていて
とてもデザインが良いですが、高くて買えないです;;

一点心配なのは、画質です。日立は画質が良いそうなので
心配していないですが、Prius全般に詳しい、しぶらむさんが
MotionRealityが良いとおっしゃられていますので、
後から後悔しないかそれだけが心配です。
今週末に店頭で比較してから最終的には決めようと思っています。

書込番号:3803529

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2005/01/20 17:48(1年以上前)

スクエアタイプだとExcelの表計算などで画面領域を広く使えますね。縦に大きいですから。またこのPriusは日立お得意の着脱可能なラスターパネルを使っている点がおもしろいところです。外すと非光沢液晶として使えるので光の映り込みがほとんどなくなり、仕事やインターネットなど文字ばかり見るときには長時間使われても目が疲れにくいです。
 ワイド型だと縦は当然短い。またワイドなので若干TVを見るときに画像の横伸びが発生するかもしれません。DVD視聴には向いてますね。

TV画質についてですが、VAIOでもV173EBを買うのならPriusと画質は変わらないでしょう。ただ上位機種のV173Bを買うのであればMotionRealityがついているので格段に画質が向上します。間違いなくV173Bのほうが綺麗だと思います。Priusも画面を最大化しなければ結構綺麗に見えますが・・・。

あとは録画についてですが、これはPriusのお得意分野だと思います。電源OFFから自動起動して予約録画できますし、ナイト録画モードなどは深夜に使えますし、まぁ細かいことはカタログに載っています。VAIOはDoVAIOというソフトでTV関係を操作しますが、ソフトの動作が遅いのであまり好きではないですね。わかりやすいのはいいのですが。

最終的にはお値段とTV画質をどこまで求めるかによるのではないでしょうか。ヨシさまさんがいい買い物ができることを願ってますよ^^

書込番号:3808287

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2005/01/20 18:17(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050119/110580/

↑参考までに・・・。

書込番号:3808382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/01/22 13:01(1年以上前)

しぶらむ さま

結局TVの確認は店頭で出来ませんでしたが
本日、AW33L]をヤマダで、163000円でゲットできました。
交渉はうまくできませんでしたが、これで満足です。
テレビはきれいに写っています。
これからワイヤレスLANのセットアップにかかります。

色々と親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:3817091

ナイスクチコミ!0


ffggghさん

2005/02/23 23:53(1年以上前)

一体型は安いから、TV見ながらインターネット閲覧とか厳しいよ。

バリバリAVPCライフを送りたいならDSよ。

書込番号:3978501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PriusAir One AW33L」のクチコミ掲示板に
PriusAir One AW33Lを新規書き込みPriusAir One AW33Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PriusAir One AW33L
日立

PriusAir One AW33L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月15日

PriusAir One AW33Lをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング