Prius Air One AW33N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron D 346 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 915GV Prius Air One AW33Nのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Air One AW33Nの価格比較
  • Prius Air One AW33Nのスペック・仕様
  • Prius Air One AW33Nのレビュー
  • Prius Air One AW33Nのクチコミ
  • Prius Air One AW33Nの画像・動画
  • Prius Air One AW33Nのピックアップリスト
  • Prius Air One AW33Nのオークション

Prius Air One AW33N日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月10日

  • Prius Air One AW33Nの価格比較
  • Prius Air One AW33Nのスペック・仕様
  • Prius Air One AW33Nのレビュー
  • Prius Air One AW33Nのクチコミ
  • Prius Air One AW33Nの画像・動画
  • Prius Air One AW33Nのピックアップリスト
  • Prius Air One AW33Nのオークション

Prius Air One AW33N のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Air One AW33N」のクチコミ掲示板に
Prius Air One AW33Nを新規書き込みPrius Air One AW33Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリを4Gにしてみました

2012/02/25 08:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N

スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

昨日メモリを512M+256M=768Mから2G+2G=4Gにしてみました。

結果、Win8(32bit)で4096M(4G)中の2807Mが使える状態に。
4096M−2807M=1289Mはハードウェア予約となるようです。
※ハードウェア予約?

メモリが増えての動作は特に速くなった感じは無しです。
2Gx2枚までメモリが載る事の確認と言うことで。
※ちなみにPC-6400 2G 1枚で1200円
チップセットが915GVなので、PC-4200(DDR533)動作になります。

後、Win8でユーチューブの動画を観てみました。
カクついたりするのかと思いましたが、普通に観れますね。
次にGyaO!を観ようとした所、「ActiveXが無効です」との表示で観ることが出来ませんでした。
IE10の設定をいじってみましたが状況は変わらず、です。
※Silverlight未インストール、Frashでの再生
以上、報告まで。

書込番号:14200308

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/02/25 13:04(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
参考になります。
私のパソコンは512*2の1Gなので、2Gにしてみようかな・・・
と思っていたので、大変参考になりました。
32ビットは最大で3Gまでしか認識されないんですよね?
(私のもう一台のWindows7 32ビットは4G積んでますが、やはり3G程度までしか認識しておりません。)

一つ教えていただきたいのですが、このパソコンのメモリーは
デュアルなので2G一枚と1G二枚では
1G2枚の方がスピードが出るのではないかと思っているのですが
間違いないでしょうか?

書込番号:14201376

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/25 16:04(1年以上前)

HPのD330SFのタスクマネージャ

こんちは。

>1G2枚の方がスピードが出るのではないかと思っているのですが間違いないでしょうか?

ウチには2Gを1枚というAW33Nもあるのですが、1Gx2枚のAW33Nと体感の違いは感じないです。
※ウチには1Gx2枚、2Gx1枚、2Gx2枚のAW33Nがあります

ベンチ等で計測すると違いが出ると思うのですが...
只、記事でデュアルチャネルの方がシングルチャネルよりも画面表示が2割程速い(チップセット内臓ビデオ時?)というのもあるようなので、出来ればデュアルチャネルの方が良いのかもしれません。
※この2割りというのも自分は体感出来ないです(チップセットにもよる?)

後、例えば512M+1Gにした場合は512M+512Mまではデュアルチャネル、残りの512Mがシングルチャネルでの動作になる可能性がありますが、このデュアルチャネルとシングルチャネルが切り替わる時に不都合が出る機種もあるようです。

タスクマネージャの物理メモリの合計(青の文字)とコミットチャージの最大(赤の文字)を見比べて足りていれば増設を見合わせても。
※コミットチャージの最大が物理メモリを超えていれば基本メモリ不足の時がある
でもDDR2メモリはDDRに比べても安価なので入手が楽な内に入手というのも有りですね。
※後々のOSの事も考えてという事で


参考画像はHPのD330SFのタスクマネージャです。


書込番号:14202106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/02/26 20:24(1年以上前)

画像つきで詳しく説明していただきありがとうございます。
赤の部分が青の部分より少し超えていました・・・
実際、仮想メモリを0にしてYOUTUBEを見るとメモリが不足しています。
と表示されることがあるので、物理メモリだけでは足りないようですね・・・

2Gも1G*2でも体感できないとこのとですが、せっかく2つ挿すところもありますし、1Gを2つ購入した方が若干安そうなので、1G*2で購入を検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:14208272

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/27 22:59(1年以上前)

BIOS 4G

Win8 スタート画面

64bit System

64bit Score

Win8-64bitをインストール(30分程必要)してみたので、メモリ4Gの認識を確認してみました。
結果、32bitと同じ容量(約2.7G)しか使えないようです。
※BIOSでの認識もおかしい(DIMMの容量を1枚で1024Mと表示)ようです

という事で、お勧めは1Gx2枚=2Gですね。

Win8-64bitの簡単な使用感は、32bitに比べるともたつき感があります。
これは少しストレスに感じるくらいです。
個人的には64bit、残念という感じですね。

書込番号:14213188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/03/07 21:30(1年以上前)

b_eさん
詳しくレビューいただきありがとうございます。
私は今日RAMを2Gにしてみました。
1G*2で送料込みで2000円弱でした!

仮想メモリの0にしてみましたが、今のところメモリが不足しています。
というメッセージは出なくなりました!

651に替えた時の様な感動はありませんが、気のせいかパソコンに余裕が出てきた気がします。
CPUもRAMも100%近くをウロウロしなくなるのは気分がいいですね。
まだまだ現役で活躍してくれそうで嬉しい限りです。

書込番号:14255592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/03/08 18:44(1年以上前)

メモリーを2Gにして、気がついたのですが、起動時間が半減しました。
今までもメモリーが足りない事はそんなに無かったと思っていたので意外だったのですが、何故か起動が早くなりました。
(変更は仮想メモリーを0にしただけです。)
(起動には仮想メモリーを使っていてHDDに負担をかけていたのかな?)

HDDも7200回転のモノにすると、もう少し快適に使えるようになるかもしれませんね。
次はHDDの交換予定なのでHDDの価格が落ち着くのが楽しみです。

書込番号:14259540

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/18 01:06(1年以上前)

お晩です。
仕事が取敢えずひと段落したので書き込みを。

メモリ増設で起動時間半分とは良かったですね。
仮想メモリを無しにするというのは知っていましたが、少し怖くて試さずじまいでした。

HDを7200rpmにという思惑ですが、液晶一体型という事でHDの温度が気になります。
IDEだと5400rpm -> 7200rpmに交換すると10℃程温度が上昇したと記憶しています。
HDの温度はフリーソフトの「CrystalDiskInfo」等で調べられるので一度確認してみて下さい。
(HDの動作限界温度は一般的に55℃〜60℃のようです)
恐らくCeleronD -> Pentium4 651でCPUの温度が下がった分が帳消しになるかも?、です。
ノート用の2.5インチで7200rpmだと発熱が少ないと思うので増設には最適かもしれません。
2.5インチだとスペースにも余裕があるので放熱にも有利。
只、値段が高目なのが...
3.5インチでも1プラッタの高さが低いものだと放熱に有利かも。

話は変わって、Win8(OP)をインストールしてみました。
やはり日本語が載ると重く(許容範囲ですが)なりますね。
スタートボタン、復活して欲しいな、と。

書込番号:14305498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/03/18 08:31(1年以上前)

b_eさん

お久しぶりです。
メモリーですが、仮想メモリー無しでも今のところ快調で不具合は起きておりません。
万が一不具合が出たとしてもまた仮想メモリーを復活させてあげるだけなので気楽に考えております。

起動時間は短くなったと言っても5分位かかるんですよね・・・今までは10分かかってました(笑)
7年間プログラムを入れたり削除したりしてぐちゃぐちゃなのかもしれません。
HDDを入れ替えた時に、まっさらの状態にしてみるのが楽しみです(笑)

HDDはあえて2,5インチにしてみるというアイデアいいですね。
最近のHDDでも発熱の問題があると言うことは知りませんでした。勉強になります。

書込番号:14306314

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/18 10:35(1年以上前)

PCIクーリングファン

PCIクーリングファン-横

電源コネクタ

7cmファン->8cmファン

こんちは。

>最近のHDDでも発熱の問題があると言うことは知りませんでした。勉強になります。

AW33Nの標準のHDでも「CrystalDiskInfo」で温度を確認してみると、夏場で50度近くになっていたと思います。
この温度だと直ぐには壊れないだろうけども寿命は確実に縮むなぁ、と。
ウチだと液晶一体型が複数台ありますが、標準の7200rpmが壊れると5400rpmのHDに交換してしまいます。
一体型はどうしても廃熱が弱いので、内部温度の上昇=コンデンサの劣化という事が多いように感じています。
(NECの一体型もコンデンサが3つ程膨らんでいるのが1台)

なので、出来るだけ内部温度は下げたい所です。

外覧を替えないで出来る事といえば、
HDの横に4cmぐらいの小型ファンを取り付け
アナログチューナーボードを抜いて、PCIクーリングファンを取り付け
ぐらいでしょうか。

前にも書きましたが、「HDの横に4cmぐらいの小型ファンを取り付け」これをするとHDの温度が5℃程度下がるようです。
PCIクーリングファンの取付けは、AW33Nの電源に背面吸気孔がないので取付けに気を遣わずに済みます。
PCIファンと光学ドライブの電源コネクタを重ねる形になりますが、十分バックガード内に収まります。

底面のスリットの所に外から大き目のファンを取付けてみた事もありますが、どうしても音が気になってやめてしまいました。
これもそれなりに効果があります。
排気よりも吸気の方が効果が大きかったと思います。

後はCPUのファンですが、現状の7cmファン2つを取り外して、8cmファン1つで足りるか後日試してみようと思っています。

書込番号:14306823

ナイスクチコミ!3


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/18 10:39(1年以上前)

おっと、電源コネクタの画像、テーブルにゴミが...
ご了承下さい。

書込番号:14306838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/03/21 13:13(1年以上前)

b_eさん

画像つきで説明していただきありがとうございます。
時間に余裕が出来たらやってみます!
また、分からないことがありましたら、ご質問させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。

少し話は変わりますが、ファンの所はネジが壊れてしまっているのですか?
発泡スチロールの様なものでかませてある画像が気になりました。

実は私も何度も外しているうちにネジのメス(プラスチック)の部分が取れてしまって、テープで動かないようにしてあるんですよね・・・
b_eさんが噛ませてある素材はどんなものでしょうか?
テープで張るより簡単にできそうなので参考にさせてください。

書込番号:14323344

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/21 20:52(1年以上前)

どうも、お晩です。

ご推測の通り、ただの発砲スチロールです。(笑
このAW33Nは、入手時に計8箇所あるファンを留めるネジ山が殆どねじ切れている状態でした。
(恐らく、ネジを逆に回してしまったのではないかと、可哀想に)
加えて、左側のファンは回転しないという状態。

なので、両面テープで裏側を留めて、念の為隙間に発砲スチロールを挟んであります。
回転していないファンは、手持ちの7cmファン(3ピンなので回転のコントロール無し)に交換しています。

CPUの冷却が間に合いそうであれば、7cmファンは取り外して、8cmファン1個にしたいと考えています。
前の画像にあるように8cmファンであれば、丁度うまく収まりそうです。

話は変わって、このAW33Nは現在電源ファンがカラカラ言い始めたので新しいファンに交換して放熱が大丈夫か確認中です。
元の電源ファンが、MGA9212YB-025 12V 0.41Aで9cm、2.5cm厚のものです。
9cm、2.5cm厚の0.41Aというファンは中々見つけにくいので、DFB922512Lという9cm、2.5cm厚で12V 0.13Aでお試し。
0.41Aと0.13Aで大分電力が異なるのでどうかな?と思いましたが、遜色無く同じ程度の放熱は出来ているようです。
MGA9212YB-025で電源の内部温度が37℃程、DFB922512Lでも36℃程までしか上がりません。
(電源内部に温度計を仕込んで計測)
MGA9212YB-025も全力で回っていた訳ではないのかもしれません。
通常はアンペア数が上の方が風量も大きく性能が良いハズなのですが...

今週一杯お試しをして元のファンのコネクタを切断し、新しいファンにハンダ付け、熱収縮チューブで保護して交換となると思います。
(現在は、USBのヘッダピン引き出し用のケーブルで仮接続しています)

もし興味があれば交換作業を画像付でアップしたいと思いますがどうしましょう?

>実は私も何度も外しているうちにネジのメス(プラスチック)の部分が取れてしまって、テープで動かないようにしてあるんですよね・・・

プラリペアで修復出来そうな気もしますが試してみないとですね。
当方も最初はプラリペアで修復と思いましたが箇所数が多いので諦めました。
プラリペアだと緩くなったネジ穴なんかも修復可能です。
興味があればWebでプラリペアをキーワードに検索をしてみて下さい。
カー用品店等で購入出来ます。
(確か千円しないハズ)

書込番号:14325082

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/21 20:58(1年以上前)

あっと、もう一つ報告です。

PCIのクーリングファンですが、設置場所が電源の背面に近いので電源の温度が上がる事になるかもしれません。
チューナーカードが必要なければ、取り外してカードの端子が出ていた側面にスリットの入ったカバーを取り付けるぐらいの方が良いようにも思います。

書込番号:14325116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/03/25 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。
できたらUPお願いします・・・
なんかお願いばかりですいません・・・

実は私、最近CPUクーラーを購入してつけてみたのですが、見事に玉砕されてしまいました。
つけた商品はS85と言うもので、薄型で静音タイプと書いてあったので、試しにと付けてみたのですが、冷却性能がまったく追いつかず、立ち上げていきなりCPUの温度が50度になってしまいました。
しかも、別にファンの音が小さくなるわけでもなく、何のメリットもありませんでした。

CPUクーラーを付け替えたときはBIOSで設定し直さなければならないのかわかりませんが、私の様な素人にはとても手が出ませんし、下手に熱暴走して651が逝ってしまっては元も子もないのでさっさと取り外して元に戻しました(笑)



書込番号:14346507

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/27 01:07(1年以上前)

お晩です。

電源ファンの交換ですがもう少し待って下さい。
やはり0.13Aのファンだと夏場が不安なので、0.24Aのものを注文して到着待ちです。
0.13Aのファンが2000回転/分、0.24Aのファンが3400回転/分、元のファンは検索しても情報が見つからないようです。

>最近CPUクーラーを購入してつけてみたのですが

50度ですかー、長時間は勘弁して欲しい温度ですねー。
ウチのAW33NだとBIOS表示で30度行かない時(28度とか)も多いです。
やはり放熱フィンの面積が足りないためなのでしょうか?
又は密着度が甘いとか?
(S85に付属のバックパネル?(ネジのメス側)を取付けないとダメ?)
でもアレを取付けるにはマザーを外さないと...

BIOSには一応ファンコントロールの設定があったと思います。
(コントールを行うか、行わないかぐらいの設定だけだったような)
一度確認してみて下さい。

書込番号:14352511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/03/28 23:30(1年以上前)

b_eさん

私の事など気になさらないで、ゆっくり改良を楽しんで下さい(笑)

S85は取り付けなど色々な要因が考えられますが、まあ、これ以上はヤメテおきます(笑)
まだ、ファンだけ交換した方が安全でしょうし・・・

書込番号:14361266

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

2014/05/11 10:07(1年以上前)

自分の書込みを見ていて間違いに気付きました。

AW33Nの対応メモリは、DDRではなくDDR2ですね。
すいませんが、DDRをDDR2に読み替えて下さい。

失礼しました。

書込番号:17503371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windous7に改造の仕方

2014/04/06 15:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N

クチコミ投稿数:7件

Prius AW33Nを使用していますが、XPが終了してしまうので、Windows7へ改造することは可能でしょうか?
素人でもできるでしょうか?
可能は場合、必要な部品とやり方を教えてください

書込番号:17385894

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/06 15:30(1年以上前)

可能ではありますが・・・あまりおススメ出来ません。

最大搭載メモリが1GBのPCですので、もしWindows7化するのならメモリを512MB足して1GBにしないと使い物にならないかと思います。
Windows7にするとテレビチューナーなどのPrius独特の機能は使えなくなると思われます。
他にも使えない機能がいろいろ出てくると思いますので・・・

無理をしないで新品の安いPCを買われては如何でしょうか?

Lenovo
Lenovo C460 57324725
http://kakaku.com/item/K0000631092/
Celeron Dual-Core G1820T(Haswell) 2.4GHz
メモリー容量 4GB
Windows 8.1 64bit
\65,260

書込番号:17385912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/06 15:33(1年以上前)

お止めになった方が宜しいかと思います。

書込番号:17385922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/06 15:34(1年以上前)

2005年モデルでCPUがCeleron D346、メモリが標準512MB/最大1024MB。Win7とメモリの費用かけても性能は9年前のままだから新しいPC買った方がいい。

書込番号:17385925

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/06 15:36(1年以上前)

こんにちは

WIN7へのアップグレードには、CPUが2コア以上、メモリーが2GB以上、HDDの空きが20GB以上とされてますから、
無理かと思います。

新しくお求めはWIN8.1ではなく7をおすすめします。

書込番号:17385929

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/06 16:19(1年以上前)

ゆれっちさん

メモリを1GBまで増設されておられるのなら、

Windows 7 Upgrade Advisor
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20
でアップグレードが可能か否かを調べることができます。

みなさんが、Windows7へのアップグレードをお勧めしない理由は、
パソコンが古すぎて、これ以上、追加投資をしないほうが良いと思われることにあります。

書込番号:17386053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/06 18:13(1年以上前)

改造は困難で、出来たとしても数万円はかかるでしょう、しかも上手く動作しない可能性もあります。
新品で今年発売のこちらなど44.259円で購入できます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000638998
イイヤマは国内メーカーで長期保証も出来ます、これに1万円程度で買える17型デスプレーをつければいいと思います。

お使いのものより沢山の写真の保存や高速でのネット検索・閲覧ができます。

書込番号:17386385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/04/06 18:28(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございました。<(_ _)>
皆様の言う通り、新しく購入した方向で考えます。(*^_^*)

書込番号:17386432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/07 08:02(1年以上前)

日立のパソコンって、一体型なのに10年近く経っても動いてるんですね。

書込番号:17388379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/08 13:27(1年以上前)

仮に部品が集まった(自分のやつはCPUとメモリーで4000円くらいでした)としても、WIN7のOSを手に入れるのが大変だと思います。手に入れても今度アップデートで150以上は更新しないといけません。何かの更新に失敗すると起動すらしなくなることもあるので、それ覚悟でやる気合が必要になりますょ。

書込番号:17392451

ナイスクチコミ!2


b_eさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/11 10:05(1年以上前)

こんにちは。

既に新しいPCの購入を決めたようですが、一応情報として書込みさせて頂きます。

この掲示板の、
「Win7の残り1つの不明ドライバーはコレだっ」
「HDDをインテル SSD 120G に替えてみました」
「メモリを4Gにしてみました」
「Pentium4 651(CedarMillコア)に交換しました」
辺りも確認済みでしょうか?

AW33Nでも環境を整えると、結構Win7動きます。

必要なモノ
OS:【DSP版】 Windows7 Home Premium 32bit SP1 DVD 日本語版=12000円程
※今年の4月から単独で購入可能に(今まではパーツと同時に購入だった)

メモリ:DDR2 533/PC2-4200、DDR2 667/PC2-5300、DDR2 800/PC2-6400のいずれかの1Gを2枚=1200円×2=2400円程

CPU:Pentium4 651(CedarMillコア)=1300円程(オークション)
※元のCeleron D 346(3.06GHz/コア 1/FSB 533MHz/L2 256KB/TDP 84W)からPentium4 651(3.4GHz/コア 1(HT対応)/FSB 800MHz/L2 2M/TDP 65W)に交換する事で体感アップ、発熱低下

グリス:300円程

費用合計:12000円+2400円+1300円+300円=16000円

但し、中古のWin7(再生用MRR含む)が同程度の金額で購入出来たりするので、対費用効果は微妙になるかと思います。

書込番号:17503363

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDをインテル SSD 120G に替えてみました

2012/10/31 21:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N

クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

皆様、ご無沙汰しております!
HDDにするかSSDにするか悩みましたが、SSDを一度使ってみたくて
Intel SSD 330シリーズを購入し、さっそく取り付けてみました。

結果はまったく問題なくクリーンインストールする事が出来ました!
しかも、めちゃくちゃ速くなりましたね。
このパソコンはただのSATAなので、あまり期待してませんでしたが、今までのHDDではSATAの性能のほとんどを使えていなかったという感じです・・・

ちなみに、この製品は2.5インチのSSDなのですが、3.5インチのソケットに入るようにマウンタが付属でついていますし、電源変換ケーブルがついているんです!
HDD予備調査にも書きましたが、このパソコンでは電源変換ケーブルが必須になるので、非常に助かりますね。
古いパソコンを復活させたい人が多いと分かっていてかゆい処まで手が届くインテルさんには本当に感謝です。

ちなみに、SSDはUSB→SATAのケーブルに繋いで、HDDのクローンを作ってから本体に取り付ける方法と、SSDを本体に繋いでクリーンインストールする方法の二つがあるのですが、私のパソコンは長年使っており、HDDの中がぐちゃぐちゃだったので、必要なものだけバックアップをしクリーンインストールしました。
(クローンを作るためのケーブルが無かったと言うのもあるのですが・・・)

書込番号:15277723

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/10/31 21:43(1年以上前)

では、さっそく本体を分解していきます。
後ろのファンまで外さないとHDDが取れないのが少し煩わしいですね・・・

右端にあるねじを外して無事HDDを取り出します。
次にSSDを付属のソケットに取り付けて、プリウスのソケットにねじ止めします。

注意したいのが、SSDはソケットの端につけないとソケットが邪魔をしてケーブルを繋げることができません。
3番目と4番目の写真で位置が違うのが分かるでしょうか?
4番目の様にギリギリまで外側につけないといけません。


書込番号:15277763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/10/31 21:50(1年以上前)

そして、電源ケーブルとSATAケーブルを繋げ、本体にねじ止めします。
3.5インチのHDDと比べると非常に小さいのが分かります。
これで、熱対策にもいいですね。

後はパソコンの電源を立ち上げると、CDを入れてくれと言ってくるので、XPのセットアップCDを入れ、後は指示に従い進めていきます。

SSDに出来るのはどうやらXPのSP2からの様です。(本当かどうか知りませんが)
このパソコンはラッキーな事にSP2だったので、クリーンインストールをすることが出来ました。

あと、パソコンによってはSSDを認識できなかったり、インストール中にエラーが出る事もある様ですね。

私の場合は運よく何事もなくインストール出来ました。

ここまで、所要時間は約1時間(インストール含む)

書込番号:15277811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/10/31 22:01(1年以上前)

次にXPではSSDをアライメント調整をしなければいけません。
もちろん、そのままでも動くのですが、せっかくなのでやった方がいいでしょう。
http://www.pc-master.jp/blog/parts/5278.html
このサイトに非常に分かりやすく説明がしてあったので参考になると思います。

アライメント調整にはAcronis AlignTool Intel SSD Editionを使います。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20849
このサイトの一番上の奴をダウンロードする訳です。

クリーンインストールする人は注意が必要なのですが、クリーンインストールをするとエクスプローラーが6のためうまくHPを見る事が出来ません…

私は他にパソコンがあるので、良いのですが、ない方はあらかじめこのプログラムをダウンロードしてSDカードにでも保存して置いてください。

プリウスにSDカードを入れてプログラムを実行すると自動でやってくれます。
チェックボタンを押せばあとは再起動なども自動です。
英語で分かりにくいですが、なんとなくニュアンスで分かります(笑)

あとはXPのSP3を手動でダウンロードしてエクスプローラー8をダウンロードし自動更新機能もダウンロードすればとりあえず、OKではないでしょうか?

しかし、SSDは非常に快適です。
私が言うまでもないことですが、感動的ですね。
また時間ができましたら、どれくらいの速さで立ち上がるか動画をアップしますね。

書込番号:15277868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/11/01 23:42(1年以上前)

再生するすごく速いのが分かってもらえると思います。

製品紹介・使用例
すごく速いのが分かってもらえると思います。

時間があったので、再起動の動画をアップしました。
バージョンはSP3 IE8 で自動アップデードは最新です。

書込番号:15282682

ナイスクチコミ!2


b_eさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/26 00:30(1年以上前)

どうも、惜しさしーーーぶりです。

このクチコミも見ていたのですが、書き込みはしないままでした。
SSDも手を出し易い値段になったので、選択肢になりますね。

個人的には、俗に言うプチフリとか、実は寿命が短いとか調べると出てくるので手を出さずじまいです。
値段が高かったのも理由の一つ。

速度的には大変満足との事のようですが、発熱はどうでしょう?
(個人的には、熱の方が気になります)
モーターが無いので、大部発熱が低いのでしょうか?
低いとなれば、液晶一体型には有利ですよねー。

所で、2012年の夏は651に交換した事もあり、うまく乗り切れたでしょうか?
ファンの音とか?
ウチのは、起動時のウォーン以外は然程気にならない感じです。

後、以前書いた電源のファン交換ですが、元のファンでの温度を測ろうとファンを戻して取り付けた所、カラカラ音が収まったので現在そのまま使っています。
またカラカラ音が出たら再度新ファンに交換しようと思います。
という事で、電源ファンの交換は暫くお蔵入りとなります。
ご了承下さい。

では、また。

書込番号:16059833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2013/09/09 21:58(1年以上前)

お久しぶりです!
書き込みがあった事は今までまったく気が付かなかったです(笑)

プチフリは今の所大丈夫そうです・・・
熱はどうなんでしょうか?良く分かりませんが、SSDはHDDよりも熱が少ないはずですし
2.5インチなので、環境的には良いと思います。
ファンは純正の奴を使っていますが、この夏も静かなままなので、非常に満足しております。
SSDは値段が安くなったとは言え、HDDの安さにはかないませんね・・・
私はこのPCには写真や動画を保存しないので、120Gでちょうど良いと思っていますし
なんといっても一度やってみたかった(笑)と言うのが動機です。
コスパだけでみればHDD一択ですよね

b_eさんのアドバイスが無ければ、このパソコンは廃棄処分になっていたでしょうから、本当にありがとうございます!

書込番号:16564461

ナイスクチコミ!1


b_eさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/12 10:34(1年以上前)

AW33N On Windows7 Home Premium SP1(32bit)

どうもです。
夏の暑さも問題無く乗越え出来そうですね。

ウチでは、3台中1台をWindows7 Home Premium SP1(32bit)にして、お試し中です。
※一応、3台分Windows7 Home Premium購入済
インストール直後では、ドライバーが当たらないデバイスが4つありますが、Microsoft Updateで内3つが当たり、残り1つが今も「他のデバイス」に表示されています。
残り1つ=標準システムデバイス(PCI バス 1, デバイス 9, 機能 4)というヤツです。
XPの入ったHDは残してあるので、後で同じ場所(PCI バス 1, デバイス 9, 機能 4)のデバイスを探してみる事にしましょう。
※Win8だと基本的なドライバーは全て当たったハズ、Win7惜しい...

HDは、「FUJITSU MHX2250BT (250G/4200rpm/2.5'/12.5mm厚)」に交換しています。
新品で2800円、少し遅めのHDです。
※コレも3台分購入済

ちゃむがりさんは、AW33NのWin7化、Win8化どうします?
両方共、XPより少し遅いかな?、という感じですが結構使えます。
915GVのビデオドライバーがインストール出来る分、Win7が有利か?、Win8は標準ドライバーだし。

書込番号:16574933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2013/09/20 21:28(1年以上前)

私はこのPCはXPのままで行くつもりです(笑)
というのはXPじゃないと動かないソフトがあるからです。
そして、XPはこのPCしかないんですよね。(このPCが壊れたらどうしよう・・・)
あとの2台のパソコンは7と8なので・・・

まあ、今の所8は必要ない感じです。
7の方が使いやすいですね。
12月に8がバージョンアップするみたいなので、使いやすくなるのかな?
少し楽しみです。

書込番号:16611834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N

スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

以前の「メモリを4Gにしてみました」に書いた、CPUファン交換を行ってみました。

交換前:7cmファン(1.5cm厚) x 2個(12V/0.45A)
交換後:8cmファン(1.0cm厚) x 1個(12V/2.2W(0.18Aなので前の半分以下))
※中央部に設置(ちょうど収まるので両面テープ等で固定しなくても良いかも?)

BIOSで回転数制御を行うとCPUの温度が50度前後、回転数制御を切るとCPUの温度が30度前後で安定するようです。
交換前にあった起動時の「ヴォーン音」も無くなりました。
※実はこの起動時の「ヴォーン音」がイヤだった

現状、回転数制御を切っているので回転数が2500rpmになっていますが、思ったほど音は大きくなく、余り気にならない感じです。

交換したファンは「DFC801012M」という型番になります。
検索すると、1個 99円で売っている所が見つかると思います。
7cmファンも結構高価だったりするので、ファン故障時の予備に数個購入しておいても良いかもしれません。
だって、99円(送料別)だもの(笑
※元のCelero Dだとこのファンへの交換は無理(風量不足?)かもしれないので注意

書込番号:16609104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Win7の残り1つの不明ドライバーはコレだっ

2013/09/12 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N

スレ主 b_eさん
クチコミ投稿数:88件

Ricoh Memory Stick Bus Host Adapter

AW33NをWin7化した時に1つドライバーが当たらないモノがある件ですが、XP上で確認した所以下のモノである事が判明。

Ricoh Memory Stick Bus Host Adapter
※メモリースティク用のドライバーのようです

グーグルで検索すると色々情報が出てきます。
XP用のドライバーが使えるもよう。

記憶では、Win8化ではUpdateでドライバーが当たったハズ、Win7化を考えている方の参考になればと思います。


書込番号:16575888

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD交換の為の予備調査

2012/02/21 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N

クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

HDDの値段が落ち着いたら新しく交換しようと思い、このパソコンのHDDの状態を確認してみました。

このパソコンのHDDはSATA150なのですが、電源がIDE用の様です(写真の奥に写っている白いコネクタ)・・・
昔のHDDは電源が両方ついていたのでしょうか?
おそらく、今のHDDはSATA用の電源しかないと思うので、ここは要注意ですね。
HDDを新しくするにはIDE電源→SATA電源に変換するものを追加で購入しないとダメそうですね。

書込番号:14185287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/02/21 19:25(1年以上前)

電源の右側

電源の左側

HDDをカバーしている部分

HDDをカバーしている部分

一応、HDDまでたどり着く過程をUPしておきます。
後ろの蓋を開けます。
次に電源部分のネジを3つ外します。
そして、HDDの入っているカバーを外します。

書込番号:14185312

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/21 19:25(1年以上前)

SATA移行期にはこういうものもありましたねぇ。
現状ドライブが80GBなど小容量な場合には、BigDrive関係とかにも注意かな。
あとその他もろもろ・・・。

書込番号:14185314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/02/21 19:27(1年以上前)

HDDの止めてあるネジ

そして、カバーを外すと、HDDが現れます。
写真にあるネジを取ればHDDを取り出す事ができます。

書込番号:14185318

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/21 19:46(1年以上前)

電源ユニットの使い回し?でIDE電源接続ですね。
現在の日立HDDにSATA電源ソケットは存在する筈w

お考えの通りIDE→SATA電源ケーブルが必要と思われます。

現状のHDDが250GBと思われますので他には特に無しw

書込番号:14185400

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/21 19:49(1年以上前)

訂正です、連投ごめんなさい。

現在の日立HDDにSATA電源ソケットは存在する筈w

利用中の日立HDDにSATA電源ソケットは存在する筈w

書込番号:14185414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/02/21 19:57(1年以上前)

この電源ってDVDドライブにも使われているんですよね・・・
なんか中途パンパですね・・・
良くわからないのですが、HDDに行った電源がDVDの電源の方にも行っている様なのですが、SATA用のモノにした時にDVDの方に電源が行かなくなると言う心配はありませんかね?
私の予想ではコネクタの中でDVDの方に行っているので問題ないと踏んでいるのですが・・・

書込番号:14185453

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/21 20:33(1年以上前)

電源の劣化次第で変わりますが、通常は問題ありません。

増設し過ぎて足りなくなる場合は別ですがw

書込番号:14185626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/02/21 20:39(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。
勉強になります。
しかし、タイの洪水のお陰で値段が2倍に跳ね上がってしまいましたね・・・
年末位には元に戻ると言う話もありますが、どうなることやら

ちなみに、デフォのHDDもタイ製でしたw
タイでの生産は最近騒がれるようになりましたが、結構昔からタイで生産していたのですね。

書込番号:14185647

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/21 20:58(1年以上前)

タイ、インドネシア、中国、台湾、後何所が有ったか忘れましたw

量産品なので集約されると効率がよいのですが今回それが仇となってしまって残念です。
生産設備はクリーンルーム必須なのと、今後の生産計画次第で年末か、来年の春先かなと思ってる自分です。

増設計画が台無しw

書込番号:14185740

ナイスクチコミ!2


b_eさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 00:32(1年以上前)

皆さん、お晩です。

>IDE電源→SATA電源に変換するもの

4ピン電源 -> SATA電源変換ですがウチでも使っています。
オークションで5個セットで300円+メール便送料で購入しました。
(1個60円ですね、安い(同じものが今も出品中のようです))

最近のHDではもう4ピンが付いているHDは無いと思うので、HD載せ替えの際にはAW33Nでは必須の部品になりますね。

添付画像のペンチの錆はご勘弁を。

書込番号:14187007

ナイスクチコミ!2


b_eさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 00:34(1年以上前)

4ピン -> SATA電源変換

おっと、画像のステップ2をするのを忘れました。
ので、再度画像を。

書込番号:14187014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 Prius Air One AW33Nの満足度2

2012/02/23 21:03(1年以上前)

結構安く買えるんですね。
参考になります。

書込番号:14194433

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Prius Air One AW33N」のクチコミ掲示板に
Prius Air One AW33Nを新規書き込みPrius Air One AW33Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Air One AW33N
日立

Prius Air One AW33N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月10日

Prius Air One AW33Nをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング