Prius Deck DH73P2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:512MB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:Intel 945G Prius Deck DH73P2のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Deck DH73P2の価格比較
  • Prius Deck DH73P2のスペック・仕様
  • Prius Deck DH73P2のレビュー
  • Prius Deck DH73P2のクチコミ
  • Prius Deck DH73P2の画像・動画
  • Prius Deck DH73P2のピックアップリスト
  • Prius Deck DH73P2のオークション

Prius Deck DH73P2日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月28日

  • Prius Deck DH73P2の価格比較
  • Prius Deck DH73P2のスペック・仕様
  • Prius Deck DH73P2のレビュー
  • Prius Deck DH73P2のクチコミ
  • Prius Deck DH73P2の画像・動画
  • Prius Deck DH73P2のピックアップリスト
  • Prius Deck DH73P2のオークション

Prius Deck DH73P2 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Deck DH73P2」のクチコミ掲示板に
Prius Deck DH73P2を新規書き込みPrius Deck DH73P2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの選び方を教えてください。

2008/10/05 19:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2

スレ主 CHANDANさん
クチコミ投稿数:9件

メモリを2GBに増設しようと思いBUFFALOで対応メモリを検索していたところ、標準で搭載しているPC2-4200以外にPC2-5300とPC2-6400なども表示されました。が、1GB×2に対応しているのはPC2-4200だけのようで、PC2-6400は512MB×2にしか対応していないようでどちらを取り付けたほうが処理が速くなるかわからず迷っています。どちらのほうが良いのでしょうか?ご教示お願いします。

書込番号:8459691

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/05 20:00(1年以上前)

PC2-の後ろの数字は、大きい分には問題ありません。
問題あっても私は何も責任は取らないけどね。

初期の頃は、製造したメモリの中に高速動作する固体が少なかったので、高速メモリを高い価格設定していました。
今ではほぼ全て高速に動作するので、区別せず使える製品をわざわざ個別に製造して在庫する必要がなくなりました。
ということで、高速なメモリ1種類になった訳です。

容量に関しては、高速メモリでもどのみち低速でしか動かさないので、どれでもいいんじゃないでしょうか。
本体を買い替えた時にメモリを持ち越すなら、中古で売るなら、他のメーカーの高速なものにしとけば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:8459729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/05 20:01(1年以上前)

こんばんは、 CHANDANさん 

PC2-4200で、1G×2枚がいいと思いますね。
でも、PC2-6400は512MB×2でも変わらないかも・・・

書込番号:8459735

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHANDANさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/05 20:46(1年以上前)

>>きこりさん
すみません、まだ少しわからない部分があります(汗)
高速メモリとはPC2-の後ろの数字が大きいメモリのことを指すのですか?
例えPC2-6400の1GB×2枚を付けたとしてもPC2-4200×2枚と同程度の性能でしか動作しないと言うことでしょうか?そして、そうなら将来のことを考えてPC2-6400のほうを買っておいたほうがいいということでしょうか?
一応将来的には自作の道も考えています。

>>空気抜きさん
この場合どちらをつけても変わらないと言うことですね。しかし強いて言えば容量を多くとれるPC2-4200のほうが良いと言うことですかね。

書込番号:8459992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/05 20:55(1年以上前)

こんばんは、CHANDANさん

PC2-4200とPC2-6400では、PC2-6400の方が高速になります。
ですが、体感的なものではないでしょう。
メモリの容量の方が重要であるかと・・・

書込番号:8460045

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHANDANさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/08 19:23(1年以上前)

>>空気抜きさん
わかりやすいご解答ありがとうございます。PC2-4200にしてみます。

書込番号:8473187

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

IPOD

2007/03/21 23:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2

クチコミ投稿数:6件

VistaでI tuneからIPODで音楽を取り込むと壊れるとお店の店員の方に言われましたが本当でしょうか?HPを買うしかないでしょうか?
だったらこちらと思っておりますが。。

書込番号:6144153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/22 07:16(1年以上前)

アップルのHPを確認すればすむ話だけど

・Windows Explorer または Windows の通知領域(システムトレイ)内で「ハードウェアを安全に取り外す」機能を使って iPod を取り外すと、iPod が損傷する恐れがあります。iPod を常に安全に取り出すには、iTunes で「コントロール」メニューの「ディスクを取り出す」を選択します。iPod が損傷した場合、iTunes で「iPod」を選択し、iPod の「概要」パネルで「復元」を選択すると、iPod が再び動作するようになります。

・iTunes のテキストまたはグラフィックが画面に正しく表示されない場合があります。この問題は、「iTunes」ウインドウのサイズを変更することで解消します。
Windows のアドレス帳に含まれる連絡先が iPod と同期しないことがあります。

・iTunes は、Windows Vista や Windows XP x64 などの、64 ビット版 Windows ではサポートされません。

この3つがiTunes 7.1とWindows Vistaでの未解決の問題らしいですよ

書込番号:6144939

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/22 10:28(1年以上前)

そういえばAppleは明言してないけど最近のアップデートである程度iTunes使えるようになったみたいですよ
その不具合消えたとかどうとか・・・
まぁよく分からないのですが・・

今VistaでiTunes使ってますが特に問題になることは今のところ無いですね

書込番号:6145338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/04/02 00:14(1年以上前)

PC雑誌とかで、結構話題みたいです。
VistaでiPodをつなげると壊れるって書いてありました。
原因は不明との事です。最新版ITunesが出ましたが、やらないほうがいいと思います。

書込番号:6187527

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/02 01:32(1年以上前)

とりあえず動くみたいですね
まぁ書いてある内容とか見てこりゃダメダって思ったなら入れなければ良いのですがww
まぁ僕の環境では入れても特に問題は起きませんでした
偶然かな(まぁ期間短いのできっちり検証してませんがRC1でてから使ってます。)

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305042-ja

書込番号:6187807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2007/03/10 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2

スレ主 ごわさん
クチコミ投稿数:3件

携帯で音楽を聞こうと思い、ATPのminiSDカード(512MB)を購入し、ヘッドフォンも用意しました。
が!
この機種でSDカードに音楽を入れようとしたのですが、
パソコンがSDカードを認識してくれないんです…。

いろいろサポートページなども彷徨ったんですが、
いかんせんまだパソコン歴1ヶ月の初心者にはわからないんです。

携帯はP902is ソフトはそれに付属のSD-Jukeboxを使用しました。
SDカードはアダプタでパソコンに入れてました。



書込番号:6095563

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/10 01:48(1年以上前)

SDのリーダーは著作権対応の物を使いましたか?
著作権対応のリーダーはパナからしか出てないはずですよ

もし持っていないならFOMA用のUSBケーブルを買ってくることで解決しますよ(まぁ対応リーダーを買ってくれば良いのですけどw)
ドコモショップで大体1000円くらいだと思います(金額に関してはあまり確定的ではないですけどw)

書込番号:6095928

ナイスクチコミ!3


スレ主 ごわさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/10 23:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

今日携帯屋さんにも聞いてみたんですが
やはりUSBでつなぐのが一番確実だそうです。

たまたま同僚がカードリータライターを持っていて
それを借りられたのでこれからチャレンジしてみます。




書込番号:6099538

ナイスクチコミ!2


スレ主 ごわさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/12 01:06(1年以上前)

結局、昨日同僚に借りたカードリーダライター(BUFFALO)では
『著作権保護機能に対応した…』というエラーが出てしまい
使えませんでした。

やっぱりパナソニック製のモノでないと駄目なようです。
今度ドコモショップで専用のUSBを購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:6104771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。よろしくお願いします。

この機種でCreativeSuitePremium2.3を使いたいと考えています。
OSがXP Media Center Edition 2005 なので、この機種に
CreativeSuiteをインストールできるかAdobeのサイトを見た所、
XPのSP2なら対応と書いてありました。
Windows XP Media Center Edition 2005というのは
XPのSP2というのに含まれるかご存知の方、またはこの機種で
CreativeSuitePremium2.3をすでに使えているという方が
いらっしゃいましたら教えてください。

あと、液晶パネルは光沢タイプでしょうか?
お使いの方、よろしくお願いします。

書込番号:6079846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

びっくり安い

2006/12/08 19:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2

スレ主 Ka123さん
クチコミ投稿数:4件

9万9800円から、最低入札下限なしPrius Deck DH73P2がBiddersオークションに出品されました。一回見る価値があります。
下記リンクにご参考:
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?ut
=&sort=end&categ_id=73320&sr
m=Y&spec_keyword=DH73P2&Submit=%
8C%9F%8D%F5&clow=&chigh=&at=
NO%2CPA%2CFL&at=FP&at=GB

書込番号:5730722

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Ka123さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/08 19:06(1年以上前)

[5655516] Ka123さん2006年11月19日 21:18

リンクを修正しました。
9万9800円から、最低入札下限なしPrius Deck DH73P2がBiddersオークションに出品されました。一回見る価値があります。
下記リンクにご参考:
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?ut=&sort=end&categ_id=73320&srm=Y&spec_keyword=DH73P2&Submit=%8C%9F%8D%F5&clow=&chigh=&at=NO%2CPA%2CFL&at=FP&at=GB

書込番号:5730738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSビデオテープをPCで編集したい

2006/12/05 18:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2

はじめまして、こんばんは^^
購入を検討しているのですが、その前に教えてくださいませ。

これまでのVHSビデオテープをこのPCでDVDなどに編集することは可能でしょうか?
このPCだけでは無理な場合、必要な商品があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いしますです。

書込番号:5718149

ナイスクチコミ!2


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/05 19:44(1年以上前)

>これまでのVHSビデオテープをこのPCでDVDなどに編集することは可能でしょうか?


このPCのことはよく分かりませんが、USB2.0のコネクターのあるPCであれば、
下記のような製品にVHSビデオデッキを接続して、それをUSB経由でPCにつなげば、
ビデオテープの内容をPCに簡単に取り込めますよ。

 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8784994_628595/29090693.html

書込番号:5718344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/12/05 19:52(1年以上前)

↓の図と、
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/desktop_series/concept6.html
↓の仕様書、
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/deck/spec_dh73p2.html
の2点を見る限りこのPCで可能でしょう。
ビデオデッキと接続するためのケーブルは会うものがなければ別途購入になるとは思いますが。
編集ソフトも付いているようですし、ただ、私がこの機種を使っているわけではないので使いやすいかどうかはわかりません。
(plane)

書込番号:5718375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/12/05 20:22(1年以上前)

山と畑さん、夜間飛行さん、ご回答いただいてありがとうございます^^

可能なようでよかったです。

VHSビデオテープをPCに取り込んで編集後DVDにするとなると、録画してある時間の3倍の時間がかかると聞いたのですが、それはこのPCでも同じなのでしょうか?
3倍とは辛いなぁ・・・

となると、こういった作業はHDD&DVDレコーダーを使うのが無難なところなんですかね?

書込番号:5718525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/12/05 20:54(1年以上前)

実際の時間はどれくらいかかるかわかりませんが、単純に考えてPCに録画(ダビング)する時間、編集する時間、書き込む時間。
ん〜〜相当時間がかかりますね。
私なら、HDD&DVDレコーダーを使いますね。
でも、やはりレコーダーへのダビング時間、編集、書き込みの時間が結構かかるのは同じと思います。
どっちがやりやすいかは何ともいえませんね。
それからHDD&DVDレコーダーは画面にタイトルを入れたり、エフェクトをかけたりはできません(可能なのがあるかどうかはわかりません)。
編集するとなるとどちらの場合もチャプタをつけて切り出す作業が必要になりますので。
単純にDVDに書き込むだけなら、HDD&DVDレコーダーで直接DVDに録画した方が当然早いでしょう。
(plane)

書込番号:5718684

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Prius Deck DH73P2」のクチコミ掲示板に
Prius Deck DH73P2を新規書き込みPrius Deck DH73P2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Deck DH73P2
日立

Prius Deck DH73P2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月28日

Prius Deck DH73P2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング