Prius Air type G AR32G1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron D 351 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Air type G AR32G1Rの価格比較
  • Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様
  • Prius Air type G AR32G1Rのレビュー
  • Prius Air type G AR32G1Rのクチコミ
  • Prius Air type G AR32G1Rの画像・動画
  • Prius Air type G AR32G1Rのピックアップリスト
  • Prius Air type G AR32G1Rのオークション

Prius Air type G AR32G1R日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月20日

  • Prius Air type G AR32G1Rの価格比較
  • Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様
  • Prius Air type G AR32G1Rのレビュー
  • Prius Air type G AR32G1Rのクチコミ
  • Prius Air type G AR32G1Rの画像・動画
  • Prius Air type G AR32G1Rのピックアップリスト
  • Prius Air type G AR32G1Rのオークション

Prius Air type G AR32G1R のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Air type G AR32G1R」のクチコミ掲示板に
Prius Air type G AR32G1Rを新規書き込みPrius Air type G AR32G1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵チューナーの付け替え

2007/03/02 22:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:5件

先々のことを考えて地デジ対応パソコン(本体のみ)の購入を検討してるのですが
私が住んでる地域では、まだ地デジが見られないので
完全移行までIO-DATAのGV-MVP/RX3に付け替えてアナログを視聴・録画し、
2011年以降に元のデジタルチューナーに戻すということは可能でしょうか?

書込番号:6067081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/03 09:04(1年以上前)

もともとアナログに対応してるみたいだけど

HPには<地上デジタル><地上アナログ>ダブルチューナーってあるけど。

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006may/air/spec_ar32g1r.html

書込番号:6068490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/03 10:38(1年以上前)

すみません。
日立ダイレクトで販売しているカスタマイズモデルと勘違いしていました。
直販だと548000円〜で地デジのみのXP機があるのですが
この機種の場合はチューナーの付け替えが可能でしょうか?

書込番号:6068769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/03 13:38(1年以上前)

ハードウェアの仕様上は可能なはずですよ。

ただそれが正常作動するという保障ではないですけど。
入れ替えるのならCDかDVDでリカバリーディスクを用意して出荷時の状態に戻せるようにしておいてその上でGV-MVP/RX3に付け替えればいいと思います。

付け替える場合は地デジ用のアプリケーションとドライバは削除しておいた方がいいと思います。

書込番号:6069283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/05 00:24(1年以上前)

>キツネのお面さん

いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり実際にやってみないとわからないですよね。
もし正常作動しなかったらボードが無駄になってしまいますが…
多少のリスクは覚悟で試してみようかと思います。

書込番号:6076120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/29 00:09(1年以上前)

我輩も、ホ−レムさんとほぼ同内容で、思案し日立OrIO へ対応等
の、情報を問い合わせしましたが、両方とも、対応していないとの返答でしたか゜、我輩としては、納得できず、強行手段にうってでました結果、(IO製 GV-MVP/GX2)を装着しましたが、
正常に稼動できました。
ただ、地デジと、GX2を同時に可動した場合停止してしまうので、
同時に可動させなければ地デジチュ−ナ−を装着したままでもOKです。 

書込番号:6172560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安くていいモニター教えてください。

2007/01/17 22:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:6件

お店で見て安い!と一目ぼれしたのですが、モニターがついていないとのことで今のが使えるかと思ったのですが残念ながらRGB接続じゃないとかでだめそうです。となるとモニターも買わなきゃならないのですが、これに合う安くていいモニター教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5893880

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 23:10(1年以上前)

RGBじゃないというのはPC本体ですよね?

この本体にはD端子が付いているのでD端子付きの液晶テレビでも買えば使用可能ですよ

書込番号:5894019

ナイスクチコミ!0


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/17 23:47(1年以上前)

お手軽価格で、アナログ端子とD端子が付いているモニターは
下記の2件が良いと思いますよ。

●novac Cynos20" HD Pro[ハイデフプロ] TYPE-R
D4入力/ハイビジョン対応20インチWXGA液晶HDテレビ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20GPR/


●I/O DATA LCD-TV175CBR
TVチューナー、D4入力付き17型SXGA液晶
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm


また、もし地デジの映像がキレイに見れなくても良いなら、
普通の安い2〜3万円のアナログ接続のモニターでも大丈夫です。

誤解があるといけないので、書き込んでおきますが、
確かD端子から出せるのは、地デジの映像のみで、パソコンの
画面はアナログD-sub端子からの出力になります。

さらに、アナログ端子からは、著作権の関係で、地デジ番組の
出力が全画面サイズでは出来ず、アナログ放送程度の画質しか
出ないと聞いたことがあります。そのため、ハイビジョン画質で
テレビを見るためには、モニター側にD端子が必要だぞうです。


そのため、もし地デジ番組を全画面で見れなくてもよいなら
最寄のお店、またはネット等で、有名メーカーでお手軽な
価格のモノを選ぶのが良いと思います。

もし地デジ番組をキレイに見たい場合は、アナログ接続とD端子を
搭載したモニターを多少価格が張りますが、何かと他の用途
(パソコン以外にレコーダーなど)にも使えるので、頑張って
5〜8万円程度のものを探した方が良いと思いますよ。
ちなみに、地デジを楽しむならワイド液晶がオススメです。

では、長くなりましたが、ご参考まで。

書込番号:5894248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/18 07:41(1年以上前)

とても詳しく教えていただいてありがとうございました。目的によっていろいろ選べるということですね。
地デジの録画はモニターに関係なくきれいにできるんですよね。
安く上げたいけれど教えていただいたことをお店で確認しながら探して見ます。
ただ5万円以上出すならモニターもついているパソコンを買うほうがいいのかなとも思うのですがそうでもないのでしょうか。

書込番号:5895009

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/18 11:04(1年以上前)

メーカー製の物に付いている液晶は光沢だったりして目が疲れます(僕の場合)

それに将来自作したりショップブランドのPCを買う際にモニタを買わなくて済むようになります。
メーカー製のPCだと端子が特殊だったりするので・・・

書込番号:5895391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/18 11:51(1年以上前)

現在使用されている映像信号形式は1080p/1080i/720p/480p/480iです。

簡単に説明すると
1080P(1920×1080)Blu-ray Disc、HD DVD
1080i(1920×1080)フルHDハイビジョン対応、地上デジタル放送(1440×1080)
720P(1280×720)プログレッシブハイビジョン
480P(720×480)プログレッシブDVD
480i(640×480)アナログ放送、通常のDVD

液晶テレビ、プラズマTVはハイビジョン対応(1,366×768)、フルHDハイビジョン対応(1920×1080)のパネルを使用している。

液晶モニタはSXGA( 1280× 1024) 、WXGA+(1440x900)、WSXGA+(1680x1050)、UXGA( 1600 × 1200) 、WUXGA(1920x1200)です。

後は予算で解像度を決めるかですね、ハイビジョン対応(1,366×768)なら安く済む、液晶モニタでD端子、コンポーネント接続できるタイプは数が少ないから、液晶テレビを買うほうが安くは済みます、ネックはPCの使用には解像度が小さい。

書込番号:5895480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/18 11:57(1年以上前)

言い忘れましたが
D端子、コンポーネント接続はアナログ接続です
デジタル接続するには、HDMI端子が主流です、PCの場合はHDCP対応していないと接続できません。

書込番号:5895490

ナイスクチコミ!0


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/19 00:19(1年以上前)

Priusのこの機種には、残念ながらHDMI端子およびDVI端子が
付いていないので、パソコンの接続はRGBのアナログ端子から
接続することになりますね。

ちなみに、この機種と同等の性能で、モニターセットの機種が
日立ダイレクトで結構お手軽価格になっています。
一度見てみては如何ですか?


書込番号:5897906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/19 19:49(1年以上前)

たくさんの方に教えていただいてとても参考になりました。

結局予算の関係もあり、安く抑える方法をとりました。

実は地デジはまだきてなくて(近々来る予定)ジョーシンさんに進められるまま39800円のcoregaのものにしました。でもパソコンとセット購入で32000円まで落としてもらってさらにポイントをたくさんサービスしてもらったので結局パソコンとモニターで12万3千円でゲットできちゃいました!また欲が出てきれいな映像を見たくなったらそのときいいものを考えることにします。

このたびはとても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:5899994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Prius Air type G AR32G1R」のクチコミ掲示板に
Prius Air type G AR32G1Rを新規書き込みPrius Air type G AR32G1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Air type G AR32G1R
日立

Prius Air type G AR32G1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月20日

Prius Air type G AR32G1Rをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング