
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2012年2月16日 22:43 |
![]() |
6 | 2 | 2008年2月28日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月3日 02:22 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月16日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月1日 13:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月29日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
このパソコンを譲っていただいたのですがメモリ不足(現在512M)を感じています。
取扱説明書はType RとG共通のものですが、2Gまではメモリを積めるような説明になっています。
ネットでHITACIのメモリ増設方法を調べてみると、Prius Air Type Rの増設方法は載っていました。(2006年時点のもの)
しかし、Type Gは探し出すことは出来ませんでした。
2Gまでのメモリ増設は可能でしょうか?
また、可能な場合は増設の仕方はType Rと同じでしょうか?
安くてお勧めのメモリなどもあれば教えたいただければと思います。
よろしくお願いします。
2点

http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103921.html
>対象機種 :
>AR37N, AR732B, AR75P, AR37P, AR35R1R, AR32G1R, AR31G1R
AR32G1Rが含まれていますので問題ないと思います。
書込番号:14138176
2点

PC2-6400(DDR2-800) DIMM
PC2-5300(DDR2-667) DIMM
PC2-4200(DDR2-533) DIMM
が対応規格です。
安い順に並べると
規格上は動くハズのメモリ
Silicon Power
SP002GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000037565/
\1,920
CFD
W2U667CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201611716/
\2,170
CFD
W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201611717/
\2,240
動作確認済みの絶対動くメモリ
IODATA
DX667-H1GX2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05206012476/
\5,471
バッファロー
D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05202011613/
\6,699
書込番号:14138346
2点

情報ありがとうございます。ひとまず増設できることが分かり安心しました。
そこで早速昨日近所のパソコン店に行ったのですが、PC2-4200(DDR2-533) DIMMしか対応していないと言われました。
しかもノーブランドでもそこそこ高かった・・・・
DDR2のメモリは最近少ないらしく、あまり置いているところは少ないです。
残念。
書込番号:14151642
2点

解決済なので見るだけでスルーして結構です。
IODATA や バッファロー の絶対動くメモリならば
ヤフーオークションでその型番で探すと大体3000円前後で売ってます。
ヤフーオークションの会員でしたらそちらで落札した方が安い事が多いです。
書込番号:14163764
3点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

ファン自体が壊れたわけではないでしょうから
埃等の汚れが貯まっているだけなら 掃除するだけで改善されます
うるさく感じるのはどの部分なのか 確かめてみてはどうでしょう
ファンは¥1000〜購入できます
サイズは規格品なので市販されているものが大抵使えます(一部特殊な形状のものもあり)
書込番号:7460215
2点

FUJIMI-Dさんが仰っているようにまずはホコリ取りからでしょうね。
どのようなファンがついているかは分かりませんが、
一般的な価格としては800円くらいかなぁ・・・というかピンキリですので
何とも言えないところではあります。高い物は2000円とかしています。
修理自体は分解さえできればできるとは思いますが、特殊形状で
あったりするとメーカーに頼むしかなくなるでしょう。また、最近
のものは12Vでないと回らない事もありますので、同時にファン用の
分岐のケーブルを用意する必要もあるかもしれません。
できるならば、そのファンを取り外し、自作の部品を扱っているパソコンショップへ行って
同じサイズ、できれば同じような回転数の物を選ぶのが良いかと思います。
書込番号:7460228
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
先日priusを購入したのですが気になる点が2点あります。
一、パソコンを立ち上げたとき、「スケジュールにしたがって電源をoffにします。ok or キャンセル」のメッセージが出るときがある。(ウィルスチェック異常なしでした。)
一、パソコン起動直後ではネット、メールが認識しない。(起動5分後くらいから使える)
パソコン初心者なのでご教授いただけるとありがたいです。
0点

その機種を知りませんが、スケジュールがなにか組まれているんでしょうねえ?
テレビ録画かなにか、時間で動作するソフトを探してその設定窓を見てみるとか。
初心者でしたらまずはマニュアル、あとはメーカーのホームページを熟読しましょうね。
ネット接続に時間がかかるとのことですが、そもそもどういう接続環境でだれがどう設定して繋いでいるのか詳しく書くと善いでしょう。
たとえばADSLモデムが機種名xxx、ルータ−は使っておらず、パソコンにフレッツ接続ツールが入っているとか、モデムにバッファローの無線LANル−ターが繋がっていて、パソコンにはクライアントマネージャーなる専用ツールを入れたなどなど。
私はそのクライアントマネージャーで5分くらい繋がらないPCを観た事があります。
書込番号:6103042
0点

初めまして、こんにちわ。
Priusユーザーですが、上記質問に対して。。。
「スケジュールにしたがって電源をoffにします」というメッセージの
”スケジュール”とは「予約録画などが終了した時に自動で電源を切る」事を指していると思います。
恐らく予約録画終了時に自動で電源が切れる前に、Windowsの省電力機能などが
働き、自動電源OFF機能が一時中断したと思われます。
その後、省電力復帰後「自動電源OFF機能」が正常に働き
”スケジュールに従って”電源を切る状態にしていると思われます
参考になるか分かりませんが、一度Windowsの省電力機能をすべてOFFにして試して下さい。
省電力機能をOFFにする方法は↓
[スタート]->[コントロールパネル]->[(カテゴリ表示なら)パフォーマンスとメンテナンス]->[電源オプション]を開き
「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」
をすべて「なし」へ変更。
改善される事を期待しています。
書込番号:6295531
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
下のほうでも書き込みがありましたが
やはりこの機種はパソコンとして使用する場合はRGB接続しなければならないのでしょうか?
D4入力端子は付いてますがRGB入力はないテレビに接続して
地デジ鑑賞というよりは、
ハードディスクに保存したデジカメの写真をテレビで見るために
丁度いいかな、と思っていたのですが…
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
どなたか教えてください。
私も先週届いたばかりです。
Prius Navistation4で、番組を閲覧中に
裏番組は録画可能でしょうか?
Prius Navistation4の簡単操作方法みたいなのがないので
どうやって操作をしていいか分からず・・・・
よろしくお願い致します。
0点

購入したモデルが、地デジ&地アナが、ついているなら、1番組を
地デジ、もう1番組を地アナで録画できるので、2011年までの限定
で、ダブル録画が可能です。
詳細は、CyberSupprt for HITAHIを参照しては。
書込番号:6175955
0点

有難うございました。
なるほど!
でも購入したタイプではPrius Navistation4の画面では
地デジのみしか観れないのです・・・
それで考えたのは
テレビのアンテナにはアナログのアンテナがあるので
TVアンテナケーブルを2つに分けて
一つはデジタル、もう一つはアナログと繋げる方法にして
アナログ側にビデオかDVDを接続して録画する方法
ちょっと面倒ですが、この方法しかないかな?
それともPrius Navistation4の操作で
一つはHDDに一つはDVDに録画して行う方法で
できますか?
書込番号:6185254
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
先々のことを考えて地デジ対応パソコン(本体のみ)の購入を検討してるのですが
私が住んでる地域では、まだ地デジが見られないので
完全移行までIO-DATAのGV-MVP/RX3に付け替えてアナログを視聴・録画し、
2011年以降に元のデジタルチューナーに戻すということは可能でしょうか?
0点

もともとアナログに対応してるみたいだけど
HPには<地上デジタル><地上アナログ>ダブルチューナーってあるけど。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006may/air/spec_ar32g1r.html
書込番号:6068490
0点

すみません。
日立ダイレクトで販売しているカスタマイズモデルと勘違いしていました。
直販だと548000円〜で地デジのみのXP機があるのですが
この機種の場合はチューナーの付け替えが可能でしょうか?
書込番号:6068769
0点

ハードウェアの仕様上は可能なはずですよ。
ただそれが正常作動するという保障ではないですけど。
入れ替えるのならCDかDVDでリカバリーディスクを用意して出荷時の状態に戻せるようにしておいてその上でGV-MVP/RX3に付け替えればいいと思います。
付け替える場合は地デジ用のアプリケーションとドライバは削除しておいた方がいいと思います。
書込番号:6069283
0点

>キツネのお面さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり実際にやってみないとわからないですよね。
もし正常作動しなかったらボードが無駄になってしまいますが…
多少のリスクは覚悟で試してみようかと思います。
書込番号:6076120
0点

我輩も、ホ−レムさんとほぼ同内容で、思案し日立OrIO へ対応等
の、情報を問い合わせしましたが、両方とも、対応していないとの返答でしたか゜、我輩としては、納得できず、強行手段にうってでました結果、(IO製 GV-MVP/GX2)を装着しましたが、
正常に稼動できました。
ただ、地デジと、GX2を同時に可動した場合停止してしまうので、
同時に可動させなければ地デジチュ−ナ−を装着したままでもOKです。
書込番号:6172560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





