
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2007年4月2日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月23日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 23:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
先日姉が日立ダイレクトで購入しました。オフィスも3年保証もつけて10万以内で収まったと喜んでおり。私もクリックと思い日立に行きましたがときすでに遅しで売り切れておりましたが、今ジョーシンさんで
日立
デスクトップパソコン
Prius Air type (320GBモデル)
PC9G3R-XH3BDAAB0
会員様web特価 59,800 円 (税込)
598円分 ポイント進呈
5年間修理保証 (2,990円別途要)
同じく(500GB)
PC9G3R-XH3BEAAB0
会員様web特価 69,800 円 (税込)
さらに 698円分ポイント進呈
5年間修理保証 (3,490円別途要)
で出ております。
日立は間に合いませんでしたがジョーシン5年保証付きで
購入致しました。
ではでは
そうそう姉の家(当方の実家:大阪市内)は地デジ入らずでした。
アンテナに問題なのか廻りの家の高さなのか、今度近くの電気屋に
調査させます。
当方は能勢に住んでいますがもちろんエリア外。
3点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
娘に与えていたWindows98SEのパソコンが動かなくなったため、買い替え機種を探していたところ、VaioVaioGRさんの書き込みを発見しました。
「これや!」ということで、HITACHIダイレクトに進み、いろいろ検討の結果、購入を決めました。
使用用途が決まっているのでVISTAの必要性はないし、CPUもCeleronで十分、おまけに地デジのチューナーと320Gのハードディスクまで付いていて54800円はお買い得だと思います。
高画質で地デジを観るならD端子付きモニターが必要、ビデオカードが追加できない、という条件が気に入りませんでしたが、割り切りました。
VaioVaioGRさん、Good News をありがとうございました。
0点

今日は売り切れてましたね。
私は何日か探したり検討して買ったのですが、まさか
書き込みを読んで衝動買いをする方がいらっしゃるとは
思いませんでした。
人それぞれメーカーやスペック等、好みや拘りを持って
いると思いますし、私もそうです。 それでもこのPCが
この値段だと、完売の表示が並んでいるのを見たら考えて
いる場合じゃないと衝動買いしてしまいました。ラッキー
でした。家族にはかなり睨まれましたけど…。
ところで私のモニターはD端子が無いのでどうしましょう。
HITACHI-DIRECTの説明にアナログだと画像が小さくなる
と書いていましたが、それが気になるところです。
ジャン・ターナーさんのPCはいつごろの配達ですか?
私のは500Gで発注したので1週間後の配達と連絡メール
が入っていました。
書込番号:6147777
0点

VaioVaioGRさん
早速の書き込みありがとうございます。もう完売でしたか・・残り数台のうちの1台をゲットできて本当にラッキーでした。
日立ダイレクトからのメールによると1週間後に配達とのことでした。 モニターはRGB接続の予定です。 D端子付のモニターは今使っているグリーンハウス製のモニターが寿命になるまでオアズケです。 ですので地デジの高画質をパソコンで楽しめるのはまだまだ先になります。(割り切り)
Priusは付属ソフトが充実しているようなので、その使い勝手によっては今私が使っているCeleron2.6GHzのXPパソコンを娘に譲り、私がこのパソコンを使おうと思っています。
VaioVaioGRさんのほうが品物が届くのが早いと思いますので、使い勝手などを書き込んでいただけると嬉しいです。
書込番号:6149892
0点

ジャン・ターナーさん
モニターはRGBですか。 私もRGBですが、私にとって問題は
Hi-Visionの画質が得られないことよりも、画像が小さく映って
周囲が黒い縁で囲まれるという事です。
設定でディスプレイ全画面表示が出来ると良いのですが、設置
してみて結果で対応します。
書込番号:6150402
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
昨年末に5年使ったVaioノートが調子悪くなって、またVaioノート
を買ったばかりだったのですが、ディスプレイが小さすぎて
iiyamaの激安19インチワイドを繋いで使っていました。
3月に入ると通販やオークションでPriusのデスクトップが安い。
地上デジタル付で6万以下のType Rが出ては売り切れで、2〜3日探
していたら、なんとHITACHI-directで売っているじゃないですか!
http://hitachi-direct.com/direct/recommend/type_g/index05.html
私がHITACHI-directにたどり着いた時にはType Rが売り切れて
いたので、Type Gに500Gを付けて59,800円ですぐ注文しました。
office無しですから31の方ですね。
なんで今時XPパソコンを2台も続けて買うのと自問自答しながら
パソコンにDVDレコーダーが付いてるのか、DVDレコーダーに
パソコンが付いてるのか、どっちでもいいけど別々に買ったら
この性能で10万円以下はありえない、と勝手に自分に言い聞か
せています。もっと言えば、地デジチューナーにXPパソコンと
DVDレコーダーが付いてきたと思うことにしました。衝動買い
の言い訳ですね。
HITACHIのパソコンは初めてですが、仕様を見ると今でも家庭用
には十分。納期は約1週間ですので、来週が楽しみです。
Vaioノートはどうしよう。
0点

VaioVaioGRさん こんにちは
Priusのセットアップも終わり、使い始めての感想を報告します。
TVですが、観るときは「拡大」で使用しています。
○ 娘に行ったパソコンのアナログTVより高画質で、パソコンで観るテレビとしては合格だと思います。
△ PriusNavistaion4そのままでは不安定なのでバージョンアップをHPから行うことをお勧めします。
× 番組表のダウンロードに時間がかかりすぎる。
あてはずれ
PCIスロットに空きが1つあったので、周辺機器を追加しようと思っていたのですが、HITACHIのサポートでは「USBユニットでも追加すると動作保障ができない」ということで、予定が狂った。
まだ使っていないソフトもあり、この「クチコミ・レビュー」がある間に報告したいですが、いつになることやら。
書込番号:6201257
0点

ジャン・ターナーさん
感想ご報告有難うございます。
○△×については…
○ TVは「拡大」で観ても「標準」と同じ大きさですよね。
著作権保護とは言いますが、信号の保存や転送に対する保護で
あれば理解はできるのですが、アナログ表示に制限をかけるの
はどうかなと思いますが、如何でしょうか。
いずれ、地デジ放送のDVDへの圧縮保存や、DVの編集の為に買
ったPCですのでPCに対する不満は無く、激安値段を考慮せずと
も私には充分な性能です。
△ 早速アップデートします。
サポートの説明を読んでも良く分からないので後回しにして
いました。
他の書き込みにも起動時間が掛かりすぎと感想を述べられて
いたので、どれ程のものかと思ったら、すごいですね…。
大急ぎで使うことは無いので不便は感じていませんが、PCの
電源を入れて暫くは用足しをしてから使うという習慣が知らず
知らず身についていました。
× スケジューラーとかで「最もPCを使用しない時間」に自動で
起動、ダウンロードするように設定しました。 しっかり
シャットダウンしてくれるのかと疑っていましたが、勝手に
起動してしっかり止まっています。 起動から停止まで約30
分ぐらいなので気に障らず調度いい感じです。
私にとって…
× 書き込みソフト「Record Now!!」は私にとっては使いにくい
です。バンドル版を使わないで、B'sRecorderを使っていた
ので、EasyやRecord、Drag'n系はどうも使い勝手が好みじゃ
なく、そのうちB'sに入れ替えようかと考えているところです。
また、どこのメーカーにもある「かんたん○○」など、PC操作
ガイドは不要なのですが、削除して他のソフトに影響があると
面倒なので、HDDの空きも多いし、このままにしておきます。
いつもPCを買ったらすぐ不要ソフトをすってんてんに削除して
軽くして使っていたのですが、近頃は不具合が発生しないかと
心配で、要らないものを放置して使っています。 プログラム
が上に「どば〜〜〜っ」と上がって行くのを見る度にとほほ
気分になってしまうのです。このPCはバンドルが少なくてまだ
良い方ですが。
ひも付きマウスはMicrosoftのコードレスに換えました。キー
ボードはこれで我慢してますが、キーが薄くてストロークが
短いのに換える予定です。
○ デスクトップは初めてですが、思ったより静かで安定感があ
っていい感じですね。 何故こんなに安く作れるのか分かり
ませんが、店頭で同程度の性能のVista版は10万円半ばの
値がしますので、かなりの買い得だったと思います。
モニターはiiyamaのチラシ品、19インチで24,000円でノート
のサブ用に購入していたので今更どうにもなりませんが、昨日
D4端子付きで34,800円のOZZIO19インチを発見し、しまったな
と。またうっかり買ってしまうところでした。きりがない。
光マンションタイプで18MB/S出ているので、GyaOも快適です。
いずれは無くなり、今でも不要なアナログ無しのこのモデル
は合理的で良いですね。
使用開始2週目の感想をだらだら書き込みましたが、今のところ
大満足です。 心の中に「とても得した気分」が染み付いている
ので、余程の事が無いと不満は感じないのではと思います。
書込番号:6203986
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





