Prius Air type G AR32G1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron D 351 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Air type G AR32G1Rの価格比較
  • Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様
  • Prius Air type G AR32G1Rのレビュー
  • Prius Air type G AR32G1Rのクチコミ
  • Prius Air type G AR32G1Rの画像・動画
  • Prius Air type G AR32G1Rのピックアップリスト
  • Prius Air type G AR32G1Rのオークション

Prius Air type G AR32G1R日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月20日

  • Prius Air type G AR32G1Rの価格比較
  • Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様
  • Prius Air type G AR32G1Rのレビュー
  • Prius Air type G AR32G1Rのクチコミ
  • Prius Air type G AR32G1Rの画像・動画
  • Prius Air type G AR32G1Rのピックアップリスト
  • Prius Air type G AR32G1Rのオークション

Prius Air type G AR32G1R のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Air type G AR32G1R」のクチコミ掲示板に
Prius Air type G AR32G1Rを新規書き込みPrius Air type G AR32G1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

【ネタ】Windows10で遊ぼう

2014/10/12 00:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:1278件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度4 アニキヤドットコム 

ハードオフで2160円でサルベージ。
とりあえずメモリは手持ちのDDR2でMAX 2GBまで増やし、グラボはMobility RADEON9000 PCI 256MBを差した上で、32bi版 Windows10テクニカルプレビューのテスト機として使ってみた。

本機搭載のCeleronD 351(と廉価版の331)より、64bit命令セットになったので、ギリ対応。
オンボードサウンド/LANはWDMドライバが用意されていたけど、動作要件「DirectX9対応グラボ」を満たさないから用意されていないだろうし(Mibility RADEON9000はDirectX8.1まで)、グラフィック廻りは標準グラフィックのままだけどしばらくテスト。
例えて言うと、486DX2 /実装8MBでWin95使うよりはマシなレスポンス。 おもちゃ感覚なら使えなくはない。

折角なので、CPUも装換。本機はプレスコ/プレスコ-2M対応のようで、CTO選択でP4 630が使え得る事は解っている。つまりプレスコ-2Mまでは使えると。シーダーミルは人柱覚悟になるし、プレスコ-2MでTDPが同じ84Wまでのもの・・・となると、P4 650がベストかなということでサルベージして装換。
あっさり動き、Windows10の挙動も結構マトモに。Pentium75MHz/実装16MBでWin95使うぐらいには快適。

あとは、DirectX10.1対応の爺力210(32bi-PCI版) でも差しとけば、もう少しマトモな感じなるかなと。

イロイロとパーツ転がってる人ならWindows10にチャレンジしてみるのも一興って事で

書込番号:18041230

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1278件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度4 アニキヤドットコム 

2014/10/12 11:13(1年以上前)

Prius Air Type-GでWin10起動

音はインスコ後30分ぐらいすれば出る

テスト用モニタはアナログCRTなので、モアレとかいろいろ入ってますが実際にCeleron D351でインスコした直後の状態です。

【参考】2014年10月時点でテコイレする場合の費用
・CPUをプレスコ2MのPentium4 63〜650に載せ替える(マーケットプレイスだと送料込みで1200〜2000円程度)
・メモリを2GBに載せ替える(ジャンク品だと1枚で税込108円x2、密林で新品は2500円ぐらい)
・32bit PCIバス対応のグラボ(爺力210など)を差す(祖父で新品は約8000円ぐらい)

これぐらい手を加えれば、Windows10テクニカルプレビューもまずまず使えます。
Windows10の動作要件的は、ほぼWinodws8.1 Updateと一緒ですから、Windows7/8.1updateなどへ買い換えずに本機のパワーアップで乗り切る事も不可能ではないかも。
もちろんFPSとかやらない限りはね。LibreOffice(or OpenOffice)でお仕事とか、Twitterとか程度なら問題なく行えるぐらいにはなります。

書込番号:18042346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度4 アニキヤドットコム 

2014/10/12 11:18(1年以上前)

CPUを Celeron D351 → Pentium4 650 に載せ替えるとどれぐらい効果があるか、密林マーケットプレイスで送料込み2000円前後でサルベージしたとして、費用対効果はいかに?

※Mobility RADEON9000のドライバがきちんと用意されているXP SP3で計測
※ベンチマークはあくまで目安です。古い世代のハードなのでHDBENCHで計測

【1】使用前(Celeron D351)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 3192.08MHz[GenuineIntel family F model 4 step 9]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Celeron(R) CPU 3.20GHz
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9000
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2095,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2014/10/11 22:54

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
WDC WD1600JB-75GVC0
HL-DT-ST DVD-ROM GDR8164B

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53472 99555 112957 216357 97045 193272 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
16774 15926 5555 99 52837 57984 8315 18149 C:\100MB



【2】使用後(Pentium4 650)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 3391.68MHz[GenuineIntel family F model 4 step 3]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
Processor Pentium4 3391.64MHz[GenuineIntel family F model 4 step 3]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9000
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2095,340 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2014/10/11 23:22

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
WDC WD1600JB-75GVC0
HL-DT-ST DVD-ROM GDR8164B

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
67344 172693 196993 277708 115813 222002 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
16721 15914 5640 99 49612 58480 7338 17952 C:\100MB

書込番号:18042359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度4 アニキヤドットコム 

2014/10/12 13:00(1年以上前)

余談ですが本機の製造年を考えると、そろそろCMOSバッテリー交換時期です。
本機のCMOSバッテリーは一般的なDOS/V同様、CR-2032です。
スーパー・コンビニでも簡単に手に入ります。(パナのCR-2032 10個プリスターパック(業務用・逆輸入品)とかなら密林で600円台よりあります。1個あたりのコストは60円程度)

本機を分解したことがある方は判ると思いますが、非常に作業しづらい場所にあり、特殊な工具をお持ちor相応のスキルが無い方は、CPUも取り外さないと難しいと思います。
(CPU取り外さないでも長めのマイナスドライバー1本で作業できなくはないですが、壊さないように注意)

なので、手間も考えるとCPU交換時にCMOSバッテリーも一緒に交換するのがお奨めです

書込番号:18042675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度4 アニキヤドットコム 

2014/10/16 17:38(1年以上前)

お戯れで、32bit PCI版の 爺力GT610 PCI 1GBに差し替えてみた。
「苦労と試行: GF-GT610-LP1GHD」

使える事は使えるが、本品を差してBIOS設定でVGA出力をPCI onlyにすると、本品からビデオ信号が出なくなる罠がある。
「PCI」にすると、IGPの8MBのメモリがシェアされてしまうが、BIOS画面よりちゃんと写る。
MAXで2GBしか載せられない機種で8MB無駄にしてしまうのは勿体ない気もする(IGPの設定でメインメモリよりシェアする量は1MBの項目がない機種だし)

まぁ、それでもHDMI出力が使えたり、DirectX11まで対応可能なので、本機のた為にあえて買ってまで増設するかどうかはその人の考え次第だけど、結構グラフィック廻りは改善される。

↓費用対効果に見合うかどうかの参考までに・・・
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 3391.62MHz[GenuineIntel family F model 4 step 3]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
Processor Pentium4 3391.62MHz[GenuineIntel family F model 4 step 3]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
VideoCard NVIDIA GeForce GT 610
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2087,148 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2014/10/16 17:23

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
WDC WD1600JB-75GVC0
HL-DT-ST DVD-ROM GDR8164B

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
67259 172621 196950 284466 118168 228863 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
26538 21982 5915 453 41727 44872 17018 17198 C:\100MB

書込番号:18058323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込みします

2006/12/04 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:629件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度3

本日ニッシンパルへ注文しました。
ディスプレイはBENQの20型でSUCCESSで
34980円でした。
ONEとほぼ同じスペックでモニタ別なのでモニタを選べて
とってもお得です。
31のほうが高いままなので得した気分です。
メモリが弱そうなのでMAXまでノーブランドで増設します。
CPUの弱いところは有線LANでカバーします。
OFFICE付きなので領収書を200円で買い〈有料です)
MICROのバージョンアップに使います。
パソが来たらまた書き込みます。

書込番号:5715574

ナイスクチコミ!0


返信する
tototo123さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 14:29(1年以上前)

 お世話になります。先日買われたそうですが、私もこの機種を考えています。まず、第一に、他のメーカーはどれも、モニタ付属しかないようなので・・・
 ところで、この機種、TV録画もできるとのことですが、予約録画の際、パソコンの電源は入れっぱなしでなくてはだめなのでしょか。それとも、富士通のように、電源切っていても大丈夫だが、パソコンの電源がついていると、だめなのでしょうか。よろしくお願いします。
 

書込番号:5739616

ナイスクチコミ!0


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/10 21:48(1年以上前)

録画のご質問に関してですが、
Priusで予約録画した場合は、電源OFFの状態でも
自動的に起動して録画を開始してくれますよ。

また、パソコンが起動している状態や、テレビを見ている状態でも
予約録画の時間が来ると、メッセージが出て、録画を開始して
くれますので、安心して使うことが出来ると思います。

もし、予約録画時には、起動音や音声が普通に出ますので
音量を小さきして終了したり、モニターに遮光性の布などを
被せて置くと、外出中や深夜などの録画にも気兼ねせず使えます。

また、深夜の録画などにも便利な「静音録画」という機能も
ありますので、一度、「電子マニュアル」か写真付き使い方ガイドの
「Priusで楽しもう!」などで、チェックしてみては如何ですか?


>AV野郎
横からお邪魔いたします。

よろしくご参考まで。

書込番号:5741549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/11 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変参考になりました。
ここまでの機能があるなら、欲を言えば、Windows XP Media Center Edition 2005 を積んでいればよかったなぁ。

書込番号:5745966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度3

2006/12/14 14:26(1年以上前)

どうもです。
この機種を買ったのはいいのですが
一体型と違ってディスプレイがありません。
日立の23はLGのテレビしかなくNG
あとはBRAVIA20S2500ぐらいしかありません。
(もちろんWEB用ではありません)
その点一体型は液晶もほどよくWEB用にもチューニングされており
スペースもとらないし配線もきれいだしコストもやすい
といいところずくめです。
17型いったい型が99800円だったのですが
スルーしたため未だに相方がいないピン芸人のままです。
三菱のモニタも見ましたが値段が高くだめでした
地デジがついているだけにまた320GBあるだけに
お得と思いがちですが相方無しではいきていけません。
D4とDーSUBを生かせるTVやモニタは思いの外
ありませんのでいい相方見つけた人は速攻でご連絡
お願いいたします。VISTAもBASICどまりだと思います
OFFICE2007は3000円払ってメモリを1GBにすればいけます
MEDIA CENTERはドスパラで1万円台で売っています
今ならシンガポールへ申し込めば(日本でできませんし
カードも必要ですのであえて勇気の無い方には絶対進めませんが
このくだりはカカクコムでは消されるほどシリアスなのです)
アップデートの可能性がありえます
(僕は権利を持っていて躊躇しています・・人柱待ち)
また意外と他のディスプレイだとNAVI4は反応が悪いのです
今仮のD4モニタでアナログ接続しているのですが
すっきりしません
しかしEPGは自動的に取得され初期設定で
カードを差し込んでチャンネルスキャンさえすれば
EPGを押し番組を押すだけで録画予約がかんりょうするのは
一番簡単なWOOのTVやDVDレコより簡単なのはなによりですが。
いずれにせよ相方やーーい。

書込番号:5756962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件 Prius Air type G AR32G1Rの満足度3

2006/12/21 20:16(1年以上前)

秋葉で17インチのPRIUSAIR専用モニタを29800円で
購入いたしました。
いつの間にかこの機種が値段上がっていますね
セットでは安売りが結構ありますが単体はほとんどありません。
セットモニタとは専用のUSBでリンクできるので
画面の切り替えが自動になり便利です
26インチのモニタもありますがこちらは105000円
で日立ダイレクトで売っています

書込番号:5786778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Prius Air type G AR32G1R」のクチコミ掲示板に
Prius Air type G AR32G1Rを新規書き込みPrius Air type G AR32G1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Air type G AR32G1R
日立

Prius Air type G AR32G1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月20日

Prius Air type G AR32G1Rをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング