Prius Air type G AR32G1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron D 351 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Air type G AR32G1Rの価格比較
  • Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様
  • Prius Air type G AR32G1Rのレビュー
  • Prius Air type G AR32G1Rのクチコミ
  • Prius Air type G AR32G1Rの画像・動画
  • Prius Air type G AR32G1Rのピックアップリスト
  • Prius Air type G AR32G1Rのオークション

Prius Air type G AR32G1R日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月20日

  • Prius Air type G AR32G1Rの価格比較
  • Prius Air type G AR32G1Rのスペック・仕様
  • Prius Air type G AR32G1Rのレビュー
  • Prius Air type G AR32G1Rのクチコミ
  • Prius Air type G AR32G1Rの画像・動画
  • Prius Air type G AR32G1Rのピックアップリスト
  • Prius Air type G AR32G1Rのオークション

Prius Air type G AR32G1R のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Air type G AR32G1R」のクチコミ掲示板に
Prius Air type G AR32G1Rを新規書き込みPrius Air type G AR32G1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。
私も先週届いたばかりです。

Prius Navistation4で、番組を閲覧中に
裏番組は録画可能でしょうか?
Prius Navistation4の簡単操作方法みたいなのがないので
どうやって操作をしていいか分からず・・・・


よろしくお願い致します。

書込番号:6174530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/03/29 23:03(1年以上前)

購入したモデルが、地デジ&地アナが、ついているなら、1番組を
地デジ、もう1番組を地アナで録画できるので、2011年までの限定
で、ダブル録画が可能です。
詳細は、CyberSupprt for HITAHIを参照しては。

書込番号:6175955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/01 13:54(1年以上前)

有難うございました。

なるほど!
でも購入したタイプではPrius Navistation4の画面では
地デジのみしか観れないのです・・・

それで考えたのは
テレビのアンテナにはアナログのアンテナがあるので
TVアンテナケーブルを2つに分けて
一つはデジタル、もう一つはアナログと繋げる方法にして
アナログ側にビデオかDVDを接続して録画する方法
ちょっと面倒ですが、この方法しかないかな?

それともPrius Navistation4の操作で
一つはHDDに一つはDVDに録画して行う方法で
できますか?



書込番号:6185254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/03/26 12:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

スレ主 guchuanさん
クチコミ投稿数:11件

現在オクションにて安値で出回っているので、
この機種の購入を考えております。
モニターについてなんですが、
22インチクラスで

三菱:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt221wm/index.htm

iiyama:
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2200WS/print02.html

あたりを考えております。
これらのモニターとセットした場合はパソコンのデスクトップ
及び地デジがうまく表示(全画面フル表示)できるのでしょうか?

またこの機種はグラフィックカードの交換(追加)は不可能なのでしょうか?
どなたかお知りの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:6162568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/27 19:29(1年以上前)

>これらのモニターとセットした場合はパソコンのデスクトップ
>及び地デジがうまく表示(全画面フル表示)できるのでしょうか?
デスクトップは問題なく表示できると思いますが、地デジの全画面表示は
D端子(あるいは、変換すればコンポーネント端子?)が無いのでできません。
これはアナログRGBでは最大52万画素までしか出力を許可されないためなので、
画面の解像度をSVGA(800x600)程度に落とせば全画面表示ができるかもしれません。
しかし、上に挙げられたモニタは両方ともTN液晶のようなので、どちらにしても
動画の鑑賞には向いていないと思います。

>またこの機種はグラフィックカードの交換(追加)は不可能なのでしょうか?
ビデオカードの追加はできません。スロットにカードを挿すと起動できなくなるそうです。
どうせPCIスロットしかないので大した問題ではないと思いますが・・・。

書込番号:6167404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/03/28 14:33(1年以上前)

このパソコンで地デジをフル画面で表示するためのモニターは、kakaku.comの液晶モニター検索で「D端子」「RGB」で検索するとヒットしますよ。

ワイド画面だとMITSUBISHIのVISEO MDT201WSがベストでしょうね。

IODATA製はWUXGA規格でこのパソコンの表示能力を超えていますから。

書込番号:6170411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

割り切ればお買い得?

2007/03/22 16:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

娘に与えていたWindows98SEのパソコンが動かなくなったため、買い替え機種を探していたところ、VaioVaioGRさんの書き込みを発見しました。

 「これや!」ということで、HITACHIダイレクトに進み、いろいろ検討の結果、購入を決めました。

 使用用途が決まっているのでVISTAの必要性はないし、CPUもCeleronで十分、おまけに地デジのチューナーと320Gのハードディスクまで付いていて54800円はお買い得だと思います。

 高画質で地デジを観るならD端子付きモニターが必要、ビデオカードが追加できない、という条件が気に入りませんでしたが、割り切りました。

 VaioVaioGRさん、Good News をありがとうございました。


書込番号:6146196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/22 23:09(1年以上前)

今日は売り切れてましたね。 

私は何日か探したり検討して買ったのですが、まさか
書き込みを読んで衝動買いをする方がいらっしゃるとは
思いませんでした。

人それぞれメーカーやスペック等、好みや拘りを持って
いると思いますし、私もそうです。 それでもこのPCが
この値段だと、完売の表示が並んでいるのを見たら考えて
いる場合じゃないと衝動買いしてしまいました。ラッキー
でした。家族にはかなり睨まれましたけど…。

ところで私のモニターはD端子が無いのでどうしましょう。
HITACHI-DIRECTの説明にアナログだと画像が小さくなる
と書いていましたが、それが気になるところです。

ジャン・ターナーさんのPCはいつごろの配達ですか?
私のは500Gで発注したので1週間後の配達と連絡メール
が入っていました。



書込番号:6147777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/03/23 15:34(1年以上前)

VaioVaioGRさん

 早速の書き込みありがとうございます。もう完売でしたか・・残り数台のうちの1台をゲットできて本当にラッキーでした。

 日立ダイレクトからのメールによると1週間後に配達とのことでした。 モニターはRGB接続の予定です。 D端子付のモニターは今使っているグリーンハウス製のモニターが寿命になるまでオアズケです。 ですので地デジの高画質をパソコンで楽しめるのはまだまだ先になります。(割り切り)

 Priusは付属ソフトが充実しているようなので、その使い勝手によっては今私が使っているCeleron2.6GHzのXPパソコンを娘に譲り、私がこのパソコンを使おうと思っています。

 VaioVaioGRさんのほうが品物が届くのが早いと思いますので、使い勝手などを書き込んでいただけると嬉しいです。

書込番号:6149892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/23 18:45(1年以上前)

ジャン・ターナーさん

モニターはRGBですか。 私もRGBですが、私にとって問題は
Hi-Visionの画質が得られないことよりも、画像が小さく映って
周囲が黒い縁で囲まれるという事です。

設定でディスプレイ全画面表示が出来ると良いのですが、設置
してみて結果で対応します。

書込番号:6150402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2007/03/21 20:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

スレ主 VaioVaioGRさん
クチコミ投稿数:165件

昨年末に5年使ったVaioノートが調子悪くなって、またVaioノート
を買ったばかりだったのですが、ディスプレイが小さすぎて
iiyamaの激安19インチワイドを繋いで使っていました。

3月に入ると通販やオークションでPriusのデスクトップが安い。
地上デジタル付で6万以下のType Rが出ては売り切れで、2〜3日探
していたら、なんとHITACHI-directで売っているじゃないですか!

http://hitachi-direct.com/direct/recommend/type_g/index05.html

私がHITACHI-directにたどり着いた時にはType Rが売り切れて
いたので、Type Gに500Gを付けて59,800円ですぐ注文しました。
office無しですから31の方ですね。

なんで今時XPパソコンを2台も続けて買うのと自問自答しながら
パソコンにDVDレコーダーが付いてるのか、DVDレコーダーに
パソコンが付いてるのか、どっちでもいいけど別々に買ったら
この性能で10万円以下はありえない、と勝手に自分に言い聞か
せています。もっと言えば、地デジチューナーにXPパソコンと
DVDレコーダーが付いてきたと思うことにしました。衝動買い
の言い訳ですね。

HITACHIのパソコンは初めてですが、仕様を見ると今でも家庭用
には十分。納期は約1週間ですので、来週が楽しみです。

Vaioノートはどうしよう。

書込番号:6142845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/04/06 00:07(1年以上前)

VaioVaioGRさん こんにちは

 Priusのセットアップも終わり、使い始めての感想を報告します。


TVですが、観るときは「拡大」で使用しています。

○ 娘に行ったパソコンのアナログTVより高画質で、パソコンで観るテレビとしては合格だと思います。

△ PriusNavistaion4そのままでは不安定なのでバージョンアップをHPから行うことをお勧めします。

× 番組表のダウンロードに時間がかかりすぎる。


あてはずれ

PCIスロットに空きが1つあったので、周辺機器を追加しようと思っていたのですが、HITACHIのサポートでは「USBユニットでも追加すると動作保障ができない」ということで、予定が狂った。


まだ使っていないソフトもあり、この「クチコミ・レビュー」がある間に報告したいですが、いつになることやら。



 

書込番号:6201257

ナイスクチコミ!0


スレ主 VaioVaioGRさん
クチコミ投稿数:165件

2007/04/06 23:09(1年以上前)

ジャン・ターナーさん

感想ご報告有難うございます。

○△×については…

○ TVは「拡大」で観ても「標準」と同じ大きさですよね。

  著作権保護とは言いますが、信号の保存や転送に対する保護で
  あれば理解はできるのですが、アナログ表示に制限をかけるの
  はどうかなと思いますが、如何でしょうか。

  いずれ、地デジ放送のDVDへの圧縮保存や、DVの編集の為に買
  ったPCですのでPCに対する不満は無く、激安値段を考慮せずと
  も私には充分な性能です。

△ 早速アップデートします。

  サポートの説明を読んでも良く分からないので後回しにして
  いました。 

  他の書き込みにも起動時間が掛かりすぎと感想を述べられて
  いたので、どれ程のものかと思ったら、すごいですね…。

  大急ぎで使うことは無いので不便は感じていませんが、PCの
  電源を入れて暫くは用足しをしてから使うという習慣が知らず
  知らず身についていました。

× スケジューラーとかで「最もPCを使用しない時間」に自動で
  起動、ダウンロードするように設定しました。 しっかり
  シャットダウンしてくれるのかと疑っていましたが、勝手に
  起動してしっかり止まっています。 起動から停止まで約30
  分ぐらいなので気に障らず調度いい感じです。

私にとって…

× 書き込みソフト「Record Now!!」は私にとっては使いにくい
  です。バンドル版を使わないで、B'sRecorderを使っていた
  ので、EasyやRecord、Drag'n系はどうも使い勝手が好みじゃ
  なく、そのうちB'sに入れ替えようかと考えているところです。

  また、どこのメーカーにもある「かんたん○○」など、PC操作
  ガイドは不要なのですが、削除して他のソフトに影響があると
  面倒なので、HDDの空きも多いし、このままにしておきます。

  いつもPCを買ったらすぐ不要ソフトをすってんてんに削除して
  軽くして使っていたのですが、近頃は不具合が発生しないかと
  心配で、要らないものを放置して使っています。 プログラム
  が上に「どば〜〜〜っ」と上がって行くのを見る度にとほほ
  気分になってしまうのです。このPCはバンドルが少なくてまだ
  良い方ですが。

  ひも付きマウスはMicrosoftのコードレスに換えました。キー
  ボードはこれで我慢してますが、キーが薄くてストロークが
  短いのに換える予定です。

○ デスクトップは初めてですが、思ったより静かで安定感があ
  っていい感じですね。 何故こんなに安く作れるのか分かり
  ませんが、店頭で同程度の性能のVista版は10万円半ばの
  値がしますので、かなりの買い得だったと思います。

  モニターはiiyamaのチラシ品、19インチで24,000円でノート
  のサブ用に購入していたので今更どうにもなりませんが、昨日
  D4端子付きで34,800円のOZZIO19インチを発見し、しまったな
  と。またうっかり買ってしまうところでした。きりがない。

  光マンションタイプで18MB/S出ているので、GyaOも快適です。

  いずれは無くなり、今でも不要なアナログ無しのこのモデル
  は合理的で良いですね。


使用開始2週目の感想をだらだら書き込みましたが、今のところ
大満足です。 心の中に「とても得した気分」が染み付いている
ので、余程の事が無いと不満は感じないのではと思います。

書込番号:6203986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2007/03/11 18:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:16件

先日priusを購入したのですが気になる点が2点あります。

一、パソコンを立ち上げたとき、「スケジュールにしたがって電源をoffにします。ok or キャンセル」のメッセージが出るときがある。(ウィルスチェック異常なしでした。)

一、パソコン起動直後ではネット、メールが認識しない。(起動5分後くらいから使える)

パソコン初心者なのでご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:6102803

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/03/11 19:17(1年以上前)

その機種を知りませんが、スケジュールがなにか組まれているんでしょうねえ?
テレビ録画かなにか、時間で動作するソフトを探してその設定窓を見てみるとか。

初心者でしたらまずはマニュアル、あとはメーカーのホームページを熟読しましょうね。

ネット接続に時間がかかるとのことですが、そもそもどういう接続環境でだれがどう設定して繋いでいるのか詳しく書くと善いでしょう。

たとえばADSLモデムが機種名xxx、ルータ−は使っておらず、パソコンにフレッツ接続ツールが入っているとか、モデムにバッファローの無線LANル−ターが繋がっていて、パソコンにはクライアントマネージャーなる専用ツールを入れたなどなど。

私はそのクライアントマネージャーで5分くらい繋がらないPCを観た事があります。

書込番号:6103042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/03 02:22(1年以上前)

初めまして、こんにちわ。


Priusユーザーですが、上記質問に対して。。。
「スケジュールにしたがって電源をoffにします」というメッセージの
”スケジュール”とは「予約録画などが終了した時に自動で電源を切る」事を指していると思います。

恐らく予約録画終了時に自動で電源が切れる前に、Windowsの省電力機能などが
働き、自動電源OFF機能が一時中断したと思われます。

その後、省電力復帰後「自動電源OFF機能」が正常に働き
”スケジュールに従って”電源を切る状態にしていると思われます


参考になるか分かりませんが、一度Windowsの省電力機能をすべてOFFにして試して下さい。

省電力機能をOFFにする方法は↓
[スタート]->[コントロールパネル]->[(カテゴリ表示なら)パフォーマンスとメンテナンス]->[電源オプション]を開き
「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」
をすべて「なし」へ変更。


改善される事を期待しています。

書込番号:6295531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵チューナーの付け替え

2007/03/02 22:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:5件

先々のことを考えて地デジ対応パソコン(本体のみ)の購入を検討してるのですが
私が住んでる地域では、まだ地デジが見られないので
完全移行までIO-DATAのGV-MVP/RX3に付け替えてアナログを視聴・録画し、
2011年以降に元のデジタルチューナーに戻すということは可能でしょうか?

書込番号:6067081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/03 09:04(1年以上前)

もともとアナログに対応してるみたいだけど

HPには<地上デジタル><地上アナログ>ダブルチューナーってあるけど。

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006may/air/spec_ar32g1r.html

書込番号:6068490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/03 10:38(1年以上前)

すみません。
日立ダイレクトで販売しているカスタマイズモデルと勘違いしていました。
直販だと548000円〜で地デジのみのXP機があるのですが
この機種の場合はチューナーの付け替えが可能でしょうか?

書込番号:6068769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/03 13:38(1年以上前)

ハードウェアの仕様上は可能なはずですよ。

ただそれが正常作動するという保障ではないですけど。
入れ替えるのならCDかDVDでリカバリーディスクを用意して出荷時の状態に戻せるようにしておいてその上でGV-MVP/RX3に付け替えればいいと思います。

付け替える場合は地デジ用のアプリケーションとドライバは削除しておいた方がいいと思います。

書込番号:6069283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/05 00:24(1年以上前)

>キツネのお面さん

いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり実際にやってみないとわからないですよね。
もし正常作動しなかったらボードが無駄になってしまいますが…
多少のリスクは覚悟で試してみようかと思います。

書込番号:6076120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/29 00:09(1年以上前)

我輩も、ホ−レムさんとほぼ同内容で、思案し日立OrIO へ対応等
の、情報を問い合わせしましたが、両方とも、対応していないとの返答でしたか゜、我輩としては、納得できず、強行手段にうってでました結果、(IO製 GV-MVP/GX2)を装着しましたが、
正常に稼動できました。
ただ、地デジと、GX2を同時に可動した場合停止してしまうので、
同時に可動させなければ地デジチュ−ナ−を装着したままでもOKです。 

書込番号:6172560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Prius Air type G AR32G1R」のクチコミ掲示板に
Prius Air type G AR32G1Rを新規書き込みPrius Air type G AR32G1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Air type G AR32G1R
日立

Prius Air type G AR32G1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月20日

Prius Air type G AR32G1Rをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング