
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
お店で見て安い!と一目ぼれしたのですが、モニターがついていないとのことで今のが使えるかと思ったのですが残念ながらRGB接続じゃないとかでだめそうです。となるとモニターも買わなきゃならないのですが、これに合う安くていいモニター教えてください。よろしくお願いします。
0点

RGBじゃないというのはPC本体ですよね?
この本体にはD端子が付いているのでD端子付きの液晶テレビでも買えば使用可能ですよ
書込番号:5894019
0点

お手軽価格で、アナログ端子とD端子が付いているモニターは
下記の2件が良いと思いますよ。
●novac Cynos20" HD Pro[ハイデフプロ] TYPE-R
D4入力/ハイビジョン対応20インチWXGA液晶HDテレビ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20GPR/
●I/O DATA LCD-TV175CBR
TVチューナー、D4入力付き17型SXGA液晶
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm
また、もし地デジの映像がキレイに見れなくても良いなら、
普通の安い2〜3万円のアナログ接続のモニターでも大丈夫です。
誤解があるといけないので、書き込んでおきますが、
確かD端子から出せるのは、地デジの映像のみで、パソコンの
画面はアナログD-sub端子からの出力になります。
さらに、アナログ端子からは、著作権の関係で、地デジ番組の
出力が全画面サイズでは出来ず、アナログ放送程度の画質しか
出ないと聞いたことがあります。そのため、ハイビジョン画質で
テレビを見るためには、モニター側にD端子が必要だぞうです。
そのため、もし地デジ番組を全画面で見れなくてもよいなら
最寄のお店、またはネット等で、有名メーカーでお手軽な
価格のモノを選ぶのが良いと思います。
もし地デジ番組をキレイに見たい場合は、アナログ接続とD端子を
搭載したモニターを多少価格が張りますが、何かと他の用途
(パソコン以外にレコーダーなど)にも使えるので、頑張って
5〜8万円程度のものを探した方が良いと思いますよ。
ちなみに、地デジを楽しむならワイド液晶がオススメです。
では、長くなりましたが、ご参考まで。
書込番号:5894248
0点

とても詳しく教えていただいてありがとうございました。目的によっていろいろ選べるということですね。
地デジの録画はモニターに関係なくきれいにできるんですよね。
安く上げたいけれど教えていただいたことをお店で確認しながら探して見ます。
ただ5万円以上出すならモニターもついているパソコンを買うほうがいいのかなとも思うのですがそうでもないのでしょうか。
書込番号:5895009
0点

メーカー製の物に付いている液晶は光沢だったりして目が疲れます(僕の場合)
それに将来自作したりショップブランドのPCを買う際にモニタを買わなくて済むようになります。
メーカー製のPCだと端子が特殊だったりするので・・・
書込番号:5895391
0点

現在使用されている映像信号形式は1080p/1080i/720p/480p/480iです。
簡単に説明すると
1080P(1920×1080)Blu-ray Disc、HD DVD
1080i(1920×1080)フルHDハイビジョン対応、地上デジタル放送(1440×1080)
720P(1280×720)プログレッシブハイビジョン
480P(720×480)プログレッシブDVD
480i(640×480)アナログ放送、通常のDVD
液晶テレビ、プラズマTVはハイビジョン対応(1,366×768)、フルHDハイビジョン対応(1920×1080)のパネルを使用している。
液晶モニタはSXGA( 1280× 1024) 、WXGA+(1440x900)、WSXGA+(1680x1050)、UXGA( 1600 × 1200) 、WUXGA(1920x1200)です。
後は予算で解像度を決めるかですね、ハイビジョン対応(1,366×768)なら安く済む、液晶モニタでD端子、コンポーネント接続できるタイプは数が少ないから、液晶テレビを買うほうが安くは済みます、ネックはPCの使用には解像度が小さい。
書込番号:5895480
0点

言い忘れましたが
D端子、コンポーネント接続はアナログ接続です
デジタル接続するには、HDMI端子が主流です、PCの場合はHDCP対応していないと接続できません。
書込番号:5895490
0点

Priusのこの機種には、残念ながらHDMI端子およびDVI端子が
付いていないので、パソコンの接続はRGBのアナログ端子から
接続することになりますね。
ちなみに、この機種と同等の性能で、モニターセットの機種が
日立ダイレクトで結構お手軽価格になっています。
一度見てみては如何ですか?
書込番号:5897906
0点

たくさんの方に教えていただいてとても参考になりました。
結局予算の関係もあり、安く抑える方法をとりました。
実は地デジはまだきてなくて(近々来る予定)ジョーシンさんに進められるまま39800円のcoregaのものにしました。でもパソコンとセット購入で32000円まで落としてもらってさらにポイントをたくさんサービスしてもらったので結局パソコンとモニターで12万3千円でゲットできちゃいました!また欲が出てきれいな映像を見たくなったらそのときいいものを考えることにします。
このたびはとても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:5899994
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
本日ニッシンパルへ注文しました。
ディスプレイはBENQの20型でSUCCESSで
34980円でした。
ONEとほぼ同じスペックでモニタ別なのでモニタを選べて
とってもお得です。
31のほうが高いままなので得した気分です。
メモリが弱そうなのでMAXまでノーブランドで増設します。
CPUの弱いところは有線LANでカバーします。
OFFICE付きなので領収書を200円で買い〈有料です)
MICROのバージョンアップに使います。
パソが来たらまた書き込みます。
0点

お世話になります。先日買われたそうですが、私もこの機種を考えています。まず、第一に、他のメーカーはどれも、モニタ付属しかないようなので・・・
ところで、この機種、TV録画もできるとのことですが、予約録画の際、パソコンの電源は入れっぱなしでなくてはだめなのでしょか。それとも、富士通のように、電源切っていても大丈夫だが、パソコンの電源がついていると、だめなのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:5739616
0点

録画のご質問に関してですが、
Priusで予約録画した場合は、電源OFFの状態でも
自動的に起動して録画を開始してくれますよ。
また、パソコンが起動している状態や、テレビを見ている状態でも
予約録画の時間が来ると、メッセージが出て、録画を開始して
くれますので、安心して使うことが出来ると思います。
もし、予約録画時には、起動音や音声が普通に出ますので
音量を小さきして終了したり、モニターに遮光性の布などを
被せて置くと、外出中や深夜などの録画にも気兼ねせず使えます。
また、深夜の録画などにも便利な「静音録画」という機能も
ありますので、一度、「電子マニュアル」か写真付き使い方ガイドの
「Priusで楽しもう!」などで、チェックしてみては如何ですか?
>AV野郎
横からお邪魔いたします。
よろしくご参考まで。
書込番号:5741549
0点

返信ありがとうございます。大変参考になりました。
ここまでの機能があるなら、欲を言えば、Windows XP Media Center Edition 2005 を積んでいればよかったなぁ。
書込番号:5745966
0点

どうもです。
この機種を買ったのはいいのですが
一体型と違ってディスプレイがありません。
日立の23はLGのテレビしかなくNG
あとはBRAVIA20S2500ぐらいしかありません。
(もちろんWEB用ではありません)
その点一体型は液晶もほどよくWEB用にもチューニングされており
スペースもとらないし配線もきれいだしコストもやすい
といいところずくめです。
17型いったい型が99800円だったのですが
スルーしたため未だに相方がいないピン芸人のままです。
三菱のモニタも見ましたが値段が高くだめでした
地デジがついているだけにまた320GBあるだけに
お得と思いがちですが相方無しではいきていけません。
D4とDーSUBを生かせるTVやモニタは思いの外
ありませんのでいい相方見つけた人は速攻でご連絡
お願いいたします。VISTAもBASICどまりだと思います
OFFICE2007は3000円払ってメモリを1GBにすればいけます
MEDIA CENTERはドスパラで1万円台で売っています
今ならシンガポールへ申し込めば(日本でできませんし
カードも必要ですのであえて勇気の無い方には絶対進めませんが
このくだりはカカクコムでは消されるほどシリアスなのです)
アップデートの可能性がありえます
(僕は権利を持っていて躊躇しています・・人柱待ち)
また意外と他のディスプレイだとNAVI4は反応が悪いのです
今仮のD4モニタでアナログ接続しているのですが
すっきりしません
しかしEPGは自動的に取得され初期設定で
カードを差し込んでチャンネルスキャンさえすれば
EPGを押し番組を押すだけで録画予約がかんりょうするのは
一番簡単なWOOのTVやDVDレコより簡単なのはなによりですが。
いずれにせよ相方やーーい。
書込番号:5756962
0点

秋葉で17インチのPRIUSAIR専用モニタを29800円で
購入いたしました。
いつの間にかこの機種が値段上がっていますね
セットでは安売りが結構ありますが単体はほとんどありません。
セットモニタとは専用のUSBでリンクできるので
画面の切り替えが自動になり便利です
26インチのモニタもありますがこちらは105000円
で日立ダイレクトで売っています
書込番号:5786778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





