Prius Air type R AR33R1S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 524 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel GMA3000 Prius Air type R AR33R1Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Air type R AR33R1Sの価格比較
  • Prius Air type R AR33R1Sのスペック・仕様
  • Prius Air type R AR33R1Sのレビュー
  • Prius Air type R AR33R1Sのクチコミ
  • Prius Air type R AR33R1Sの画像・動画
  • Prius Air type R AR33R1Sのピックアップリスト
  • Prius Air type R AR33R1Sのオークション

Prius Air type R AR33R1S日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月16日

  • Prius Air type R AR33R1Sの価格比較
  • Prius Air type R AR33R1Sのスペック・仕様
  • Prius Air type R AR33R1Sのレビュー
  • Prius Air type R AR33R1Sのクチコミ
  • Prius Air type R AR33R1Sの画像・動画
  • Prius Air type R AR33R1Sのピックアップリスト
  • Prius Air type R AR33R1Sのオークション

Prius Air type R AR33R1S のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Air type R AR33R1S」のクチコミ掲示板に
Prius Air type R AR33R1Sを新規書き込みPrius Air type R AR33R1Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

静音性について

2007/07/07 01:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R1S

スレ主 nootawさん
クチコミ投稿数:4件

この機種の価格が下がったので、購入を検討しておりますが
動作音が(ファンの回転音とか)気になって迷っております。
この機種の不具合点とか、どなたか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:6507724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/07/07 13:25(1年以上前)

特に不具合などはないと思いますよ。ファンの音がなどはどうにもなりませんが

書込番号:6509058

ナイスクチコミ!2


lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

2007/07/20 00:35(1年以上前)

既にパソコン購入済かもしれませんが・・・

現在この機種を使用していますが、電源投入時のウォームアップ音以外は静かですよ。
室温やCPU稼働率も関係するでしょうが、私の場合はFANが動作することがほとんどありません。

これから暑くなるとどうなるか分かりませんが、自作ミニタワーPCを使用していた私からすると、格段に静かになりました。

併用しているノート(LavieC)よりも静かです。
[あくまで、個人的見解でかつ感覚的な意見ですよ]

書込番号:6555156

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

このパソコンの性能について

2006/10/15 19:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R1S

クチコミ投稿数:65件

日立プリウスを買おうと思ってます。それで、このパソコンかDH73にするかで迷ってます。初心者なりにいろいろ調べてみて、このパソコンの方がメモリが512MB×1 で空きもあり、グラフィックメモリも256MBあり、HDDも多いので有力ですが、気になるのがCPU。
はっきり言ってPen4 524 とPenD 820 のどちらがどう優れているのかよくわかりません。
どなたかご指導お願いしますm(__)m
使用用途は、ネット、テレビ、デジカメ画像・動画編集が主です。

書込番号:5540194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2006/10/15 20:54(1年以上前)

Pentium4 524とPentiumD 820の大きな差は、物理的なコアの数です。
パフォーマンス的なことは、約30%PentiumDの方が上ということになっています。
なおおすさんがやるような、ネット、テレビでは大きく差はないでしょうし、デジカメ写真はマルチタスクに対応していないと言うことから、大差ないでしょう。しかし、ビデオ編集を快適に行いたいなら、PentiumDを選んだほうが、無難でしょう。
Pentium4の方を選んでも、編集できないということは、ないと思います。実際自分もCeleronDでビデオ編集(プレミアを使用)をしても、最終処理に時間がかかるだけで、編集するときには、HDDやメモリの容量、スピードを重視したほうが、よいかと思います。
メモリは、512MB搭載していますが、グラフィックメモリに半分取られるので、快適に映像編集をしてみたいなら、1GB以上の増設は必須と言えるでしょう。
その他、HDD、その他の性能は十分だと思います。

書込番号:5540436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2006/10/16 01:12(1年以上前)

さっそくのご意見ありがとうございます。
このパソコンの性能で十分だとわかりました。
返信された意見の中で気になったことがあるので、教えてください。
メモリの半分がグラフィックメモリに取られるというのは、どういうことなのでしょうか?
あと、グラフィックメモリとはそもそもどういう場面で必要になる機能なんですか?私は高ければ良いとぐらいしか感じてませんでした…

書込番号:5541441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2006/10/16 03:53(1年以上前)

価格コムで買うのであればPrius Air type R AR35R1Rの方がずっとお買い得ですよ。
価格はほとんど変わらないけどメモリ1GB、CPUもPentium4 600番台、モニタも26型です。

書込番号:5541599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2006/10/16 11:23(1年以上前)

当初の予定はAR31G1Rにデジタル接続できるモニターを買うはずでした。
しかし、CPUにこだわり始めPen4かDにしようと考えこの機種が有力になりました。AR35R1Rよりもこっちを選んだ理由は、@デジタル接続できるA机上での使用ならモニターの大きさが手頃B解像度が高いCグラフィックメモリが倍あるDデザインがいい
…といったことです。
Cのグラフィックメモリについては、前のレスの通りよくわからず、値が高ければ良いと思いました。

Pen4 600番台は優れていると聞いたことありますが、524はあまり良くないのでしょうか?

書込番号:5541984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2006/10/16 15:06(1年以上前)

>524はあまり良くないのでしょうか?

PentiumDや最近発売されたCore2Duoなどはコアが二つあり(デュアルコアといいます)、特に複数の作業を並行する時(例えばウィルススキャンしながらテレビを見るなど)、シングルコアのCPUと比べると格段に作業効率が上がります。

ただし、シングルコアのCPUで複数の作業を並行して行うとき、一つしかないコアをデュアルコアのように出来るだけ効率よく動作させるための技術がHTテクノロジーというものです。
このHTテクノロジーはPentium4の600番台ではカバーされていますが、500番台ではカバーされておりません。
ですから、524では「ながら作業」を行うとき、600番台やデュアルコアCPUのモデルに比べると動作がかなりもたついてしまいます。

また、例えば630ならば2次キャッシュが2MBありますが、524は半分の1MBしかありません。1つの作業しかしない場合でもこの差により動作の速さには差が出ます。

そのようなことを踏まえると、524は今となっては並程度の性能しかないと思います。Celeronモデルよりもマシだという程度でしょうか。

書込番号:5542324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2006/10/16 16:45(1年以上前)

Prius Air type R AR35R1Rという商品もありましたね。
確かに、そちらのほうが、Pentium4 630で性能がよいかと思います。
L2キャッシュが2MBになり、さらにハイパワーかと思います。
3GHzあれば、十分に動画編集もできますし、あちらは、1GBメモリを積んでいますのでこちらの方がいいでしょう。
チップセットが少し型番の古い915GVとなっていますが、ゲームをしないのであれば十分かと思います。
これからゲームをするようなことがあれば、こちらの、モデルに1GBメモリを追加したほうがいいように感じます。
デジ好き素人さんの言っているようにながら作業をする場合には、Prius Air type R AR35R1Rの方がいいでしょう。
グラフィックメモリの件ですが、このパソコン(Prius Air type R AR35R1Rも含めて)はチップセットに内蔵されている、グラフィック機能を利用しています。チップセットにはグラフィックメモリを備えてないため、メインメモリにいったん貯めます。
そこで、このモデルは512MB−256MB(グラフィックメモリの最大値)を使用されてるので、残りは256MBとなってしまいます。(Prius Air type R AR35R1Rの場合はグラフィックメモリの最大値が128MBなので残りのメモリは、896MBとなりPrius Air type R AR35R1Rの方がビデオ編集に向いているでしょう。)
変な文が多くなってしまい申し訳ありません。

書込番号:5542467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2006/10/17 10:06(1年以上前)

お二方とも、ご丁寧な回答ありがとうございます!
一度は候補から外れたAR35R1Rも含め、再びどの機種にしようか考えようと思います。

現在候補に挙がっているのは、AR33R1SとAR35R1R、DH73NとP2、DH75NとP2です。金額的にはDHシリーズに惹かれるのですが、完全なセパレートタイプではないところがかなりネックになっています。

何かアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5544603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2006/10/18 16:44(1年以上前)

いろいろ苦戦されておられるようですね。

さて、来年の1月に次のOSであるWindows Vistaが発売予定であることはご存知でしょうか?つまり今はXPモデルの最後の時期に当たります。XPのサポート期間は残り2年ちょっとになるようですが、その後はVistaにアップグレードしてこのPCを使われることになると思います。

さて、このVistaというOSですが、その機能をフルに使いたいのであれば特に高いグラフィックの性能を要求します。その場合、このAR33R1SやAR35R1Rのグラフィック性能ではかなり厳しいと思われます。(CPUは630以上であれば十分でしょうが)
しかし、これらのPCにはグラフィック機能を強化するためのパーツを取り付けるスロットルがありません。
PCI-EXPRESSやAGPという規格をご存知でしょうか?このスロットルがあるPCであればそのスロットル対応のグラフィックボードというパーツを購入して取り付ければグラフィックの性能を向上させることが出来ます。

一体型のPCやこのモデルなどはメモリを増設できるぐらいで、それ以外の拡張性がとても乏しいですので、ほぼ今のままの性能で使い続けることになります。そうなると将来性があまりに乏しい気がします。
今パソコンを買うのであれば、次のOSを載せることを想定して、拡張性が高く、交換することが実質上無理であるCPUもなるべく最新のものを搭載したモデルを購入されるのが良いと思います。

ただ、パソコンの性能も拡張性も高く、かつ地デジチューナ搭載のパソコンは種類が限られてきますし、値段もまだまだ高価です。
また、OSの入れ替わりの時期であるためか、メーカーもパソコンのスペックを出し惜しみしている感があり、性能の割りに割高過ぎるものが多いように感じます。
VISTAモデルが出揃えば、メーカー側も今よりは高スペックな割りに価格を抑えたモデルをいろいろと発表すると思うのですが、それまで待つのが賢明である気がします。

かなり僕自身の主観が入りすぎたかも知れませんので、その点はご容赦ください。

なお、「PCI-EXPRES」「グラフィックチップ」「グラフィックカード」などのキーワードで検索してみるときっと参考になる記事が見つかると思いますよ。

書込番号:5548160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2006/10/19 07:04(1年以上前)

デジ好き素人さん、ご丁寧な解説ありがとうございます!いろいろ参考になります。
たしかに次期OSが登場するのを待つのが賢明かもしれませんが、今現在マイパソコンのない身としてはこれ以上まてません…
次期OSが定着した頃にはまた次のパソコンを買おうと思ってます。
賢明な判断なのかわからないのですが、今は20万前後のパソコンを買っておこうと思います。
ただ、デジ好き素人さんの意見を聞いて、今買うなら、もっと格安のモデルを買うべきなのかとも思い、本当に悩みます…
パソコン購入って、難しいですね。

書込番号:5549814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2006/10/19 17:03(1年以上前)

今は特に難しい時期ではありますよね。

さて、ノートパソコンを購入しようというお考えはありませんか?
とりあえずご自分のPCをお持ちでないとのことですが、ノートはノートとして一つ持っていると後々重宝します。
10万円ちょっとのモデルでもネットやデジカメ編集程度なら十分に快適に使用できるものがたくさん出ておりますし(動画の編集は多少厳しいかもしれませんが)、とりあえず今はそれでしのいでおいて、後々次期のOSが出たときにハイスペックなデスクトップモデルを購入するのもひとつの手かと思います。
また、20万円前後でデュアルコアと地デジチューナを兼ね備えていて、次期のOSにアップグレードしても性能的に十分事足りると思われるものがたくさん出ています。

なお、初心者とのことですが、ノートであれば解らないことがあるときや不具合が発生したときに、持ち出して知り合いや購入店に助けてもらうことも出来ます。僕の自論としては初心者こそノートがお奨めなんですが。

書込番号:5550864

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/12/14 06:33(1年以上前)

スロットルではなくスロットですね(^_^;

PCIでもグラフィックボードを拡張出来る製品もあります。
セパレートタイプだと比較的簡単に接続出来ると思います。

一体型は色々と制約が出てきますから、セパレートタイプがお勧めですね。

書込番号:5755848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2006/12/14 09:54(1年以上前)

そそ、スロットルじゃなくてスロット、スロット・・・。
解っちゃいながらよく書き間違えます・・・。

書込番号:5756157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Prius Air type R AR33R1S」のクチコミ掲示板に
Prius Air type R AR33R1Sを新規書き込みPrius Air type R AR33R1Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Air type R AR33R1S
日立

Prius Air type R AR33R1S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月16日

Prius Air type R AR33R1Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング