このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC v7180jp/CT
SONYのAVCHD方式ビデオカメラの購入を考えており、
その編集用に6年前のパソコンの買い替えを検討しています。
今までパソコンについてはインターネットとメール用途程度でしか、
用いていないため、ほとんど素人です。
この機種はコストパフォーマンスに優れていると判断したのですが、
海外メーカーのカスタマイズパソコンは素人でも簡単に扱えれるものなのでしょうか?
ど素人なので、日本製の信頼性が高い、通常のメーカー販売モデルを買ったほうが良いですかね?
上記用途での使用について、下記構成で問題ないかどうかと、
本機・HPのカスタマイズモデルの素人での扱い可否について
教えてください。
よろしくお願い致します。
購入構成案:
Windows Vista(TM) Home Premium(日本語版)正規版
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6420(2.13/4/1,066)
インテル(R) Viiv(TM) プロセッサー・テクノロジー対応
インテル(R) 945G Express チップセット
メモリ:DDR2 SDRAM モジュール(667MHz,2DIMM)
NVIDIA GeForce(R) 7600GS 256MB 16xPCI Express
0点
>日本製の信頼性が高い
と思ってるんなら、日本製にすれば良いと思いますが。
性能的には問題無いと思われる。
どのパーツも海外製だし、品質は違わないけど、風土の違いはあるかも知れない。
AVCHD 編集って、ソフト選択とかの方が大変なんじゃないですか?
初めから編集再生を前提に設計された VAIO の方が楽かもね。
書込番号:6543122
0点
PC知識があまり無いと、カスタマイズパソコンにする意味がが無いかと、日本製でも。
書込番号:6543171
0点
すばやい回答有難うございます。
AVCHDの編集は、ビデオカメラの付属ソフトを用いようと考えていました。ただ、編集といっても、ハイビジョンのDVDデータディスク作成くらいしか、考えていませんでしたけど...
海外パソコンメーカーの製品でも、当たり外れはあるにせよ、ほとんど外れが少なく、通常の使用であれば問題なく使えるレベルであれば、良いと思っており、今はそんなに心配することはないのですか?
「安かろう・悪かろう」で失敗するのが嫌だったので、投稿させて頂きました。
書込番号:6543239
0点
フタ開けたら中身は同じ様な物ですから、問題無いと思います。
HP や DELL が安いのは、マーケットが大きい&無駄な装飾が無いからかと。
ファンの音がウルサイとか、機能以外の部分に気を使ってない場合も多いですが。
これは、色が付いてれば良いって発想の外車塗装と同じ感じ。
(最近は随分変わってきましたけど)
パソコンって外来語だから、あちらが本場だと思います。
書込番号:6543376
0点
コメントありがとうございます。
iROMさんコメントでだいぶ購入側に傾きました。
いづれにせよ、夏休みキャンペーン期間中に判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6543503
0点
私は、これまでNEC、SONY、ゲートウェイのPCを
使用したことがあります。
PCのフタを開けて中身を見てみれば、
どこのメーカーでも、
中国、台湾、韓国製の部品が積まれているでしょう。
それほど大差はないと思います。
今回、HPのPCを購入しましたが、
やはり自分でカスタマイズでき、
ソフトも自分で必要なものだけインストールすれば良いので、
かなり満足しています。
書込番号:6546594
0点
>日本製の信頼性が高い、通常のメーカー販売モデルを買ったほうが良いですかね?
HPは「国内組み立て」を売りにしているのでは?
(今でもそうかわかりませんので確認をしてください)
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo/
国産メーカーと国内生産
海外メーカーと海外生産
は一致しませんよ。
書込番号:6547136
0点
私も、購入時に日本国内で組み立てと、
確認しました。
ちなみに当然のことですが、
取扱説明書等はすべて日本語で書かれているので、
海外メーカーでもその点は大丈夫です。
書込番号:6548436
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








