
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月21日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月12日 08:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3420jp/CT
地デジ見れるセットキャンペーンで、このたび購入しました。
決め手は、地デジが見れて約7万円という価格と、コンパクトでデザインがよいPC本体です。
これまでは、8年ほど前に購入した日立プリウスを使用していましたが、だいぶ古くなってきたので、思い切って購入しました。
標準セットを、HDDを320GBにしました。これまでの日立プリウスでは、ファンの音が大きかったのですが、今回のHPはとても静かです。動作も快調、モニターも大きく最高です。
これで、約7.5万円(本体+モニタ付)! とても納得がいく商品です。
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3420jp/CT
はじめまして。
当機種を購入し快適に使っているのですが、
さらに快適にしたく、メモリーを増設しようと思いました。
しかしながら本体をあけてみるとドライブが邪魔して、
メモリーにアクセスすることができませんでした。
はずし方をご存知の方は教えて抱けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

>当機種を購入し快適に使っているのですが
さらに快適にしたく、メモリーを増設しようと思いました
メモリー容量が足りない場合にスワップ(HDD)が頻繁になり遅くなりますが、そうでもなさそうなので増設しても効果は期待できません。
増設は保障外になりますし、ここで聞くんだったら止めた方がいいと思いませんか、現状で使うことを推奨します。
何か最近、デスクトップでも増設が流行ってますが効果は一部の人のみ
書込番号:8064125
0点

機種が違いますが参考になりますか。(同じでしょうかね?)
(その1)
s3340jpを買ったが、本体中の構造や増設方法のガイドが何もない。
メモリの増設に手間取り、大仕事になってしまった。
フロントカバーを外し、内蔵ポータブルHDDを一旦外しネジを緩め、
光学ドライブが手前に引き出してから、メモリ増設をする。
こんな複雑な構造にしておきながら説明なし。
(その2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00101519731/
だいぶややこしいようですね。
書込番号:8064158
0点

OS 機動時の体感速度を、上げたいのならメモリの増設(32bit の場合 4GBにしても 3GB程度しか認識出来ず)
よりも HDD の回転数を、現在の 7200rpm より早い 10000rpm に交換する。
勿論交換したと同時にメーカー無料保証又販売店独自保証等も、無効に成る可能性が有ります。
メーカー製 PC の場合、内蔵パーツの増設、交換は全く視野に入れて製造されていないと
言っても過言では有りません。
当然メモリ等の交換増設も、ユーザー自己責任の為、仮に交換後不調に成ったとしても
PC 製造メーカーでは、一切保証はして貰えません。
但しメーカーオプション品の場合は保証してくれる場合も有ります。
書込番号:8064516
0点

じさくさん
情報ありがとうございました。
おかげさまで無事メモリーにアクセスでき、
増設できました。
ディロングさん、sasuke0007さん
ご助言ありがとうございます。
カスタマイズモデルで安く上げようと1GBモデルを19インチモニター付で購入しておりました。
あまっていたメモリーをつけて2GBになりました。
Vistaの場合、2GB程度ある方がよいとのことでしたが、
起動なども早くなりますます快適です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:8065062
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





