メビウス PC-TX26G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron D 330 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV メビウス PC-TX26Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウス PC-TX26Gの価格比較
  • メビウス PC-TX26Gのスペック・仕様
  • メビウス PC-TX26Gのレビュー
  • メビウス PC-TX26Gのクチコミ
  • メビウス PC-TX26Gの画像・動画
  • メビウス PC-TX26Gのピックアップリスト
  • メビウス PC-TX26Gのオークション

メビウス PC-TX26Gシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • メビウス PC-TX26Gの価格比較
  • メビウス PC-TX26Gのスペック・仕様
  • メビウス PC-TX26Gのレビュー
  • メビウス PC-TX26Gのクチコミ
  • メビウス PC-TX26Gの画像・動画
  • メビウス PC-TX26Gのピックアップリスト
  • メビウス PC-TX26Gのオークション

メビウス PC-TX26G のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウス PC-TX26G」のクチコミ掲示板に
メビウス PC-TX26Gを新規書き込みメビウス PC-TX26Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC側のTVチューナーが

2005/01/06 15:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G

スレ主 123!?さん

PC経由でTVを見たときにザーッとかなり大きい音でノイズが入り録画をしてもノイズまで入ってしまいます 皆さんはどうでしょうか?

書込番号:3737773

ナイスクチコミ!0


返信する
TOYYさん

2005/01/10 22:15(1年以上前)

そんなことはないですよ?
PCでももちろんちゃんと表示されますし、録画もできます。

PC本体にもアンテナケーブルはつないでますか?
つないでいる場合はケーブルの先の細いピンが
折れたり曲がったりした状態で接続されていませんか?
確認してみたほうがいいと思います。

書込番号:3761138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBマウス

2005/01/04 22:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G

さすがにキーボードのトラックボールやリモコンのポインタでは使いづらく、
USBマウスを接続して使ってみたところ、使う分には問題ないのですが、
PCをスタンバイにしても、すぐ起動してしまいます。
このマウスがいけないのかな??
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:3729719

ナイスクチコミ!0


返信する
トラフィカンテさん

2005/01/06 19:57(1年以上前)

トラックボード、ほんと使い辛い。
ローラがスムーズに動かないんで、かなりイライラが募ります。
今度、SHARPに見に来てもらう予定。
しかもローラーとボタンが離れてるため、
両手使わないと操作できないのがまた悩みの種。

で、マウスの使用を考えてますが、なんせディスプレイが大型すぎて
かなり離れて操作しているためコードレスマウスしか使えない…。
コードレスだとスムーズに行くのかな?

スペックもそうだけど、PCとしては使い辛さが半端なくあるんで
大型ディスプレイにつられて購入するのは急がないほうがいいと思う。
HDDの騒音が激しいし、メモリも少ないし。

ジッジッって音は、確かにumonit.exeを切るかカードリーダーを取り外すで直ります。あとはカードリーダーのドライバ(genesisUSBMASSstoragedevice)をアンインストールすればいいけど、復活が難しそうかな。

メモリの増設は、HPのサポート案内はされてないけど、どぅやらIODATAのDR333シリーズなら動作保証されている模様。バルクや他のメモリとの整合性は未知数だけど、意外とカスタマイズはイケル可能性ありです。今度試してみてまた報告します。

書込番号:3738798

ナイスクチコミ!0


su3さん

2005/01/09 03:03(1年以上前)

先日26Gをビックカメラで購入し、メモリ増設を同時に頼みました。同機の増設はビックカメラでもはじめてらしく、「時間かかるかもしれませんね」って言われましたが、結果的には20分くらいで完了しました。「思ったより簡単でした」とビックカメラから言われましたので参考までに。ちなみに、増設メモリは、IOの512MBです。

書込番号:3751141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンを買いに行ったつもりが

2005/01/02 21:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G

どうせならTV機能が充実していた方がいいって位で、作業&ネット用パソコンを買おうと観に行ったのですが、あと数万足した位でこんなにデカイ画面のパソコン付きTVが買えるのかと思うとつい魅了されてしまいました。
ああ…迷う。
僕の欲しいのはTVじゃなくパソコンなんだ!目を覚ませ!

書込番号:3719924

ナイスクチコミ!0


返信する
時計++さん

2005/01/14 02:08(1年以上前)

大画面でネットとか結構きついですよ
これはTV録画PCであって
ネット等文字を読むものではないと思います

書込番号:3775857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G

スレ主 トオリスガリータさん

私も先日ビックカメラ新宿西口店で購入致しました。

ひとまず使用感ですが、モニタ専用リモコンが付属してないせいで、「マルチ画面」の設定などはモニタ前面にあるメニューボタンを直接いじらないといけないため、ちと面倒。リモコンにモニタ用のボタンをもう少し付けても良かったんじゃないのかなぁと思います。
それと「マルチ画面」の機能自体もあくまでPC入力(アナログ・デジタル)にしか対応せず、テレビ・ビデオ入力のソース同士で利用出来ない点は、かなり残念でした。

PCは、番組録画予約の操作方法がまわりくどいし、リモコンのポインタもマウス設定の速度に依存するため、出荷状態のままでは遅いなぁと思っていても、設定で速くしてしまうと今度はうまく選べなくなったり、結構イライラしますね(そんな時は諦めてキーボードに持ち替えますけどね)。Media Library等の操作に関してもリモコンとの連携がうまくマッチしておらず、消化不良の印象があります。直感的に操作出来そうで出来ないインターフェースですね。

ただ、そんなことよりも一番の不満は、ほかの皆さんも指摘されているHDDの「ジ、ジ、ジ(シクォ、シクォ、シクォが正確かな?)」という耳障りな音。自分の耳でジジジ音を聞いた時は、購入したことを後悔しましたよ。ウイルススキャン時や録画中の方が静かなPCって滅多ないですよ。

で、どうにかならんもんかと検証してみた結果、「Gene USB Monitor(umonit.exe)」なるものに行き着きました。これは4メディア(SDメモリーカード・メモリースティック・スマートメディア・CFカード)アダプタの管理モジュールらしく、試しにタスクマネージャー上から「umonit.exe」をプロセス終了させてみると、例の騒音も消えました。

この方法は、ちょっと面倒臭いので、もう少し簡単な方法がないかと、試しにタスクバーにある「ハードウェアの取り外し」で上記の4メディアアダプタそのものをアンマウント(取り外し)してみたところ、例の騒音が消えてくれました。

通常、SDカードなどの各メディアをスロットに挿入した場合、マニュアルには「この方法で外さないでください」という記述があり、外してしまった場合は「PCを再起動しておく必要がある」となっていますが、上記のようにメディアを挿してないまま取り外した場合も同様です。

とはいえ、常時4メディアアダプタを使用しないので、私はこの方法で騒音を解決することにしました。この方法で特にPCがダメージを受けることは無いと思いますが、とりあえず自己責任でお試しください。おかしな話ですが、騒音が消えてようやく買って良かったかな、と感じてます。

書込番号:3712663

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トオリスガリータさん

2004/12/31 21:07(1年以上前)

自己補足。

「ハードウェアの取り外し」は、システムタスクトレイに表示されている「ハードウェアの安全な取り外し」のことです。

また取り外す対象として選ぶのは、システムツールでドライブ順をいじってない限り、
「USB 大容量記憶装置デバイス - ドライブ(F:, G:, H:, I:)を安全に取り外します」
です。

書込番号:3712767

ナイスクチコミ!0


papa0116さん

2005/01/03 15:19(1年以上前)

トオリスガリータさん ありがとうございます!!
私もあのジージー音にはガックリしていました、購入して
すぐにサポートセンターから実際音を聞きに来てもらい
正月休み明けに返事をもらう予定となっています
でも、トリスガリータさんの
【タスクバーにある「ハードウェアの取り外し」で上記の4メディアアダプタそのものをアンマウント(取り外し)してみたところ、例の騒音が消えてくれました】を早速試してみようと思います・・・
ハードウエアーの取り外しをした後 また4メディアアダプターを
使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
パソコン素人の私にわかるように是非教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:3723058

ナイスクチコミ!0


スレ主 トオリスガリータさん

2005/01/03 17:39(1年以上前)

papa0116さん

4メディアアダプタ(カードリーダーが正確な呼び方なのかな?)を上記の方法で取り外した後、再び使えるようにする方法ですが、これは再起動するだけでOKです。再起動後、マウントされますので。当然、例の音も当然発生するようになりますけどね。

なので、4メディアアダプタ(カードリーダー)は、普段は「取り外し」てしまい、使う時だけ再起動し直す、という感じで良いと思います。使い終わったら「取り外す」ということで。

書込番号:3723542

ナイスクチコミ!0


スレ主 トオリスガリータさん

2005/01/03 17:51(1年以上前)

一応、補足。

上で書いた「再起動」とは、「PCの再起動」です。

書込番号:3723582

ナイスクチコミ!0


papa0116さん

2005/01/04 16:10(1年以上前)

トオリスガリータさん、早速返事ありがとうございました
このPCも今からが使い始めとなります、また良い情報
がありましたら 教えてください。
ジ・ジ音から開放されると思うと、やっと買って良かった
と私も思えます。

書込番号:3727980

ナイスクチコミ!0


TOYYさん

2005/01/04 22:13(1年以上前)

ほんとですね!
あの「ジ ジ ジ・・・」が消えました!
ありがたいです!
しかし、ということはソフト(ドライバ?)の修正で、
直る可能性もあるということですよね。
シャープさんは修正パッチでも出してくれないのでしょうか・・・。

書込番号:3729692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の音声と音量

2004/12/31 17:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G

スレ主 1192296鎌倉幕府さん

この機種をお使いの方にお聞きしたいのですが、
DVDを再生しているとき向かって右側のスピーカーからしか
音がしないんです。
皆さんはどうですか?ステレオで聴ける方法があれば教えてください。
あと、音量がPCのときに凄い小さいのでボリュームを50位にしているんですが、こんなもんでしょうか。

書込番号:3712006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/01 14:06(1年以上前)

壊れてるんじゃないの?

書込番号:3714674

ナイスクチコミ!0


3倍さん

2005/01/04 21:34(1年以上前)

安い買い物ではないので早めに交換してもらったほうがいいと思います

書込番号:3729454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンとしては

2004/12/31 12:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G

スレ主 cooper2004さん

この機種を買おうか検討中なのですが、CPU,HDD、メモリーなどの交換はどこまで?出来そうですか教えてください。

書込番号:3711158

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/12/31 13:44(1年以上前)

そのようなことを考えるなら、タワー型のPCを選んだ方が良いと思う

書込番号:3711327

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/31 13:45(1年以上前)

cooper2004さん   こんにちは。 腕の立つ人なら ケースを残しあと 全部。
改造されるなら ケース内部にゆとりのある普通のタワー/デイスクトップ型が何かと便利ですよ。

書込番号:3711334

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooper2004さん

2004/12/31 14:28(1年以上前)

大麦さん、BRDさん、ありがとうございます。
改造と言うよりメンテナンス?的な交換がどこまでできそうかなと思いお聞きしました。

書込番号:3711471

ナイスクチコミ!0


サーキーさん

2005/01/02 19:12(1年以上前)

少なくともメモリは自分で交換出来ませんという事がメーカーの
HPに掲載されています。(※3)

書込番号:3719389

ナイスクチコミ!0


時計++さん

2005/01/14 02:12(1年以上前)

CPUもメモリもHDDも交換できますよ
ですが箱をあけただけでメーカー保証はなくなります
どこのメーカーでも今は同じようなものです

書込番号:3775877

ナイスクチコミ!0


しゃ〜さん

2005/01/22 21:02(1年以上前)

PC-TX26Gを使っています。
Pen4に換装したいと考えているのですが何が載せられるのでしょうか?
実際にやられた方いらっしゃいますか?

書込番号:3818972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウス PC-TX26G」のクチコミ掲示板に
メビウス PC-TX26Gを新規書き込みメビウス PC-TX26Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウス PC-TX26G
シャープ

メビウス PC-TX26G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

メビウス PC-TX26Gをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング