インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M) のクチコミ掲示板

2006年 9月下旬 発売

インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core Duo T2300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945GM インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)の価格比較
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のスペック・仕様
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のレビュー
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のクチコミ
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)の画像・動画
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のピックアップリスト
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のオークション

インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)の価格比較
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のスペック・仕様
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のレビュー
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のクチコミ
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)の画像・動画
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のピックアップリスト
  • インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M) のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)」のクチコミ掲示板に
インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)を新規書き込みインターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

LD-20SP3 HDMIで、映らなくなりました(泣)

2014/04/17 04:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

クチコミ投稿数:1件

PCモニターとして購入後、2ヶ月が経過しました。
当初、HDMI接続を試みましたが、PCに繋がると同時に何も映らなくなるので、新品のHDMIケーブルに変えたところ、LD-20SP3の設定は何もせずとも、映っておりました。

最近になって「信号に対応しておりません。」というメッセージが出るようになって、何も映らなくなってしまいました(泣)
そのまま、PCの電源ボタンを長押しして、一旦PCの電源を切り、現在はその繰り返しでセーフモードでネット使用しています。

対応している映像信号:VGA,525P(480P),1125(1080i)750(720p)
解像度が関係しているとの事ですが、セーフモードのため、800×600ピクセルで固定されていて、解像度の変更が出来ません。
デバイスマネージャーのグラフィックドライバ云々もセーフモードの為、モニターの項目確認が出来ません。

PC:Dell Studio 540 Desktop

他の2台のTV(シャープ・パナソニック)でも、今までは映っていましたが、現在、同じ症状が出ています。
すでに故障でしょうか?
お解りになられる方、何卒ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:17421685

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/04/17 10:21(1年以上前)

故障としてもPCの方でしょう

書込番号:17422162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/04/17 11:39(1年以上前)

寿命ですかね。PCが

一応、PCの構成とかをわかる範囲で書けば
手がかりが見つかるかも

書込番号:17422315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

スレ主 leon1さん
クチコミ投稿数:14件

引っ越ししたマンションがJ:COMのチューナーがあって、(pioneerのBD-V301J)BS放送を録画したいんですけど、インターネットアクオスPC-AX60Sを使って録画は可能でしょうか?
出来るのでしたら、方法を教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします<m(__)m>

書込番号:14263421

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/09 17:59(1年以上前)

J:COMならPCでBSデジタルを録画する方法はありません。
絶対に無いというわけではありませんが、グレーな方法なので人に聞くようなことではありません。

書込番号:14263808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 leon1さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/10 13:17(1年以上前)

そうなんですね><;ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:14267490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

使用者・PC詳しい方に伺います。

2008/09/21 16:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

はじめまして。

名前の通りPCにはカナリ詳しくないです。
ただ新しくPCを考えているので、ご教授頂ければと思います。

現状はアクオスの37型のみ所有しております。

・インターネットアクオスかソニー VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 を検討しています。
・今後はテレビとPCをつなげたいと考えています。
・テレビ録画をHDDもしくはDVD・ブルーレイで使って行きたいと思っています。

先日、近所の電器店で聞いたところ・・・
※インターネットアクオスではテレビ番組の録画時にテレビがつく
※ソニーではPCの機能があまり備わってない

上記2点から一長一短ではないかと懸念しています。


何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

書込番号:8388050

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/21 17:02(1年以上前)

インターネットアクオスはやめた方が良いです。ムーブすらできませんので。
テレビ機能はSONYの圧勝ということろですね。
ただし、TP1でも最新のGigaPocketDigitalが搭載されている機種をお選びください。
PCの機能としてもVAIOの方が上ですよ。
一体どこの電器屋がそんな嘘を教えるのか見てみたいものです(笑)
それとお使いのアクオス37インチですが、HDMI入力のついたフルHDモデルならいいですが、
もし1366×768の場合、PC用途としては狭くて使いづらい可能性がありますので、その場合はVAIO typeLの24インチモデルなどもご検討してみてください。

書込番号:8388126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 17:15(1年以上前)

E=mc^2さん はじめまして。

早速のご回答ありがとうございます。
とても参考になります。

では VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 で検討してみようと思います。

ただ・・・TVとPCのメーカーが違ってしまうと何か支障はないのでしょうか?

素人の考えですが、メーカーは統一した方が
使い勝手と性能の部分で今後良さそうなイメージがあるのですが・・・

書込番号:8388191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/09/21 17:50(1年以上前)

E=mc^2さんの過去の書き込みを見ればわかりますが、ソニーに関しては悪いところには目を瞑り
嘘をついてまでいいことばかりを書き込んでいます。
E=mc^2さんの情報を元に買い物をするとろくなことはないですよ。

書込番号:8388399

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/21 18:09(1年以上前)

私は確かにソニーが好きですが、嘘をついてまで薦めると言うことはないのでご安心ください。
さて、本題ですがメーカーが違うということはあまり関係ないですね。
使い勝手でも性能でもSONYの方が良いですよ。
インターネットアクオスは一時保存するだけ(ムーブができないのでHDDがいっぱいになれば消すしかない)ですし、PCとしての基本性能もVAIO TP1に比べて一世代古いです。

書込番号:8388509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/09/21 18:12(1年以上前)

>私は確かにソニーが好きですが、嘘をついてまで薦めると言うことはないのでご安心ください。

それがすでに嘘w

書込番号:8388527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/21 18:18(1年以上前)

こんばんは、★スーパー素人★さん

残念ながら「インターネットアクオスはやめた方が良いです。ムーブすらできませんので。」の時点で・・・
レコーダーがあればムーブできますよ・・・(対応機種が少ないのが難点ですが)
ただ、ダビング10には非対応ですね。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/hd-rec.html

書込番号:8388566

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/21 18:27(1年以上前)

どうでも良いけど、SONYはデスクトップ事業から撤退でしょ?
一部、モニタ一体型を除いて・・・
TP-1も新モデルが出ていないようだし、早晩発売終了になると思いますが。

書込番号:8388619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 18:36(1年以上前)

確かにおっしゃる通り、ムーブ出来ないのは難点ですね。。。
これからはブルーレイもかなり普及してきそうなので。

ただ、デザイン的に双方捨て難いので。

インターネットアクオスだとリモコンとマウス一体で使い勝手よさそうですし。
TP1 の方が性能良さそうだし・・・

もう1つ気になる点があるのですが、
TP1を接続した場合にPCへの切り替えで煩わしい点はありますか?

書込番号:8388678

ナイスクチコミ!2


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 18:43(1年以上前)

自作でも地デジが視聴可能な時代にテレビパソコンだけを
視野に入れなくとも良い気がしますが。。。
現に地デジチューナー付きパソコンは溢れてますョ。
個人的にはパソコンとTVは別の方が幸せだと思ってます
テレビデオのように片方が壊れると共倒れになるし
まだまだ技術的に安定してないので。

アクオスの37型をお持ちなら家電のブルーレイレコーダーを
考えた方が宜しいかと。
パソコンはパソコンでアクオスにつなげて見れるように出来るだろうし。

書込番号:8388710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/21 19:07(1年以上前)

SONYは見かけ上の性能はとてもよろしいでしょう。
E=mc^2さんに使い勝手の感想をお聞きになるとよろしいと思います。
それと何かトラブルが起きた時のソニーのサポートの良い話を聞いてあげてください。

素朴な疑問ですが・・・
デスクトップPCは撤退ですけどTVSideはそのままなのかな???

書込番号:8388860

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/21 19:18(1年以上前)

>個人的にはパソコンとTVは別の方が幸せだと思ってます

たしかにそうだと思います。PC壊れたなんて結構あるし
PCの地デジ録画は本格的に始まったのはついこの頃(メーカー製PCは前からありますが・・
だしメリットも少ない気がしますね。

ブルーレイレコーダーのほうがいいような気がしますね。

書込番号:8388943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/21 19:30(1年以上前)

∞POWERさんやハル鳥さんが書かれているように、録画メインで考えるならPCより専用レコーダの方がいいですね。
TP−1で年賀状の作製やエクセルなどのソフトもお使いになるのでしょうか?
ネットの利用やオンラインゲームぐらいならいいでしょうけど。

書込番号:8389010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 19:38(1年以上前)

使用用途は
TV録画、ネット、簡単な表計算 程度になると思います。
PC頻度としてはそんなに多くないです。

ただスペース的に一まとめにしたいと考えておるもので。

書込番号:8389057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/21 19:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220145/SortID=8123839/
ぜひ上記の過去スレも参考にしてください。
メリットは教えてくれてもデメリットは無視されるいい例ですから

書込番号:8389079

ナイスクチコミ!3


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 20:00(1年以上前)

スペース的に困るのなら
(37型アクオスがあってスペースが苦しいとは思えませんがw)
その用途ならば地上デジタルチューナー搭載のノートパソコンでも良いんでない??
HDMI端子が付いてればアクオスにも表示可能でしょうし。

ぎるふぉーど♪さんがリンクされたスレを見れば良くお分かりでしょうが
E=mc^2さんはSONYを売り込む事しか頭に無いので
価格.comではスルーが基本ですw
自分で買ってから薦めてコイと言ってオヤリw

書込番号:8389183

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/21 20:00(1年以上前)

>ただスペース的に一まとめにしたいと考えておるもので

なるほどスペース的制約ですか・・・
PCにどういうイメージを持たれているかちょっとわかりませんが、
インターネット、エクセル等の軽作業ならコンパクトPCでも変わらない気がするのですが
どうでしょう?
たとえばhttp://www.twotop.co.jp/contents/?contId=msi_windpc
こういうのであればちっちゃくて収まりもいいんじゃないでしょうか?
ただWindpcにはDsubしかないのでそれがちょっと微妙といえば微妙ですかね・・・

まあどうしても1台で収めたいというのであれば最初に選択されたPCでもいいかもしれません
個人的にどちらといわれればインターネットアクオスですかね。
我が家のTVがアクオスなので理由はただそれだけですが・・・

書込番号:8389186

ナイスクチコミ!2


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 22:42(1年以上前)

私もインターネットアクオスよりはVAIOの方が良いと思います。
選択肢が狭いと言うのが難点ですが・・・、あくまでもその両者を比較した場合は現行のTP1が良いと思うだけであり、それが最適なPCであるとはさすがに(汗

約1名がまたまた意味不明なことを言っていますが、私もパソコンとテレビは別であるほうが良いと思います。
ただしこれはあくまでも個人の主観や好みによって異なるのでなんともいえませんが、パソコンの用途次第だと思います。
パソコンとしての用途として画像の編集程度なら問題ないと思いますが、インターネットでニュース記事を読んだり、ワードエクセルなどを多用するのであれば37型の解像度云々以前に画面の大きさが非常にネックになってきます。
完全に大きすぎると思います(汗

テレビとしての使用と、パソコンとしての使用では使用時の距離と言うものが極端に変わってきます。
画面の前で座って文章作成を行ったり、ネット記事を読んだりすると、画面が大きすぎで首のふり幅が大きくなるので非常にしんどいです・・・
逆に離れてしまうと文字が小さすぎでフォントが潰れてしまいます・・・
映画などの字幕を参考に考えていただけるとわかりやすいと思うのですが、あの程度の文字の大きさがテレビとして使用する距離としては最適なのですが、ネット記事やワードなどの文字は更に小さくなりますので、テレビを見る距離では目に負担がかかります。

使用用途からよく考えてお選びになると良いと思います

書込番号:8390467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 23:28(1年以上前)

こんばんわ Junさん

ご意見有難ございます。
おっしゃる通り、考えてみれば
大画面でネット記事読んだり Word使用るのは大変そうですね
レコーダーも考えてみます

また皆さんのご意見を参考にさせて頂いて、
自分なりに勉強はじめてみようと思います。


書込番号:8390810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめしますか?

2007/10/29 21:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

スレ主 格価さん
クチコミ投稿数:5件

このパソコンに注目し始めて何週か経ちましたが、買うかどうかまだ少し迷っています。
本来はテレビ+パソコン一体のテスクトップを探しましたがて突然このパソコンを見つけ、どこの電気屋さんに行っても、スタッフがテレビ用でしたらこちらの方がおすすめだと言ってました。(逆に皆が売りたいからじゃないかと若干疑ってましたが…。)
普通のパソコンの機能は持ってるみたいだし、テレビとパソコンを半分半分の感じで使おうと思ってるからこちらにしようと決めましたが、皆さんはどう思いますか?

また、普通のプラズマテレビにモデムをつけてパソコンとして使うことは可能でしょうか?
それともインターネットAQUOSみたいなものでないと無理ですか?
基本的な質問ですいません・・・。
来週までには購入したいのでお願いいたします!!


とにかくテレビの部分だけを買っといて、また他社のモデムを買ってつけようという方法も考えていますが、そしたら高くなっちゃいますよね?
ちなみに他社モデムは普通に使えますかね?

書込番号:6920651

ナイスクチコミ!1


返信する
halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/29 22:22(1年以上前)

モデムっていうのが何を意味しているのか不明です。PCのことですか?

昔よりはよくなっていますがプラズマはPCで利用することに向いていない機器です。
PCに接続するなら液晶でないと焼き付きの問題もありますのでやめておいた方が良いでしょう。

あと、PCを接続するにはRGB15ピン端子かDVI端子またはHDMI端子が必要で、DVI/HDMI端子の場合はPC接続が必要です。この条件を満たさない場合は接続できないと思った方が良いです。


TV部分をPC接続可能な物にしておき、あとからPC部分を買うことは可能ですが、接続できるか・接続出来ても正常に表示できるか・利用に制限がないかなど様々な知識が求められます。
その知識が十分になく、トラブル解決を自力で行えないようでしたら、最初からセットで買うべきだと思います。


AX100M系DVDレコーダーとはまったく違う「PCにTVを無理矢理付けた」ような製品です。アナログ放送時代ならともかくデジタル放送には制限が非常に多く、あらゆる点で中途半端で従来のTVPCでできたこともほとんどできません。
何ができて、何ができないかを十分把握しないで買うと無駄金を使うことになると思います。

あせって買うような品物ではないので、自分の使い方にあっているかどうかをじっくり考えてから購入判断されることをお勧めします。

書込番号:6920817

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/10/29 22:32(1年以上前)

PCとして使うのに1366×768は狭いですよ。
VAIO typeLをお薦めします。
ですがtypeLも録画番組の編集はできないので、テレビ機能を重視するならVAIO typeR masterの最廉価構成に三菱MDT241WGなどのWUXGAディスプレイとSONYのBDレコーダーを買うのが良いのでは?

書込番号:6920872

ナイスクチコミ!1


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/10/29 23:44(1年以上前)

>VAIO typeLをお薦めします。

>SONYのBDレコーダーを買うのが良いのでは?

ドサクサ紛れにソニー製品勧めるな!いい加減にしろ!!

書込番号:6921386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/30 06:54(1年以上前)

>普通のパソコンの機能は持ってるみたいだし
PC-AX100Mは普通のパソコンですよ。PC接続できる液晶TVと地デジ録画できるパソコンの組合わせです。TV機能をメインに考えるなら一体型PCより良いと思いますよ。旧モデルですし、在庫処分でしょうね。安ければお勧めかな。

TV部はDVI-I(HDCP対応)が付いてるんで、PCにパワー不足を感じたら他のPCと交換できますから長く使えると思います。
PC部の中身はほとんどノートPCなのでパワーはそこそこで拡張性はほとんど有りません。TV部の“PCモニタとしての解像度”も一般のPCより狭いですし、インターネットやメール位なら問題ないですが、表計算とかはちょっと辛いかも知れません。この辺は用途次第ですね。

新モデルも出てますが、機能ダウンしてるんでこちらはお勧めしません。地デジをパソコンで扱う意味がないというメーカーの割り切りを感じる製品ではありますが…

>普通のプラズマテレビにモデムをつけてパソコンとして使うことは可能でしょうか?
>それともインターネットAQUOSみたいなものでないと無理ですか?
TVによってはインターネットを見る位は出来るようですが、パソコンではないのでそれ以上を期待するのは難しいでしょう。
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/function.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func29.html

書込番号:6922214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

AX100MとREGZAのH3000はつなげますか??

2007/10/06 01:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

クチコミ投稿数:6件

AX100M(DVI-D ???)とREGZAのH3000(Mini D-Sub15ピン)をつなぎたいのですが
両者を変換できるケーブルは存在しないのでしょうか?
DVD-I 29ピンとMini D-Sub15ピンの変換ケーブルを買ってきてしまい、凹んでおります。
どなたか教えていただけますか?存在するのであれば普通の量販店で売っているものですか?

書込番号:6835666

ナイスクチコミ!1


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/06 02:08(1年以上前)

DVI-Dはアナログ出力を持っていないので、変換コネクタでは対応出来ません。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/87/5784087.html
H3000はHDMI入力端子を持っているようですので、DVI-D→HDMI変換で接続しては?
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp

書込番号:6835788

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/10/06 06:06(1年以上前)

H3000の場合、DVI-DはHDMI端子につなげる仕様のようです。
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func35.html

書込番号:6835996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/06 10:53(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!HDMIでも受けられることがわかりました。PC側のディスプレイ出力がDVD-D24ピンのオスみになるのですかこの変換ケーブルは存在するのでしょうか?またそのようなケーブルを購入するのに在庫が豊富なお店をご存知でしたら教えて下さい。当方東京都内在住です。ビックカメラに聞いたら存在も含め来週にメーカー問い合わせになるといわれました。ちょっと急いで使用したいもので・・・。

書込番号:6836549

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/06 11:05(1年以上前)

>変換ケーブルは存在するのでしょうか?
サンワサプライ、エレコムのHPを見ましたが、ケーブルは見当たらない。
ですので、通常のDVI-Dケーブルと変換コネクタを併用して接続すれば良いかと。
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD01&cate=1
AD-DTHはヨドの都内店舗に在庫があるようです。
(「店舗で商品を見て、買いたいならこちら」をクリック)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/52873634.html

書込番号:6836576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/06 11:14(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
午後に購入にてチャレンジてみようと思います。感謝です!

書込番号:6836595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/27 05:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

スレ主 暁の猫さん
クチコミ投稿数:19件

近くのエイデンが閉店ということで見に行ったら、これが179800円でした。
さらに値段交渉してみたところ、既に原価を割っているのでできても177000円とのことでした。
原価割れになるぐらい安いなら買いかな〜と思い即決w
さらにキャノンのMP600を一緒に買って195000円にしてもらいました。
今から届くのが楽しみです

書込番号:6165627

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)」のクチコミ掲示板に
インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)を新規書き込みインターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)
シャープ

インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング