インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)シャープ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2007年11月26日 18:27 |
![]() |
6 | 2 | 2007年4月6日 22:06 |
![]() |
8 | 3 | 2007年2月28日 19:10 |
![]() |
10 | 7 | 2007年2月2日 07:18 |
![]() |
3 | 2 | 2006年11月17日 16:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)
お恥ずかしいことに、こういった話に詳しくないのでご教授ください。
友人が勢いでインターネットAQUOSを購入したのですが、録画中に裏番組が見れないのでなんとかして欲しいと。
シャープのホームページを見たところ録画中の裏番組は視聴できないと記載されてありました。これはチューナーがひとつしかないからだと思いますが、裏番組を見たいときはチューナーを追加で購入すれば解決できると考えて良いのでしょうか?
もしその考え方で解決できる場合、チューナーも色々あると思いますので安くてお勧めのチューナーがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2点

購入されたのはこの機種ですか?これなら地アナチューナーで録画中は普通にTVで見れば良いんですけど…。機能から考えるとPC-AXの末尾にSとかVが付くPCでは?一度確認してみてください。それと、TVの型番もわからないとどんな端子があるか判らないので、正確な情報をお願いします。
手っ取り早いのは、地デジ録画中は地アナで我慢するって方法ですけどね…
書込番号:7032421
3点

インターネットアクオスはPC側にチューナーを内蔵しておらず、TV側のチューナーを利用するはずなので、裏番組が見られないのは仕方ないですね。
>裏番組を見たいときはチューナーを追加で購入すれば解決できると考えて良いのでしょうか?
録画時に画像ソース(外部入力)を変更することができれば表示はできると思いますが・・・
録画時が表示固定で変えられないなら多分無理かと・・・
録画するならHDDレコーダーでも買った方がよろしいのでは?
書込番号:7032487
3点

Cinquecentoさん、返信ありががとうございます。
型番についてはもう一度友人に確認してみますので、わかり次第投稿させていただきます。
最悪アナログ放送は見れるということでしたが、私も友人宅に出向いてチャンネルをいじってみたのですが、アナログ放送も見れなかったような・・・。
ひょっとして、リモコンがテレビ用とPC用と二つあったのでそのあたりも関係があるのでしょうか・・・。
まずは型番確認いたします。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:7032494
2点

is430さん、返信ありがとうございます。
解決するならHDDレコーダーの購入ということですね。
一応友人に打診してみますが、金銭的に難しそうなのでおそらく裏番組の視聴はあきらめるかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:7032522
2点

is430さん
PC-AX50M、AX100MはPC側にチューナー持ってたんですよ。現行機種は無いんですけどね。
けんちゃんとさん
我が家のTV(LD-32SP1)の場合、地デジを録画出力してる時もTVリモコンの「地上A」ボタンを押すことで地アナの視聴ができました。ファミリンク未対応の旧式だからかも知れませんけど、一度確認してもらってください。ついでに、地デジ録画中に外部入力に切り替えれるかも確認を。できなければチューナー追加しても無意味ですから。
地デジチューナー自体は15000円位からあります。以下リンクで“地デジ”にチェック入れて検索すれば直ぐにリストが表示されますよ。ただし、安いものは“はずれ”を引く可能性も高いので口コミをしっかりチェックした方が良いです。http://kakaku.com/sku/pricemenu/bsd.htm
ただ、DVDレコも価格の安いものが結構あるんで、そちらを買った方が何かと便利だとは思うんですけどね。この場合、インターネットAQUOSは録画したいものがかぶった時用と考えるしかないですけど…
書込番号:7032604
3点

Cinquecentoさん、色々ご丁寧にありがとうございます。
友人もそうですが、私も「録画中に裏番組を見る」ということは当たり前に出来るものだと思い込んでおりましたので今回は色々勉強になりました。
初心者にもっとやさしくしてもらいたいものですが・・・。
ご指摘いただいた件はあわせて確認・報告いたします。
書込番号:7032649
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)
このパソコンセットを買ったものですが
PC立ち上げ時、モニターをonしてパソコン画面にしてないと
PCの電源入れても立ち上がりません。
メーカーに聞いたところ最初は「32型タイプで確認しましたが
モニターoffでも立ち上がりましたし」と言われていたのだが
後日、またメーカーに聞くと「そう言う仕様です」と言われました。
なんか、苦しくなって仕様ですと言ってるように聞こえて・・・
このタイプを使っておられる方、同じ状況なのでしょうか?
2点

どこで、買ったのか知りませんが(^_^;)
購入時にそういう要望を伝えていたなら、私なら即、販売店にド級クレームと返品or要求を満たす機種への交換を迫ります。(・ω・)/
買うときに何も言ってなかったり、通販とかなら10分の1以下にトーンダウン(*u_u)です。
書込番号:6202005
2点

いやーその辺は(モニターoffでもPCは立ち上げできる)出来るもの
と思ってましたので、買う時に尋ねませんでした。で、仕様と言われ唖然でした。
他の機能は悪くないので交換は考えなかったです。
でも、普通PCだけでも立ち上がるものですよね。
取説にもモニターoffでは立ち上がりません。とは書いてないし。。
まー本当にこのタイプの仕様なら割り切って
こいつと付き合いますが・・・
書込番号:6203712
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)
『インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)』を買おうと意気込んで、ワクワク近くの量販店に行きました。
・・・が、在庫無し(32インチのみ有)で、「モデルチェンジされるから入荷予定無し」って言われました。
これって、ホントでしょうか?
もしモデルチェンジされるなら待ち?買い?
モデルチェンジ後、どうなるか?ってご存知の方がおられましたら教えてください!!
2点

何の情報も持ち合わせて居ませんが。
とりあえず Vista モデルには成るんじゃないかな。
書込番号:6042032
2点

天元さん、レスありがとうございます。
やっぱ、そうですよねぇ。
>とりあえず Vista モデルには成るんじゃないかな。
Vistaモデルだと、ハードスペックは良くなるのでしょうか。。。?
立ち話でVistaはメモリ1GBは無いとツライとも聞いたことがあるので。。。
OSの切り替わりタイミングで、旧モデルを安く叩いて買うか、新モデルを値引き少で買うか、、、悩ましいところです。
書込番号:6044932
2点




デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)
PCの買い替えを検討していて、HDDレコーダーもないのでいっその事TVも録画出来るものをと思いこの機種を検討し始めたのですが、考えてみたら、20型の液晶TVのAQUOSを購入して、PC本体だけ別に購入した方が、価格的にも内容的にもいいのではないかと。。。
そこで質問なんですが、テレビ側のPC接続は「ミニD-sub15ピン」となっているのですが、どんなPC(Dell・SO-TECなど)でも簡単に接続できるのでしょうか。
仮にそうした場合、他に何か不都合な点はあるのでしょうか?
わかる方、宜しくお願いしますm(__)m
2点

D-Subは標準規格ですのでどのPCでも繋げます。
ただ、最近はDVIのみというPCもありますのでその場合は変換コネクタを買ってくればつかえます(DVI-Dだと繋げません それ以外なら大丈夫です)
書込番号:5941142
2点

早速のご回答ありがとうございます!!
そうですか〜。そうとわかれば、まずはTVを購入してPCを検討したいと思います!
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:5941151
1点

アナログRGB端子の「D-sub15ピン」でも大概のPCがつながりますが、今後著作権保護のかかった映像などで再生できない物も増えてきます。
アナログ放送を録画してみるだけなら良いですが、地デジの再生はアナログRGB端子では出来ません。著作権保護の関係からHDCP対応のDVI端子が必須になっています。
20型だと最新モデルのLC-20GH1がHDCP対応で、それ以前はアナログRGB端子になりますのでその点は気を付けたほうがよろしいかと思います。
あと、PC用としては解像度が特殊(規格外)です。PCを買うときに1360×768に対応していることを確認したほうが良いです。最近のものなら大概大丈夫ですけど。私は、LD-32SP1を自作PCにつないでますが、Radeon9600及びGeForce7600で接続できました。ちなみにLD-32SP1の場合、800×600までは自動認識しますが、1024×768以上の解像度はモニタ側で解像度を設定する必要がありました。操作法はマニュアルに書いてありましたが、PC用モニタとしては多少癖があります。
ちなみに、インターネットAQUOS用TVにはPC-AX100MやPC-AX50Mと連動させる為、特殊なコントロール端子が付いてます。他のPCを購入するなら不要ですが、一応知っておいてください。
書込番号:5942571
1点

なるほど、PC接続できるTVでもやはりいろいろと注意しなければいけない点があるのですね。調べながら、理解出来ました!
マニュアルを読むのは得意な方ですが、やはりセットで買った方が安心なのかも知れないという気もしてきました。
アキバに出掛けて、あれこれ見て聞いて、もう少し考えた方がいいかもしれないですね。
丁寧に解説戴いて本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:5944904
1点

一つ忘れてました。
HDDレコーダ代わりということはAV機器として使うわけですが、セット品で無いとカラーマッチングを自力でやる必要があります。
私の場合、ネットワークメディアプレーヤーでの再生を前提にしているのであまり問題ではないんですが、TVキャプチャした物を試しにPCで再生してみると妙に赤が強くなります。
そう言った調整が苦で無ければ構いませんが、HDDレコーダ代わりに簡単にやろうと思ったら家電メーカー製を揃えた方が楽です。
あとは、ソニーのVGX-TP1のようにTVに接続することが前提の機種ならならあまり相手を選ばないかもしれませんが、パソコンとして使いやすいかは要確認です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/zooma293.htm
それ以前に1360×768の解像度だと、パソコンとしては使いにくいです。メールやインターネットだけなら問題ないかもしれませんが、ソフトによってはより高い解像度を要求する物が結構ありますから、その辺も確認されたほうがよろしいかと。
書込番号:5945778
1点

パソコンとしては、メールやインターネットでくらいしか使わないので、その点は問題なさそうです。
でも、設定を考えると、初心者なのでセットのものの購入を選択した方がよさそうですね。
TV側に地デジチューナーがついていれば、万が一PCがダメになってもテレビとして使えるなと思いコレにしようと思ったりもしたのですが、
他のメーカーにも地デジチューナー付モニタがいろいろとあるようなので、いろいろと悩みたいと思います。
早く決めてしまいたいです。。。
追加のこ回答ありがとうございました!
書込番号:5950365
1点

>早く決めてしまいたいです。。。
迷わせちゃいましたか?これが最後の返信になると思いますが…
結局、HDDレコーダ代わりにPCを使うとすれば、現状ではインターネットAQUOSをセットで買うか、HDMI接続のPCとTVを買うのがベストだと思います。
最近はHDMI付きのTVが多いですから、PCを先に決めたほうが早いですよ。インターネットAQUOS(本体)の購入検討をした際感じたことですが、HDDレコーダとしての機能はメーカーで結構差が有ります。HPやレビュー記事、店頭で確認したほうがよろしいかと。お任せ録画とかはSONYが強いです。PCとしての機能は使い方を考えればどれでもOKでしょう。
HDMI接続のリビングPCは富士通FMV-TEOってのも有ります。個人的にはVGX-TP1の方に魅力を感じますけど…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/fujitsu1.htm
TVに関しては価格COMの「液晶テレビ スペック検索」で条件を入れれば絞れます。
HDMI接続のPCを買うならHDMI2系統のREGZA 20C2000が良いですね。後でPS3とかもつなげるし…。
将来PC入力を使いたいなら20インチだとHDCP対応DVI付きのLC-20GH1しか薦められる物はありません。
http://kakaku.com/prdsearch/lcd.asp
書込番号:5951694
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Aタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX50M)

PC-AX50Mにはデジタルチューナーがないので録画は無理ですね。
テレビの録画出力からPCに入力する方法もできないそうです。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?002474
テレビにiLINK端子があるので、D-VHS等を繋げればハイビジョンのまま録画出来るでしょうね。
書込番号:5643774
1点

口耳の学さん、迅速なご回答、どうもありがとうございました。
やはり無理なのですね。残念です。
書込番号:5646764
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





