
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2011年10月30日 17:53 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2010年9月12日 23:08 |
![]() |
13 | 4 | 2010年1月8日 14:12 |
![]() |
3 | 1 | 2007年10月6日 02:17 |
![]() |
2 | 1 | 2007年5月27日 19:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月20日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S
PC-AX120Sのインターネットアクオスを使用しているのですが、突然、i.LINKからの録画や電源OFFができなくなってしまいました。
リモコンのi.LINKボタンを押して出てくるメニュー上では、i.LINK の電源がON(緑色)になったままで、カーソルを合わせてOFFにしようとボタンを押しても機能せず、電源が切れません。HDDは周りっぱなしで、さすがにコンセントを抜けばOFFにできますしHDDもストップしますが、再度コンセントをさし直すとまた同じ症状になります。また、録画も同様に、メニューから選択してもスタートしません。
説明書を読んでも解決策がわからず、問い合わせコールセンターは質問解決が有料になるようなので、困っています。
どなたか解決の方法をご存知でしたら、お知らせいただけますでしょうか?
書込番号:13697869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S
現在シャープのpc-txを使用しております。スペック的に大分劣っているものですから、今回買い替え(オークションでのpc-ax120s)を考えております。
pc-ax120sを使用されている方に質問ですが、当該パソコンは地デジの録画ができるとなっております。しかし、公式HPでは「LC-20D10」「LC-26D10」「LC-32D10」としか接続できないとも記載されております。
現在、当該パソコンを使用されており、地デジ録画を利用されている方で、上記以外のテレビに接続をされて使用できているかたがいらっしゃったら、使用できる機種・およびその条件(例:ファミリンク機能に対応しているSHARPのテレビであれば使用可能と思われる。)を教えていただきたく思っております。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
2点

マルチ投稿は禁止です。
それから
>pc-ax120sを使用されている方に質問ですが
>地デジ録画を利用されている方で、上記以外のテレビに接続をされて…
>使用できる機種・およびその条件
そんなに限定してしまうと答える人は居ないでしょ…?
もう一つ、初心者を自認されている人がオークションに手は出さないほうが無難かと。
書込番号:11901172
2点

大変失礼しました。
もう一方の質問は削除させていただきました。
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
初めての投稿であったので、本当に申し訳ありませんでした。
なお、複数の条件を提示してしまっておりますが、どなたかお答えいただける方がいらっしゃいましたら、ご教示のほど、宜しくお願いいたします。
書込番号:11901250
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S
いつも勉強させて頂いてます。
この機種の購入を検討しておりますが、メモリを増設する場合、自力で可能でしょうか?
本体自体分解というか開いたりすることは簡単ですか?メーカー保証が切れたりしませんでしょうか?
携帯からの書き込みなので掲示板を調べきれず、同じような質問を他の方がされていたらすみませんが、どうかお教え下さいm(_ _)m
2点


悪い。携帯からだったね。
2007年6月14日
更新日:2007年12月20日
お客様各位
PC-AX120Sのメモリ増設について
平素は当社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
PC-AX120Sでは、お客様ご自身によるメモリ増設はできません。
下記に記載のPC-AX120S増接対応メモリをご購入いただいた後、増設作業は、パソコン修理相談センター(出張対応)またはパソコン修理相談窓口(持ち込み対応)にご依頼いただくか、本体をご購入された販売店へご相談いただきますようお願い致します。
あとはホーム頁参照。
書込番号:7736418
2点

ちょうど今日増設してきました。
ふだんあまり重い作業はさせていないのですが、インターネットを見る時でさえ微妙に画面の移り変わりが遅い感じがしていたので、購入店に持ち込んでやってもらいました。
ネジ回し不要でカバーをあけられて、すぐメモリが見えるようなパソコンなら、会社で何回も取り付けしたことがあるので、「実際のところ難しいんですか?」と聞いたら(作業してもらう前のコメントですが)「これはたしか他のドライブだかハードディスクだかがメモリの上にあってそれをどかさないといけないので、おっしゃるようなものよりは難しいです」とのことでした。なので、しょうがないと思ってやってもらいました。
メモリは1G*2、それと作業代あわせて18000円弱でした。
交換してよかったです。速くなりました。っていうかやっぱり初期セットが512MB*2って少なすぎですよね。
書込番号:7910172
4点

自分でやりました。
メモリ購入代だけ1000円×2で済みます。
簡単なのに何でメーカーはやらせないのでしょう。
書込番号:10751326
3点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S
AX100M(DVI-D ???)とREGZAのH3000(Mini D-Sub15ピン)をつなぎたいのですが
両者を変換できるケーブルは存在しないのでしょうか?
DVD-I 29ピンとMini D-Sub15ピンの変換ケーブルを買ってきてしまい、凹んでおります。
どなたか教えていただけますか?存在するのであれば普通の量販店で売っているものですか?
2点

使っているのがAX100Mなら、こちらは削除申請してね。
マルチになるから。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
AX120SならDVI-Iです。
変換コネクタや、変換ケーブルでOKです。
書込番号:6835812
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S
地デジをアクオスから録画したのですが
どうやら DVDにムーブできないみたいです
最初TV本体のIEEEからのムーブになるので、次ムーブできないってシャープの人が言っていました
何かいい方法はないでしょうか?
1点

PC-AX120S の「デジタルテレビ録画ユニット」はPC部と独立していて中身が見えない設計ですからPCでは扱えない仕様になってます。
可能性としてはIEEE1394付きのBDやDVDレコーダへムーブし、そちらで光学ディスクにさらにムーブするしかないですが、出来る機種は知りません。
DVDレコーダを新たに買ったほうが早いですよ。
書込番号:6377813
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S
我が家には、20型のブラウン管テレビと地デジ未対応のHDDレコーダー、
98デスクトップ、XPのLOOXがあります。
そろそろ液晶テレビへの買い替えを考えており、また、大きな画面でパソコンがしたい、
それにテレビの録画も、と考え本商品の購入を考えています。
今日、電気屋さんに行って新型と旧型を見てきました。
思っていた通り便利な商品でした。
まず、大きな画面でのインターネットですが快適そのものです。
文字がつぶれるとかあまり感じませんでした。
画面が大きいから気持ちいいです。きっとゆったりした椅子なんかに座り
楽な姿勢で画面を眺めていられるような気がします。
ネット⇔テレビの切り替えも、PCのウインドウを切り替えるようにして
テレビを見ながらネットができる、というスタイルがいいなぁと思っていたのですが、
ボタンひとつで、あまりタイムラグなく切り替えができたので
これでもいいかぁ、と思っています。
新型と旧型の比較ですが、断然新型が良かったです。
まず、リモコンから不要なボタンが排除され、押しやすい。
ほんと、よく使うボタンばかりだったので押しやすかったですよ。
それから、テレビ部分がオシャレです。
テレビのコーナーも回ったのですが、スピーカー部や色、質感などが
古い家電っぽくなく、テレビとしても一押しですね。僕は白が欲しいです。
ここまでが個人的なインプレッションで
ここからは質問です。
@やっぱり気になるところはフルスペックハイビジョンではないところ。
テレビだけLC-32DS1-Wに変えるとかできないでしょうかね?
Aそれから、OSがVistaのBasicなところ。プレミアムがいいって聞くんですが
どうですか?
BどうもLANケーブルでつなぐ様子ですが、無線LANでつなぐ方法はありますか?
Cソニー、富士通にも同じような商品がありますが、比較していかがですか?
0点

ウチにはHDMIもPC入力端子も付いてない古い26型アクオスがあります。HDDレコーダーは持っておらずTV録画はもっぱら食卓に置いた15型BIBLOにアナログでやらせております。中画面の26型を選んだのはテレビを収納している家具の大きさの制限があるからです。だから26型のこのシリーズが出たのを喜んでいたのですが、今回は見送りです。
理由は: 録画中に別チャンネルのテレビが見られないらしいからです。
前モデルではPC部にもチューナーが入っていたので可能だったはずですが、今回のはPC部にチューナーがなく、テレビ内蔵チューナーを使ってPC内のHDDに録画する仕様なので無理ですね。これは家族持ちでリビングに設置する人はもちろん、一人暮らしの人も不便なことがあるでしょう。HDDレコーダーだって贅沢にも(?)ダブルチューナーが増えてきているというのに。
どこかの記事で、ダブルチューナー搭載のAQUOS(出るのか?)との接続も考えているようなことを読んだので私はそれを待ちます。PC部にチューナー搭載になるのかもしれないけどどっちでもいいです。
>@やっぱり気になるところはフルスペックハイビジョンではないところ。
ウチのはもちろんフルスペックではありませんが、実際どの程度違うものなんでしょう。目で見てわかるくらい違うとは思えないのであまり気にしないようにしていますが、将来それが当然となったら悔しいかな?
>Aそれから、OSがVistaのBasicなところ。プレミアムがいいって聞くんですが
>どうですか?
Vistaの売りはエアロみたいですからこれが使えないのはちょっと残念かも。TVを分離してもパワー的にきついのか、と勘ぐってしまいますね。ついでにどうせならBDドライブにもして欲しいし・・・
>BどうもLANケーブルでつなぐ様子ですが、無線LANでつなぐ方法はありますか?
私はUSB子機をつなぐつもりでした。
>Cソニー、富士通にも同じような商品がありますが、比較していかがですか?
ただつなぐだけなら何でもいいようなものですが、RS-232C端子を通して連係機能や色補正なんかもやっているらしいので、どうせならやはりセットの方がいいでしょう。ちょっと割高だけど。
あと、Dシリーズのテレビのデザインは私も好きなんですが、脚のところにキーボードを置けるようにして欲しいな。PC部のデザインは前の方が私は好きです。また奥行きが短いのでウチの窮屈な家具に置きやすかったです。
書込番号:6202173
0点

お返事ありがとうございます。
やはり、裏番組が見れないというのが上がってきましたね。
ソニーや富士通はモニターがないので当然PC本体にチューナーがあるわけですが、これにはない。
そこが私も気になっていました。
いずれこの点も改善される時期が来ると思うので、それまでモデルチェンジを続けるのを待ちますか…。
フルスペックハイビジョンの件もVista Basic の件も、世間でメジャー化しているものと
どうしても比較してしまう心理があると思います。
そうなった時、その機種を使い続けるモチベーションが下がってしまいます。
だから、僕はフルスペ、プレミアムが欲しいなぁ。
ってことは、これもまたモデルチェンジを待つのか…。
何か最近まで買う気満々だったのに、2011年までブラウン管でがんばろうかなんて思ってしまいます。
書込番号:6203403
0点

初めまして、本日ヨドバシカメラでソニーと富士通の商品と見比べてきましたのでCの質問の返答の参考になればと思います。
ソニーと富士通の商品はHDMI端子でTVと接続するので出力をPCとTVであわせても文字がにじんでました。ヨドバシの店員さんに調節してもらったのでまちがいないとおもいます。またアクオスの方はパソコンモニター出力用端子(名称忘れました)で出力しているので文字もにじまずきれいでした。モニターもアクオスでした。ただし、旧型のアクオスですと音声出力ケーブルが別途必要とのことでした。キーボードはアクオスのみ右手でトラックボールで左手でクリックというかプッシュ方式でアクオス以外はタッチパッドでした。なんとなくゲーム機のコントローラーの感覚でした。ただ、チューナーがついていないので予約録画をするとどうしようもないのでレコーダーを別途買った方がいいといわれました。あと、縦置きがアクオスだけ可能とのことでした。
私はエミュレーターとインターネットとメールとワード、エクセルが大きいテレビできれいに出来ればいいのでこれを買うつもりです。録画機能もほしいですが、ビデオつきのHDDレコーダーを別途買うつもりですので。
書込番号:6233041
0点

ソニーと富士通のインプレッション、ありがとうございます。
文字のにじみ具合と録画機能に差がありそうですね。
文字のにじみに関してはアクオスに軍配が上がっているのでいいですが、
やっぱり録画機能ですね。これ、どうにかならんですか!
別にHDDレコーダー買うのもいいですが、やっぱりTV/HDD/PCの3つの機能を
併せ持つものを1つだけ欲しいじゃないですか。
やっぱり、ダブルチューナー付きの新商品が出るのを待ったほうがいい?
書込番号:6235525
0点

ご報告。
皆さんの意見を参考にし、昨日テレビ単体で買ってしまいました。白いやつ。149800円、20%ポイント。結局インターネットアクオスは時期尚早と判断しました。まず、ダブルチューナーでハイビジョンが録画できないこと。次にOSの選択肢が少ないことです。テレビだけ買っておけば、後で新型の本体だけ買ってもつなげられると思ったのでこれでよかったと思います。次の新型インターネットアクオスに求めることは@ダブルチューナー(TV本体のチューナーとPC部のチューナーを利用したダブルでいい)、A無線LANです。これがそろった時点で即購入です。それまではアナログのHDDレコーダーをつないで辛抱するつもりです。皆さんありがとうございました。
書込番号:6290817
0点

最近、LOOXを15pinの線でテレビとつないで見てみたら結構キレイに映るんですよね。なので無線のマウス(MX revolution)と無線のキーボード(SKB-WL09W)を買ってアクオスでPCしています。なんかインターネットアクオスなんて必要ないって感じがします。ノートPCをお持ちの方にはオススメです。
書込番号:6354702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





