
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2012年1月31日 08:04 |
![]() |
9 | 2 | 2012年1月25日 00:32 |
![]() |
8 | 3 | 2011年3月3日 17:54 |
![]() |
0 | 27 | 2009年12月20日 23:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S
このPCのケーブルを引越しの際に無くしてしまいました.
電源が特殊なアダプターである為メーカーに問い合わせたところ,
アダプター込みで\6500とかなり高い!!
・・・既製品でないものでありませんか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい
2点

どのケーブルかな?
接続コネクタの写真があるとわかるかも
書込番号:14084102
3点


専用ACアダプタで、EA-AX1Vという型のようです。
汎用モノではないので、互換モノは無いかと。
ネットで調べると、稀に中古やヤフオクで出ているようです。
書込番号:14089405
2点

パーシモン1w様
やはりありませんか。。。残念です.
型式ありがとうございました.
中古で探してみます.
書込番号:14089840
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S
メモリを2GB(1GB×2)にしてだけですが、動作しました。
アップグレードという形で約2時間程度のインストールをすればドライバー類も問題なく利用可能でした。
ただし、DVDは再生不能っぽいです。
4点

>Windows7 Home Premium(32bit)が動作しました。
スペックが低いので快適とは言えないでしょう。OS代が持っいないので自作しましょ!!
書込番号:14064618
3点

テレビのAQUOSとの連携が必要なければポアしてました。
大画面でネットを利用するレベルであればAtomより快適じゃないかと
書込番号:14064792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S

http://aquos.okoshi-yasu.net/0E6D0BD4-8CCE-4356-9731-798D788029B2/C07F7E9A-0041-4CC8-8DD9-5652614E57F6.html
後ろの3本のネジだけでいいそうです。
駄目元でいいならメモリはこちらのIO DATA公式対応品を買って交換すればいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000148018/
書込番号:12734485
3点

>取説を見るとメモリ追加は自分でしないで下さいもどき
保証を受けられなくなるとか書いてあったら、ちょっと考えましょう。
自分でやれる自信や経験があるのかどーか。
私なら、分解/組み立て得意ですから、
よく見て、できそーだったら、やっちゃいますね。
書込番号:12734637
2点

早々にお返事ありがとうございました
メモリはノート用を使っているのですね
頑張ってやってみます
書込番号:12734673
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S
WINDVDを使ってDVDをよく見るのですが、しょっちゅうDVDが止まったり動きが悪くなったりつスムーズにDVDを見る事が出来ません。
これはm私のパソコンだけがおかしいのでしょうか?
買って2年程しか経過しておらず壊れるような使い方もしていないのですが・・・
DVDをスムーズに見る方法等ありましたら教えてもらえませんか?
0点

こんばんは、アルコール0606さん
CPU・メモリの使用率はどうなっていますか?
ガジェットにはCPUメーターがありますよ。
書込番号:9653181
0点

もとからですか?それとも最近?
まぁVISTA機にしては性能はかなり低いとは思います。
メモリの増設かな?
書込番号:9653318
0点

>>空気抜きさん
メモリの増設は行っており、現在2Gある状態です。
>>鳥坂先輩さん
それは既に試してみました。
>>richanさん
もとから、最初の方でその症状は出ていました。
ですが、その際はまだメモリ増設もしていなかったのでパソコンが処理しててDVDが止まるんだなと考えていたんです。それに、見るに至ってはイラっとはしますが支障はなかったので放置しておりました。
半年前位にメモリ増設を行い、それでも症状は治まらず・・・
しかも、最近ヒドくなり止まったりしだしたので書き込みをしたんです。
書込番号:9654392
0点

メモリ2Gですか。
再生ソフトかDVDドライブどちらかでしょうかね。
CPU使用率が100%になってなければの話ですが。
書込番号:9654624
0点

>>richanさん
なっておりません。
やはりドライブですか・・・
自分で交換しようと思うのですが、AX−80Sに会う光学ドライブがどういったモノかわかりません。
どうやって調べればよいのでしょうか?
また、オススメのドライブは何かありませんか?
書込番号:9656336
0点

こんばんは、アルコール0606さん
おそらくスリムドライブではないと思いますが、中を見てみないと分かりませんね・・・
購入するならパイオニアのパッケージ製品がいいそうですよ。
書込番号:9656757
0点

アルコール0606さん こんにちは。
>WINDVDを使ってDVDをよく見るのですが、しょっちゅうDVDが止まったり動きが 悪くなったりつスムーズにDVDを見る事が出来ません。
何となく出申し訳ないのですが、もしかしたらPIO病になっているのかもしれませんね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PIO%E7%97%85+VISTA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
あとこちらのPCでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/io_scale.html
画面からはドライブの詳しい搭載状況がわかりませんが、何となく前面ベセルが無い状態のようです。
また取り出しボタンの位置等によっては、交換するドライブのイジェクトボタンとの位置的な兼ね合いもあるので、実際にやって見ないと分からないと思います。
一度デバイスマネージャ上でドライブの型名を確認されて、もし入手可能な製品なら、検討されてもいいかもしれません。
もしドライブを取り出せる状態なら、一度ドライブの寸法(特に奥行き)とベセル部分の形状が似たような製品を取り付けて見る等ですね。
あとDVDを見るだけなら、外付けドライブを検討されてもいいと思います。
書込番号:9659969
0点

>>空気抜きさん
パイオニアですね?
参考にさせて頂きます。
>>SHIROUTO_SHIKOUさん
初めて聞く症状でした。
症状等の内容から似ている気がします。
治したいのですが、難しそうですね・・・
がんばって調べてみたいと思います!
書込番号:9661579
0点

>>SHIROUTO_SHIKOUさん
結果はATAと記載されていたのでPIO病というものではありませんでした。
それから、先程は書き忘れていたのですが、このパソコンであってます。
こちらのクチコミがこのパソコンのクチコミでしたので、こちらで質問をさせて頂きました。
ドライブの取り外しの件なのですが、前にはネジ等開ける場所がなく下と後ろにしかネジがないのですが、こういった場合でもドライブは交換出来るのでしょうか?
ネジのある箇所からいってもドライブは一番奥というか、作業のしずらい場所にある気がするのですが・・・
外付けのドライブなのですが、それって外付けHDDってやつですか?
書込番号:9661632
0点

こんばんは、アルコール0606さん
>外付けのドライブなのですが、それって外付けHDDってやつですか?
外付けHDDではDVDの再生はできませんよ。
外付けDVDドライブですね。
書込番号:9661869
0点

価格で言うと、ホーム > パソコン > DVDドライブで設置方式を外付けでオッケーかと。
あとはインターフェイスはUSB(一般的には)。
書込番号:9661972
0点

アルコール0606さん こんにちは。
メーカーHPでは、メモリ交換等はメーカーでの対応となっていましたが、
以前はご自分でメモリを交換されたんでしょうか?
推測になりますが、前述のメーカーHPを見ると、いわゆるスリムタワータイプ?のような筺体
ですので、一般的には、背面のビスを外し、前面→背面方向へカバーを引く抜くタイプのような気がします。
また何となくですが、光学ドライブがマザーボードに近い位置・・・もしかしたら内蔵HDDの下にあるような気もします。
もし分解が難しければ、外付けDVD等の方が良いかもしれませんね。
書込番号:9662192
0点

>>空気抜きさん
無知で申し訳ありません。親切に教えて頂き本当に有難う御座います。
>>richanさん
有難う御座います。
交換用のドライブと外付けのDVDドライブでは価格には大きな差があるのでしょうか?値段がそこまで変わらないのであれば、交換出来るか悩んでいる今の私には外付けの方が良い気がと思っています。
また、「あとはインターフェイスはUSB(一般的には)。」と言うのは、外付けDVDドライブとパソコンを繋げるのはUSBのみで良いという解釈で良いのでしょうか?
>>SHIROUTO_SHIKOUさん
これに関しては、ミドリ電気の出張の方にやって頂きました。他にもメインの用事があり、オマケ程度だったので料金も安かったので頼んだ次第です。
ここからは皆様にお聞きしたいのですが、
私はituneにかなりの頻度で曲を入れるのですが、外付けドライブからはCDを入れる事は可能なのでしょうか?
外付けドライブを使う場合、また新たに何かDVD視聴ソフトのダウンロードは必要なのでしょうか?
最後にぶしつけな質問なのですが、外付けDVDドライブの長所と短所等ありましたら教えて下さい。
書込番号:9662376
0点

アルコール0606さん こんにちは。
>結果はATAと記載されていたのでPIO病というものではありませんでした。
VISTA機でしたね?
少し機になったので、手元のPCの画像を添付しておきます。
※PCには3台の光学ドライブが搭載されてる状態で、そのうちのATAPI接続の2台になります。
モード2、4は気にしないでください。
書込番号:9662454
0点

書き忘れましたが
念のため、転送モードが”PIO”になっていないかどうか確認してください。
書込番号:9662467
0点

外付けドライブと内臓では機能に違いはないと思う(iTuneもオッケ、視聴もオッケ)。
あるとしてもOS入れるときは無理(なのかな?)とか?
速度はどうか分かりません、最近のDVD書き込み等は速くなってきているので。
USB2.0でパソコンと接続し、電源はコンセントからです。
値段に関しては最近はかなり安くなりましたので、あまり関係ないかな。(内臓3000円程度、外付け5000円程度、どちらも際安の部類)
でもせっかくのスリムタワーなんですし、スタイリッシュに内臓がいいと思いますよ。
ケースさえ開けてしまえばあとは物理的に交換するだけですから。
ただ用途がDVD視聴なので静音で定評のあるパイオニアのこの製品がいいかな。ちょっとお高いですが…。
DVR-A16J-SV
http://kakaku.com/item/01257019185/
DVR-A16J-BK
http://kakaku.com/item/01257019184/
DVR-A16J-W
http://kakaku.com/item/01257019183/
違いはフロンとベゼルの色だけだと思います。
書込番号:9662549
0点

アルコール0606さん こんにちは。
>私はituneにかなりの頻度で曲を入れるのですが、外付けドライブからはCDを入れる 事は可能なのでしょうか?
外付けドライブを使う場合、また新たに何かDVD視聴ソフトのダウンロードは必要なので しょうか?
最後にぶしつけな質問なのですが、外付けDVDドライブの長所と短所等ありましたら教え て下さい。
iTunesからの取り込みや、DVD視聴は問題ないと思われます。
(外付けDVDドライブ製品によっても違いますが、DVD関連のソフトが添付されている製品もあります)
また、とりあえず現状のPC内蔵ドライブが動いているので、OS等のインストールは問題ないと思います。
私個人的には、アルコール0606さん があまりPCを弄った経験が無いなら、外付けDVDドライブ
をお勧めします。
richanさん こんにちは。
パイオニアのリテールドライブは、前面部分(ベゼル等)が一般的な製品と違うので、実際にやって見ないと分かりませんが、アルコール0606さんがお使いのPCには、少し無理かもしれませんね。
私もリテール・バルク(バッファローへのOEM)を持っていますが、おそらく干渉すると思います。
書込番号:9662616
0点


>>richanさん
オススメまで教えて頂きまして、有難う御座います!
検討してみたいと思います。
書込番号:9662852
0点

アルコール0606さんこんばんは。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/032changeudmamode/changeudmamode01.html
にもありますようにモードで判別するようです。
キャプったのを見る限りでは大丈夫そうですね。
あとSHIROUTO_SHIKOUさんが仰ったように干渉するようでしたらダメかと…。
フロンとベゼルは取り外しできるとは思いますが、取り外すと結構うるさくなりますし、そうするとこのドライブのいいところがなくなります。
まぁメーカーではパイオニアが一番いいとは思いますが。
書込番号:9662866
0点

アルコール0606さん こんにちは。
richanさん が仰るように、”DMAモード4”で動作しているようですから、PIO設定でないようです。
また私も現状のDVDドライブでは、やはりパイオニアドライブ(OEM提供製品含め)が良いと思いますが、前述しましたように、お使いのPCの筺体(前面カバー・イジェクトボタン等)から推測すると、実際にやって見ないと分かりません。
もし内蔵ドライブの交換に挑戦されるなら、DVR-117辺りが静穏性含め、以前のリテール製品との差が少し無くなってきているようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/405/405900/
ユーティリティ
http://www.st-trade.co.jp/support/download/
あと現状のドライブが、SW-9590のようなので以下のHPを参考にしてください。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/dmd/sw9590.html
話は少しズレテしましますが、お使いのPC仕様を見ると、一般的なノートPCのような仕様のようですから、常駐や同時起動のアプリケーションの動作状況によっては、動作が緩慢になるのかもしれません。
ちなみに、手元にある似たような仕様(少し低い?チップセット915系)のノートPCでDVD再生(USB接続の外付けDVDドライブ)は、特に問題なく見れました。
書込番号:9662896
0点

>>richanさん
大丈夫という事で何よりです。
外付けDVDドライブの場合でも、パイオニア製が良いのでしょうか?
また、オススメ等ありましたら教えて下さい。
>>SHIROUTO_SHIKOUさん
色々と有難う御座います。
一応、DVDを見る際は他のアプリケーションは全て閉じているのですが・・・
また、外付けのDVDドライブでオススメ等ありましたら教えて下さい。
書込番号:9664513
0点

アルコール0606さん こんにちは。
ここ数年の光学ドライブは、以前に比べ価格は下がり、性能は上がっていますが、耐久性については、各メーカー製品全般的に、少し疑問にに感じます。
私もパイオニアドライブ数台の他、LG・TEAC・プレクスター・ライトオン等のドライブがあるんですが、特にこだわりがないなら、一般的に普通に使用する使い方では差が分かりにくいと思います。
DVD再生等だけなら、価格が手頃な製品でも良いと思います。
(パイオニアドライブは良いのですが、少し価格的に高いです)
DVSM-SL20U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/
※以前のクチコミでは、パイオニア DVR-116L のようです
DVSM-XE20U2/B
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe20u2_b/
※価格的に安価なのですが、DVD再生ソフトが添付されていないです。
ただ現在PCに再生ソフトがあるなら、それで再生可能なはずです。
あとUSBポートに空き(出来れば2ポート)があるなら、ポータブルタイプの製品でも良いかもしれませんね。
DVSM-PN58U2V
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v/
IODATA製品でも色々はものがあるので、一度HPを見られたらいいと思います。
(IODATA製品は、パイオニアドライブ採用の製品は無かったと思います)
http://www.iodata.jp/product/storage/
書込番号:9664666
0点

書き忘れましたが
今回の問題が、もしPC仕様的(ソフト側やPCの性能面含め)なことに起因するなら、外付けDVDドライブでも、同様の問題が出る可能性のありますので・・・。
書込番号:9664725
0点

>>空気抜きさん
>>鳥坂先輩さん
>>richanさん
>>SHIROUTO_SHIKOUさん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
DVDについてはしばらく何もせずにいたのですが、先日バッファロー社製DVSM-SL20U2の購入しました。
ですが、問題は全く治りませんでした。
やはり、PCの性能が悪いのかと思いまた質問させて頂いた次第です。
書込番号:10661423
0点

こんばんは、アルコール0606さん
CPU使用率はどうなっていますか?
スペックと言うよりもソフトウェアの問題だと思いますが・・・
書込番号:10661534
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





