
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-W

まずは、付属のマニュアルってきちんと読んでますか?。「予約録画の繰り返しはできない」って明記
されてますけど?。下記電子マニュアルでも読めますが。
●取扱説明書(ファミリンク機能/録画機能編)
http://i-aquos.sharp.co.jp/menu/download/manual/permit.shtml?mid=609&d=1
※このページでダウンロードに同意しないと落とせませんが
上記マニュアルの 26ページに明記されてますよね?。付属のソフトウェアで EPG(電子番組表)を
使って予約する以上は無理みたいですね。
ソフトウェアの改良を含めてメーカーに問い合わせるのがよいかと思いますけどね。
書込番号:8101348
0点

>はむさんどさん
コメントありがとうございます。当然通常繰り返し録画ができないのはわかるのですが、何かしらの技がないかを知りたいのです。
他社メーカーのパソコンでは繰り返し録画出来るのも多いので、この機種の大きなデメリットのひとつですからね。
対処方法ご存知の方いたらお願いします。
書込番号:8116489
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B
今年3月に購入してAQUOS LC-46GX1W に継いでいます。無線キーボード、タッチパッド付きリモコン等があり2mくらい離れたところから操作して地デジTV、地デジ録再機、大画面PCモニターとしてリビングに置いて楽しんでいます、TVとPCの操作をタッチパッドリモコンだけで殆どできるので、割合まんぞくしています。
不満は、時々スリープから立ち上げると画面に「判別不能な信号です」というダイアログが出てきて真っ暗のままになってしまいます。普通に再起動しても同じ文言が出てくるので、強引に電源を切ってセーフモードから起動するとVGA画面が出てもう一度再起動すると回復します、今までに4−5回起こりました。TVとはHDMI接続ですが、i-rink接続になっている録画用HDDで映画を再生したり、ファイルを削除したりすると起こるようです。
頭にきて、カバーをあけてみたところ、PC本体のHDDはSATAの160Gでしたが、録再用のHDDはIDEの250Gで、AVHDDと書いてある小さな基板を介して本体のフレックスサイズ(?)MBとこれまたi-rinkで繋がっていました、どうやらこのAVHDDなる基板がHDCPや録再のコントロールをやっているようでした。このへんが原因で時々フリーズ状態(?)になるのかなとも思いましたが、そのような知識をお持ちの方がおられましたらよろしくご指導ください。
それにしても、これなら500GのIDEHDDにすぐに換装できそうな気がしましたが・・・・。
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-W
このパソコンでファイナルファンタジー11やりたいとおもってるのですが
スペック的には問題ないでしょうか?
あとSONYのTOP1とまよってるのですがどちらがお勧めでしょうか?
0点

どちらでもやれることはやれると思いますよ。
但し、低解像度であれば…ですが。
低解像度でやるのならPS2でやる方がよほど幸せかと思いますが^^;
FFには高スペックが必要といわれたのも今や遠い昔であり、今ではそう大した物でもないんですが、それでも快適にプレイしたいのであればそこそこのCPUとグラボが必須になります。
ヘルジュニアさんが選ばれたPCはどちらともCPUはともかくグラフィック機能がオンボードなんですよ。ならグラボを増設すればいいって話なんですが、どちらのタイプもスリム型や省スペース物で増設は不可能なタイプなんです。
私個人の意見としましては、FFするのがメインであるのならばどちらもお勧めじゃないw
機能をとるかスタイルをとるかといったところでしょうか。
書込番号:7287962
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-W
明日(1/14)までですが、この『PC-AX80V』にモニタ(液晶テレビ)『AQUOS LC-32D10』をセットで、¥239,800−だそうですよ〜。
そこに20%分のポイント(47,960ポイント)と下取り10%UP券、配送設置&5年補償も無料で付いて、さらに指定プロバイダ(フレッツ光)に加入すると50,000円引きとの事。
プロバイダとポイント分を差し引いた場合、¥141,840−ですので、お考えの方にはかなりチャンスかも?
ちなみに色も3色から選べるそうです。
0点

へっぽこ侍♪さん、こんにちは。
パソコン部とモニタのセットでその値段だとかなり安く感じますね。
必要な性能があると判断される方には良いかもしれません。
書込番号:7242922
0点

こんばんは、カーディナルさん。
そうですね。
評価の分かれる機種だとは思いますが、TVもPCもとお考えの方には、悪くはないんじゃないかと思います。
ちなみに、知人がこちらの購入を検討中なので、この値段を基準に他店と幾つか交渉してみたんですが、流石にこの金額だと対抗は難しいそうです。
唯一、ビックカメラのみ親会社としての意地を見せて金額的には若干安い値段を提示してくれましたが、無料で補償は付けらないそうですので、トータルだと、やはりこちらがお得みたいです。
書込番号:7243613
0点

へっぽこ侍♪さん、こんにちは。
パソコン部の仕様を見てメモリは増設しないといけないかな、
それでも安いなと思ってふと注9)を見たところ、
>お客様によるメモリー増設はできません。有料増設サービスの詳細は、準備ができ次第イ
>ンターネットアクオスサポートページの機種別ページにて順次ご案内します。増設する場
>合は標準メモリーの取り外しが必要です。
PC-AX80V/PC-AX30Vのメモリ増設について
http://i-aquos.sharp.co.jp/menu/news/detail_top.shtml?did=121
>■増設料金 ・ 作業代:3,150円(税抜き価格3,000円)/台
>・出張費(20kmまで):2,310円(税抜き価格2,200円)/回 ※上記作業代は含みません。
> 20km以上は10km増えるごとに525円を加算させていただきます。
>※増設メモリの料金は含まれません。
> 増設メモリは販売店等でご購入いただきますようお願い致します。
と書いてありました。
これだとちょっと高くなるかもしれませんね。
安心という点では良いのでしょうが。
書込番号:7243793
0点

今パソコンを買おうと思ってるんですが価格が同じぐらいならNECのVALUSTAR W VW770/KGとどっちがお得ですか?
書込番号:7244764
0点

おはようございます、カーディナルさん。
メモリの増設については見落としてました。
ご指摘ありがとうございます。
まさか自分で出来ないとは思ってもみませんでした…(笑)
初期状態でもデュアルチャネル対応なんで、そこそこ動くかとは思いますが、先を考えると、やはり増設は必要でしょうね。
ただ、デュアルだと自ずと1Gの2枚差しでの増設になるでしょうし、出張作業は確かに高くつきそうですので、その分の費用は考えておく必要がありそうです。
持ち込みならまだ安く上がるかな?
その点、早速、知人にも伝えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7244788
0点

まんごですさん、おはようございます。
それは難しい質問ですね。
純粋にPCとしてなら、『VALUSTAR W VW770/KG』のほうがだいぶと性能は良いと思われますが、今回のこちらのセットの場合、『AQUOS LC-32D10』が32インチの液晶TVなんで、そこそこ大きい画面で手軽に映像も楽しみたいという方には悪くないとは思いますよ。
もともと別個なものなんで、例えPC部が壊れたとしても、モニタ自体をTVとして使えますしね。
書込番号:7244862
0点

メモリーの件ですがAX30Vを年末格安購入できたので、今日UMAXとか言うメーカーのメモリー2GBを購入し交換しました。
私は素人ですが問題なく交換できましたよ。(1GB×2で\2700くらい。海外メーカー品は2000〜3000円くらいの間でした)
大阪日本橋に行ったのですが、PC2-4200と言うのは何処も在庫がなく、PC2-5300(AX120Vに純正搭載)を購入しましたが、HPに記載されてるように相性も問題なく無事動作しました。
ネジ3箇所を外してカバーをスライドさせればいいだけなので、何故メーカーが個人で交換できないと言及しているのかよくわかりませんが、普通のPCと全く同じでした。
それと交換するときに気がついたのですが、もともとPC2-5300(SAMSUNG)の512の2枚差しでした。量産品が当初仕様と変わってると言うことは、やはりPC2-4200は消えつつあるようですね。2GBの効果の程はよく分かりませんが自己満足しています。
(ただリビングの液晶レグザにてネットのみの使用としているので、恩恵が少ないかと・・・)
相性が気になるかたは、もともとついていたSAMSUNG製なら先ず安心じゃないでしょうか。
(自己責任でお願いします。1GB×2で3000円くらいで売ってました)
書込番号:8955080
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B
現在このインターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-Bの購入を検討しています。
モニターはAQUOSの20インチでは解像度が低いのでDVI出力で
ナナオ(EIZO)のFlexScan S2031W-HBKにしようと考えているのですが
この構成で地デジなどのTVは見られるのでしょうか?
まだ販売されていないパソコンなのでなんとも言えないでしょうが
アドバイスいただけたらありがたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/spec.html
使用や背面図を確認する限り、iLink接続でTVと接続しないと地デジを視聴することができないと書いてありますね。(TV視聴にはTV側のチューナーを使う必要があり、チューナーはパソコン部には搭載されていないようです)
ですので、ご指摘のモニタはつなげることはできるでしょうが、地デジの視聴は無理でしょう
解像度が気になるなら、フルHD対応のAQUOS Pシリーズを検討してみては?(チューナーを搭載しPCとの接続を前提に作られてますので)
書込番号:6973283
0点

早速のレスありがとうございます。
ご指摘のようにDVI経由でTVを見るのは無理みたいですね。
パソコンにチューナーが搭載されていない様ですし、第一アンテナの端子もありませんもんね。
Pシリーズを検討するか、またはほかの地デジパソコンを考えて見ます。
書込番号:6973819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





